こんばんは!
軽量級のモチベーションアップのために藤田コーチがPVを作成してくださいました!
クルー紹介のビデオと合わせてご覧ください
We are Kaiyo Rowing Crew
こんばんは!
軽量級のモチベーションアップのために藤田コーチがPVを作成してくださいました!
クルー紹介のビデオと合わせてご覧ください
最近ケルト系の音楽にハマりつつある金野です。
四年になり、最近大学生活何したかなぁと思ったんですけど、ボートしか乗ってねえわ。と悲しくなりました。
まぁ唯一の趣味?唯ニか、飯食う楽しみと旅行くらいは少しはしたのかなとも。出来れば三ヶ月くらい海外に出たいですね。最後は。本当金が無い。
飯といえばラーメン巡りをしてるんですけど、やっと板橋で有名な伊吹にいってまいりました。あんな煮干しマックスのラーメン初めて食べたって感じです。スープがそもそも灰色っていう異色のラーメンですけど、美味しかったです。
なんか最近麻婆豆腐にもハマってて…本当飯にしか興味が無いというか、楽しみが飯にしか見出せないという悲しい事態に陥っておりますが、頑張ります。
あ、和菓子も良いっすよね。京都のふたばの豆大福が食べたいっす。
あと山形の腰掛庵か京都の宝泉のわらび餅が食べたいっす。腰掛庵は遠いし、挙げ句の果てには宝泉は京都でしか食べられないし…。難儀なもんです。
美味しい麻婆豆腐のお店があったら教えて下さい。
去る5月20日(土)は第49回関東理工系レガッタが行われました。
海洋大からはM1X、M2X、M4+が出漕しました。
M1X、M2Xが三位入賞、M4+が準優勝でした。
M1Ⅹ(片桐)
レース前
レース直前
レース開始
M2X(S:南井 B:平出)
レース前の様子です
M4+(S:長谷川 3:松本 2:金野 B:嶋田 C:村田)
レース前
レース直前
レース中
その他OBスカル(藤田コーチ)、新人ナックルフォアが優勝しました。
日中とても暑い中応援してくださったOBOGの方々、本当にありがとうございました。
これから次なる軽量級更にはインカレに向けてチーム一丸となって日々努力してまいる所存です。
どうもこんばんは。
4年の長谷川です。
今年もつらい季節がやってきました。
そう減量期間です。
軽量級に出るにはは72.5㎏以下、なおかつクルー平均を70㎏以下にしなければならないのですが、今年は後輩のS田君が63㎏と、とても軽いので72.5㎏で大丈夫そうです。
5月の始めには75㎏ほどあり先週くらいまで全然体重落ちず、今年もなかなか厳しい戦いでした。
ですが今朝体重計に乗ったらやっと72.0㎏まで落ちました。
練習を頑張ってもお腹いっぱいにご飯を食べられないのは、食べることが好きな自分にとってとてもつらかったです。
無しフォアはレベルが高く出艇するクルーはどこも強いところばかりですが、結構大変な思いをして体重を落としたので、出るからには頑張って3日目に残りたいと思います。
ちなみに軽量級が終わったら戸田公園駅のサミットに直行してフルーツグラノーラのきな粉味を買ってをバカ食いしたいと思います。
こんばんは、三年漕手松本です。
本日5月20日は第49回関東理工系レガッタが開催されました。
組み合わせと着順は以下のようになりました。
レースの詳細は後日報告します。
夜分に失礼いたします。
明日の関東理工系レガッタの組み合わせです
いつも応援ありがとうございます。
OGの藤田コーチが第39回全日本軽量級選手権のクルー紹介の映像を作成して下さいました。
ぜひご覧ください。
いつも応援ありがとうございます。
2017年5月26日㈮~28日㈰に行われる第39回全日本軽量級選手権に出漕するクルーが確定しましたのでお知らせいたします。
LM4-
S 松本明士 3年 海洋科学部 海洋生物資源学科
3 長谷川恭平 4年 海洋工学部 海洋電子機械工学科
2 金野健太郎 4年 海洋工学部 流通情報工学科
B 嶋田禎巳 2年 海洋科学部 海洋政策文化学科
(前から松本、長谷川、金野、嶋田)
LM2-
S 斉藤渉 4年 海洋工学部 流通情報工学科
B 箱崎勝也 3年 海洋工学部 海洋電子機械工学科
(左から箱崎、斉藤)
スケジュールは確定次第お知らせいたします。
応援よろしくお願いいたします。
いつも応援ありがとうございます。
第51回関東理工系レガッタを下記日程で出漕いたします。
平成29年5月20日(土)
種目:舵手付きフォア(4+)、男子ダブルスカル(M2X)、男子シングルスカル(M1X)
場所:戸田オリンピックボートコース
クルー、スケジュールともに確定次第、こちらでご連絡いたします。
応援よろしくお願いいたします。