おるすばん卒業 #春から海洋大

こんにちは 流通3年の谷口です。

昨日は試乗会を行いました!参加したくれた1年生ありがとうございます!天気が良くてボート日和でしたね☀︎

 

実際にボートに乗ったり、

エルゴ体験したり、

ボート部じゃないとできないことがたくさん楽しめます✨

嬉しいことに今週の土日はとってもたくさん申し込みがありました!申し込んでくれた方ありがとうございます。楽しみですね〜

少し枠を増やしたので、まだの人はぜひ!

申し込みはこちらから

4/15は今日(4/10)まで、4/16は明日(4/11)までとなってます。4/22,23,30も受付中です!ボート乗る機会は中々ないので、海洋大入学記念に(?)、来てみてください!

 

 

さて、春休みが終わって、今日から授業が始まりました。3年の流通は必修が2科目しかなくて、あとは全部選択の専門科目です。専門科目の方が好きなので嬉しいです!特に経済系の授業が好きですね、なんとなく。

あとは、4月に3年生にして初めて乗船実習があります。工学部の他の2学科は、1年生と2年生の時に1か月乗船実習に行っちゃうのですが、流通だけ無いんです。ずっとお留守番でした。なので、ついに!陸から海に行けます。まあ2日間だけなんですけどね。私は絶対に船酔いする自信があるので、2日で十分です。

ちなみにそんな乗船実習から帰ってきた次の日が五大学レガッタというびっくりスケジュールなのですが、今回は初めてもえとダブルで出漕予定です。もえと同じ艇で大会に出るのは、1年の戸田ロングの付きクォ以来です。嬉しい!頑張ります!去年の五大は怪我で出れなかったので、2年分頑張ります!

それでは〜

サクラサク #春から海洋大

こんにちは、4年マネの飯沼です。
4月になりました🌸新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!皆さんの大学生活が充実したものになるよう、私も祈っています!(ちなみにボート部に入ったら嫌でも充実しますよ)

さて、他のブログにもある通り、最近は新歓と五大の練習に邁進しています。新歓ではすでに何人かの新入生が試乗会に来てくれていますね。なかなかタイミングが合わず、まだあまり新入生とお話できていないので、これから体験に来てくれる子たちとはたくさんお話ししたいです♪折角なので去年新入生として入ってきた、現2年生たちの第一印象でも書いておきます
まいちゃん これぞ新入生!の爽やかさ
あきちゃん 落ち着き感がイイね
夏目ちゃん ステキな笑顔
野口くん 結構コバ。にこにこ
丸坊 優等生ぽい
こっしー 目くりくり
大智くん 猪突猛進
個性豊かな面白い子たちが入ってくれました。今年はどんな子が仲間になるのか楽しみです😁

五大は男子エイトと女子ダブルが出漕予定です!
海洋大のエイトをレースで見ることができる日が来るとは…今から楽しみで仕方ないです🙌もしかしたら部内で一番楽しみにしているのは私かも。今までは小艇での参加が多かったので、男子部員が皆揃ってミーティングをしているのが新鮮で、結構嬉しい光景ですね。

 

女子ダブルは3年もえぴーみかちんコンビ!この2人のダブルも珍しいのでとても楽しみにしています♪練習に対してかなりストイックな2人は、カッコ良くて自慢の部員です!後輩ですが私も見習わなきゃと思うところがいっぱいありますね…ほんとにすごい子たちです😲
そんな感じで漕手陣、練習に励んでおりますので、当日是非!見に来ていただけると!本当に嬉しいです!よろしくお願いいたします🤲

最後におまけ
まだまだ新歓やってるよ〜なS見M恵

温故知新 #春から海洋大

こんばんは。新3年漕手の髙松です。
桜も散って春らしい季節ももうすぐ終わりが見える気がします。あったかいような寒いような。でも、時々鼻が花粉に反応する日があるので杉は爆発四散してほしいです。

直近のお花見レガッタについて振り返ってみます。
個人的に2度目のスイープの練習でした。ほぼ1年ぶりのスイープでしかもレースまで2週間で仕上げるということで他校の艇についていけるのかとても不安でしたが、結果抜きで言えば私大にも食らいついていけるだけのレースができたので嬉しかったです。粗削りでしたがいつもの練習にも自信が持てるレースでした。今度の五大では優勝したいなぁ

最近の艇庫の流行と言えばDSな気がします。夕食後のリビングではポケモンバトルに興じる声が聞こえてきます。
僕も遅ればせながらDSを艇庫に持ち込み、switchを隅に追いやって楽しんでいます。僕はポケモンの道を歩んでこなかったため、お話についていけません。かなしい
そんな自分にものめり込んだゲームくらいあります。それはカセキホリダー。
ムゲンギアじゃなくてスーパーです。まじで総プレイ時間400時間ぐらいあるかも
カセキホリダーの魅力はバトルだけに非ず。化石の発掘からクリーニングまでバトルだけでは飽きない要素が満載
なんで流行ってなかったんだろうか
僕の小学時代はポケモンじゃなくカセキホリダーです。持ってる人は一緒に対戦しましょう。

あとはたくさんの新入生が試乗会に応募してくれて超うれしいです。ボートの体験だけでなく、大学生活や履修についても相談に乗ってくれたら色々教えます。
新入生の皆さん、戸田で会いましょう。

それでは

葉桜見 #春から海洋大

こんばんは!食品三年の新見です。

今日は朝練して仮眠後買い出し行って外語さんとのお花見に一ミリ参加してご飯作って品川行ってビラ配り、帰ってきてc1という超濃密な1日を過ごしました。で今消灯前に急いでブログを書いてます!!さすがに眠いでーす。

さらっと書きましたが、今日は外語さんとお花見をしました🌸皆で桜を見ながらお話をする楽しい会だったようです!私は一ミリしか参加できませんでしたがとても楽しかったです。

お花見といえば、少し前になりますがお花見レガッタの振り返りをしたいと思います。
結果は予選1着 準決勝6着 決勝B5着で全体11位でした。予選で勝てた相手に決勝で負けのが1番悔しかったです。あと最後競り勝てなかったのも!
決勝にドーンとピークをもってくるというか、初日から最終日までベストな漕ぎができるようになって初めて上位で戦えるようになるのだと思います。そのためにも普段のb1とかの最後の2周くらいのきついところで一本強くというのを意識していきたいです。

それでは!新歓シーズン頑張るぞー

 

卯月 #春から海洋大

こんばんは、3年の小林です。

来週から授業が始まるのですが、休みに慣れてしまい、部活と授業の両立に体が耐えられるか心配です。3年は特に忙しいらしく、すでに憂鬱気味です…とりあえず、3年生のボート部の目標としては、何かの大会で優勝することです。

さて、昨日から戸田での新歓が始まったのですが、1年生のフレッシュな雰囲気が感じられて良かったです!まだまだ募集中なので、少しでも興味ある方は是非ご応募下さい!体力無くても、筋肉なくても努力次第で早く漕げるようになるスポーツなので、入部してくれたら嬉しいです〜🤗

それでは〜👋

 

 

 

 

 

うそじゃないブログ #春から海洋大

皆さんこんにちは。環境3年の傍島です。


さて今日から新年度!
学年も一つ上がってついに大学生活折り返しです。
HPのギャラリーも新年度仕様に更新したので、見ていただけると嬉しいです。
日常の写真を更新して、昨々年度の試合はまとめページにお引っ越ししました。
ついでに更新が止まってた全日本新人以降の写真もアップしましたよー。

たぶん、いや確実にボート部のおかげで充実&あっという間な日常を送ってることもあってか、一年が本当にあっという間です。これからの2年大切に過ごそうと改めて決意しました。


決意したところで本題に行きたいと思います!
今日はお花見、エイト、試乗会の三本立てでお送りしたいと思います。

まず、各部員触れていますが先週末はお花見レガッタ🌸でした。
今回もみかとダブルで出さしてもらいました。


一本一本の押し切り、それからとにかく上半身リラックスがテーマだったんですが、本番ガチガチに緊張してたのと、早めにスタート位置につけ過ぎて待機時間に体冷えちゃったのとでガチガチな漕ぎでした。

1日目のレースの後の乗艇でかなり良い動きが出来てたので、これは2日目いけるかも?!とか思っちゃったりしてたんですが、まだまだ未熟でした…

めちゃめちゃ力かけてるわけでは無いけどオールが軽くて、自然に一本一本押し切れて、ストロークのレートについてくのが爽快なくらいスムーズで、

まるでもえとか本嶋さんとか湯本さんのバウでやるハイレートみたいな感じっていう説明で伝わりますかね…?笑

それをみかと出せたのがめっちゃ嬉しかったし楽しかったです。
だからこそ、それを2日目のレース本番に持って行けなかったのが悔しかったなぁ。

あと、スタートで他艇に先に出られてから、追い越しはもちろん、並べもできずそのままゴールだったのが悔しいです。
もっと冷静に体も気持ちも切り替えて、中盤まで耐えて捉えて、コール入れて足蹴り入れてスパートかけて追い越すっていうレースのイメージがちゃんとできてたらなーと反省です。

 

半年くらいみかとダブル組ませてもらってましたが、どんどんみかがかっこよくなるのを感じてました。
バウから見る後ろ姿もだけど、ハイレートのドライブの押し切りの感じとか、体の軸がしっかり通ってる感じとか。レースごとにちゃんと更新されててさすみか!(さすがみかの略。三年女子の間の流行語)って感じです。
ずっと同じ人とクルー組むのも面白いなぁと感じさせてもらいました。

 

さてさてお花見の話はこれくらいにして、待ちに待った出番がきた北斗の話をしたいと思います。

皆さんご存じだと思いますが、次の五大学レガッタではついに男子エイトが出漕します!
その準備と、新歓の準備をかねて荒川でエイト(北斗)を出してきました。



始めてエイトに乗る部員も多く、みんな楽しんでいた様子。
縦に8人並んでる姿、いいですねー!見慣れた部員のみんながなんだかいつもよりかっこよく見えました。
なんだか根拠は無いけど勝てる気がしてます。いや勝ってもらわないと!!

慣れないスイープですが、怪我がないように頑張って欲しい!
今のままで行けばエイトが4艇出る予定だそうなのでとても楽しみです。

最後に、今日ついに今年度初の試乗会を行いました!
新入生2人が参加してくれて、とても楽しい会になりました。

 

エルゴリレーの様子

 

エイト乗艇の様子

今月はまだまだ試乗会を開催予定なので、このブログを読んでくれてるそこのあなた!
ここまで読んでくれてると言うことは、けっこうボート部に興味が湧いてるんじゃないんでしょうか?!
ぜひ気軽に参加してみてください!

以下のフォームから受け付けています!!
試乗会&交流会申し込みフォーム

 

さて春休みがとうとう終わってしまうので、来週からは新歓もやりつつ授業に出なければ…
今期も単位落とさないように頑張ります!


以上!それではまた👋

京都最高~ #春から海洋大

こんにちは

明日から新一年(大学院)の湯本です。

院でもボートをを漕ぎます。よろしくお願いします。

がんばるぞ!

 

 

先週末はお花見レガッタがありましたね。レースを終えてみんながどう思っているのか気になりますねー。早くブログが読みたいです。

ちなみに僕は出ませんでした。怪我とかではないです。姉の結婚式に行ってました。土曜日に京都であったので、出れませんでした。木曜の夜に出発し、長野のおばあちゃん家を経由して金曜の昼過ぎに京都につきました。行きはトータルで10時間くらいかかりました。

そして日曜日は京都を少し観光しました。

やっぱり京都は最高 of 最高でした。

 

さて、今週から僕はフォアに乗っています。来る五大学レガッタのエイトのためにです。大学4年目の終わりに本格的にスイープを漕ぎはじめてますが、スイープはなかなか難しいです。ドライブの長さをどう出すのかとか、いろいろと課題があって、今はまだ試行錯誤中です。かなりクルーに迷惑をかけてますが、みんな優しいので、思い切りを持って練習に臨みたいです。というか早くレースとかハイレートでガシガシ漕ぎたいです。スイープはスカルと違ってレートが出しやすいので、とても楽しいです。

ワクワクが止まりません。

終わり

おまけ 京都観光

日曜日は13:30の新幹線で帰るのでそれまでに京都観光。すごく楽しみにしてました。

AM3:00 起床 眠くはない。体が京都を求めていた。

AM4:00 伏見稲荷到着

 

まだ暗い中で千本鳥居が見たかった。本当は2時くらいに行きたかった。

頂上まで行こうと1時間半くらいずっと歩いてましたが、気付いたら一周してました。

雨で滑りやすく、一回盛大にこけました。

AM6:00 清水寺

音羽の滝の水を汲んでるおじさんに絡まれる。3つの筧から水が流れてるけど、どれもご利益は同じで、それぞれに意味はないらしいですよ!ペットボトル20本くらい水汲んでた。

AM8:00 嵐山

渡月橋

竹林の小径

天龍寺

AM10:00 ホテルに帰る。

やっぱ京都良いっすね。

スイープデビュー #春から海洋大

みなさんこんにちは。主将の本嶋です。

先週末はお花見レガッタがありました。私は付きフォアで出場させていただきました。

応援に駆けつけてくださった皆さん、大会をサポートしてくれた皆さん、本当にありがとうございます。

このお花見が私のボート人生で初めてのスイープでした。最初は漕ぎづらいなと思っていて、大会の当日まで少し苦手意識がありました。でもいざ大会で漕いでみたらすごい楽しくて、意外といけるじゃん!て思いましたここへきて新しい世界を開拓する楽しみがあっていいですね。ボートは。

乗っているのは海洋大唯一のエンパ艇(ドイツのEMPACHER社製)の清流です。彼女は私が入部してからずーーっと艇庫の4段目で息を潜めていました。ここへきてやっと日の目を浴びて生き生きしています。

さて、最近生き生きとしているのがもう一人いますね。丸坊です。彼はこの大会で初COXでした。前にブログでいろいろ書いてくれていましたね。日に日に頼りがいのあるコールをしてくれるようになってます。COXに元気もらいながら漕ぐのっていいですよ。

それでは時間も遅いのでこの辺で失礼します。

スタートヨーイ  アテンション  ゴー

 ブログをサボりすぎて延滞料金を課せられそうな環境新2年の丸山です。毎日先延ばしに先延ばしを重ねています。「だから単位落とすんだよ」という声がどこからか聞こえてきます。ごめんなさい。4月は期限内に頑張ります。

先週はお花見レガッタでした🌸 私は付きフォアにcoxとして乗りました。初coxで本当にわからないことだらけで、頼りなかったと思いますが、クルーやまわりの人にたくさん助けられてなんとかデビュー戦を飾ることができました。応援してくださった皆さんありがとうございました。

cox丸

coxとしてレースに出るためにペンタのみなさまにもお世話になりました。エイトに乗らせていただいたり、全く初心者の私をcox席に乗せて舵を任せていただいたりと本当にお世話になりました。ありがとうございました。川で艇に乗るのは初めてで戸田とは全く違う感覚でとても楽しかったです。

ペンタの皆様と初cox丸

 さてお花見はcoxとしての覚悟を決めるレースでした。coxは乗艇でクルーの痛みや肉体的な疲労を一緒に経験することが出来ません。そんなcoxがクルーと心をひとつにして艇に乗るためにはクルーからの信頼が1番重要だと思っています。私はcoxに転向する際、漕手の皆さんに信頼してもらえるように乗艇以外のメニューを全力でこなすことを心に誓いました。エルゴの一漕ぎの重さが、この鉄の重さが、言葉の重さにつながるのだという気持ちで練習しています。今は一人だけのcoxですがもし仮に席を争うような状況になったとしても自分を選んでもらえるように、漕手から信頼されるcoxになりたいと思います。

そして五大に向けてエイトの練習が始まります。男子部員全員が同じ艇に乗るのは新鮮ですが、これを機にチームワークに磨きをかけone teamとして勝ちにいきます。

それでは!

ピカピカの4年生 #春から海洋大

こんにちは、新4年マネの飯沼です。
タイトルにあるピカピカの○年生、実は2年生から年度の変わり目のブログタイトルにしており、今回で3回目、最終回となりました!個人的にちょっと感慨深いです。

それはさておき、先週末はシーズン初めのレースとなるお花見レガッタがありました。桜は満開🌸なのにあいにくすぎるお天気で始まった今シーズンです。結果としては悔しいものでしたが、これから頑張るぞと思えるレースだったと思います。今後投稿されるであろう漕手陣の感想ブログをお楽しみに!応援に来てくださった方、遠くから応援してくださった皆様、ありがとうございました!

印象的だったのは五大の中でお互いのレースを応援していたことです。いつもとは違う「海洋ー!」の声が聞こえてきました。自分達以外の人たちから応援されるってサポート側の人間としてもなんだかとっても嬉しいことだなと思います。次の大会は五大学レガッタなので今度はライバルですね。練習量では負けていないはずなので、とにかくみんなが怪我無く大会を迎えて、最高にかっこいいレースを見せてくれることをとっても期待しています。

最後におまけ
レガッタ後に大ちゃん丸ちゃんとお花見をした時の写真です。

けのび丸

桜を写真に収める私と私を撮らないワタナベダイチ

それでは👋