きっともうすぐ梅雨入り

こんばんは流通3年の谷口です。

今日から6月ですよ〜 ブログ当番が回ってくる度に月が変わったのを実感します。もう2023年も半分が終わろうとしてるんですね。

先週日曜の理工系レガッタ、もえとダブルで出ました。

 

優勝しました!五大終わってからはお互いシングルだったので、前日久々にダブルに乗りました。キャッチがあまり合わなかったり、艇の進みを邪魔するフォワードしちゃったり、お久しぶり感満載でした。当日の朝練で、特にフォワード→キャッチの動きを気をつけたら、もえと合うようになりました。前日までの不安要素は解消出来たかなと、前向きに大会に臨めた様に思います。

本番の漕ぎは、良かった気がします。私は毎大会漕いでる時の記憶がそんなに残ってないので、浅いことしか言えません。スタートで並ばれてる感じがして、すっごくドライブ頑張ったのは覚えてます。スタートから出たいねって話してたので。

五大、理工系とダブルに乗って、すごく頑張れた期間でした。レース中も練習中も、きついって思った時に、前を見たらもえがいて、もえが頑張ってるのにここで私も頑張らなくてどうする!って気持ちになるんです。バウって良いですね〜 あとは特にB1の時に、もえから盗めるものは盗もうって思いながらお手本にしてたので、漕ぎ方も少し変わったかなと思います。

次の大会は少し空くので、落ち着いて丁寧に練習していきたいです。

安藤様よりスイカをいただきました🍉ありがとうございます。早速昨日の夜と、今日の朝とで食べましたが、美味しかったです。夏ですね!昨日の夜スイカ食べたくてソワソワしてるまいちゃんが可愛かったです。

それでは!

まとまってないブログ

みなさんこんにちは、2日フライング投稿の環境3年傍島です。

まずは理工系お疲れさまでした!
全日本から一週間でしたが、全日本出た漕手もサポート回ってくれた部員も、みんなで2週乗り越えられて良かったなと思います。
両大会とも応援・支援してくださった皆様、ありがとうございました。


↑理工系 優勝女子ダブルと仲間たち こっしー泣いてる?

↑全日本 休憩所にて雨に濡れたパンフを広げてる元主将とCOX丸


試合については漕手や現地サポート陣の振り返りを楽しみにお待ちください!
というわけで全然関係ない話をします。後半はボート部の話なので許してください🙇

 

 

最近は来週のテストに震えてます。

一番不安なのは物理です。高校で唯二赤点取ったことがある科目です(もう一個は数学)。

転学科したことと、環境科学科の中でも分野が2つに分かれたことで、友達のいない授業が増えて辛いです。
ですが海洋資源環境学部の科目は既に4学期制(同じ授業が週2コマ、つまり半分の期間で終わる)を導入しているので、この授業さえ乗り越えてしまえば、10月までの圧倒的自由を獲得できるというわけです。

がんばるぞーー

 

4学期制の話で思い出しましたが、来年から海洋大の授業形態が変わるそうです。

具体的には、4学期制の科目が増えるのと、授業時間が延びる代わりに、授業数が減るらしいです。毎日の勉強時間が増える代わりに、夏休みや冬休みが長くなるということですね。

良いのか悪いのかは人によると思いますが、ボート部にとってはなかなかの痛手では?と思ってます。

授業時間が延びるので、1限の開始が20分早くなり、5限の終わりが30分遅くなります(細かいところ違うかも)。
今1限がある人は4:00スタンバイですが、始業が20分早くなるということはスタンバイも20分早めねばならないです。
しかも終業が30分遅くなるので5限終わりに午後練を回そうと思うと19:30過ぎに開始に。
C2(筋トレ)に片付けと準備も含めて約2時間かかるとするとこの時点で21:30。

エルゴでも1時間はかかるので、スムーズに終わったとしても20:30終了。


もし次の日も1限(スタンバイの3:40の10分前、3:30に起床)で6時間睡眠を確保しようとすると21:30には就寝できていないといけないのでこの時点でC2だとアウト。

エルゴだとしても残り1時間でご飯、お風呂、課題と翌日の準備、となるとほんとに自由時間が無くなってしまいます。

これだけバタバタしているとストレッチしたり、乗艇の動画見たりする時間も全然無くなってしまうので体のケアなどに当てる時間もなかなか作れなくなってしまいそう。
今でさえ漕手はけっこうぎりぎりの生活をしているのに。来年以降を思うといまから心が痛いです。

 

マイナス方面の想像(妄想?)が得意なので、こういうことを常に考えちゃいます。どうなるか分らないことに対して最悪の場合の想定をして、勝手にストレスを感じるっていう。でも実際にそのときを迎えると意外とどうにかなることが多いので、今回もそうなればいなー。

話題変わります


理工系レガッタのパンフで青山学院大学の主将さんが、海洋大のブログを読んでくださっていると仰ってくださっていました。意外な人が読んでくれていて嬉しいです。


『海洋大ボート部を応援してくださっている方々へ活動の様子をご報告し、またブログを書くことで自分の考えがまとまり、練習などへの意識が高まるという効果もあると思います。

それから、おもしれーブログ、文章を書くために大切なのは「何が言いたいのか」を強く意識することだと私は思います。』
過去のブログで西川さんが仰っていたことです。全力で同意です。


みんな普段忙しくてなかなかブログ書いてる時間も取れないと思いますが、
コミュニケーション上手く取れてるとは言い切れない現状だとも思うので、何も感じてるのか、何を考えてるのかぐらい書いてみたらいいんじゃ?と思ってます。ネタで悩んでる人特に!
他の部員、部員の家族、OB・OGさん、他大の方にいろんなアピールができるせっかくの場なので。

もちろんおいしい食べ物の話とか、艇庫での出来事の話とかでも全然良いと思います。
むしろ聞きたい。

 

結局何が言いたいか分からんブログになってしまいましたが、帰宅時間なのでこの辺で。
それではまた👋

第55回関東理工系レガッタ 組み合わせと意気込みのお知らせ

いつも応援ありがとうございます。
5月28日(日)戸田ボートコースにて行われます、関東理工系レガッタの組み合わせと意気込みをご紹介します。

【組み合わせ】

新人ナックルフォア
A(S中川 3甲斐 2谷口こ B櫻井 C丸山)

B(S髙松 3濱川 2青井 B岡  C夏目)


M1X(髙橋)※写真は小林ですが、髙橋です。

M2XA(S小林 B渡邉)

M2XB(S水越 B野口)

W2X(S新見 B谷口み)


【意気込み】
中川  「疾風知勁草」
甲斐  「あまり練習できていませんがなんとかできるように頑張ります」
谷口こ    「全力で頑張ります!」
櫻井  「全力で楽しみます」
丸山  「まぁ主舵に任せろって」
髙松  「原点回帰」
濱川  「頑張ります」
青井  「完全燃焼」
岡   「最後まで全力で漕ぎきりたいです」
髙橋  「GLHF」
小林  「最初から飛ばします」
渡邉  「優勝する」
水越  「格の違いを見せつける」
野口  「コッシーのケツ叩きます」
新見  「パワー!!」
谷口み 「去年のリベンジ果たします」

全日本後のため、クルーで合わせる時間は少ししかありませんでしたが、優勝目指して頑張ります。
応援よろしくお願いいたします。

いっしゅうねん

こんにちは、食品2年の渡邉です

最近はChevonのサクラループという曲にハマっています

 

全日本選手権が終わりました

私はシートレースに負けたため出ることは叶いませんでしたが、4日間海森に通いましたので、少し感想を書こうと思います

まず、会場で思ったのがみんながみんな背が高いわけではないんだなということです

全日本レベルに出て、勝つような人は高身長が当たり前なのかなーと思っていたのですが、そうではありませんでした

僕よりも小さいのに結果残している選手もいて、身長を言い訳にしてしまうのはダサいのかもな〜と

来年以降は僕もそっち側の人間になれるよう、ゴリゴリに鍛えていこうと思います💪💪

 

さて、本題に入ろうと思います

今週の日曜日は理工系です!

ついに僕の初レースから1年経ったということで感慨深いです、、、

今回は小林さんとダブルで出ることになりました

合わせられるのは2日間だけと短いですが、優勝目指してがんばります!!

 

また、新入生にとっては2回目のレースとなります

色々重なって乗艇練習をほとんどさせてあげられませんでしたが、全力で楽しんで欲しいなーと思います!

 

短いですが、これで終わろうと思います

ありがとうございました

 

↑来年は”予定”で終わらせないぞ😵‍💫

第101回全日本ローイング選手権大会 3日目結果と4日目組み合わせのお知らせ

応援ありがとうございます。
ただいま行われております、全日本ローイング選手権大会につきまして
3日目結果と4日目(最終日)組み合わせをお知らせ致します。

【3日目結果】
W1X 新見

M4X S:小林 3:湯本 2:水越 B:野口

【4日目組み合わせ】

W1X 新見



W1X(新見)が決勝Bへ進出します。
YouTube(JARA channel 第101回全日本選手権で検索ください)にてレース中継が行われます。
その他試合・観戦についての詳細は公式HPをご覧ください。
最終日、引き続き応援の程よろしくお願いいたします。

第101回全日本ローイング選手権大会 2日目結果と3日目組み合わせのお知らせ

応援ありがとうございます。
ただいま行われております、全日本ローイング選手権大会につきまして
2日目結果と3日目組み合わせをお知らせ致します。

【2日目結果】
W1X 新見

M1X 髙松

M4X S:小林 3:湯本 2:水越 B:野口

 

 

【3日目組み合わせ】

W1X 新見
1~3着→4日目A決勝
4着以降→4日目決勝B決勝

M4X S:小林 3:湯本 2:水越 B:野口


W1X(新見)が準決勝、M4X(S:小林 3:湯本 2:水越 B:野口)がC決勝へ進みました。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

第101回全日本ローイング選手権大会 1日目結果と2日目組み合わせのお知らせ

応援ありがとうございます。
ただいま行われております、全日本ローイング選手権大会につきまして
1日目結果と2日目組み合わせをお知らせ致します。

【1日目結果】

W1X 新見 

M1X 髙松

M4X S:小林 3:湯本 2:水越 B:野口


【2日目組み合わせ】敗復レース

W1X 新見
1~2着→3日目準決勝
3着 →3日目C決勝

M1X 髙松
1着→3日目準決勝
2着→3日目C決勝
3着→3日目D決勝

M4X S:小林 3:湯本 2:水越 B:野口
1~3着→3日目準決勝
4着以降→3日目C決勝


全クルー準決勝進出を目指して敗復レースに臨みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

第101回全日本ローイング選手権大会 1日目組み合わせと意気込みのお知らせ

いつも応援ありがとうございます。
5月18日(木)~21日(日)の期間、海の森水上競技場にて行われます、全日本ローイング選手権大会の1日目組み合わせと意気込みをお知らせ致します。

【1日目組み合わせ】

W1X 新見 

1着→3日目準決勝
2着以降→2日目敗復

 

M1X 髙松

1着→3日目準決勝
2着以降→2日目敗復

M4X S:小林 3:湯本 2:水越 B:野口

1~2着→3日目準決勝
3着以降→2日目敗復



2日目以降の組み合わせ等は、順次更新させていただきます。

【意気込み】

新見 「ネバネバに粘る」
髙松 「ここまで来たら楽しむだけだ」
小林 「インカレに繋がるレースを」
湯本 「挑戦者は挑戦者らしくがむしゃらに漕ぐんだよ!!」
水越 「風を切り裂くドライブ!」
野口 「海の森で輝くアルミ三点リガー」


今年もYouTube(JARA channel 第101回全日本選手権で検索ください)にて全レース中継、
またNHKにて最終日の決勝が配信されます。
その他試合・観戦についての詳細は公式HPをご覧ください。

応援よろしくお願いいたします。