大学生となって早1年…

こんばんは、1年の丸山です。

自分の学科は先日春休みを迎えました。しかし、「春休みだー!」と思うと同時に昨年の受験勉強中だった自分を思い出していました。朝起きて勉強し、昼食を取って眠気覚ましを飲んで勉強し、夕飯食べて眠気覚ましを飲んで勉強して寝るだけの生活…今思うとゾッとしますね笑。もう一度戻ってやり直したいかと言われれば「死んでも御免だね!」と叫ぶことでしょう。今の自分は充実した生活を送れています。確かにやることも多く、別の意味で忙しいのですが、ただただ大学に入るための勉強をするだけの生活よりはずっと良い生き方をしてると思います。

もうすぐこの大学に入って1年が経過します。2年生になれば、授業もより専門的な分野になったりするでしょう。新入生にいろいろ教えてあげられる先輩になるのもいいかもしれません。それらの準備期間としてこの春休みは有効に使いたいと思います。

…本当に大丈夫かなぁ?不安です笑

以上です。

おいでませ春休み

こんばんは、一年生の山崎です。

先日期末テストが全科目終了しました。待ちわびた春休みの到来です。はたして清々しい気持ちで春休みを楽しめるかどうかは単位が取れているかで決まりますが、正直自信はありません。無念。来年度頑張りましょう。

さて3/12000TTが控えています。年末のマシンローでは掲げた目標にはあえなく到達できませんでした。今回は前回以上に気張っていこうと思います。めざせ8分10秒(前回の目標です)

短いですがテストが終わったばかりで脳が萎縮しており、来るまでの電車に反対方向に乗るというミスをしでかすぐらいには疲れているので今回はここまでです。さらば。

やばい

こんばんわ。1年の内田です

最近、テストとレポートばっかで憂鬱な日々です。スペイン語の加点レポートをやっているときに、ふと面白いことを見つけました。

YouTubeでアルゼンチンの食文化シリーズを見ていました。その際に、日本でいうユッケみたいな料理がありました。
名前は、「タルタル・デ・ロモ」。
決して、タルタルソースがかかっているものではないです。生肉をミンチにしたのにタマネギなどの野菜を刻みきって、ミンチ状の肉に乗せる。そして、卵黄乗せて出来上がり。

スペイン語で話しているので、味はどういうものか分かりませんが、辛そうな顔で食べていました。アルゼンチンでも、ユッケっぽい料理があるんだと思い興味深かったです。生肉なんで、僕は食べれないです笑。

そんなこんなで、明日は心理学と微積の試験あるので頑張ります。

腹痛

おはようございます。1年の湯本です。

近年まれに見る腹痛に襲われています。というか、体幹トレーニングのし過ぎで筋肉痛になって、それが腹痛につながっているのだと思います。
やり過ぎもよくないかもしれません。

水曜から期末試験が始まりますが、2日で8科目はさすがの僕も危ういのかと思います。
数学2科目と理科4科目。まぁ、どちらかといったら数学の方が好きですし、理科のなかでいったら生物、物理が好きです。
化学と地学は知りません。帰ってほしいです。

前日は右膝が痛かったので様子を見てましたが、今日はあんまし痛くなかったのでエルゴスライドを行いました。
エルゴスライドはより乗挺に近い感覚でトレーニングできます。
キャッチで待ってしまうと、うまく漕げないので、リラックスして、前に体を持っていくのではなく、自然と足を曲げてって気づかれないようにドライブする感じです。
言葉にするとよく分からなくなります。
エルゴスライドした後にスライドを外したノーマルエルゴで漕ぐと、変な浮遊感で少し酔いました。

日付が変わって今朝の乗挺は、静水だったのもありますが、とてもいい漕ぎができたと思います。
エルゴスライドの効果が出たのだと思います。
まだ、水中フェザーになってしっかり押せてなかったり、フライアップしてますが、一回一回の乗挺を大切に、まだまだな部分を改善して、冬を乗り越えたいと思います。

以上です

そろそろ焦りどき

こんばんは、一年の山崎です。

なんだか今週は時間が過ぎるのがはやく感じます。いつもと比べて授業が少なかったからですね。なんと明日と明後日は全休です。HAPPY!とはいえそろそろ期末です。結構ヤバそうなので喜んでいる場合ではないです。テストに向けてひってもんに勉強します。

今はシングルを漕いでます。しばらくダブルだったものだから急に一人になると孤独を感じるし艇の進みがのくてぇです。寂しいので一人なのに声出しながら漕いでます。冬は寒いし距離長めだしちかっぺ頑張りま〜す。

追伸 本日は松本さんのお誕生日らしいです。当の本人は実習中で直接祝えなくて残念です。この場を借りてお祝いしたいと思います。松本さん、お誕生日おめでとうございます。仕方ないので学食で抹茶のきな粉ケーキを食べてきました。おいしかったです。

追伸の追伸 今回は地味に福井弁出してみました。わりと適当なんで間違っとったらごめんなさい。

Sunny

こんばんは1年堀です。

毎週日曜日の夜は、また明日から1週間が始まるのか〜と毎回思うので、憂鬱になります。(マジで朝練ない日はゆっくり寝かしてーー!)

さて、1週間の振り返りみたいなことをかきたいとおもいます。今週は、雨ばかりになるのかな〜と思いきや木曜日からボート日和ってぐらい快晴が続きましたね。朝練終わって朝食を食べながら晴れた空を見ていると、心地さに、眠気が増しました。私は、平日練に肋が調子が悪かったので、上体を休める為、荒川をランニングをしてましたが、晴れた空に朝日が登る感じが走りながらみるとまぁ、なんとも気持ちー!(いつもボートに乗っている時は、ただただ眩しい!)久々にこうゆうのを感じたので、早起きっていいなという感情が湧き出ました。

また、晴れているということで、品川駅の近くで開催してた、やきいもテラスに行ってきました。ほんと芋ばかりで、食べたやきいも全てが悪魔的なうまさだった、、外で食べるのがこれがまぁ最高!案の定食べ過ぎましたね。来年も開催してたら、また行く予定です。

今日の昼は、戸田ボートコースで、cmの撮影が行われていたらしく、たくさんの撮影機材とか人がいました。自分もたまたま近くにいた時に俳優さん?ポイ誰かが一部のシーンを撮っているところ見たのですが不可解な行動を取っていたので何のシーンだったのかよくわかりませんでした。天気もよかったので、さぞイイcmが出来たのでしょうかー!今年中に公開らいしので、早く見てみたいです。(もしエキストラとか募集してたら、出たかったな〜)

とこんな感じで、まだ他に何かあったような気がしますがこれで報告を終わります。

ランニング途中に撮った朝日が上がる前の空

タイトル思いつかない

おはようございます。1年の内田です。

 
最近は、レポートやら試験勉強やらと結構追い込まれています笑。このような時は、音楽を聴きながらやっていることが多いです。ノリノリにながら集中して作業出来るので、自分でも合ってるのかなと思います。
 
最近の午後練で行っているB2エルゴでも大抵1人でやるときは音楽流して気分高めてやっています。そうすると、なんとベストスコアをたまにですが、超えることが出来てやったあと達成感があります。
 
まぁ、単位に関してはフル単で終えたいとこですが果たしてどうなるのやら…
試験勉強頑張ります
 
あまり、ネタが思いつかなので、これで終えたいと思います。まだまだ、冬は長いんで頑張っていきましょ!

手のひらを太陽に

こんばんは一年の湯本です。

とても暑いですね。
今朝の乗艇は暑くて半袖でした。
僕は結構汗をかきやすいので、どちらかというと寒いほうが好きです。
朝の電車に乗ると毎回汗がだらだら出ていやになるときがあります。
昨日行った買い出しでもなんだかやけに暑くてスーパー内を半袖で歩いていました。
そしたら、近くにいたガキんちょが「寒い~」と、言ってきたのでの僕も負けじと「暑いな~なんだこれ暑いな~」と言い返しておきました。(実際暑かったので僕の勝ちです。)

今週の平日の乗艇はなんと雨が降っていて火、水曜日は60分エルゴに変更になりました。
そのたびに内田君が有罪判決を受けたような表情をしていたのが面白かったです。
60分エルゴは最初の10~20分あたりが辛くて、けど残り半分くらいからまた力が湧いてきて最後の10分はハイになります。
辛いですけど、終わった後の終わった感は好きです。けど辛い…

僕は高校時代からボートを続けております。
エルゴ大会は高校2年生の時にも出場しました。
偶然その時の写真があったので載せてみます。

一番左の方は松本さんですか?
ま、まじですか…

以上です…

 

 

 

 

やはり雨の日は憂鬱

こんばんは。一年の丸山です。
最近雨が降る日が多く、朝練が乗艇ではなくなることがあります。その時は皆でエルゴをして艇庫が賑やかになるのでいいのですが、大学に行って教室の移動の際に、横から吹いてくる冷たい雨を受けるとどうしても憂鬱な気持ちになってしまいます…

話は変わって、もうすぐテスト期間に突入しますね。前期では、テスト前に集中的に勉強してあまりいい結果が出せませんでした。今回は事前に復習を重ねてきたので少し余裕があります。(どちらにせよ直前は詰め込まなくてはならないんですけどね笑)

ボートと勉学を両立させるためにも、普段の時間を有効に使って過ごしていきたいです。

以上です。

スカルに揺られて

こんばんは1年の湯本です。

今週の日曜日に戸田ロングレースが行われます(さっきまで土曜日にやるものだと勘違いしてました)。

3000mのタイムレースやシングルスカルでの出漕は初めてで不安もありますが、一本一本丁寧に漕ぎたいと思います。僕の20秒後に内田が来るので、何とか追いつかれないように頑張りたいと思います。

高校時代からボートを続けてボート歴は4年になりますが、シングルスカルを漕いだのなんて20回も行ってないんじゃないでしょうか(うちの半分はおそらく2020年に入ってから)。

最近では、安定して漕ぐことができてきて、バランスを崩して、漕ぐのが中断されることは全くなくなりました。沈するという不安も全く頭をよぎらなくなりましたが、こういう、ある程度慣れてきた時が、一番事故を起こしやすいと高校時代から言われてきたので、しっかりと安全確認を怠らないようにしたいです。

 

今週の月曜日には、成人式に参加しました。

みんな成長して大人っぽくなったなぁという印象でしたが、話してみたら中学のころと全く変わってなくて楽しかったです。

成人式に有名人が出るかなと思って期待してましたが、区長が出ただけでした。

とても面白い成人式でしたが、会話の内容がしょうもなさ過ぎて全く覚えていません。

毎年あったらよかったのになと思いました。

 以上です。