さらば、山口

こんばんは、デッキ1年の青井です。

 

先輩、山口県に行って参りました。何故山口県かと言うと、兼部している部活での活動で、下関市の小学校に行く用があったからです。午前中にその活動が終わり、さて観光だと思ったら、、なんと大雨。港の景色が楽しめませんでした。水族館とかでは楽しめたので良かったです。

たま、ボート部では、確定新歓ということで、ボーリングとバーベキューをしました。ボーリングは、小学校以来だったので全然できませんでしたが、とても楽しかったです。また、その日は、天気が良く、バーベキューも楽しめました。準備してくださった先輩方には感謝しかありません。

 

さて、来週から乗船実習があります。その間、ボートには乗れませんが、トレーニングをして、帰ってきてから、たくさん練習できるようにしたいです。それでは、下船後にまた。

 

あち

早速ブログすっぽかしましたデッキ1年濵川です 

暑いですね 

暑すぎませんか

汗が止まりません

暑すぎるので刈り上げの範囲が広くなりました

そんでもって本日よりタンクトップデビューです 

もう服も着たくないくらい暑いです

自分の家では皆さんが想像できる格好で生活してます

まだまだ暑くなりますよね

そろそろ溶けそう

ここまで暑いことしか書いていないのはもうそういうことなんです

イケナイ太陽無限ループです

 

世間(とは言っても海洋大だけかな)はもう夏休みですか

一週間なんて贅沢言いません

2日、3日くらい分けてはくれないでしょうか

それでは下船後にまた

 

成長

こんにちは、環境1年森田です。

時間が経つのは早いものでもうすぐ夏休みに入ってしまいます。入学してからもう3ヶ月が経ってしまっていることを考えると、4年間もあっという間なのかと思ってしまいます。

この3カ月間での大きな変化というと部活に入って5kgぐらい痩せたことです。まあ受験期に10kg太ったっていうのもあるんですけど。受験後に痩せようと思っていたのに太ってしまったことを考えるとすごい大きな変化です。受験直後では1km走るのにも体力がなくてバテバテだったのに今では3km走ったあとにエルゴやって、筋トレできるようになりました。ただ、エルゴの姿勢はまだまだなんですけど。でも進歩です。やっぱりできないことがあっても段々できるようになっていくので、コツコツやることは大事ですね。

夏休みに入ると、自分が知らないB1とかB2という恐ろしそうなメニューが練習に入ってきたり、C2アレンジからC2になったり、乗艇もエイトではないものになったりするので毎回1つでも多く吸収して、毎回些細な成長でも感じられるように頑張っていきたいです。

筋骨隆々

こんにちは、環境一年の谷口小春です。

先日やらかした肉離れの影響で走る、跳ぶ系のメニューができていないのでいまはひたすら腹筋と体幹を鍛えております。むきむきです。今となっては走るのとエルゴがすこしだけ恋しいです。でも、バーピーはあんまり恋しくないですね…。

 まぁこんな感じで肉離れ生活を送っていたのですが、なんと!明日からジョグとエルゴがちょっとだけできるようになります!タイムリー!理学療法士さん曰く私は治りがちょっと早いらしいです。よかった!!筋肉だからって言ってプロテインを毎日飲んだのが効いたのでしょうか。分かりませんが、完治が近づいてきてうれしいです。脚の筋肉の落ちようが半端ないので再発に気をつけながら早いとこ戻したいな〜と思っております。

そういえば、そろそろ夏休みですね!この前入学して入部したと思ったのに、時の流れは早いですね。夏休みから一年生も艇庫に泊まるそうなので楽しみです。みくさんも書いていたように、先日は確定新歓がありました!とても楽しかったです!先輩方ありがとうございます!確定新歓でチャージしたエネルギーを放出して、暑さに負けず練習頑張ります✌️

それではまた!

タナバタ

こんにちは、食品1年の櫻井です。

先日七夕がありましたね。生協の前に置いてあった笹に願い事が書かれた短冊がたくさん結び付けられていました。七夕当日には出店もあり、浴衣を着た人がたくさんいました。スポーツの授業がなかったら浴衣着てみたかったです。私は出店でラムネを買い、トレーニング前に飲んでしまったので走っていると炭酸の影響で少し気分が悪くなりました、笑。走り終わった後に飲むべきだったなぁ。

さて、今回は先週の確定新歓について書こうと思います。先週の確定新歓とても楽しかったです。ありがとうございました。

ボウリングはほとんど記憶にないですが小さいころに一度だけやったことがあります。なので今回初めてのボウリングと言っても過言ではないと思います。案の定下手だったので、来年はもっと上手にできるように遊びがてら練習しに行きたいです。ご飯会では焼肉だけでなくいろいろな食べ物を準備してくださり、たくさん食べることができて幸せでした。私は生クリームが大好きなのでクレープがあったのが一番嬉しかったです。輪になっておしゃべりをしたのも先輩方と仲が深まるいい思い出になりました。今回の確定新歓で改めてボート部の仲の良さを実感できました。

話は変わりますが、今日は戸田公園で乗艇練習がありました。初めの頃よりも漕ぐ際のコツを掴めてきて、少しずつですが上達してきたかなと感じています。マネージャーなので乗艇練習は残り僅かですが最後までしっかり練習に励みたいです。今日の練習後に、確定新歓でできなかったスイカ割りをしました🍉皆さんぐるぐるバットで苦戦していました、笑。久しぶりに食べたスイカは美味しかったです。

そういえばもう1週間後には夏休みが始まりますね。時間が経つのが早く感じます。夏休みは車の免許を取るために長野まで行くことになりました。長野には行ったことがないのでちょっと楽しみです。そのため、夏の戸田公園での合宿練習にあまり参加できないですができるだけ頑張りたいと思います。

今後も熱中症に気を付けて練習頑張りましょう!それではまた。

 

夏がきた!!

こんにちは、4年の飯沼です。

7月に入りました。最近はもうめっちゃ夏!って感じでとても嬉しいのですが、これを純粋に楽しめるのはあと2ヶ月くらいなのが憂鬱です。今は戸田橋の花火大会を楽しみに頑張っています!4年にして今年初めて見られるので!!

もらった爽を艇庫前で食べるもえぴー
これをやるのが夢だったらしい😁

さて、先日は確定新歓、入部してくれた新入部員へのお楽しみ会がありました!楽しんでもらえたかな?私はめちゃくちゃ楽しかったです!3年生主体でやってもらったので、本嶋くんと「助かるね〜」なんて話してました。3年のみんなありがと〜本当頼りにしてます
おいしいね😊

約2ヶ月ほどたった今年の1年生の印象は
あさひ ガタイ良い、コミュ力高い、品川での遭遇率No.1(私と)
あおいくん かわいい弟キャラ、既に主将のハートを掴んでる
森田くん 後ろから見るとちっちゃい髙松、主食がアイスボックス、笑顔かわいい
濱ちゃん 多分去年からいた、すごく美味しそうにご飯食べる
みくちゃん ハキハキしてる、肌きれい、みんなのみくさん
こはるん 上級生たちが見習うべきまじめっ子、おしゃべり大好き、たけのこの里の民
という感じです。
これから合宿とかしていく中でまた新たな面が見えてくるかもしれないです。ただ今年の1年生はそんなにイメージ変わらないかも?
のんびりした今の部の雰囲気はまだ続いていきそうな気がします☺️

今の2年生は1年前のこの時期と比べてだいぶ印象が変わりました。まだまだ後輩感が残っていますが、最近少しずつ先輩らしい面が見られるようになってきています。この前千葉大さんの1年生たちと練習をすることがあったのですが、こっしーとか野口とか手伝ってくれた時にふと、なんか上級生の貫禄出てるな〜って思ったり、丸ちゃんもcoxとしてすごくテキパキ指示を出していたりしてすごく嬉しくなりました。
1年生たちがボート上手くなっていくのも楽しみだな〜

東京G国語大学さんに捧げます

さて、今度出漕予定の大会は、7月22日から行われる埼玉県ボート協会会長杯です!インカレ前ラストの大会かつ2000mということで、皆様の応援、激励お待ちしています!
それでは〜

確定新歓だ!

こんにちは。食品2年マネージャーの金綱です。

7月に入り夏を感じることが多くなってきました。私は夏の暑さより蚊のほうが嫌いです。高校生の時までは1年間に10箇所くらいしか刺されなかった私ですが、大学生に入りモテ期に入りました。友達は全く刺されていないのに、私だけ大量に刺されてしまいます。蚊が飛んでいるかも知れないと思うだけで痒くなります。夏は暑いし短パンを履きたいのに蚊に刺されると思うと長ズボンに自然と手が伸びてしまいます。今年の蚊は私の顔が好きなようでもうすでに顔に6箇所も刺されました。私が蚊なら二の腕やふくらはぎを狙いたいものですけどね、蚊の気持ちがわかりません。もし私に蚊が止まっていたら叩いてやっつけて欲しいです、全然きづかないので、、😅

最近1年生に自己紹介ブログを書いてもらいました。入部した理由に部の雰囲気が良かった、ボートに乗った時の風を切る感じが良かったなどと書いてあって嬉しかったです。新歓頑張ってよかったなと本当に感じました。入部してくれて本当にありがとう!日々のトレーニング記録を見ても成長がわかります。今の1年生は練習は真面目ですが、見ていて本当に仲が良い風に思います。和気あいあいとしているのがほほえましくてかわいいです。

さて、明日はそんな1年生たちと確定新歓です!私はボーリングをちょっと齧っていたのですが、ここ1年間全くやっていないのでちゃんと投げられるか心配です。スコア100もいかない気がします。でも当日はスコアなど気にせず楽しみたいと思います。1年生と仲良くなれたら嬉しいな🙌

それでは~!

お悩み相談室

こんばんは、3年の小林です。

今年の梅雨まだかな〜?とか思ってたら、既に梅雨入りしてたみたいですね。湿度の高いじめじめしてるのは苦手なので、今年の梅雨は晴れの日多めで嬉しいです。2023年も半分が過ぎ、いよいよ私の嫌いな夏が迫っております。これから夏に向けて埼玉の地獄の暑さに耐えられるよう、気合い入れていきます!

さて、タイトルにもある通り、最近ら受験期の志望校選びくらい悩んでます。私の悩み第1号はというと、2000ttで伸び悩んでいます。先週と先々週にした2000ttでは7:04.9と7:14.9でどちらも第二クォーターで落ち、そのまま上げれず、この結果となってしまいました。6月に入ってからB2のタイムも順調に上がっていたので結構自信はあったのですが、ハイレートの辛さにはまだまだ慣れていなと。インカレは流石に7:00は切らないと話にならないと思うので、意地でも切ります!(あと2回くらいすると思います。)

私の悩み第2号は、就活です。夏のインターンも締切や満員になり始めていたり、良いな〜と思ったところは悉くインターンやってなかったりとなかなか上手くいきません。あと、海洋大は夏休みの時期が特殊なのでテスト期間と被ってる時は厳しいです。唯一の救いといえば、開催地が大体東京なので参加しやすいことですね〜。

私の悩み第3号はブログの内容が思いつかないことです!(このブログも書くのに1週間かかりました…)

最近の小林は悩み多めですが、練習中は考え事する暇もないくらいきつく、無心でできるので楽しいです(白目)。まあ多分全国の大学3年生は同じくらい悩んでると思うので気楽に行こうと思います〜。

最後に、今週は確定新勧があります!今年の1年生の出身地は割とバラバラなので色んな話が出来ると良いなと思いますー。


それでは〜👋

 

 

 

 

 

初めまして

初めまして。海事システム工学科1年の青井隼人です。この春から漕手として入部しました。

 

出身は、東京都多摩市です。多摩市は、とにかく階段が多い。部活が終わってくたくたの状態で、帰るのが辛いです。電車であまり座れないですし。

 

さて、この部活に入った理由は、部内の雰囲気がとても良かったから、「海事普及会」という部活と両立できそうだからです。そして何より、ボートがとても楽しい競技だったからです。初めてボートに乗った時の風を切る感覚は、最高でした。

 

 

まだ、ボートには数回しか乗ったことがありませんし、じしょう、夏休みには、乗船実習で1ヶ月間乗ることができませんが、焦らず、ちょっとずつ上手くなっていきたいです。今回は、初めてなのでこのくらいで締めたいと思います。

 

 

 

す。

 

はじてまして、こんにちは

海洋工学部海事システム工学科1年の濱川阿佐子です。

山口県下関市出身、田舎者です。

電車がなかなかきてくれません。40分から1時間おきにやってきます。東京の交通機関最高です。

小中は相撲をしていました。相撲はするのも見るのも好きです。新大関霧馬山改め霧島誕生また同い年の令和の怪物落合改め伯桜鵬新入幕の名古屋場所楽しみです。

高校では弓道をしていました。弓道部ではありましたが、部活後に部室で遊ぶのがメインでした。狂ったように大富豪やってましたね。思い返すとなんだか気持ち悪くなります。

入部理由はといいますと、入りたいと思ったからです。

もっとちゃんと理由がある気がしますが文字に起こして伝えられる自信がないのでこれで勘弁してください。

前のとおり自分はボートの経験がなく、大学で初めましてです。

できないことだらけです。

だけど、できないことだらけはすごくテンションが上がります。

今めちゃ楽しいです。

これからはきっともっと楽しいです。

初めてのブログでとてつもなく緊張してます。もう少し書いたほうがいいかなと思いつつも、今回はこれにてとじさせていただきます。