Start Over

こんにちは!環境一年の谷口です🌊
年末ですね〜。あと3ヶ月くらいで大学の一年生が終わってしまうと思うとなんか怖いです。まぁそんな怖さはおいといて早速、イベント行事もりもり11月と12月の諸々の振り返りしていこうと思います。

▶︎Head of the Ara

女子クォのバウで出漕させて頂きました🙌
ここで女子クォのクルーを確認してみましょう。
c:丸山さん、s:みきさん、3:さわさん、2:みかさん、B:わたしというクルーです。もうお気づきでしょうか。1年生は私だけという事実に…!なのでクォードでの練習が始まるまでめちゃめちゃ緊張していました。けれど、クォードの練習が始まるとそんなことはもう忘れてしまうほど勉強になることが多かったです。特にフォワードの力の抜き方とか、クルー艇での船への合わせ方等々。まだまだ下手な私と乗ってくださって、たくさんアドバイスをくださった御四方には頭が上がりません。ありがとうございます!!HoA本番はついていくのに精一杯になってしまって長いはずの5.3キロはあっという間に終わりました。漕いでる最中は長いよーーって思ってたけど、終わったらあっという間だったなって思います。クォード楽しかったので、来年もクォードで出たいな〜🚣🚣🚣🚣

▶︎2000TT(12/3)

はじめて2000TTしました!始まるまでめちゃめちゃ緊張していました。緊張しすぎてなのか最初の500で500MAXのベストより早いタイムを出して後半失速してしまいました。大馬鹿です。まったく!よろしくないですねぇ。2000TTには戦略性が必要ってことをこの時学びました。聞いてはいましたが、2000TTはやっぱりめちゃめちゃキツかったので、B1とかB2の最後とかのキッツイところでもっと頑張ろうと思いました👊

▶︎2000TT週間(?)

ガチで!!本当に!!!キツかったです!!!!!けど、ここでやり切れたことはすごくいい経験になったんじゃないかな〜って思います。絶対私は1人だったら2日目とかで辞めちゃってたと思うし、一緒に漕いでくれたり応援してくれた同期や先輩方がいたからなんとかやり切れました。特に毎回隣で漕いでくれた新見さんには感謝しかないです。少しでも追いつきたいって思って毎回漕いでたんですけど、全然追いつけなくてちょっと悔しいです笑。TTをしていくなかでみえた課題としては毎回2Q目での落ちが大きくて、そこからズルズル落ちてっちゃうこと、レートを上げるとドライブがしっかり出し切れてないし、まずレートが上げられてないことかなと思います。レート上げても落ちない体力が欲しいです。。。まぁ課題もみえたことだし冬頑張ります。

長くなっちゃいましたがここで終わりたいとおもいます。ブログだそうだそうって11月くらいから思ってたのに年末になっちゃいました笑。お付き合い頂きありがとうございます!

それでは良いお年を👋

師走のあれこれ

みなさんこんにちは。環境3年マネの傍島です。

12月もそろそろ終わりなのでこの一ヶ月の振り返りを。

 

初週の日曜日はマシンローがありました。今までは年末最後に一本2000tt漕ぎきってオフ突入!の感覚が強かったので12月頭からttあるの変な感じ。怪我人が多く、参加できなかった人が多い印象でした。2000ttってめっちゃキツいけど分かりやすい目標だし、ベスト出す!とか考えられると普段の練習のモチベーションにもなるので、一個一個の経験を大事に積み重ねられるように、体のケアとか、コンデショニングも徹底する必要があるのかなぁなんて考えてみたり。肝心のインカレとか全日本の練習で機会を逃さないための練習という意味でも。

 

続いて2週目、女子は週末KRC(関東のローイング女子でわちゃわちゃするお楽しみ会)がありました。

学年対抗の500mのナックルレースがめちゃくちゃ楽しかったです。

最後にレースしたの9ヶ月も前だし初スイープだし、ナックル重いらしいしで不安でしたが、先にレースしてた某G国語大学のOざななさんがピカピカな笑顔で帰ってきたので、安心してました。

でも結局スタート向かうぐらいからお腹のあたりがモヤモヤし始め、あくびとお喋りが止まらなくなってました(緊張時の傍島の特徴)。200mぐらいまでは、足蹴りで2年生クルーを差せたり、爽快!って感じだったんですが、400ぐらいでフェーザーも返せないぐらい腕パンパンになって青井くんが頭に浮かびだしました。

筑波の同期がCoxしてくれてたのですが、バウに法政のCoxの子が乗っていたので前からも後ろからもコール飛んできて、まるでお祭り騒ぎ。スマイル行こう!のコール楽しかったです。普段のレースじゃ絶対聞けないコールでした。

ダブルスパートもかかって、なんとか一着でゴール。あいかわらず腰はだめだめでしたが久しぶりのワクワク感が味わえて良かったです。

ゴールの時の写真見返したら、まるでインカレ優勝したクルーみたいになってました。

そのあとの交流会もわちゃわちゃしていて楽しかったです。現役の間にKRC復活してよかったです。

 

そして3週目、追コンが数年ぶりに対面で開催できました。

例年どんな感じだったかは色々教えてもらってましたが、ほんとにこれでいいのか?と手探りしながら不安に駆られつつの準備でした。お越しいただいた皆さんのおかげでなんとか終わって良かったです。久しぶりに本嶋さんと飯沼さんに会えてエネルギーの充電もできましたよ。皆さんに楽しんでもらえていたなら何よりです。

今回のお写真は私も大好きなこちらのメンバー。ひさしぶりに先輩にかまってもらって嬉しそうなまるちゃんがいいですね~。

 

そうだ、大掃除もありました。キッチンの詰まりが解消できてすっきりしました。

 

そして4週目、5日連続ttがありました。私は一回しか見れなくて残念でしたが、上級生の根性も、1年生のナイスガッツも感じられました。

生半可な気持ちでは絶対やりきれないし、真剣かどうかなんてすぐタイムに反映されて分かっちゃうと思うので、今回やりきったメンバーには尊敬しかないです。

みんながどれだけインカレ最終日までのイメージと繋げられたかは分かりませんが、貴重なシミュレーションの経験を積みあげられた人たちだと思ってます。

ナイスファイト!お疲れさまでした!

 

個人的にも、冬インターンの山場とか免許通い出したのとか研究室と卒論テーマ決めたりとか、とかもあって、今までできなかったこととか初めてやることがたくさんあって、充実の1ヶ月でした!

例年よりは穏やかな寒さではありますが、体調崩しやすい季節柄、皆様もご自愛ください。

現役に年明けにまた会えるのを楽しみに、帰省楽しんできます!

それでは良いお年を!🐉

 

p.s.もえが1月の強化選手になりました🎉なるだろと思ってたので正直驚きはあまりなかったですが、そのかわり感嘆で一杯です。年内最後に嬉しいニュースを聞けてとても嬉しいです。引き続き暖かい応援をお願いできればと思っております。

 

新見選手の1月強化合宿参加について

平素より東京海洋大学漕艇部の応援誠にありがとうございます。

題名の通り、弊部所属の新見萌恵選手が1月U23強化合宿参加に必要な2000mエルゴの基準IDTをクリアし、U23次世代育成枠に選出されましたことをお知らせいたします。

新見選手より

「周りへの感謝を忘れず頑張ります!」

新見選手は日頃より、毎練習、毎練習全力でひと時も手を抜かずに取り組んできました。今回の5日連続2000mタイム計測でも、2日目以外は全てベストという結果を叩き出し、恐るべき精神力で駆け抜けて参りました。そんな努力が今回実を結び、U23次世代育成枠に選出されたことは大変嬉しい限りです。今後もこのような選手を輩出するチームとしての自覚を持ち、部員全員でチームを盛り上げ練習に励んでいきたいと思いますので、ご支援のほどよろしくお願いします。

とほほ あたしゃ自分に負けちまったよ

こんにちは M1の湯本です。

自分のパソコンからライブキャンパスに入れない日々が続いています。依然、変わりなく。

ついに冬のオフシーズンに入りました。

その前に5日連続2000ttがありました。インカレの5日間を乗り切るための練習でした。5日間漕ぎ切った部員たちは確かに何かしらの糧を得ているようなそんな気がしました。超抽象的ですね。

 

自分が思ったのは応援の力ってすごーって思いました。5日間やり通せたのも、100%みんなの応援やサポーティングがあったからです。

 

自分はそんな部員の応援があって、5日目に目標には届きませんでしたがベストを出すことはできました。ただ、残り500mでガタっと落ちてしまったのが本当に悔やまれます。本番のレースと考えると、スパート付近まで競ってて、他大のスパートに付いていけず失速、終わってみれば3艇身くらい差がついたレースという感じです。さらに、終わった直後、画面表示で6‘39.9で40秒は切れたんだと思ったら、リザルトでは6’40.0という40秒切れてないんかーいという、最後の最後にあげてきた反対レーンのクルーに刺されるという大変悔いの残るレースみたいな感じになりました。

マシンローも入れて月6回も2000ttやるとはまさか思いませんでした。高校9年間分の2000ttをしました。

とにかく、オフ期間に体力落とさないようにします。

それでは

長い

どうも環境1年森田です。

最近寒いですね。

10月半ばに怪我をしてからもう1ヶ月半位経ってしまいました。自分的にはギリHoAにでれると思っていたんですけど長引いてしまっています。本当だったらブログも宮ヶ瀬湖出れなく残念でした、怪我から復帰しインドアローイング頑張りました的なブログを書きたかったのですがあまりにも怪我が長引いていて、治るのを待っていたら全然かけないと思いかきました。

今日インドアローイングがありました。冬の目標としていただけにすごく出たかったです。レースプランも考えていて気持ちの準備もできていたんですけど、身体の準備だけが足りていなかったようです。でも、オッ盾で一緒に練習をしていた子が7”00出していたり、同期が頑張っているのを見てたりして刺激をもらいました。とりあえず早く治して、年末にある5日間の2000ttには間に合うようにしたいです。

それでは

海鷹祭振り返りブログ

こんにちは。食品2年マネージャー兼海鷹祭係を担当した金綱です。

今回はタイトルの通り海鷹祭振り返りを書こうと思います。

今年は4年ぶりに海鷹祭でカニ汁を販売することができるようになりました。ただ、部内にはカニ汁を販売していた頃の海鷹祭を知らない人がほとんどでした。残された手がかりは2019年・2018年の販売シュミレーションとカニ汁の作り方(ざっくりver.)でした。しかも今年から自分たちで1から行わなくてはいけなくなり、何で引き受けてしまったんだろうと後悔していました。いざやるぞ!と決めた時からは謎解きゲームが始まりました。イメージは習っていない難問の数学の問題を解こうと思ったけどわからなくて答えをみたら、途中式は無く答えとヒントのみ書かれている状況です。一歩進んではまた謎が出てきて、それを乗り越えたらまた謎が出てきて、、本当にこれの繰り返しでした。何を自分でやって何を任せればいいのかすら分からず八方塞がりでした。そんな時、たくさんの質問に答えてくださったり、行き詰まったらアドバイスをくださったり、最後まで見放さずに協力してくださったみなさま本当にありがとうございます。不安に押し潰されそうでしたが、何とかカニ汁を販売できる状態を作り出すことができました。指示を求められても何もできなかったにも関わらず部員の皆さんは積極的に参加してくださって嬉しかったです。ずっとバタバタしていて頼りなかった私に最後までついてきてくださりありがとうございました。

今回を通して商売の難しさを感じました。一個の商品を販売するのにこんなにも多くの作業と助けてくださる人がいることを実感しました。私の周りには暖かくて優しい人たちがたくさんいることも気づきました。それと伝統を継承する上で新しいことに挑戦していくことが大事なことだと学びました。大変でしたが、自分自身とても成長できたと実感しております。今では代表を引き受けて良かったと思っています。

最後に、漕艇部のカニ汁を食べてくださった方ありがとうございました。多くの方が美味しいと言ってださり安心しました。そしてカニ汁の販売を手伝ってくださったすべての皆様、そして部員のみんなに感謝申し上げます。今回の海鷹祭を通して学んだことを引き継ぎ資料にまとめて、来年度は今年以上に良いものを作っていきたいと思います。それを毎年繰り返していけるようになったら、この努力は私の宝物になると願っています。

海鷹祭の写真で個人的に好きな写真です。準備している時が1番文化祭!青春!って感じがしますよね笑。

それでは〜〜👋👋🦀

 

 

 

 

 

最高のマイメン

久しぶりのブログをだします。2年デッキの水越です。 最初に、暗い話となりますが、同期が1人辞めてしまったことについて書きたいと思います。彼が辞めてからは食事や風呂、通学においても1人となってしまったので大変寂しいです。あいつがいたらなーと思うことが多々あります。後悔しかないです。というわけで、越中島の同期は私と野口だけになったので、失わないようにしたいです。

次いで大きなイベントとしてインカレがありました。私はクォードで出場させていただきました。初日よりも次の日というように段々と調子を上げれて行けた点は良かったなと思います。それでもクルー目標としていた最終日に残るというのはできなかったので実力不足を痛感しました。自分が修正すべき点を他大の試合を見たり、他大の人と話したりする中で見つけれた気がするので、実践していければと思います。 

インカレが終わった後は東京からフェリーに乗って徳島まで行き、そこから自転車で実家の広島まで帰るというチャレンジをしました。結果としては24時間ちょいで350km弱を走り切り、帰宅できました。途中徳島県と愛媛県の県境で野良犬に追いかけられるハプニングもありましたが、楽しい旅でした。そこまでは良かったのですが、すぐに高熱が出てしまい、治ったと思い東京に帰ってきたら喘息気味になり、夜になると咳が止まらず、眠れないという状況が続きました。そんな中乗船実習に行きました。乗船が始まり1週間経った頃船内でインフルが流行りました。そうして見事に私もインフルにかかり、40度を超える熱が出ました。不幸続きのような書き方をしていますが、良いことも沢山ありました。同期に恵まれ、色々と助けて貰いました。良い人しかいなくて怖くなる位です。本当にありがとう。

さて、最近は、寒くなってきているからか、怪我が目立ってきてるのかなーと感じます。私は乗船から帰ってきたばかりなので詳しいことは分からないのですが、ストレッチなどを念入りにする、筋トレで負荷をかけすぎない(適度な負荷にする)ことを一層意識していきましょう。

最後に、本日から品川キャンパスにて海鷹祭が始まる(11/4()11/6())ので、是非足を運んで下さい。ボート部はカニ汁を売ります。 

それでは。

ホア

こんにちは、副将の丸山です。

最近Head of the ARAに向けて減量を始めました。無駄な間食を控えるのと適度な運動をしています。僕はかなり怠惰なのでルールを決めようと思い、一階に降りたら懸垂をするという決まりを決めました。そのおかげで2日で500g増えました。アプローチが間違っていたのかもしれません。ところでみなさんはHead of the ARAをなんと呼んでいますでしょうか?Head of the ARAのままであればいいんですが文面上は略されてHoAとなっています。ちなみにJARAのことをジェーエーアールエーと読んでいたしんさんは、エイチオーエーと読んでいました笑 僕はホアと読んでいますが、あんまり通じないです。みなさんはなんと読んでいるのでしょうか?気になります。

今月は東日本新人やスカル選手権、全日本選手権など大会がありました。普段は評論家みたいになるので自分がでていないレースの感想は書かないですが、最近の大会はかなり嬉しいものだったのでみんなの成長っぷりをシェアしようと思います!

まず東日本新人、シングルで出漕した同期の渡邉です。大ちゃんのB1はずっと腕肩に力が入っていて下半身使えてなかったんですけど、最近になって腕肩がリラックスできるようになってちょっとずついい感じになってきています。

次にスカル選手権

新見さんは流石でした、やっぱり毎練習追い込んでるだけあります。でもゴリゴリに緊張してたのは岸からでもわかりました。強くなればなるほどしんさんにはしんさんだけが感じてるプレッシャーがあるんだろうなと思います。いつも海洋を背負って戦ってくれてありがとうございます。冬はみんなで強くなりましょう。次に谷口さん。自分が見た谷口さんのレースで1番早かったです。明らかにスピードが速くなっていてすごい嬉しかったです。雨にも負けず、風にも負けず黙々とスカルを漕いでいる谷口さんの成長している姿を見れて良かったです。最後に小林さん。小林さんはA決勝が熱かったです。A決勝のスタートでグングン飛ばして100mくらい一着だったのは、何がなんでも前に出るぞという意地を感じました。この時も小林さん頑張ってるなぁと思ってなんかすごく嬉しかったです。次はゴールまで1着でお願いします。

ブログ滞納者リストに入ってしまったので一旦ここであげようと思います。一年生は後編にて

To be continued…

大会に出るほどまた出たくなる

こんにちは。環境1年森田です。

ブログ遅れました。すみません。一回電車で書いたんですけど、締めで最寄りに着いちゃって書こうとしたら消えてて萎えて書きたくなくなっちゃいました。大会振り返ります。

まず、東日本新人。散々でした。

スタート位置につけられないし、蛇行するし、バウプレート間違えるし酷かったです。1レース目、スタートから曲がってて1000メートルずっと2レーンに戻らなきゃって思ってたら終わってました。全然ドライブも出せなかったし、レートも下がっちゃうし残念なできでした。2レース目は1レース目の失敗を取り返そうとしましたが、スタート直後に腹を切ってかなり差をつけられたところからのスタートになってしまいました。自分のせいで1本目も2本目も全然いいレースができないのかと心が折れそうになってたけど、どうにかあおいくんのコールのおかげもあって1本目よりかはドライブも出せてマシな漕ぎができたと思います。

次に、全日本新人。悪くなかった。

1レース目も2レース目もスタートは悪くなかった。むしろ、良かったかもしれない。練習通りのスタートがきれた。1レース目、1000メートル越えてからめっちゃ重心が前後に動いてしまった。バテすぎて終わったあと動けなかったです。2レース目は1レース目の反省点を改善した漕ぎができた。途中ほんとにきつくて、ドライブも弱くなりそうなったけど、さすがにこのままじゃ終われないとスパートでレートも少し上げてドライブも思いっきり出してすべてを出した。終わったあと、脚が痙攣して立てなくて、しばらく普通に立てませんでした。きつかった〜大会中に1艇ぐらいは抜きたかったな〜

こんな感じで結果としては良いものではなかったですが、今後のモチベーションにつながる良い大会になったと思います。

おわります。また。

 

悲しかった最終日の夕方↓

1548個目のブログ

このブログは今までの公開ブログで1548個目です!こんなにブログがあったことに驚いたのでタイトルにしました。

お久しぶりです。1年マネの櫻井です。9月末にブログを出そうと準備していましたが書きたいことがまとまらず、10月とまとめて出すことにしました、すみません。

遅くなりましたが、9月10月の大会お疲れ様でした。私はボート部に入部してからインカレまでに数回大会を見に行く機会がありましたが、その時はボートのことをよく知らないまま会場に行き、レースを見届けるだけでした。今ではボートの知識も少しずつ増えてきて、マネージャーの仕事のビデオ撮りやレース後のサポートをしていることもあり、以前とレースを見るときの着眼点が変わり、より楽しめるようになりました。

私は全日本新人ローイング選手権では伴走車に乗ってビデオ撮りをしていました。普段はゴール地点でのビデオ撮りなので最後の250mを撮っていますが今回は2000m。同期の初めての2000mレースでした。ビデオを撮っていて2000mの長さを改めて実感しました。1000m地点に来て、やっと半分か~と。一度川沿いに2000m走ったことがあるのでその時から長いなと思っていました。私は車に乗せてもらったので楽でしたが、選手は自分の力で水を押して2000m進み続けていたんだと考えると、ゴールするだけで本当にすごいなと感じます。ふと自分が初めて出場した理工系レガッタの時のことを思い出しました。あの時は、スタートの漕ぎ出しがうまくいくのか不安で、確か500mだったと思いますが、レース中は楽しさと同時に疲れや500mの長さを感じた記憶があります。ただひたすら全力で前に合わせる。それしか頭になく、体力がない私にとって500mでさえキツく感じました。そう考えると2000mをずっと全力で漕ぎ続けることは体力もメンタルもなければ成し遂げられないことだと思います。

今更ですが大会の経験も踏まえ、約3か月の乗艇やトレーニングは自分にとって大変でしたが、今後の部活においてとても良い経験になったと改めて感じます。体験していないとただへーそんなに難しいものなんだなと思うだけですが、体験していると自分も当時漕いでた時の難しさを思い出して少しでも理解できる気がします。朝練の動画を撮っているとダブルも一回乗ってみたかったな~とたまに思ったりしてます。

さて、話は変わりますがもうすぐ海鷹祭ですね。高校の文化祭はコロナ禍だったので学生だけで開催されていました。もちろん食販もなく、後夜祭もありませんでした。今年の海鷹祭は多くのサークルで食販があり、外部の人も見に来れる規模なので楽しみです。海王祭で見れなかったさかなクンも見れたらいいですね。

長々とまとまりがない文章になりましたが今回はこの辺で。それではまた。