もうすぐ新人戦ですね!

はじめまして。一年の圓福です。
東日本新人ではM4X+のCOXをつとめさせていただきます。
あと数回しか乗艇できないので、一回一回の練習を大切にし、本番はベストの状態で挑みたいです。
そして、優勝したいと思います。

1年の高橋です。

はじめまして!
初めて日記を書く1年男子漕手の高橋漱です。中学ではサッカー、高校ではバドミントン部に所属していましたが、大学に入るまで存在を知らなかった「ボート」というスポーツに新鮮さを感じています。
現在、全日本新人に向けてダブルスカルのバウで練習しています。同じく1年のストロークを担当している亀井君と「合い」をもっと引き出し、良い結果が残せるように残りの1ヶ月弱頑張って行きたいと思います。

初めまして

初めまして一年漕手の森田です。今回自分は東日本新人に男子クォードの三番として出場することになりました。
今は大会に向けて練習しているところですが、今日は朝大雨が降ったのでずぶ濡れになりました。まだまだ練習が足りず不完全なところばかりで、同じ艇のクルーにも迷惑をかけることもありますが、大会までには万全の状態で挑めるようにしたいと思います。

インカレ1日目のレース予定

おはようございます。
石綿です。
いよいよインカレ1日目です。
十分に緊張しています。でも大丈夫だと思います。
とにかく落ち着いて漕いできます。
今日のレース予定をアップしました。
こちら(http://www.geocities.jp/kaiyorc2011/results2013/inkare/index.html)からご覧ください。

インカレ前日

こんばんは!
マネの岩川です(^^)
いよいよ明日からインカレです!
みんな緊張してるかな〜?
してるよね!笑
私たち4年生にとって、これが最後の大会になります!
みんなはこの3年と5ヶ月、本当に一生懸命でした。私はみんなが同期だったから、応援したいと思ったし、ここまで続けて来ることができました!みんなの努力はきっとこの大会で成果にかわります\(^o^)/!!
そして後輩たちには、次への自信につながるようなレースをしてほしいと思っています!
4日間、全員が悔いのないレースをできるように、サポート側も頑張ります(^^)
きっと私がブログ書くのはこれが最後かな?
あとはいつも通り、多田くんが組み合わせや結果を更新してくれるでしょう♪笑

インカレ2日前のとある1日

こんにちは、4年生の小池です。〈br/〉
本日は、インカレ前のリラックスのために温泉に行ってきました。〈br/〉
炭酸の湯がたまらなく気持ちよかったです。〈br/〉
そこで気がついたのですが、ボートやってる人はすぐに分かりますね。〈br/〉
背中に見事なロース―焼けがありましたから。〈br/〉
ボート部員たくさんいました。〈br/〉
僕達も十分リラックス出来たので、当日もリラックスして漕げます。〈br/〉
最後の大会なので、悔いが残らないように漕ぎ切りたいです。〈br/〉

インカレまであと16日!

こんにちは、3年男子漕手の野宮です。
現在はM4+のストロークを漕いでいます。
昨日は茅場町でOB会誌の封筒詰めを現役部員3人で手伝いしました。
そこに来たOBの方々は海事関係者が多く、話はとても勉強になりました!
さて、インカレまであと2週間と2日です。
去年の結果を見るとM4+でインカレの三日目に残るには2000m7分20秒切り、
4日目に残るには7分を切っていないといけません。
現在の海洋大M4+は三日目にいけるかどうかの調子なので、
1日1秒タイムを上げるつもりで4日目を目指します!
応援よろしくお願いします。
+おまけ
花火大会(8/3)の写真をとったので乗せておきます。
今年もちびっこが遊びに来ました。インカレではもっと戸田を賑わせたいですね!
aaaaaa.jpg
aaaa.jpg
aaaaa.jpg

花火大会

こんにちは。3年漕手の岡山です。
昨日は戸田橋花火大会でした。天気が心配でしたが、晴れた上に涼しく、最高に花火を楽しめました。
毎年、監督とそのご友人の方々と子供たちが艇庫に遊びにいらっしゃるのですが、毎回ちびっこたちのパワーには驚かされます。「彼女作りなよ」などの子供たちの無邪気?な言葉に傷付けられた部員も多数いたようです(笑
個人的には浴衣を着れて嬉しかったです♪( ´▽`)この日しか着るときありませんからね…寂しいことに(泣
そしてインカレまであと18日です。早いです。もう18日です。焦りますが、目標に向けて着実に行くしかありませんね。花火のように輝きたいです(笑 頑張ります

フットサル&新歓

4年の佐藤です。
先週の日曜日は、1年生の新歓も兼ねた、毎年恒例のフットサル大会を行いました!
フットサルは監督の住んでいる武蔵浦和のコートを借りてやり、通称「とくじ杯」と呼ばれています。
今年は1年生の元気が良く、なかなか激しいフットサルとなりました。
その後艇庫に場所を移し歓迎会を行い、早くも何人かの1年生が本性を露わにしてきました…
DSC00196.JPG

全日本軽量級選手権競漕大会 最終日

こんにちは 三日目も多田がお知らせします。
まずは結果から。

No94 レーン クルー 500m 1000m 1500m 2000m Rank 備考
“発艇時刻09:48
1              
W2X 2 東京海洋大学 02:01.8 04:04.2 06:06.3 08:12.2 4  
準決B組 3 一橋大学A 01:57.9 03:55.3 05:53.4 07:53.0 2 →FinalB
  4 明治大学B 01:55.4 03:55.0 05:56.0 07:59.2 3  
  5 法政大学 01:55.8 03:54.2 05:53.1 07:52.5 1 →FinalA
  6            

残念ながら決勝、順位決定へと駒を進めることはできませんでしたが、これだけの強敵を相手に健闘しました。初日にも言いましたが同期の澤柳はこれで引退です。お疲れさまでした。岡山はインカレで女子シングルスカルで昨年の雪辱を果たすべくこれからも精進していきます。この3日間応援していただいた方、ありがとうございました。