【新歓イベント 試乗会のお知らせ】

日時:4月6日(土)、4月7日(日)10時〜15時頃
場所:戸田ボートコース
ボートに試しに乗ってみよう!
お昼ご飯ご馳走します!交通費支給です。

サークル選びに悩んでいる人も、まずはボートの爽快感を味わってみましょう!
新入生は初めてボートに乗る人ばかりなので、気軽にお越しください!

試乗会に参加希望の方は、前日までにLINEボート部公式アカウント、もしくは交換した方は部員の連絡先に連絡をお願いします! LINEボート部公式アカウントはTwitter、チラシにてQRコードを読みとって友だち追加して下さい。

沢山のご参加、お待ちしています!!

エブリデイ新歓

おはようございます 2年の粕谷です。
昨日は、新入生歓迎会ということでボート部もブースでの紹介を行いました。
チラシを受け取ってくれたり話を聞いてくれたみなさん、ありがとうございました!
ボートがどんな感じの競技か、少しはわかっていただけたかな、と思います。

とはいえ実際に漕いでみないと分からないと思うので、是非試乗会に来てくれたら嬉しいです!私も1年前は、説明だけではいまいちピンときていなかったので試乗会に行って良かったと思います。先輩達の雰囲気も分かりますしね。

ということで、今週末6日(土)と7日(日)に戸田のボートコースで試乗会を行います!
是非、沢山の新入生にボートに乗ってみてほしいです。非日常的なスポーツなので楽しめると思います。
お待ちしています!

新歓スタート!

こんばんは、新2年の鴨下です。

今日は越中島キャンパス、品川キャンパスそれぞれで、新入生交流会があり、ボート部の紹介・ビラ配り等をしました。話を聴いてくれた一年生のみなさん、ありがとうございました!

また、品川キャンパスでは新入生交流会後にご飯会をしました。来てくれた一年生ありがとうございます!突然の誘いにも関わらず、たくさんの1年生が来てくれて嬉しかったです😊

新入生のみなさんはいよいよ明日からオリエンテーションなど始まり、部活やサークルも気になると思います。色んな部活を見て、やりたいものをぜひ見つけてほしいです!なので、一回ボートを漕いでみてください!

ということで、明日も新歓します。品川は、新入生歓迎会でブースにて部活の紹介をした後、ご飯会もします。越中島は、オリエンテーションで部活紹介があります。

ぜひぜひ来てください!待ってます☺︎☺︎☺︎

ボート部新歓イベントのお知らせ!(4/6~)

(この記事はしばらく一番上に表示されます)

海洋大新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
ボート部の新歓イベントがスタートしました。
これまでの食事会には述べ30人以上の新入生が参加してくれました!
多くの新入生がボートに興味を持ってくれていてとても嬉しいです。
ボート部では今後も食事会や、皆さんにボートを漕いでもらう試乗会を開催します!
この記事では、4月6日〜の予定についてお知らせします。

4/6(土),7(日)
10時〜15時ごろ
(どちらか1日でも、両日でもOK!)
戸田のボートコースで試乗会を開催します!


集合場所:9時 品川キャンパス正門前  or 10時 JR戸田公園駅改札
お昼ご飯ごちそうします!
交通費支給です。
運動できる服を持って来てくれると助かります。
まずは気軽にボートの爽快感を味わってみましょう!
友達もできるよ!

参加希望者は前日までにメールorボート部公式ラインor部員のラインで連絡ください!

メールアドレス:Kaiyorc.freshman@gmail.com

ボート部公式ラインのQRコードはTwitter・チラシに掲載しています。

来週以降も食事会や試乗会を開催する予定なので、ぜひ来てください!

↓ボート部員が綴るブログも更新中です。読んでください!

お花見レガッタ2日目の結果

お花見レガッタ2日目の結果をお知らせいたします。
W1X 鴨下

W2X (S 西川 B粕谷)

M2X (S 松本 B矢田)

応援ありがとうございました。
次のレースは4月27日の五大学レガッタです。
応援よろしくお願いいたします。

お花見レガッタ一日目結果と二日目組み合わせ

お花見レガッタ一日目の結果をお知らせいたします。

W1X 鴨下

W2X (S 西川 B粕谷)

M2X (S 松本 B矢田)

どのクルーもA決勝に進むことはできませんでした。

W1X 鴨下

W2X (S 西川 B粕谷)

M2X (S 松本 B矢田)

二日目にレースできるありがたみを感じながら、明日も頑張ります。

鴨下の発艇は朝早いですが、応援よろしくお願いします。

お花見み向けて

こんにちは、1年の鴨下です。

明日はついにお花見レガッタです。私はシングルででます。

怪我で東日本新人に出られなかったので、初のレースです!楽しみなのと不安なのと混ざって、少しだけドキドキしています。

最近になって、目指してる動きは同じでも、漕ぐ時の意識の仕方を変えるだけで、全然違う漕ぎになるのだなーと感じました。練習後にビデオをみると、昨日と今日で別人みたいに見えるときがあって面白いです。けど、「昨日の方がよかったのに…」となるときもあって、難しいです。

なので、今日までに掴んだ、良い漕ぎができるときのイメージを持って明日も漕ぎたいと思います。特に、手先でオールを操作しようとしないで、お腹でキャッチして繋がれるようにしたいです。 あとは気合と根性で、力を出し切りたいと思います。

ボートって何?part2

こんにちは
新3年の矢田です。

前回に引き続き、新入生向けにボートの魅力を書きたいと思います。
前回のブログはこちらから
http://kaiyorc.rgr.jp/wp/ボートって何?/

何と言ってもボートのスピード感は魅力の一つです。一番速い種目、エイトは時速20kmくらい出ます。
1knot=時速1.852km(デッキ、エンジンは覚えておきましょう)なので約10knot。これは、乗船実習で乗る船と同じくらいのスピードです。
と言っても、まだ実習に行っていないのでピンと来ないと思います。
是非、試乗会で水上を走る感覚を感じて下さい!

また、新入生が一番気になるのは、やっぱりしんどいのではという事だと思います。
正直に答えるとしんどい時もあります。
でもずっとしんどいわけではありません。
確かに、トレーニングの最中はしんどい時もあります。
でもレース前の緊張感やレース中に相手と並んでいる時のドキドキ感はかなり楽しいです。
練習中でもトレーニングの効果が出て、艇速が上がると嬉しいです。

1人だとしんどさに負けてしまうかもしれませんが、他の仲間も頑張っているから自分も頑張れます。
ボート部は仲間とお互いに切磋琢磨しながら頑張れる環境だと思います。

まあ、入部後の事は深く考えず、まずは気軽に遊びに来てください!

意気込みと携帯

こんばんは 1年の粕谷です。
意気込みを書きます。

今週末はお花見レガッタです。大きな大会に出るのは初めてなので、上手なクルーの漕ぎを近くで見られたらと思います。
私はダブルスカルのバウで漕ぎます。クルーの状態としては、練習をするごとに良くなってきていると思うのでレースまでにもっと良くしていきたいと思います。特にハイレートは、今日の午後練でかなり安定して出来たので、リラックスして漕げました。 前回の東日本新人ではまっすぐ漕げなかったので、今回はちゃんとレーンの真ん中を進んでいけるようにしたいです。

ボート以外の話をすると、最近携帯を落としました。電車の椅子に置きっぱなしで降りてしまい、気づいたのは電車を降りてからかなりたってからでした。
絶対戻ってこないわーと絶望していたら、lost&foundにありました。落としてから15時間くらいで戻ってきたので、改めて日本の凄さを感じました。届けてくれた人に感謝するとともに、自分が落し物を見つける側になったらしっかり届けてあげたいと思いました。 皆さんも、お忘れ物にはご注意を!

では、おやすみなさい

iPhoneから送信

お花見レガッタ組み合わせ

お花見レガッタ組み合わせ

3月30日
Race No.2 W1X (鴨下)予選B組 9:06発艇
1レーン 東京海洋大学A
2レーン 日本医科歯科大学C
3レーン 慶應義塾大学A
4レーン 早稲田理工漕艇部
5レーン 日本体育大学E
6レーン 一橋大学B

Race No.21 M2X (S松本 B矢田) 11:00発艇
1レーン 中央理工ボート部
2レーン 学習院大学B
3レーン 東京海洋大学
4レーン 筑波大学A
5レーン 成城大学A
6レーン 慶應義塾大学

Race No.48 W2X (S西川 B粕谷) 14:50発艇
1レーン 千葉大学
2レーン 戸田中央総合病院RC
3レーン 同志社大学
4レーン 一橋大学A
5レーン 法政大学B
6レーン 東京海洋大学

女子シングルスカル準決勝
15:50または15:56
男子ダブルスカル準決勝
16:20または16:26

以上の予定です。

2日目は順位決定、決勝が行われます。
※東京都ボート協会主催なので、負けても2日目レースします。

「お花見レガッタ」というかわいい名前なのに、全日本大学選手権よりもレベルが高いのではないかという大会です。
実業団も出てきますが、男子ダブルは優勝目指して頑張ります。

僕がまだボートを漕いでいるのは面白いからです。
優勝を目指すと言いましたが、結果はどうであれ、新たな発見がある面白いレースがしたいです。

女子シングルと女子ダブルの意気込みもおそらく発表されると思います。
お待ちください。

松本