応援ありがとうございます。
インカレ最終日の結果をお知らせいたします。
【W1X 新見 決勝A 5着】
女子シングル新見が5位入賞の大健闘となりました。
5日間応援をくださった皆様、誠にありがとうございました。
ここからまた、日本一を目指して精進して参ります。
次は9月末開催の東日本新人です。
引き続きご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
We are Kaiyo Rowing Crew
応援ありがとうございます。
インカレ4日目・OX盾結果、5日目組み合わせをお知らせいたします。
【インカレ4日目・OX盾結果】
OX盾
➀M8+ 東京工業大学混成(1年青井) 予選B
敗復
敗復
M1X 本嶋 決勝E
M2X S:湯本 B:髙松 決勝E
M4X S:水越 3:野口 2:小林 B:渡邉 決勝C
W1X 新見 準決勝B
女子シングルは明日の決勝Aの進出が決まりました。
他クルーも大健闘でありました。
残すところあと1日となりますが、最後まで応援、ご声援の程よろしくお願いいたします。
インカレ特設サイトでの応援メッセージもまだまだ募集しております。
以下サービスにてレース中継が行われます。
ぜひご利用ください。なお今回YouTube配信はございません。
【アプリ】大学スポーツ観戦アプリUNIVAS Plus
https://app.adjust.com/14k7ayl6
【PC】LIVE配信:https://univas.jp/enjoy/univas-live/
アーカイブ配信:LIVE配信後1週間無料公開
応援ありがとうございます。
インカレ4日目・OX盾1日目組み合わせをお知らせいたします。
【OX盾1日目組み合わせ】
M8+ 成城大学混成(1年森田) 予選C
また15:52よりOX盾敗復の予定です。
M2X S:湯本 B:髙松 決勝E
M4X S:水越 3:野口 2:小林 B:渡邉 決勝C
改めまして残り二日間精一杯頑張ります。
引き続きご声援・応援、インカレ特設サイトでの応援メッセージの程よろしくお願いいたします。
また土日の2日間は以下サービスにてレース中継が行われます。
ぜひご利用ください。なお今回YouTube配信はございません。
【アプリ】大学スポーツ観戦アプリUNIVAS Plus
https://app.adjust.com/14k7ayl6
【PC】LIVE配信:https://univas.jp/enjoy/univas-live/
アーカイブ配信:LIVE配信後1週間無料公開
応援ありがとうございます。
台風の影響で、本日のレースは中止となりました。
明日以降のスケジュールについては分り次第お知らせいたします。
引き続きよろしくお願いいたします。
インカレホームページこちら
インカレ特設サイトこちら
応援ありがとうございます。
インカレ2日目結果と3日目組み合わせをお知らせいたします。
台風接近の影響で、午前中のレースは中止、午後に振り替えとなりました。
午後のスケジュールについては明日の10:30に確定されるそうです。
【2日目結果】
M1X 本嶋 ⇒準々決勝進出
M2X S:湯本 B:髙松
4着⇒タイム上がりにより準々決勝進出
M4X S:水越 3:野口 2:小林 B:渡邉
2着⇒C決勝進出
【3日目組み合わせ】
M1X 本嶋
1,2着⇒準決勝、3着⇒決勝C
M2X S:湯本 B:髙松
1,2着⇒準決勝、3着⇒決勝C
W1X 新見
1,2着⇒準決勝、3着⇒決勝C
本日も応援にいらしてくださった皆様、コメントをくださった方、ありがとうございました。
全クルー3日目以降進出となりました。
引き続きインカレ特設サイトでの応援メッセージ、ご声援・応援の程よろしくお願いいたします。
応援ありがとうございます。
インカレ1日目結果と二日目組み合わせをお知らせいたします。
【1日目結果】
W1X 新見 ⇒3日目準々決勝進出
M1X 本嶋 ⇒2日目敗者復活戦
M2X S:湯本 B:髙松 ⇒2日目敗者復活戦
M4X S:野口 3:水越 2:小林 B:渡邉 ⇒2日目敗者復活戦
【2日目組み合わせ】
M1X 本嶋
1~3着⇒準々決勝進出
M2X S:湯本 B:髙松
1~3着⇒準々決勝進出
M4X S:野口 3:水越 2:小林 B:渡邉
1着⇒準決勝進出
2着⇒決勝C進出
応援にいらしてくださった皆様、コメントをくださった方、ありがとうございました。
長丁場となりますが、毎レース全力で挑めるよう頑張ります。
引き続きインカレ特設サイトでの応援メッセージ、ご声援の程よろしくお願いいたします。
いつも応援ありがとうございます。
戸田公園にて開催されるインカレの1日目の組み合わせをお知らせいたします。
W1X 新見
W1X、M1X、M2Xは1着で準々決勝へ、
M4Xは1着で準決勝進出となります。
繰り返しとなりますがご声援と応援の程、よろしくお願いいたします。
またインカレ特設サイトがオープンしております。ぜひご覧ください。
こちらのサイトでは「寄付つき応援メッセージ」を受け付けております。
お申し込み頂いた応援メッセージは各参加校の紹介ページに随時掲載されるそうです。
ご参加もお待ちしております。
最後に、末筆とはなりますが、本日OBの江里口様より、お米などの差し入れを頂きました。
誠にありがとうございます。
いつも応援ありがとうございます。
戸田公園にて、以下日程で開催される大会のクルーと1日目のスケジュール、意気込みをお知らせいたします。
9月6日(水)~10日(日) 全日本大学ローイング選手権大会(インカレ)
9月9日(土)~10日(日) オックスフォード盾レガッタ
【インカレ クルーと1日目スケジュール】
W1X 8:00~9:00
新見
M1X 9:10~10:20
本嶋
M2X 11:00~11:58
S湯本 B髙松
M4X 14:02~14:42
S野口 3水越 2小林 B渡邉
【オックスフォード盾レガッタ クルー】
1年生2名が下記大学クルーで出場いたします。
青井 東京工業大学
森田 成城大学
【意気込み】
新見「自分を信じる」
本嶋「これまでで最高のレースをする!」
髙松「絶対5本漕ぐぞ!!!!」
野口「後ろ3人を追い抜かすドライブ!!!!」
水越「最高のパフォーマンス!!!!」
小林「単位と結果の二兎追います。」
渡邉「会場をあっと言わせるレースを」
青井「乗船実習を言い訳にしない」
森田「とりあえず漕ぐ」
詳しい試合スケジュールや組み合わせ、次レース出場条件などは確定次第お知らせいたします。
初日の組み合わせは9/6(火)午後6:00抽選予定です。
最新情報はこちら(インカレ公式HP)からもご確認いただけます。
日本一を獲得すべく、部員一丸となって全力で挑みます。
より一層のご声援と応援の程、よろしくお願いいたします。
こんにちは、環境一年谷口です。
まだまだ夏は続きますが、夏休みは終わってしまってかなしいです。夏が短くなるか夏休みが長くなるかしてほしいものです。どちらかといえば後者がいいですが…。
記念すべき大学一年生の夏休みいろいろあったんですが個人的ビッグイベントを2つ紹介します。
・はじめての1000TT
きつかったー!!多分終わった後20分くらいフリーズしてたんじゃないでしょうか。TTしてる時と終わった後の記憶があんまりないのですが、とにかくきつかったってことだけ覚えてます。
700mあたりで超絶キツくなったのですが、隣でTTしてくださった丸山先輩と応援してくださった先輩方のお陰でなんとかできました。先輩方ありがとうございます!
終わった後立てなくなりました。運動後立てなくなったのは初めてかもです。(最近毎回エルゴ2本目のあとぶっ倒れてますが…)
今度やる時は記録更新するぞ〜
・初シングル、初沈
夏休みの乗艇はほとんど先輩方とダブルに乗らせてもらっていたのですが、最後の方はシングルに乗らせてもらいました。最初シングルに乗る時はすっごい怖かったけど、自分で艇を動かしてる!!って感じがして難しいけど面白いな〜と思いました。
あと、沈もしました。2回です。沈する時って時の流れがゆっくりになるんだな〜。アドレナリンかなんかが分泌されてるんでしょうか。沈した時が太陽さんさんの時だったので、戸田の水がすごく涼しく感じました。夏っていいですね!
他にもいろんなことがあって、めちゃめちゃ充実した夏休みでした!
まだまだ暑いので熱中症等々にはお気をつけて…
それでは〜
乗船実習終わりましたデッキ一年濵川です。 楽しかったです。
最近よく方言をいじられます。東京来たてのときは標準語をしゃべるように意識してましたが、おさまりが悪いというか、しゃべりにくいというか、簡単に言うと気持ち悪かったので、友達に了承を得て方言でしゃべっています。
よくいじられるのが「~そ」です。意味はと聞かれると答えるのが難しくて、いろんなときに使えるスーパーハイスペックな一文字とかそんな感じです。
あと普通に通じなかったのが「はぶてる」と「あおじ」です。
「はぶてる」は「すねる」で、「あおじ」は「あおたん(?)」て意味です。
自分は方言と思ってしゃべってないので、その言葉をしゃべった途端に沈黙が流れるとこちらもオロロって感じになります。
船乗る前にそばじま先輩としゃべって「あおじ」って言葉が出てきたときは、何とも言えない気持ちになりました。
標準語にもまれる毎日ですが、地元の友達と毎月、毎週のように通話してるので方言が恋しいとかは全くありません。でも地元には帰りたいです。今度帰れます。楽しみです。
乗船実習の話題ほぼないですね。自分とともに実習中コロナになっていたあおい君が話してくれることを期待して、いい感じの写真だけ共有します。加えて名古屋でどうしても水遊びがしたかったはまかわの写真です。