第57回関東理工系レガッタのお知らせ

いつも応援ありがとうございます。明日(6/28)、戸田ボートレース場にて行われます、第57回関東理工系レガッタの組み合わせをお知らせします。M2x (S水越 B関根)良いレースができるよう励みますので、応援の程よろしくお願いします。

逃げ水を追いかけて

皆さんお久しぶりです。デッキの水越です。

6/15に国体広島予選があり、無事に広島代表になることができました。中国ブロックには去年同様シングルでの出場になります。今年は中国ブロックのシングルの枠が1つ減り、2枠になったので昨年より難易度が高いですが、なんとか突破したいです。今年の広島予選は全員シングルでレースを行いました。レース前にエルゴスコアを提出し、上位の人がレースの出場権を得るような形でした。私よりもエルゴタイムもidtも高い選手が数人いたので、レースまでずっと不安でした。練習時のハイレートもスタートも加速感がしっくりこなかったのも不安要素でした。いざ予選レースが始まると、横風が強い割にスタートで飛び出すことができ、そのままゴールまで行けたので安心しました。決勝も同じようにスタートで飛び出せたのですが、ゴール手前100mでさされて2着でした。もっとラストスパート強くなりたいです。それでも2着に入れたので、中国ブロックをシングルで勝ち上がれなかった場合でも、ダブルで国体本戦へと行ける権利を獲得したので嬉しかったです。まずはシングルで中国ブロックを勝ち上がれるように練習していきます。

 話は変わりますが、ゴールデンウィークに琵琶湖を自転車で一周しました。新幹線でロードバイクを輪行して京都駅→琵琶湖一周→京都駅と走ったので220km以上走りました。琵琶湖周辺は風がほぼなく、アップダウンもほぼなかったので楽に30km/h出たので楽しかったです。ビワイチの後は筋肉痛よりも日焼けに苦しみました。日焼け対策は必須ですね。途中で逃げ水を見ました。5月序盤にしては相当暑かったです。次は霞ヶ浦一周カスイチに挑戦したいです。

 最後に、今週末は都議選があるので選挙に行ってください!絶対に!

日常と書いてボートと読む6/8

こんばんは、お久しぶりです。環境4年主舵の丸山です。

とても長い間ブログを書いていなくてすみません。ブログに対するハードルが上がり過ぎてしまったので今後は日記っぽく書いていこうと思います。

今日は朝判チャをし、午後はウェイトとcoreトレをやりました。

朝練では毎回中上さんからとてもたくさんのことを学びます。

どなたかがコーチングは構造化された即興とおっしゃっていて、僕はこの表現を言い得て妙だなと思っているのですが、今は構造化する前のバラバラな知識を学んでいるところだと思っています。

最近日本代表の学生マネージャーもやっており、ジャパンのコーチのコーチングを聞くことで新たな学びがたくさんありとても楽しいです。いつか自分のコールにいかそうと思います。

最近は毎日ボートに集中できていて、平和な日常を送れています。(代わりに勉強がおろそかになり過ぎているのですが😭)

あと食事管理と筋トレを頑張っています。前まで懸垂が6回くらいしか出来なかったのですが、毎日やっていたら10回以上できるようになりました。次の目標は20回連続でできるようになりたいです。

脂肪燃焼も目的にやってるので有酸素をやるのですが、エルゴを避けがちです。今後はコールの練習も兼ね、逃げずにやっていきたいですね。

それでは。

明日は五大学レガッタです

お久しぶりです。デッキの水越です。

明日はついに五大学レガッタです。今回はM2x(S:2年関根 B:4年水越)のみの出場となりますが、海洋大のクルーとして全力を出します。クルーを組んで1か月に満たないですが、日に日に成長を感じているので、良いパフォーマンスを見せられると思います。応援の程よろしくお願いします。

 

最近は自転車に乗ることにはまっており、先日は榎本牧場に行ってきました。アイスがおいしかったです。牧場は動物の臭いであふれていましたが、良い場所なので是非行ってみてください。牛はもちろん、豚やアヒルなど可愛い動物にあうことができます。

ここ1か月は、ロードバイクに乗っているのですが、欲しいものがありすぎて困っています。ホイールやタイヤ、ペダル、シューズ、パワーメーター等々欲しいのですが、高すぎて自転車本体の価格を超えそうなので、今のままでいいかとも考えています。何故こんなにも自転車にはまってしまったかというと、YouTubeの影響ですね。レースを見ると、他競技ではあまり見ることができない敵選手との協力があるので新鮮です。ゴールスプリントは圧巻です。トップ選手は自転車にモーター仕込んでないとあり得ないくらい速いので圧倒されます。富士ヒルのプラチナを達成した動画は泣けましたね(´;ω;`)。いつかロングライドに行ってみたいなと思う所存であります。それでは。

 

繰り返しにはなりますが、明日4/26は午後から五大学レガッタが開催されます。雨は降らず、観戦に適した気温の予報ですので、ぜひ戸田公園にて応援いただけますと幸いです。

お花見レガッタの結果のお知らせ

いつも応援ありがとうございます。

3/29(土)、3/30(日)に出漕したお花見レガッタの結果をお知らせ致します。

3/29(土) M1x 水越 予選

3/30(日)M1x 水越 決勝 

これからのシーズンに向けての課題を見つける事ができた良いレースでした。まずは五大学レガッタに向けて練習に励みますので応援よろしくお願いします。

 

 

迷い無き覚悟に喝采を

お久しぶりです。3年デッキの水越です。
暫くブログの更新ができずすみませんでした。インカレについて、インカレ以降の出来事など書きたいことはありますが、とりあえず最近のことについて書きます。
 さて、3/25に東京海洋大学の卒業式がありました。卒業された皆様おめでとうございます。大学院に進まれる方、就職される方など様々だと思いますが、成功を祈っております。就職される先輩、東京や大阪、遠いところでは宮崎というのをお聞きしました。就職されてからは中々ボート部に来ることは難しいと思いますが、気が向いたら来ていただけると嬉しいです。(今年卒業された先輩に限りません。)
 
 話は変わりますが、最近のニュースを見ていて物騒なものが多いなという印象です。政治関係や配信者関係、大手飲食チェーン店などありえないようなことが多くて外に出るのが億劫になります。メディアのニュースも物騒ですが、私の個人的なニュースも中々強烈です。駅周辺をゴーグルを付けて歩いている人、電車の中でキラキラ光るキックボードに乗り颯爽と駆けていくおじさん、ナンバー付いてない原付に3人で乗ってる輩等、戸田公園周辺はかなりカオスです。そんなものばかり見ているとあらゆるものが疑わしく見えてきます。スーパーにて、良い年のおじさんが女の子のキャラが描かれた箱に鼻を近づけてクンカクンカしていました。また見てはいけないモノを見てしまったと思い、そっと目を背けました。しかし、ただ芳香剤の匂いを確かめていただけだったのです。疑わしいことはしないでほしいですね😏。

 最後に、私の練習状況について、インカレ後は中々練習ができなかったため、年始から少しずつ練習量を増やしています。インカレ後からいっきに体重が増えたので、絶賛ダイエット中です。練習再開してからは、女子シングルよりも遅いことにイライラしながら漕いでいました。最近は大分感覚を取り戻してきた感じはありますが、体力の無さを痛感しています。コツコツ練習を頑張って良い結果を報告できるように励みたいと思っています。今日はお花見レガッタに出ましたが、スタートの感触や中盤のアタックの感触が良くなかったので、明日はイメージ通りになるように、序盤からのレース展開を作っていきたいです。

 これから定期的にブログを更新できるように頑張ります。これからも海洋大ボート部の応援よろしくお願いします。

海鷹祭のお知らせ

いつも応援ありがとうございます。

明日11/2(土)~4(月)の3日間、品川キャンパスにて海鷹祭が開催されます。

私たち漕艇部は去年に引き続き、今年も3日間カニ汁を販売いたします。

最近寒くなってきましたので、心も体も温まるかに汁はおすすめです!!

お待ちしております!

第65回全日本新人ローイング選手権大会 1日目組み合わせのお知らせ

いつも応援ありがとうございます。

明日(10/18)、戸田ボートレース場にて行われます、第65回全日本新人ローイング選手権大会の組み合わせをお知らせします。

東日本新人から3週間、常に課題と向き合いながら、成長し続けている1年生ダブルです。成長スピードにはいつも驚かされています。そんな1年生ダブル、実力を遺憾なく発揮することまちがいないです。

M2x (S肥田野 B関根)

10/18 11:04 発艇


 

くるりくるりら

ビデオを撮るのも恐らくボートを漕ぐのもちょうどいいぐらいの季節になってきて少し嬉しいと共に、これから忙しい3学期が始まる恐怖に怯えている食品3年マネージャーの金綱です。

ブログでの報告が遅れましたが、今季より主務を務めることになりました。ブログにて恐縮ですが、着任のご挨拶を申しあげます。

主務になってまだ1月程しか経っていないもののもうパンクしそうで、歴代の主務の方々の凄さをひしひしと実感する日々です。でも、私よりもしっかりしている後輩マネの子もついているので心強いです。頼りない先輩ですみません🙏

自分に主務が務まるか不安ですが、体が頑丈なことと、どんなに疲れててもアラームの音で起きられる(最近今日が何日でなぜこの時間にアラームをかけたのかを理解するのに30秒ぐらいかかる日があります)ことが唯ニ?の取り柄なので頑張ります。まだまだ至らない点が多すぎますし、皆さんに助けてられてばかりの情けない人間ですが、1年間よろしくお願いいたします。

最後に海洋大生らしく今日のビデオ撮っている間にずっと尾鰭を出して泳いでいた魚の写真を載せて終わりたいと思います🐟