よく頑張った!

みなさんこんにちは。4年の本嶋です。今回で最後のブログにします。

色々書きすぎて長くなってしまいました。

 

まず、遅ればせながらインカレの振り返りをしたいと思います。今回のインカレでは直前に大きくクルー変更をしました。私の大学の試験が金曜の午前中に被っていたからです。最初から私がシングルで出ていればよかった話ではありますが、例年のレーススケジュールでは予選を上がってしまえばレースが被らないと思っていました。そのため試験は無視したクルーを組んでいました。

しかし競漕日程が発表されるとどうしても準々決勝をかわせないことが分かり、色々と努力しましたが結局クルー変更になってしまいました。この件では部員や監督コーチをはじめとして沢山の方々にご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ございません。

 

結局私はM1Xでインカレに出場しました。とりあえず1秒でも早く、タイムを狙っていこうと思って挑みました。予選の出だしはかなりハイレートで攻めましたが、力んでいて中盤で失速してしまって組4位でした。最後スパートを入れるのも遅くて、レースが終わった後丸坊に「スパートを入れるのが遅すぎる!!」とお叱りをいただきました。

敗者復活では出だしいい感じでしたが、150m地点くらいで盛大に腹を切ってしまって完全に停止してしまいました。そこから頑張って、丸坊からの反省も生かして1500くらいからスパートを入れましたが結局組3位でした。でも何とか準々決勝には進出という形で終われました。これがボート人生最後のレースだと思っていました。結局、台風によるレーススケジュールの変更でもう1本漕げました。もう本当に神様いるのかなと思いました。

最後のFinal Eは今までで一番いいレースができたかなと思います。今までの自分がいいところも悪いところも含めて全部出たレースでした。私はずっと最初突っ込んであとは何とかなるだろみたいな感じでレースをしていましたが、最後のレースだけは最初からリラックスしつつもリズムに乗ってスタートできて、結局中盤は落ちましたが最後はスパートで結構上げられました。直前の中上さんのアドバイスが効きました。よくいろんな人から最後なんであげられるの?と言われますが、単純に早く漕ぎ終わりたいからです。頑張れば頑張るほど早く終わるって考えれば勝手に上がっていきます。

こんな感じで私のインカレは終わりました。結局4年間で何も結果を残せませんでした。沢山のクルーが日の目を見てボート生活を終える中で、目に見える形を何も残せませんでした。そんな簡単にうまくいくスポーツではないとわかっているけれど、でもやっぱりやるせなさは大会後ありました。

チームとして振り返ってみると、クルー変更したのは悪くなかったと思っています。なんせ全クルーが予選を通過したわけですから。予選を通過して沢山のレースをした経験は必ずや来年以降に生きると思います。慣れない他大学との混成でOXに出た1年生も含めて、戦い抜いてくれてよかった!

 

新見さんは5位に入賞しました。みんな中々結果が出なくて苦しんでいる中で、結果を残してくれました。A決勝はやはり独特の緊張感があります。新見さんがA決勝の舞台で戦ってくれたことで、「来年こそはここに立ちたい」と思った部員もいると思うし「きちんと練習をしていればここに立てる」と思った部員もいるのではないでしょうか。本当は私もそんな姿を見せてあげたかったですけど、、感謝です。本人はもっと上に行きたかったと思いますしブログでもメンタルを強くしないとと言っていました。でも大学から未経験で始めて、試合経験が少ない中周りの期待を一身に背負って漕いでくれただけですごいことだと思います。

全クルー精一杯漕ぎ切れたのは、間違いなマネさんや丸坊、谷口さんらサポートみんなの支えがあったからです。漕手はレースでみんなの注目を浴びて結果が出たら表彰されますけど、サポートの人達にスポットライトが当たることって中々ないじゃないですか。でもいないと漕手たちが自分の力を十分に発揮することができないし、レースに集中することができません。一人がレースでパフォーマンスを発揮する裏には、何人の人もの支えがあります。その部分を大会中担ってくれて、感謝しています。

正直大会期間中、サポートの人の方が漕手よりも疲れるんじゃないかなと思っています。漕手はただレースとリカバリーに集中していますが、サポートの人達は誰がどこでビデオを撮るとか、だれが買い出しに行ってご飯を作るとか、クルーがレースを終えたらあれ渡してこれ渡して、艇を片付けるのを手伝って、蹴りの時は笑顔で送り出して…とか時間を気にしながら四六時中ずっと気を張っているんです。だからめっちゃ疲れます。本当にありがとうございます!

あと表彰の補助員に行ってくれた傍島さんと夏目さん、本当にありがとう!みんなと一緒にいたかったはずだけど、大会を運営する上で欠かせない役を全うしてくれました。

私はみんなから、何でそんなに練習ができるの?と言われることがあります。その答えとしては、日本一を獲りたかったから。そしてその姿を周りの人に見せたかったから。です。入部した時に沢山松本さん矢田さんの準優勝のビデオを見て、自分が引退するとき周りの人に囲まれながら結果を出せていたら最高だろうなと思いました。お二方を超えたいとも思っていました。また、合宿ができず思うように練習できない中で引退された先輩方に育てられた世代なので、その分も頑張りたいなと思っていました。時を重ねるにつれて副将や主将と役職にもつきました。誰よりも練習をしっかりやって、結果も残していけばみんなも私を信じてついてきてくれるかなと思いました。私は小中高とバスケ部にいたものの役職に就いたことはなく、強いリーダーシップもないしカリスマ性があるわけでもないです。だから正直主将には向いてないです。練習をしっかりやるだけでチームをまとめることを丁寧にできていなかったというのが、引退した今反省しているところです。

周りの人をみんな喜ばせたかったけど、特に同期の飯沼のことは喜ばせたかったです。自分のことじゃなくて、いつも漕手がどうしたらベストを尽くせるか考えてる人だったので。結構難しいことですよ。最後はいい結果をプレゼントして引退させてあげたかったです。結局、結果の面では悲しませてばっかりだったかもしれません。

朝起きると絶対毎朝漕手より早く起きてお皿を拭いたり掃除したりしてくれて、おはようって言ってくれてました。すごい気を遣ってくれるし人を傷つけることとか絶対言いませんし。日中とか夜ごはんの時間も周りの人と沢山コミュニケーションをとって、艇庫の雰囲気が自然と明るくなっていたなと思います。彼女が本気で部のことと向き合ってくれているから尚更自分も頑張ろうって思えました。ずっと艇庫でみんなと一緒に生活していたからこそ部の雰囲気にも敏感で、沢山相談できる同期でした。主将チェンジしたほうがいいんじゃない?ってくらい。一番助けてもらったし一番元気をもらいました。間違いなく最高に自慢できる主務です。

監督や中上さんにも本当にお世話になりました。いつもお時間を割いてきてくださって、中々ここまで応援していただける大人の方はいません。中上さんのご指導を本格的に受けられたのは最後のほぼ1年だけでしたが、中上さんの熱いご指導を受けられたことに感謝しています。この練習を続けていれば日本一が獲れると、そう確信できました。あと1年合宿できていたらな、、とよく思います。

また、沢山のご支援をいただいたOB・OG皆様にも感謝してもしきれません。コロナが明けてからは交流の機会も増えてきて、貴重なお話を聞ける機会も多く楽しかったです。

五大学その他諸々の大学のみんなにも沢山刺激をもらいました。私一人ではなにもできませんが、すばらしい戸田の仲間のおかげで自分の大学の中だけでは味わえない楽しさを膨らませられました。

これからの海洋大漕艇部は髙松主将を中心にさらにパワーアップしていくと思います。彼はすごい部のことを考えている人ですし、今の3年生も全員頼りになります。2年生も私を超える逸材がいっぱいいますし1年生も伸びしろたっぷりのいい子たちです。みんな、ローイングを真剣に考えている部員ばかりです。学業と練習と、もがきながらも頑張ってくれると思います。私がローイングをしている間に届かなかったタイトルを、私が関わった後輩、そのまた後輩が獲ってくれたら嬉しいです。これからの漕艇部が楽しみです。

最後になりますが、今まで支えてくださったすべての皆様に感謝申し上げます。
この代で、この周りのすべての仲間と一緒にボートができて、楽しかったです。

ありがとうございました。

見えないところのヒーローに

4年の飯沼です。
インカレ終わって早くブログ書かなきゃな〜と思いつつだいぶ経ってしまいました。
とりあえずインカレの振り返りから。

まずW1Xのもえぴー、海洋を最終日まで連れて行ってくれてありがとう。今年は日曜日にも海洋大の旗を揚げられて嬉しかったです。A決勝に海洋大の名前があって、他の部員もすごく刺激を受けたと思います。うちの新見すごいでしょって他の大学に自慢していたし、褒められてるとにやにやしちゃうし、やっぱりかっこよくてとっっっても自慢の後輩だなってレース見ながら思っていました。
M2Xは大会直前でクルーが代わって本当に大変だったと思います。髙松くんも急に乗ることになってプレッシャーだったと思うし、1日目終わってしょんぼりしながらレースのタイムを紙に書いているのをみて私もすごい落ち込みました。2日目から大丈夫かなと不安でしたが、2人が次のレースに向けて話し合っているのを見てとにかく全力で応援しようと思ったし、それで準々決勝に届いた時は本当に嬉しかったです。
M4Xはなんかもう色々あったけど、レースのたびにレベルアップしていてすごいクルーだなあと、レース見ていて面白かったです。まだ2.3年生でここからどうなるかもすごく楽しみだし。考え方とか方向性みたいなのは全然揃ってなくても各々の正解だと思う方向に突っ走ってる感があるので、私にとってはなんだかんだ応援したくなってしまうメンバーだなと思います。
本嶋くんは悔しかったですね。テストで棄権して引退にならなければ、レースに出られれば何でも良いと思ってたけど、いざ台風が来てレースに出られたら、もっともっと上に行ける人なのにって結局悔しい気持ちでいっぱいになりました。でも最後のレースはすごく良いもので、今まで努力して獲得した漕ぎをすることができたんじゃないかなと思います。
とにかくみんなが予選、準決勝を勝ち上がってくれたことがすごくうれしかったです。目指していたところにはまだ遠いけど、この難しい状況にもかかわらず本当に頑張っていたと思いました。
今年のインカレには出ていないけれど変わらず練習を続けていたみかちんも、みんなをサポートしていた丸ちゃんにも、これから期待の1年生にも来年スポットライトが当たることを楽しみにしています。

長くなりますが、ここからは部活全体の振り返りをします。
私が入部した時はコロナ真っ只中で、練習も自主練が多くてボート部なのに満足にボートに乗ることもできない状況でした。マネージャーも1つ上で当時主務の山内さんだけでした。合宿もないので入部したての私にできる仕事もたいしてなく、乗艇あるときはビデオ撮りとzoomで筋トレする時のカウントとるくらい。でもカウントとるの飯沼いなくても出来そうって本嶋くんに言われたからじゃあみんなにアドバイス書いて送ろうとか、ホームページの編集やるとか、やれることを色々模索していました。それでもやり甲斐みたいなのはあまり感じていなくて、唯一役に立ててるかなと思ったのは乗艇のビデオを撮っている時でした。当時は撮る人いなくて、ビデオあったら良いなくらいの感じだったと思いますが、撮ったら同期も先輩もたくさん見てくれて凄く嬉しかったのを覚えています。今ではマネージャーの後輩がたくさん入って、ビデオ撮りも分担できるようになりました。それでもこの1年で撮ったビデオの本数は5000以上。漕手がどれだけ練習してきたか分かるかなと思います。

同期は5人いたのに気がついたら1人になってました。入部してからずっとみんなで一緒に引退したいなと思っていたけど、きっとやりたいこともそれぞれあるし、他の4人も違う場所で好きなことを頑張っていてほしいなと今は思います。でもやっぱり最後まで続けてくれた本嶋くんには感謝しかないです。日本一になるためのメニューを一度もサボらず100%続けてきた人の同期だったことをすごく誇りに思います。主将になってからも部のことを考えていたことは私が隣で一番見ていて、五大でエイトを出したことも、怪我で全日本出られなかったのに毎日サポートに徹していたことも、いつもみんなが息抜きできるイベントを考えていたことも、誰にでもできることじゃないと思います。どんなに忙しくても、嫌なことがあっても次の日には変わらず練習をして、なんでそんなに頑張れるのか心底不思議に思うこともありました。
本嶋くんのレースは土曜日で終わったけど、日曜日も朝早く起きてサポートの手伝いをしてくれたし、もえぴーのレースが終わるまで自分の悔しい思いを人には見せずにいて、最後の最後まで主将を全うしていました。だからこそ、本当に、心の底から結果を出して報われてほしかったと思います。

ボート部に入って、努力がそのまま結果に繋がらないシビアな現実をたくさん見てきました。私の4年間を一文字で表すなら「悔」を選ぶほど、悔しいことが多かったです。でも同時に、頑張っている人に対して、自分のこと以上に喜んだり悲しんだりできることも知りました。
悔しいことも多かったけれど、みんなが漕ぐ姿を見るのはやっぱり好きだし、クリスマスや節分、ひな祭りをやって、スイカ割りやって、他大と合宿して、みんなで誕生日祝って、ポケモンやって、みんはややって、映画見て、くだらない話で笑い合って、、本当に楽しかったこともいっぱいありました。もうあの時の日常が思い出になることが少し寂しいし、今の部員たちにも練習以外の楽しい時間を大切にしてほしいと思います。

 


今日のブログのタイトルは、いつだったか名言カードのガチャガチャみたいなものを引いたときに出てきた「見えないところにヒーローはいる」という言葉から取りました。すごくマネージャーっぽい!と思って、そういう気持ちで頑張ろうと思っていたのですが、振り返ってみても周りの人達の方がよっぽどヒーローだったなあと😓
運営面では監督やOB会の皆様に面倒見ていただいて、コーチはいつも私には勿体無い言葉をかけてくださって本当に感謝しています。私がいっぱいいっぱいになっているときに気づいて言葉をかけてくれる同期や後輩たちに助けられたこともたくさんありました。
マネージャーのみんなは特にこの1年間、頼りない人間に付き合ってくれてありがとう。結果が直接出るわけじゃないこの役回りは大変だけど、それぞれモチベーションを見つけて部を支えていってくれたら嬉しいです。

私はこれで引退ですが、ボート部のみんなには、お互いに思いやりとリスペクトをもってこれからも頑張っていってほしいなと思います。そして私たちが届かなかった日本一に届く日が来ることを願っています。

部活を通して関わってくださったすべての人達に感謝します。今まで本当にありがとうございました。

ボート人生の振り返り

みなさんこんばんは。本嶋です。

インカレが終わりました。まだ1週間くらいしか経ってないですけど、結構長い時間が経ったように感じられます。

さて、インカレもろもろの振り返りブログはこの次のブログで書くとして、今回は私のボート部年表でも書こうかなと思います。

 

2020年4月

入学。コロナにより入学式も行われず授業もすべてオンライン。

2020年9月

健康診断で初めて大学に登校。体重は59kg. めっちゃ痩せてる。

2020年12月

コロナにより相当遅れての入部。飯沼と板倉とくりりん(栗原)とたける(早川)で1年生練習。飯沼が一番漕ぐのうまかったなー。合宿は当然できないので、通いでの練習。

2021年2月

初めての2000tt。確か7:09.0。初めてのB2エルゴSR18で30分は2:00.8だったかな。

テスト期間、練習がなくなりそうだったけど、確か粕谷さんに「練習したいです~」ってラインを送ったら調整していただけた。本当に感謝です。そこで午前午後松本さんとダブルで乗ったらありえないくらい手の皮が剥ける。松本さん曰く、「漕ぎに集中していればアドレナリンで痛みは感じなくなる」だそう。そんなもんかーと思う。

2021年3月

春休み。コロナ対策でAグループとBグループで分かれて練習。くりりんとずっとダブル漕いでた。この時は自分が一番うまいわーと思っていたけど、今になってその時のビデオを見返すとくりりんの方が断然うまい。

筑波の礒野と出会ったのもこのころ。

初めての大会。お花見レガッタのナックルで湯本さんをCOXに据え3位入賞。

2021年4月

2年生になる。健康診断での体重は70kg.増えすぎ。

徐々にエルゴが回り始め、B2エルゴは1:55.9とか。

再び緊急事態宣言がでる。この後漕げるようになるのいつだろうねと言いながら板倉と最後に夜ダブルに乗った。自分たちの漕いでる音、水の音しか聞こえなくてすごい気持ちよかったのを今でも覚えてる。

2021年5月~10月

この後9月まで緊急事態宣言で漕げず、ずーっと陸トレ。Zoom筋トレとかもしてました。飯沼が一人一人にコメント送ってくれてたなー。

有酸素90分とかC2アレンジとかを淡々とやっていた。ランニングは最高4’15”/kmとかで15㎞くらい走れていたと思う。10月は乗船実習で漕げず。この年はインカレが10月に延期してたので、粕谷さんたちの最後のインカレを見れなかった。

副将になる。

2021年 年末

2021年のエルゴ納めの2000ttは6:52とか

2022年1月

戸田ロングレースで1位を獲得してしまう。

2022年2月

2000tt6:48とか。

2022年4月

3年生になる。

お花見に湯本さんとダブルで出る。頑張りすぎて肋骨を疲労骨折。全治6週間。

2022年5月

全日本の10日前に怪我から復帰。軽量級ダブルででる。67.5kg.

2022年7月

関西への遠征めっちゃ楽しかった。

下旬にやっと合宿再開の許可が下りる。

2022年8月

朝練してインターン行って夜帰ってきて午後練やって寝る生活が続く。板倉と一緒に頑張れた。肘が痛くなり、テニス肘と診断される。ボートなんだけれども。たぶんフェザーを手首で返しすぎた。インカレ前最後のB2エルゴ(SR20)で8000mを超える。Ave.1:52.6とか?

2022年9月

インカレにM4Xで出る。なかなかいい感触で漕げたがテストで棄権。

インカレ後主将になる。

2022年冬

スカル選手権に自信満々で挑むも悔しい結果となる。大会後あばらに違和感を覚え2週間ほどワットバイクをする。1時間半で平均ワット数が260Wattとかだった気がする。時速だと40km/hちょい超えるくらい。一応復帰するが年末年始休み前にまたあばらが痛くなる。思い切って年末年始休む。その後全快。五大合宿で五大の仲が一気に深まる。礒野ありがとう。

2023年春

体重別idtが90%を超えたのでSBS予選に出る。1本目1950m漕いだところで沈。レースをやり直して午後ももう1本漕いだので1日2000mほぼ3本漕いだ。速い人から刺激がもらえた。

お花見にM4+で出る。初めてのスイープ。

SR18のB2エルゴ30分で1:53.8とかでこのまま練習すれば相当いけそうだなと思う。2000ttは6:43とか。そんな矢先五大に向けてエイトで練習中、またも肋骨に違和感。五大は何とか漕げた。ずっとエイトでレースしたくて、五大に出られて本当に良かった。6週間くらい休む。最後の全日本は出られず。6月の教育実習もあって、6月の下旬に復帰。

2023年夏

最後のインカレに向けて練習。湯本さんとずっとダブルを漕いでいたが、私の試験がどうしてもずらせそうになくM1Xで出漕。全体21位でボート人生を終える。

 

以上ボート年表でした。まだまだ色々ありますが、かいつまんで書きました。

これからは私が今までの練習で培った私の漕ぎ方のイメージについて書いておこうと思います。

 

コンセプト:骨盤後傾でシートが動いた分艇も動かす。

これだとハイレートで漕ぎやすいし腰も痛めにくい。特にクルー艇で速い漕ぎかなと思う。

<キャッチ>

体の前傾はあまりとらない。おなかをえぐる感じ。というかパチンコを引っ張ってるときにしなるように、キャッチも体がしなる程度にちょいCの字になる感じでキャッチする。ここで艇の重みを体幹で受け止める。

<ドライブ>

レッグドライブとともにドライブの初期で体を開きに行く。体幹で重みが耐えられていないと、シートが後ろに行くときに相対的に上半身が取り残される感じになって2弾漕ぎみたいになってしまう。そのためしっかりと重みを体幹で受け止めて体を開きに行くことでシートが動いた分下半身の力をそのまま艇の動きにつなげられる。本当にパチンコを飛ばす感じでフィニッシュまで押し切る。個人的に、フィニッシュを押し切るにはフィニッシュに向けて腕で頑張るとかではなくてキャッチからミドルでしっかり重さを感じてそれをフィニッシュに向けて飛ばす感じ。

<フィニッシュ>

自然と体幹で耐えられるポジションでフィニッシュをする。倒しすぎても体幹の力が抜けてしまうし倒してなくてもフィニッシュが弱くなってしまう。もう思いっきりフィニッシュする。

<フォワード>

フィニッシュの姿勢のままフォワードするイメージ。そうすればストレッチャーに乗っからない。シートに重心を乗っける。逆に言えばシートから垂直抗力Nを感じる。あと、フォワードは等速でやる。キャッチに向かって加速していくのは、個人的にはストレッチャーに乗っかりがちになるしキャッチ回りが忙しくなるので好きではない。あと、スクエアは早めにする。キャッチの直前ですると前腕に力が入ってしまって疲れるし、キャッチでブレードを落とす感覚がつかめないから。

 

今まで書いたのは本当に個人の主観なので全然参考にしなくて大丈夫です!

次回で最後のブログにします。それでは~

七転八起

こんにちは、主務の飯沼です。
一昨日は戸田橋の花火大会がありました!最後にあったのは私の入学前なので4年ぶり、最初で最後の花火大会でした。とにかく近くて大きくて、最高に夏を感じられました。

さて、あと1ヶ月でいよいよインカレです。小学生から始まった私の部活まみれの日々もあと1ヶ月で終わりです。感想戦はまだ早いけど、ちょっとだけ思い出話をします。

今まで入っていた部活では練習が多かったり、先生が怖かったり、運営などの仕事が多かったりと、いろいろ大変なことはありましたが、みんなで一つの目標に向かっていくということが何よりも難しかったと思います。部活は一人でやるものではないから、自分のことだけを考えるわけにもいかないし、部のメンバーとは価値観が異なっていても一緒にやっていかなければいけません。部をまとめる立場になることも何度かありましたが、自分が周りのことを考えているつもりでもそれが至らなかったり、逆にもっと考えてよー!って思ったりしたこともたくさんありました。頑張っても意味あるのかなって本当に恒例行事のように毎度毎度思っていました。

でも今は意外と見てくれている人はいるんだなって思います。最近、数年越しにすごく嬉しい言葉をもらえた時があって、「あの時の私!全然無駄な頑張りじゃなかったよ!」って感じることができました。後悔ばかりで苦い思い出になっていたけれど、それもあって前の自分を少し認められるようにもなりました。
思うように評価されないこともあるけれど、身近な人が自分を認めてくれてそれを言葉にしてくれるなら、せめてその人たちを裏切るような中途半端なことはしたくないなと思うのです。と言いつつそれを実行することがなかなか難しいのですが。

ボート部には私ができないわって思うような努力を毎日毎日する人たちが沢山います。真剣に頑張るほど大変なことが増えていくけれど、そんなすごい努力をしているのだから途中で諦めてほしくないなと思います。どんな形で終わるか分からないし、それが自分の望む形ではないかもしれないけれど、最後までやりきるということが大事なのではないでしょうか。それさえできれば、思い出になった頃にようやく報われることもあるんじゃないかなと思います。

以上、つまらないまとまりのないブログになりましたが、とにかくボート部入ってるだけでみんな本当にすごいしえらい!!
だから最後まで頑張れー!!


🌈

ボート部に入ったのは

みなさんこんにちは。主将の本嶋です。

今日はあれですね、私の誕生日から数えてちょうど3か月前です。もう誕生日をボート部で祝ってもらえないのさみしいですね。

さて、今日はなぜ私がボート部に入ったのかについて書こうかなと思います。

私は小・中・高とずっとバスケ一筋でやってきました。小・中のバスケは体力的にきついと感じたことがあまりなく、淡々と練習をこなしていました。高校は小・中でバスケをやっていたからという単純な理由だけでなんとなくバスケ部に入りました。正直そこまで強くないチームなのかなと勝手に思っていました。私の出身高校がある埼玉県には、バスケ部のある高校が大体160ちょいあります。そんな中で、4,5年くらい連続で県ベスト8に入るくらい結構強いバスケ部でした。そんな部活の練習が楽なわけないじゃないですか。まず1年生は入ると紅白戦をやらされます。その様子を顧問がみて、有望そうな人はAグループとして先輩と一緒に体育館で練習です。で、Aグループじゃなかった人はBグループです。体育館には入れず外でずっと走り込みとか体幹とかサイドステップとかです。小中とそんなにガチでバスケをやってたわけじゃない私はBグループでした。なんとなくバスケ部に入っただけの私には、なかなか苦しすぎる練習メニューでした。走り込みもただ漫然と走っていればいいわけではありません。設定タイムがあって、(確か2400m9分以内とか…?)もうくたくたでした。みな一斉に走り始めるのですが、中学の部活がそんなにきつくない部活だったせいか、私がゴールするのはいつも最後の方でした。ゴールするたんびに、すでにゴールし終わって何やら集まって話をしている同期たちが羨ましいというか、なんだか悔しかったのを覚えています。

外の練習がそんなだったから、やっと体育館の中で練習ができることになった時には、やっとボールが触れると喜びました。しかし体育館の中の練習もそれはそれは厳しいものでした。沢山練習メニューがありますが、顧問の元へ集まるときも全力ダッシュ、散るときも全力ダッシュ、声は出さないと顧問がめっちゃ怒りだして走らされるし、練習メニューで目標に設定した本数ゴールを決められないと、それもまた足りない分だけダッシュです。とにかく何かにつけて罰走がありました。一瞬でも気を抜いたら怒られるんですよね。もう練習をこなすのが精いっぱいで、チーム内競争も熾烈で、毎日毎日すごい疲れていました。1日の中で一番幸せな時間は練習後の体操の時間、一番いやな時間は朝目覚めた瞬間です。今日もまた始まってしまうと。でも不思議とやめようとは思いませんでした。早く引退したいなとはずっと思っていましたけどね。やめると少人数で同じボリュームの練習を回さないといけなくなって練習の回転率が上がるので残った人の負担が増えるし、きつい練習を一緒にやってきた仲間をおいてやめるのもなーと思っていました。なにより、1度始めたことを途中で放り出すのが負けたような気がするというか、やめたらこんなことも耐えられない人間なのかなと認めるのが嫌でやめませんでした。

とにかく、こんな人間がバスケでトップレベルになれるわけがないんですよね。バスケが心から楽しめてないし、やらされてる感が出てしまっていたので。

長くなりましたが、この高校時代の経験が大学で私をボート部へといざないました。せっかく苦労して手に入れた体力を手放すのがもったいなかったので。高校時代から比べると、ボート部ではすごく自発的に練習できていると思います。バスケ部時代OFFがあったりテスト期間で休みになったりすると喜びましたが、ボートは1日漕がなくなると漕ぎたくなってうずうずします。しかも高校時代はいかに同期よりもうまくなるかということしか考えていませんでしたが、今はいかに周りの人と一緒に速くなれるかを考えています。

 

あとインカレまで1か月ですが、ぶっちぎりの1位を目指して頑張ります!応援よろしくお願いします!

一躍時の人となったいもむし  モンシロチョウの幼虫と期待され捕獲されたもののオオタバコガである容疑により無事釈放

残すはインカレのみ!

みなさんこんにちは。主将の本嶋です。

7月ももう終わりです。思えば7月はシートレースから始まりました。シートレースでは絶対に1位を獲ろうと意気込んでいました。とにかく湯本さんは倒したかったです。湯本さんとは今まで勝ったり負けたりだったので、最後のシートレースは勝ちたいなと。また、後輩たちもかなり力をつけてきています。ひょっとしたら後輩にも倒されてしまうのではないかという怖さもありました。勝ちたいと思える先輩がいて自分の存在を脅かす後輩がいる。そんなシートレースが部内でできることが幸せだなと思いました。私が入部したころ、合宿はおろか大会にすら満足に出られていなかったので。部内で本気のぶつかりあいができる状況は心地の良い緊張感でした。そんな中で臨んだシートレースです。その時に出せる全力は出しましたが、結局は2位で湯本さんに負けてしまいました。結構落ち込みましたけど、1位の湯本さんとダブルを組むことになりました。

湯本さんとダブルを組むのは去年の関西選手権以来です。1年間、お互いに力をつけて再集結しました。湯本さんはポテンシャルがかなり高いです。湯本さんとならインカレ優勝できそうな気がしています。

先週、インカレ前最後の大会である埼玉県ボート協会会長杯を迎えました。ダブルで出場予定でしたが、湯本さんのあばらを休養させるため私は急遽シングルでの出漕になりました。

1日目の予選、組で3位でした。漕いだ直後、個人的には中々いいレースができたと思いました。いつもだったら前半飛ばして中盤以降前腕がパンパンになってうまく力が出せていませんでしたが今回はレースを通じてリラックスできたと思いました。予選が全部終わってからタイム順で決勝が決まりますが、私は全体11位でC決勝になってしまいました。10位だったらB決勝だったのですが。10位の人とは0.5秒差だったのですごい悔しかったです。というか滅茶苦茶落ち込みましたね。男子シングルスカルには海洋大代表で出てるし、主将なのでいろいろ結果も注目されるところがあると思うので。まあなんかチームとしての海洋大を上にあげる貢献が出来なくて悔しかったですね。 インカレまであと40日を切りました。あと少しで自分が引退してしまうことを考えると、不思議だなと思います。人生の中で本気でスポーツをやるのもあとほんの少しかなと思います。いままで負けに負け続けていますが、最後は勝って終わります。それでは。

モーターの中間検査通りました kaiyorc/丸坊

夏がきた!!

こんにちは、4年の飯沼です。

7月に入りました。最近はもうめっちゃ夏!って感じでとても嬉しいのですが、これを純粋に楽しめるのはあと2ヶ月くらいなのが憂鬱です。今は戸田橋の花火大会を楽しみに頑張っています!4年にして今年初めて見られるので!!

もらった爽を艇庫前で食べるもえぴー
これをやるのが夢だったらしい😁

さて、先日は確定新歓、入部してくれた新入部員へのお楽しみ会がありました!楽しんでもらえたかな?私はめちゃくちゃ楽しかったです!3年生主体でやってもらったので、本嶋くんと「助かるね〜」なんて話してました。3年のみんなありがと〜本当頼りにしてます
おいしいね😊

約2ヶ月ほどたった今年の1年生の印象は
あさひ ガタイ良い、コミュ力高い、品川での遭遇率No.1(私と)
あおいくん かわいい弟キャラ、既に主将のハートを掴んでる
森田くん 後ろから見るとちっちゃい髙松、主食がアイスボックス、笑顔かわいい
濱ちゃん 多分去年からいた、すごく美味しそうにご飯食べる
みくちゃん ハキハキしてる、肌きれい、みんなのみくさん
こはるん 上級生たちが見習うべきまじめっ子、おしゃべり大好き、たけのこの里の民
という感じです。
これから合宿とかしていく中でまた新たな面が見えてくるかもしれないです。ただ今年の1年生はそんなにイメージ変わらないかも?
のんびりした今の部の雰囲気はまだ続いていきそうな気がします☺️

今の2年生は1年前のこの時期と比べてだいぶ印象が変わりました。まだまだ後輩感が残っていますが、最近少しずつ先輩らしい面が見られるようになってきています。この前千葉大さんの1年生たちと練習をすることがあったのですが、こっしーとか野口とか手伝ってくれた時にふと、なんか上級生の貫禄出てるな〜って思ったり、丸ちゃんもcoxとしてすごくテキパキ指示を出していたりしてすごく嬉しくなりました。
1年生たちがボート上手くなっていくのも楽しみだな〜

東京G国語大学さんに捧げます

さて、今度出漕予定の大会は、7月22日から行われる埼玉県ボート協会会長杯です!インカレ前ラストの大会かつ2000mということで、皆様の応援、激励お待ちしています!
それでは〜

カウントダウン

こんにちは、4年主務の飯沼です。
最後のブログいつだったかな〜と思って見てみたら五大の後でした。それから全日本、理工系、国体予選とまあ色々ありましたが、総じて悔しい嬉しい感情まぜまぜの1ヶ月でした。ざっくり振り返ります。

全日本
まず何よりも去年の倍の人数が出場できたことが部としてステップアップできたことだと思います。
全日本は出場資格が設定されているので出るのも大変だし、その準備も大変です。だから出られることを当たり前に思ってはいけないし、出られずサポートに回ってくれた人たちの思いも背負って挑まなければいけない大会だと思います。そういう意味で、今回より多くの部員がその経験を出来たことが良かったんじゃないかなーと個人的には思いました。

理工系
みかもえはもう安定クルーになってましたね。こっしー野口もおめでとう🎉レースで勝つことがやっぱり何よりも自信に繋がると思うので、純粋にめちゃくちゃ嬉しかったです。
それと、今までほとんど接点のなかった大学とも交流ができました。どこも結構大変な中練習しているみたいですね、、うちはとても恵まれた環境だと思います。こうやって同じ場所で頑張っている人たちがいるって知れたことで、甘えず頑張らなきゃなと思えました。

さて、そんなこんなでインカレまで残り90日を切りました。3ヶ月前はこれからシーズン始まるぞ!って時期でしたね。あとはひな祭りもやってたな。本当にあっという間です。体感だと全然時間ないなって感じです。1日1日無駄にしないように頑張らなきゃなと思うし、頑張ってほしいなとも思います。

写真は、大智君が作ってくれたインカレカウントダウン
手書き&養生テープがいい味出してる

来月はたくさん書くので、今回はこの辺でごめんなさい🙏それでは〜

復活

みなさんこんにちは。主将の本嶋です。

今日は国体の埼玉県予選がありました。結果は負けでした。

前回のブログで肋骨を疲労骨折したのでしばらく漕げませんと言いましたが、昨日1か月半ぶりにB1でボートを漕ぎました。肋骨を休めている間は、陸から色々な人のローイングを見ていました。こういうイメージで漕ぎたいなというのが自分の中でできていたので、それを自分の動きに落とし込んでいけば結構うまく漕げるかなと思っていました。でもやっぱりボートは見た目だけじゃなくて自分で漕いでみた感覚が重要ですよね。そう簡単にうまくいくものではないです。久しぶりに漕いだら、全然下手でした。体幹で重みをあまり受け止めきれてないし、フォワードも力が入っているし、キャッチもいまいちでした。やっぱり何千キロも漕いで漕いで漕いでいく積み重ねがないと厳しいです。でも裏を返せば集中して努力し続けていれば誰にでもチャンスがある競技だと思います。バスケとかはやっぱりセンスがある人がうまかったりするのですけど。特にオフェンスは。

 

今回の国体予選が終わり、私の引退までのレースは残すところ埼玉県ボート協会会長杯とインカレだけになりました。コロナが明けてから大会に沢山出られるようになってきたのが大学3年になる春でした。思えば、どの大会も最初で最後の大会が多かったなと思います。2回出ることができたのはお花見と国体予選とインカレ(予定)くらいです。

今の1,2年生を見ていると、この先伸びしろが沢山あっていろんなレースを経験できるのが羨ましいなとも思います。ただ私は、いつも時間がないからこそ危機感を持って練習ができているところもあるので、別に私の境遇が悪いとも思っていません。これからというところで、コロナで悔しい思いをした先輩方も沢山います。私たちはそんな先輩方にかなりお世話になった世代で、逆に高学年になってから思う存分活動ができるようになったのは幸せかなと思います。私が2年生のころ、当時4年生だった粕谷さんと一緒に乗艇のビデオを見ていた時に、君たちはインカレでメダル取るような気がするよーと言ってもらったのを覚えています。なんか覚えてます。そのとき一緒にいたの板倉だったんですけど。あと1年半あるし、練習ちゃんとやってたらいけるって確信してたんだと思います。でもあと2.5か月くらいです。周りの人がいけるよって思ってやってくれていることが沢山あります。先輩方も後輩が勝てるようにって教えてくれたことがいっぱいあると思います。そんな感じで育てられた私なので、最後何が何でも優勝しないとなと思います。

 

P.S.

そういえば、部内では私が雨男であると囁かれています。(私は断固として認めていませんでしたが)埼玉の国体予選で雨が降ったら認めてやろうと思っていました。私のレースのところだけめっちゃ雨でした。もう雨男ですね私は。

雲外蒼天! 

こんにちは、4年主務の飯沼です。

私も五大の振り返りをします。

まずは今大会の開催にあたってご協力いただいた皆様、応援に駆けつけてくださった皆様、遠くの場所から応援してくださった皆様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

とりあえず大会が終わったことにほっとしている気持ちが大きいです。
かなり前から準備を始め、ハプニングもありつつ、その都度多くの方に助けていただきました。個人的には運営面で反省点が多いですが、それを次の代に残して来年もっともっと良い大会にしてもらえればと思います。
主幹校の東工大学さんをはじめとした4大の皆様もありがとうございました!知った顔が多く、とても楽しく関わらせていただきました。

さて、レースの話をします。

まずは一年生!
入部早々練習もなくいきなりのレースでしたが、ナイスファイトでした!
レース後に先輩たちがカッコよかった、早く練習がしたいって言ってくれてたのが本当に嬉しかったです!みんなきっと素晴らしい選手になること間違いなしだと思います。

女子ダブルは優勝本当におめでとう!!
こうして2人の努力が結果として表れたことが純粋にうれしいです。忙しくても、大変なメニューでも妥協せず練習を続けてきたからこそのこの結果だと思います。練習に対するストイックさは私にとってもモチベーションになっています。普段は可愛い後輩ですが、レースのときには頼もしくてかっこ良い姿を見せてくれました。
そんな2人の喜ぶ顔が見られて本当によかったと思います。

 

男子エイトは、私を含め多くの人がずっと楽しみにしていたレースでした。
緊張の中始まった最後のレース、スタートして最初の500m通過タイムのアナウンスが入ったとき、最初に呼ばれたのが海洋大でした。それがもう、とにかく嬉しくて。結果は3着でしたが、最後の最後まで本当にカッコよかったです。
私がエイトの出漕をすごく楽しみにしていたのは、やっぱりこのレースが一段と盛り上がるからです。エイトのレースになると人がどんどん集まってきて、声援もすごく大きくなって、、、この声援の中に海洋のみんながいたらいいなあと願っていたのですが、現役最後の五大で叶ってしまいました。本当に幸せ者だと思います。今回エイトを出すのは簡単なことではなかったからこそ、ここに至るまでに関わってくれた皆さんには感謝しかないです。
でもやっぱり優勝しているとこが見たかった!!来年、再来年のメンバーに託して、楽しみに待っていようと思います。

大智くんが前のブログで書いてましたが、やっぱり他に負けないくらいたくさん練習しているのが海洋大です。他大学の人にもよく言われます。この大会を通じて、みんなが日頃どれだけ練習に励んでいるか、少しでも多くの人に伝わってほしいと思っていました。その目標は多分私の期待以上に達成できて、参加してくれた新入部員たち、一緒にレースに出た他大学の人たち、応援に来てくださった人たちから、すごく嬉しい言葉をたくさんもらえました。

 

さて、息つく暇もなく次は全日本、その次は理工系レガッタです!今後も応援よろしくお願いします🙇‍♀️

新入部員もまだまだ歓迎中です♪何かにここまで全力で打ち込めるのは、学生である今だからこそできることだと思うので、ちょっとでも気になっている人は練習見学来てみてください!お待ちしています!