キャンパス練習

こんばんは、三年生物の松本明士です。

昨日は各キャンパスで新入生練習を行いました。

僕は品川に行ったのですが、環境の女子2名が来てくれました。
クルージングの関係で人は少なかったものの楽しそうに練習していました。
メニューはジョギングやボートの動きを陸上でできる機械のエルゴ、軽い体幹トレーニングでした。

僕も二年前に参加した事を思い出しました。
受験でなまった体にはちょうど良い運動でしたね。

新入生練習は基本、月曜日と木曜日にするので、サークルや部活を決めきれていない新入生は是非来て下さい。
詳しくはまたブログ記事が投稿されると思います。
それでは。

第60回五大学レガッタのお知らせ 続報

東京海洋大学漕艇部OBOGの皆さまにお知らせします。

第60回五大学レガッタに出漕するクルーが確定いたしました。

今回は対校エイトと男子シングルスカルが出漕します。

対校エイト

S 長谷川恭平 四年 海洋工学部 海洋電子機械工学科

7 片桐康佑  四年 海洋科学部 海洋政策文化学科

6 松本明士  三年 海洋科学部 海洋生物資源学科

5 金野健太郎 四年 海洋工学部 流通情報工学科

4  斉藤渉  四年 海洋工学部 流通情報工学科

3 南井秀孝  二年 海洋工学部 海洋電子機械工学科

2 嶋田禎己  二年 海洋科学部 海洋政策文化学科

B 箱崎勝也  三年 海洋工学部 海洋電子機械工学科

C 藤田聡平  四年 海洋工学部 海事システム工学科

(左から嶋田、斉藤、松本、長谷川、藤田、片桐、金野、南井、箱崎)

男子シングルスカル

S 平出拓未 二年 海洋工学部 海事システム工学科

広報担当者

料理

こんばんは、海洋電子四年杉本です。

私はマネージャーとして、日々料理をする立場ですが、そこでよく使うのが
あるレシピ投稿サイトです。
そこでは最近、豚料理で話題になっています。
正直言って参考にしてはいけないレシピや、ほぼネタとして投稿されるレシピなど様々ですがマネージャーとしては頼れる存在です。

たとえば、火を通せば豚や鳥は問題ありませんが、
かといって通しすぎると固くなり美味しくありません。
そこで、肉を柔らかくする下処理の方法か細く載っているのでとても助かります。

美味しい料理を提供するためには欠かせない存在です。

 

ボート部第一回品川キャンパス練習のお知らせ

品川キャンパスの新入生の皆さんクルージングお疲れ様です。いよいよ新年度が始まりましたね。それにともない各部活動、サークルでも新入生向けに練習会を行うと思います。ここで多くの部活動に顔を出してよく吟味するといいでしょう。

ボート部ではさっそく第一回品川キャンパス練習会を行います。

日程 : 4月13日(木)
対象 : 品川キャンパスの新入生
集合 : 午後4時20分 (4限後) に 講義棟外の掲示板前
持ち物 : 運動靴、運動着、飲み物、タオル

品川キャンパスの新入生の皆さん、奮ってご参加ください!来週以降も随時練習を行っていきますので、今回クルージングで参加できない新入生もご安心を!

※越中島の新入生対象の練習会につきましては追ってお知らせいたします。

また、4/11,12,13の昼休みにビラ配りを行います。12,13はボート部にとって欠かせないトレーニング器具であるエルゴの体験も行う予定です!
こちらも参加お待ちしてます!

しんかーん

どうも流通四年の斉藤です。
大学生活も早いものでもう四年生になってしまいました。三年前にボート部の新入生歓迎会に参加して入部をきめたのも、つい先日のように感じます。
さて、昨日は今年度の新歓を行いました。参加してくれた一年生有難うございます。朝の天気が悪く大丈夫か少し心配でしたが、試乗会の時間には雨も上がり、無事終えることができました。初めて乗ったエイトはすごく速く感じますよね。あれだけ水面が近くにある体験っていうのも、水上スポーツならではのものだと思います。とりあえず来てくれた一年生に楽しんでもらえたのなら、昨日の新歓は成功と言っていいのかなと思います。
また来週の日曜日、16日は成城大学との合同新歓を行います。エイトの試乗会とBBQを行うので、少しでも興味があれば、是非参加してくださいな。部員一同お待ちしてます。

今日はシトシト雨だったので

海洋大4年デッキの藤田です。

今日は朝からシトシト雨が続いて、なんとなくメランコリックな気分です。

なので先ほど寝転がりながらスマホで撮った写真の数々を眺めていましたら、良い天気だった日の夕暮れの画像を見つけました。

ので、てきとーですがアップしておきたいと思います。

まっすぐに伸びるボートコースに赤い空が映えます。びゅーてぃほー

手前の網の中には私が干したしいたけがありましたとさ。

おしまい

DSC_0836

Twitterの部員紹介no.2に清き一票のいいねを、、、

おはようございます。朝から松本あきお君におめえはよブログ書いて今日の宣伝せやと脅されてガクブルです。

政策4年生になります片桐です。
ということで今日は1年生はぼっちを回避すべくオリエンテーションに参加し、悲しいほどにリアルで世知辛い毎日を充実させるべく部活やサークル紹介に顔を出すのでしょうか。ははは。
この時期は新しい環境に適応するのに大変で毎日お腹が痛くなりますよね。よくわかります。
しかしそんな時に心の拠り所となる場所があるんですね。そうです、2号館の2階のトイレとボート部です。少数精鋭のぼっち集団は大学では話せる人が多くないため入部した子に目をかけるのは必然、お昼ご飯?いやいや夕飯もっしょ!なんてのももはや当然のことでしょう。人数が少ない分深く関わる事が出来て先輩達ともプライベートで遊ぶ程仲良くなれるのはなかなか魅力的なんじゃないでしょうか。とはいえそういうのは入ってみないとわからないものですからね。勢いに任せるのも時に必要ですが、この4年間「ミスった、、」なんてつまらないことにならないよう色々見てみてくださいな。
今日はブースでの説明に加えて、ステージで別のpvも流しますからね。かっこよすぎて騙されませんように。ははは。笑

4月のスケジュールです!

新入生の皆さん、ボート部の練習に興味ありませんか?

こちらが4月の練習スケジュールになっています。

 

基本的に月・木の放課後と土日に練習が入っており、乗艇練習や体力を付けるためのランニング、筋トレ、エルゴなどを予定しています。

興味がある方や詳しく知りたい方は明日4月5日の部活動説明会や8日(土)、16日(日)の新歓にお越し頂くか、下のどちらかにご連絡ください。

お待ちしています!

メールアドレス: krcshinkanyou@gmail.com

Twitter: https://twitter.com/kaiyorc

 

4月5日は食事会の日

昨日の試乗会は来てくれてありがとうございます!
僕は白い船の舵取りを担当していた新二年の村田です。
波や風が強かったけど、意外に皆漕げていてビックリしました。僕も試乗会のあと、久々に漕いだけど思った以上に漕げませんね…。
入部を考えている人も、そうでない人も楽しめたのであれば、僕らも嬉しいです。

さて、昨日来た人もそうでない人にも次のイベントの告知です。
4月5日の新入生歓迎会のあと食事会を開きます。ボート部のことだけでなく、大学のことなど、何でも聞いてくださいね。
要所要所にボート部員がボート部(漕艇部)シャツやパーカーを着ていると思うので、気軽にお声掛けください!