各ブイ停船 腹切り丸  #春から海洋大

こんばんは、食品新2年の渡邉です

最近は全休の匂いに誘われ教職と学芸員を諦めかけています🐝🐝

 

↑お花見を楽しんでいる私

 

ブログ当番が回ってきたわけではないですが、暇なのとお花見を終えたので少し書こうかなーと思っております。

まず、ケガのため反対されていたのに、わがままを言って出漕してしまい申し訳ありませんでした。

ここでケガが悪化したら五大でのエイト出漕も厳しくなるのにOK出してくれた本嶋さんありがとうございました。

また、お足元の悪い中、応援に駆けつけてくれた保護者様、堀さん、れなほんさんありがとうございました❗️

 

レースの感想としては結果は1ミリも満足できるものではなかったのですが、なんかこう心の底から「これからもがんばるぞー!」って思えるものでした。

 

予選では知った名前の人や学年が上の人がほとんどで、スタート2本で視界から消えるだろうなーとレース前に思っていたのですが、100m150mか知りませんが、そんぐらいまで自分より格上の人たちと同じぐらいのペースで漕げてたんですよね

 

正直漕いでるときびっくりして、目ん玉飛び出ました

 

結局はビリでゴールしましたが笑

 

結果はめちゃくちゃ悔しいけど、でも、そのスタート数mにものすごく勇気?をもらえました

 

ここ数ヶ月思ったように成長できず、自分への信頼を失っていたのですが、完全復活致しました‼️俺最強‼️俺最高‼️

 

あと1899m喰らいついて、1m上回ればインカレで活躍できちまうんじゃね〜の〜😁😁

 

残り5ヶ月ワクワクがとまらねぇぇええ

 

ガッハッハッーーー!!!!!

お花見レガッタ2023 2日目結果のお知らせ  #春から海洋大

【結果】

W1X(新見)

M1X(渡邉、水越)

W2X(S谷口 B傍島)

M4+(S本嶋 3野口 2髙松 B小林 C丸山)

今シーズン初レースでした。
各漕手、今期の課題が見つかるレースとなりました。
新学期や新歓が始まり慌ただしい日々となりますが、
五大学レガッタに向けてよりよい漕ぎが出来るように努力して参ります。

応援ありがとうございました。

お花見レガッタ2023 1日目結果と2日目組み合わせのお知らせ  #春から海洋大

3/25(土)に戸田公園にて行われました1日目の結果、そして2日目の組み合わせをお知らせいたします。
【1日目結果】
W1X(新見)

M1X(水越、渡邉)

W2X(S谷口 B傍島)

M4+(S本嶋 3野口 2髙松 B小林 C丸山)

【2日目組み合わせ】

W1X(新見)

M1X(水越、渡邉)

W2X(S谷口 B傍島)

M4+(S本嶋 3野口 2髙松 B小林 C丸山)


惜しくも全クルー決勝A進出とはなりませんでしたが、明日の順位決定戦も全力で挑みます。
引き続き温かい応援をよろしくお願いいたします。

お花見レガッタ2023 1日目組み合わせと意気込みのお知らせ  #春から海洋大

いつも応援ありがとうございます。
3/25(土)~3/26(日)に戸田公園にて行われます、お花見レガッタの意気込みと組み合わせをお知らせいたします。

【組み合わせ】
W1X(新見)

M1X(渡邉、水越)

W2X(S谷口 B傍島)


M4+(S本嶋 3野口 2髙松 B小林 C丸山)

【意気込み】
W1X 新見「雨を吹き飛ばしていく」
M1X 渡邉「優勝」
   水越「1か月ぶりだけど気張って漕ぐ」
W2X 谷口「最後まで冷静に」
   傍島「All out!!」
M4+ 本嶋「逸材現る」
   野口「存在感のあるドライブ」
   髙松「スプラッシュ撒き散らかしながら漕ぎきります」
   小林「2年生のラストレース楽しみます!」
   丸山「常に前向き」

シーズン最初の大会となります。
シングルは各レース一着で午後の準決勝進出、W2XとM4+は各レース一着で二日目の決勝A進出となります。
満開の桜にもかかわらず、悪天候が予想されていますが、気を引き締めて頑張ります。

あたたかい応援をよろしくお願いいたします。

🌸後期合格発表🌸 #春から海洋大

こんにちは!食品2年マネの金綱です。
今日は海洋大の後期の合格発表でしたね!合格された皆さん、おめでとうございます👏🥳✨

皆さんは合格発表までどうやって待ちましたか?ちなみに私は合格してないと思っていたので、合格発表の時間も寝ていました笑。

 

さて、今回はマネージャーについてお話しさせていただきます!
マネージャーの主なお仕事はビデオ撮りとご飯作りです。
【ビデオ撮り】
漕手の皆さんは大学に行く前に乗艇するので、私たちマネージャーも早起きしてビデオを撮っています📹。早起きと寒さに耐えることは大変ですが、漕手の皆さんが私たちが撮ったビデオを見てフォームの確認などをしている姿や、「ありがとう」の言葉が励みになります😌🍀
【ご飯作り】
ご飯作りは漕手の皆さんも手伝ってくれます。いつもありがとうございます!!ご飯を作った事が無くて心配…と思っているあなた!大丈夫です🙆‍♀️私もほとんど作った事はありませんでしたが、先輩方が教えてくれますし、皆さん優しいのでいつも美味しいと言ってくれます😙!

その他にも、高校までは先生やコーチがしてくれていたことを私たちマネージャーが行います!

例えば…

・大学や他団体との連絡

・漕手や予算の管理

・大会の運営      などなど!!

マネージャーについて気になってきたかも…

私もマネージャーになってみたい と思ったそこのあなた!

私たちボート部は、オンライン新歓や試乗会・交流会などを行っています🚣‍♀️

〈オンライン新歓〉

3月30日木曜日 17:00~ Zoomにて 

ビンゴ大会やボート部の紹介、履修相談などなんでもOKの質問コーナーを行います。

締め切りは前日までです。オンライン新歓は自宅から気軽に参加できるのでぜひお越しください!

オンライン新歓の申し込みはこちらをクリックしてください!

〈試乗会&交流会〉

4月の土日(29日を除く) 14:00~17:00予定 戸田ボート場

実際に8人乗りのボートに乗ってみたり、部員や他の新入生と交流したりできます。

締め切りはその週の月曜日までです。交通費支給でお土産もあるので気軽に来ていただけたると嬉しいです🌼
※試乗会の参加には学研災・学研賠の加入が必須です。(未加入の場合は交流会のみの参加になります)

試乗会&交流会のお申込みはこちらをクリックしてください!

 

また、Twitter Instagram Facebook などでボート部の練習や大会についてや日常も載せているので、気になった方はぜひチェックしてみてください!タップまたはクリックでアクセスしていただけます。

ボート部は他の部活よりも練習日は多く大変なことも沢山ありますが、入部してよかったと思っています。少しでも興味のある方はぜひボート部へ!一緒に最高の大学生活にしましょう!!

PVも見てみてね!✌️✨

ボート部春の新作 #春から海洋大

こんばんは、朝の乗艇で半袖で漕げるくらい暖かくなってきて嬉しい新3年の小林です。

最近は付きフォアでお花見レガッタに出漕するため、去年の五大学振りにスイープを漕いでいるわけですがなかなか難しいです…今年最初の大会ということもあるので、とりあえず全力で漕ぎ切ることを目標にします! 


話は変わりますが、この度、部のTシャツを数年ぶりに作ることになり、前回の商船大Tシャツをアレンジしたものを新2年の丸山が先導して作ってくれました!かわいい!

カラーは学年毎に異なっています!
2年:オレンジ色
3年:紺色
4年:メロン色
院1年:赤色

あとはパーカーも

今年入部してくれた新入生は何色になるのか楽しみです!Zoom新歓、試乗会随時募集中です!


それでは〜👋

 

 

 

 

 

またこいつかい #春から海洋大

こんにちは 流通新3年の谷口です。

またこいつかいって思ったみなさんその通り!なぜかというと新歓のお知らせをしたかったからです!

 

[オンライン新歓]

申し込み再開しました!日程は3/22(水)と3/30(木)、時間はどちらも17:00から1時間を予定してます。参加費は無料です!

景品&参加賞ありのビンゴ大会や質問・相談会などなど、ボートに関することの他に授業やバイトの話も!両日既に申し込んでくれた方もいるので、新入生と話せるチャンスですよ✨

申し込みはこちらから

※締め切りは前日までです(22日は今日が締め切り!)

※zoomで行いますので、zoomができる環境でご参加ください。

 

[試乗会・交流会]

引き続き募集中です!戸田で4月の土日(29日は除く)に開催します。時間は14:00〜17:00です。こちらも参加費無料&交通費支給、さらにさらにお土産付きです!

ボートに乗ったり、部員や新入生同士でお話ししたりしますので、ぜひ!

申し込みはこちらから

※締切は当日の5日前までです。

※試乗会の参加には学研賠・学研災の加入が必須です。未加入の場合は交流会のみの参加となります。

 

以上、新歓のお知らせでした

 

 

お知らせだけではさみしいので、最後にホワイトデーの時の艇庫の写真を!

 

 

男性陣の皆様からたくさんお返しをいただきました✌女子のみんなで美味しくいただきました!ありがとうございます。

ちなみに女子棟では連日お菓子のドラフト会議が行われています。今日は羊羹の日でした。もえと藍先輩の熱いじゃんけんが繰り広げられていましたね~ 結果は藍先輩の勝利でした!私は一発で誰とも被らずゲットできて満足です!

 

さあ既視感のある構成のブログでしたが、これで終わりにします

オンライン新歓も試乗会も待ってます!

それでは〜

 

女子漕手ウェルカム!#春から海洋大

こんにちは。そろそろ本当に免許取らないとやばいことになりそうな食品新3年の新見です。

一週間ほど前に誕生日を迎えて、ついに私も10代におさらばしました。ボート部のみんなにも祝ってもらって本当に嬉しかったです!感謝😭20歳もボート漕ぎ漕ぎ頑張っていきたいと思います!

前回のブログではsbs頑張るぞ的なことを書いた気がするのですが、結局腕を痛めて2月の2000ttに出れず、sbs予選には万全な状態で挑むことができませんでした。冬の練習はsbsをモチベに頑張っていたので悔しかったです。万全な状態だったとしても上に上がれたかはちょい怪しいですが、、
結果は最下位でしたが、自分に今足りないものがしっかり分かったので出て良かったなと思います。

で、本戦が先日ありました。普段の大会でクルー艇に乗ってる選手も全員小艇で出るsbsは見ていて本当に面白かったし勉強になりました。

もう来週にはお花見レガッタが控えています。去年はれなほんさんとダブルで出ましたが今年は前にも後ろにも誰もいない、、悲しい。同期3人だとどうしてもダブルとシングルかシングル3艇の選択肢しかなくて、だいたい私が孤独(シングル)になるので、後輩ちゃんをいれてクォド出せるといいなと思います。いえエイト出しちゃいましょう。
ってことで女子漕手ウェルカム!!

最後に同期からもらった誕プレを自慢しておきます。

 

おはなみきぶん #春から海洋大

流通新3年の谷口です。

ボート部は3/25,26のお花見レガッタに向けて練習しつつ、新歓の準備も進めてます。

ってことで早速新歓情報です!

[オンライン新歓]

全日、一度締め切りました!

[試乗会・交流会]

引き続き申し込み受付中です!少しでも興味がある方ぜひ!ボートに乗れる機会は中々無いので、せっかく海洋大学入ったことだし乗ってみるかって感じで、気軽に来てください!

試乗会では実際にボートに乗ったり、交流会では部員や新入生同士で話したりゲームしたり…履修やバイトなどの相談もできますよ〜

交通費支給&参加費無料です✨お土産もあります!

申し込みフォームはこちらから

※締切は当日の5日前までです。

※試乗会の参加には学研賠・学研災の加入が必須です。未加入の場合は交流会のみの参加となります。

以上新歓のお知らせでした!

お知らせだけでは寂しいので、最後にひな祭りの時の艇庫の写真を!

お雛様とお内裏様。飯沼さんと本嶋さんの手作りです✨かわいい!

この日の夜ごはんは、豪華にデザート付きでした🍓本嶋さんからはひな祭りにぴったりな差し入れも!ごちそうさまでした。

それでは!

艇庫飯の作り方 #春から海洋大

みなさん、こんにちは。
ブログではお久しぶりかもしれない新エネ3年の髙松です。最近はTwitterばっかりいじってたのでそっちを見ていただければです。

最近暖かくなってきましたね。
特に昼!暖かいを通り越してあちいです🥵
しかしながら朝夕は微妙な気温でアンダーを着ると乗艇する前までは快適だけどある程度回ってくると暑くなるし、Tシャツ1枚だと乗艇前や技練で凍えるし…
結局Tシャツ1枚で耐えてるんですけど、まぁそのうちあったかくなるよね

本題です。
艇庫飯は当番制で週2くらいで回ってくるんですけど、私が作る料理がうまいと新2年たちがよく言ってくれます。うれしいなぁ
料理うまい人は艇庫にいっぱいいるんですよ。コック飯沼とかコック傍島とか
そこで私が何を考えて料理の献立を考えてるかを公開することによって艇庫飯のより一層の充実を図れたらなと思います。

まず、冷蔵庫に何があるか確認します。材料があれば艇庫にあるもので、なければスーパーと特売のチラシを見て安い肉と適当な野菜を買ってきます。
次にGoogleで材料を検索ボックスに入れて適当に検索かけます。「豚ひき肉 長ネギ」とか
そして、検索結果の一番上に出てくるレシピではなく少し下くらいにある珍しそうな料理にします。理由は一番上の奴だと既に何回か作ってて面白味がなさそうだからです
でまぁ、あとはレシピ通りに作っていくだけです。調味料は大体でいいです。時短、時短

こんな感じで作ってます。あとはフィーリングで隠し味の調味料を入れるくらいかなぁ
でも結局は、たまにしか出さないような材料を使ったときとか調理に時間をかけた時の料理がいちばん自分的に満足する料理ができる時です。手間暇かけた料理はバイアスかかって美味く感じるぜ

 

さて、一人暮らしの新入生の皆さんには料理や食事に不安を覚えてる人もいるかと思います。
ボート部ではバランスのいい食事を食べることができます。運動もできて健康!
料理に自信がない人でも大丈夫!上級生が教えてくれるのでいつの間にか自炊スキルも身につくはずですよ👨‍🍳

それでは