全日本新人の振り返り

こんにちは。1年漕手の青井です。

今月は全日新がありました。

先月の東日本新人ではハプニングが多かったのですが、今回はそのようなこともなく落ち着いて試合に臨むことができたのかなと思います。初めての2000mレースで不安が大きかったですが、無事漕ぎ切ることができてよかったです。

今回のレースを通して、森田との差をすごく感じました。自分は、あんなに全力を出すことができなかったので、本当にすごいなと思いました。あと、このままでは、実力的に追いつけなくなってしまうのではないかという危機感もありました。だから、今までよりもっと充実した練習をして森田に追いつけるようにしたいです。

さて、来月には海鷹祭がありますね。海王祭の時には、ボート部の活動に参加できなかったので、楽しみです。

 

胃袋と伸び代は無限?

こんにちは!環境1年の谷口小春です。

東日本新人、全日本新人が終わり、新人クルーはいまオフ期間です(もう終わっちゃうけど)

久しぶりにスタバ行ったり食べ歩きしたりして1週間だけキラキラJDになれた気がします✨
毎日何かを食べに行ってました。三角チョコパイとかフラペチーノとかモンジャとかいちご飴とかチョコタルトとか大学芋とかドーナツとか、、、!神保町で友達が食べてたフレンチトーストが一番美味しかったです。
ほぼ確執に脂肪が増えてしまった気がしますが、そのうち筋肉になると信じます。

 

さてさて全日本新人の振り返りをしたいと思います。二本立てにしました。

1日目

予選組5着でした。天気的には結構晴れててボート日和でした。(あってるのかな)

でも風が吹いてて、発艇台に艇を全然つけれなくて焦り、普通に初2000でガチガチに緊張してたのもあって、いつもより格段に酷いスタートを切ってしまいました。おかげで最初の500よりつぎの500-1000の方が早いという…。この一文で酷さがわかる気がします。

最初ずっと焦ってて、500くらいであさこが焦るなってコール入れてくれたのでなんとかそこから持ち直せました。あさこありがとう、ビッグラブ🫶正直、1日目はこれくらいしか記憶ないです。とりあえずゴールまで行けてよかった!終わった後私もあさこもテンションが高くなってたので、これがレースハイ(?)かなって思いました。

2日目

敗復A組5着でした。2日目も晴れてました。

あまり風が吹いてなかったのと、1日目とりあえずは漕ぎ切れたことでそんなにガチガチになりませんでした。漕ぎ的にもとにかく今日はリラックスをして漕ごうとダブルで話していたので、スタートからいい感じのリズムに乗って漕ぎ続けることが出来ました。応援に来てくださっていた本嶋さんが昨日より今日の漕ぎの方が全然良かったと言ってくださってめちゃめちゃ嬉しかったです。

タイムは9.00.80でした。9分切りたかった〜!!でも、予選で1分近く差をつけられていたダブルに敗者復活では30秒くらい差を縮められたのが嬉しかったです。意識を変えるとこんな変わるんだなって、ボートって面白いな!って結果見て改めて思いました。

 

今回の全日新では課題もいっぱい見つかりました。(山漕ぎとか山漕ぎとか山漕ぎとか!)

見つかった課題は日頃の乗艇で指摘されてたものばかりで、日頃の乗艇からもっともっと意識してこうと思いました。とりあえず明日の乗艇が楽しみです。

最後に、応援、サポートしてくださった皆様ありがとうございました!めちゃめちゃ心強かったです!あさこ、森田くんあおいくん、来年はみんなで最終日いこうね👊

ではこの辺で失礼します。

 

 

p.s 一年生の人物紹介を更新しました🆙

よかったら見てみてください👀

リラックスと手を抜くは紙一重

こんばんは、副将の渡邉です。

全日本新人の振り返りです

来月までブログ当番は回ってこないのですが、思ったこと忘れそうなので書き留めておきます

 

まず、サポートの皆様ありがとうございました!

レース当日を含め、ご飯が出ない日に作り置きしておいてくれたこと定期の朝練外にも関わらずビデオを撮ってくれたこと感謝してます!

サポートのおかげで最後の新人戦集中できました!

 

前々回のブログでも言いましたが全日新はシングルで出させていただきました。

 

先日の東日本新人が終わってからは、その日納得する漕ぎができるまで岸上げないようにしたり、どんなレースをしたいかを常に考えて過ごしました

ご飯食べながら本嶋さんや新見さんのインカレを含め色々なレースを見たりもしました

 

その結果もあってかレース中はベストなパフォーマンスで漕げたんじゃないかなと感じまし

 

 

また、今回負けるってなんなのかを別の角度から知れた気がします

今まで関わった大会は新見さんのおかげもあり全て最終日まで海洋大がレースに残っていました

でも、今回は2日目で終わりました

3日目の朝の虚無感、冷蔵庫に残ったオレンジジュース、日曜日も空けていてくれたのに本嶋さんと飯沼さんを呼ぶことができなかったこと

不甲斐ないなぁと

飯沼さんの引退ブログで最終日に旗上げられて嬉しかったと言ってた意味が分かりました

レース直後自分の漕ぎに満足してホクホクしてたのが恥ずかしいです、、

二度とこんな思いしたくないです

 

 

さて、Head of Ara など大会は続きますが、今年度中の全日本級の大会は終わったためオフシーズンに入ります

新人期間ももう終わり!

自分の課題は見えています!

もう誰にも頼りない副将なんて言わせません!

冬、がんばります!

 

 

PS.丸坊新人戦出られなくてモヤモヤしたこともあったと思うけど、レース前1週間の泊まりこみも含めサポートしてくれてありがとう!同期0だったら死んでました!

付きフォアだそう

 

404

みなさんこんにちは。環境3年の傍島です。

あと10日で待ちに待った日が訪れます。何が訪れるのかって?

月末つまり給料日です。

最近の幸せな時は、美味しいもの食べること、たっぷり寝られる日と、給料日です。

十数時間時間働いて終電にあわせてダッシュで帰るみたいな生活してますが、対価がなければやってけません。

ちなみに月の真ん中にもあります。月に2回も幸せな日があって嬉しいです。

 

ちょっとずつですがお金が増えてて一安心です。大学生活三大不安が、腰痛、金欠、進路の人間なので。教習所代を貯めねばという新たな壁も出現してきていますが…

就活と研究室次第では全然バイト入れなくなるかもなので今が稼ぎ時と思って頑張ります🦾

 

以前から練習とバイトを両立させてるヤバイ人たちがいましたが、最近また増えたような気がします。

ざっと思い出しただけでも部員の半数はアルバイターですね…

漕手だったときはバイトと両立なんて自分にはできないと思ってたので、みんなすごいと思います。お金って大事だけど無理だけはしないでほしいです。

 

 

 

さてさてボート部の話をしましょう。

新人戦が2つ終わり、少しほっとしています。

かなりサポート不足だった点もいくつかあるので反省中です…。

五人ともほんとうにお疲れさまでした。1年生の来年の健闘も楽しみです。東日本から全日本までの二週間、ぐんぐん上達していく姿が輝いて見えました。なべしもナイスファイト✊

まるちゃんもお疲れさまでした。自分の試合でもないのに2試合とも艇庫泊まり込みで毎朝サポートしてくれてありがとう。

ひそかに次のシートレースが楽しみです。(あるのかどうかすら知りませんが笑)

本嶋さんが引退されて、めきめき成長中の一年生が加わり、男子の勢力図がどう変わってくのかワクワクです。なべしも新人戦シングルでかなりがんばってたし、覚醒した(?)みたいなことも聞いているので。

女子も人数が倍になって、今後どうなっていくのかなぁ。ずば抜けた技術とメンタルとドライブのみかもえですが、ガンガン成長中のこはるんあさこがどう食らいついていくのか注目です。

 

 

そして来月は海鷹祭の後、宮ヶ瀬湖レガッタとヘッドオブアラに出漕予定です。

某G国語大学から心強い助っ人も参戦予定です。

詳細は確定次第お知らせいたします。

 

ヘッドオブアラは、ここ最近の数年実施されていたなかった大会なので、経験者は湯本さんのみ。

戸田ボートコースではない試合ということもあり、どうすらばいいのかとか不安も大きいです。でもサポートとして観戦する側の人間としてはけっこう楽しみだったりします。

 

常日頃から毎朝20km以上漕いでる海洋大の部員なら活躍間違いなし!5.3kmなんてあっという間だぜ!

…みたいなことを書こうとしてましたが、ちょっと無理を感じたのでやめておきます。長いもんは長いって思ってしまいました。

だけど朝練に比べたらあっという間なはずではあるのでは?

冬練って大会が少なくて腕試しできる機会は貴重なので、そういう意味で楽しんできてほしいです。みんな頑張って下さい!

(最近パソコンからボート部HPにアクセス出来なくて困ってます、他にもいませんか?)

それではまた👋

 

季節外れブログ🎄

こんにちは。食品2年マネの金綱です。

この前病院に行った時に誕生日を聞かれました。私の誕生日は12/24ですと答えると、ケーキ1個しかたべられないじゃん!とかプレゼントって1個しかもらえないの?とか聞かれました。この質問は自分の誕生日を言うと結構な確率で聞かれます。みなさん気になるのでしょうか?

結論から言うと、ケーキは24日も25日も食べられます。でもこの季節は誕生日ケーキというものは世の中から消え去るのでクリスマスケーキを注文します。いつも両親がケーキとは別にろうそくとバースデープレートのチョコを買ってくれます。プレゼントも誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントの2個もらえます。でも小さい時は夏に誕生日があれば半年に1個プレゼントがもらえるのにな〜とは思っていました。

両親や友達が誕生日に遊びに連れて行ってくれるのですが、クリスマス価格なので値段が高いですよね。しかもどこも予約が取りにくい!毎度申し訳ないですが開催してくれて感謝しかないです。ありがとう!

2ヶ月くらい経ったら私は20代になってしまいます、、やだな〜。明確に嫌な理由はないですけど10年間10代をしてきたのにいきなり明日から20代ねと言われたらえ!?となりますよね。小さい頃は早く20代になりたかったのに。とりあえず残りの2ヶ月を悔いなく終えられたらいいなと思います。

話は変わりまして、11/4()11/6()に海鷹祭が開催されます。今年は4年ぶりに飲食が可能になるので、我々も伝統であるカニ汁を販売いたします🦀部員のほとんどがカニ汁を出していた頃の海鷹祭に参加したことがないので、以前のようにはうまくいかないかもしれませんが、頑張っていきますので時間があれば来てくださると嬉しいです!

 

 

 

 

 

ケロリン

 

こんにちは
食品三年新見です

ブログ遅れてすみません

丸坊がスリッパをプレゼントしてくれました!ありがとう艇庫人生最後までこれでいきます

2年間ちょいありがとう火事場スリッパ


最近はみかとダブル乗ったり膝が痛くて休んだりなどしていました。ダブルだとシングルでは無い気づきがいっぱいあって、一周ごとに考えることがいっぱいあって大変だけど楽しいです。そんな中のけがなので結構落ち込みました。トレーニングができないとできてる世界線の自分との成長曲線からどんどん離されてっている気がして、モチベーションを保つのが難しいなとケガの度に感じます。まあでも痛いものは焦らず治すしか無いから黙って休養という近日でした。今週から乗れると良いな

そんな昨日までの3日間、全日本新人が行われました。出漕したクルーのブログを楽しみにしましょう!(圧力!)
一年生は東日本新人からものすごく成長したし、まだまだ伸び代しかないのでこれからに期待です!森田くんが最終日のレースを黙々とみて来年は決勝に行きたいと言っていました。レース経験だけでなく観戦で多くの刺激を受けてくれたと思います。彼ら彼女らなら絶対行けると思います。
渡邉くんはシングルでメキメキ力を伸ばしていて、粗さの中でも確実に良いドライブが出てきていると感じています。乗船で2年漕手1人の中いろんな面で成長していて私も負けていられないです。

さて秋をすっ飛ばして冬がずんどこ来てますが、ここからどんどん寒くなるのかと思うと嫌になっちゃいます。一年生にとっては初めてのボート部の冬です。手痛いし寒いしつらくて1番私の記憶で毎日無理ーって思ってた時期です。だから一緒にここを乗り越えて部員全員で暖かい春を迎えたいと思います。頑張ろう!!

最近は少し前に話した進路の悩みがどんどん巨大化してきています。そんな悩みから現実逃避するかのように甘いもの食べまくっています。

私のおすすめTOPsweets

1赤羽のみたらし団子(大きい安い)
2北赤羽のクレープ(大きい安い)
3品川のキッチンカークレープ(安い、週1じゃなくて週7で来てほしい)

戸田のおいしいsweets知ってたらおしえてください。

最後に今更ですがスカル選手権優勝でした!
精神的に成長するというインカレの反省を生かせず超緊張していたのはまた反省です。

ダブルじゃないよ

それでは!

BMI22の男

こんばんは、3年の小林です。

周りが長袖のインナーを着ている中、ロースー最近のみで漕いでします。私は代謝が良いせいか汗をかきやすいのでベトベトになるのを防ぐため上着は着ません。最近は気温が下がり気味なのでTシャツくらいは着ようかなーと検討中ではあります。汗を無限に吸ってくれるTシャツが欲しいです。

代謝の話ですが、私は入学してからほとんど体重が変わらず、少し増量したいのでここ数ヶ月ご飯は毎日多めに食べているのですが、いくら食べても増えません。先日ノリで測ったBMIが21.98でした。22が標準なのでザ・標準体型らしいです。

さて、スカル選手権の振り返りを少しします。
結果としてはA決勝に進んだものの、最下位で全体6位という結果でした。タイム上がりギリギリでA決勝に進んだので、予選後は順当に行けば6着だな〜とか思っていましたが、だったら一瞬でも1位に出てやる!という気持ちで行きました。最初はレート42から入ったので、200m付近までは先頭だったと思います。その後失速しましたけど。今回は1年ぶりにシングルでの出漕でしたが、レートもタイムもなかなか出ないのに一漕ぎが重く、やはりシングルはきついなと。引退までにシングル2000m漕ぐ機会はあるのでしょうか。恐ろしいです。

気温の変化が激しいので、皆さん体調には気をつけてください。

それでは〜👋

【お知らせ】全日本新人ローイング選手権2日目結果

応援ありがとうございます。
本日行われました全日本新人ローイング選手権2日目の結果をお知らせいたします。

【全日本新人ローイング選手権2日目結果】
①M1X 渡邉(2年)

②M2X S森田(1年)B青井(1年)

③W2X S谷口(1年)B濱川(1年)

残念ながら全クルー準決勝進出は叶わなかったものの、レースに全力で向き合ったこの2日間から得たものは大きいと思います。今回の結果をもとに、さらに練習に励んでまいりますので、今後とも応援・ご支援よろしくお願いします。

自分語りおじさん

お久しぶりです。1年の中川です。最近授業とバイトと陸上の嚙み合わせが終わり倒してて艇庫のレアキャラになりかけてます。なんで毎日4限か5限があるんですかね…。とまぁ最近はボート部の人たちにあまり会えずにすこし寂しいですけど全日本新人には行けるので楽しみです。こんな感じで書いてるんですけど最近やったことなんて某筋肉番付系番組の予選会に出たり、友達がでてるライブに行ったりとかわざわざ書くようなことじゃないので今回は大事な場面で心の余裕を持つ方法を独り言おじさんしたいと思います。

ズバリ!準備をすることです。当たり前やんとおもいましたよね。でも実際これができてる人って結構少ないですよ。接戦をものにできる人って最後まで冷静で変に力むとか絶対しないです。それは自分なら絶対勝てるという自信があるからです。その自信は今まで積み重ねてきた練習、食事管理、万全のコンディション調整に裏打ちされているので簡単には崩れません。試合当日自分はここまで準備をしたんだからうまくいかないはずがない、そう思えるほどの準備ができるといいですね。これは僕の一考えなのでご参考までに

 

これより下は僕の自分語りなので暇な人だけ読んでみてください。

 僕が高校陸上部員の時にやってたことを書きます。まず普段の練習なんですが練習メニューは顧問の先生が毎日考えてくれていたのでそのメニューを行っていたんですがそこで僕が気を付けていたのがそのメニューの意味を考えることです。例えばランメニューならそれが試合の中のどの局面(スタートした後、後半、二本目三本目のパフォーマンスを維持するなど)を意識した動きなのか、筋トレなら走りの動きの中でどの場面でどのように使う筋肉なのかなどを自分で考え、理解することで自然と練習の質は上がっていきます。人に言われたからなんとなくやっているだけではある程度までは伸びてもいつか絶対にとまります(経験談)。自分で考えることが重要です、わからなかったら周りの人に聴いてもいいです。とにかくなぜその練習をするのかを理解することで練習へのアプローチの仕方が変わります。そうすると自分の足りない部分が分かってきます。次は足りない部分をのばす練習を考えそのメニューを練習に入れてもいいか顧問と相談してました。もしそのメニューを入れられなかったとしても自分の足りない部分を相談できるので相談はするだけ得です。でも相談する前にはちゃんとなぜそう思ったのかなどを説明できるようにしないとただメニューにいちゃもんつける人になるので注意です。 結論は自分で考えることって大事!

 次に食事管理。

基本ジャンクフードやお菓子は控える(たまにとかならOK!)                  自分の体重(kg)×2(g)のタンパク質を摂れるようにする                     試合の大体一か月前からは脂質を抑えた食事を心がける。また栄養バランスも考えた食事を摂る。魚とかおすすめです。僕は毎日三食必ずとるようにし、僕は親に頼んでお弁当を白ご飯、サラダチキン、ブロッコリー、ゆで卵にしてもらっていました。                         試合三日前からは炭水化物を大量に摂取する。僕はお米とうどんとか餅とうどんとかやってました。 試合前日は刺激物、生もの、消化の悪いもの、食べ慣れないものは食べない。

 

ただ大学生活のなかでこれをやるのは相当厳しいと思います。でもその中でできることを考えるのが大事なのかななんて思います。結局自分語りのほうが長なりましたね笑。でもせっかく本気で競技するなら楽しい方がいいですし、自分で考える経験って競技に限らずいろんな場面で使える能力だと思うのでやってみて損ではないかなと思います。長くなりましたすみません。ではまた

 

 

 

 

【お知らせ】全日本新人ローイング選手権1日目結果、2日目組み合わせ

応援ありがとうございます。
本日行われました全日本新人ローイング選手権1日目結果、2日目組み合わせをお知らせいたします。

【全日本新人ローイング選手権1日目結果・2日目組み合わせ】
①M1X 渡邉(2年)
1日目結果

2日目組み合わせ

②M2X S森田(1年)B青井(1年)
1日目結果

2日目組み合わせ

③W2X S谷口(1年)B濱川(1年)
1日目結果

2日目組み合わせ

土日のレースはYOUTUBEでも配信される予定です。
こちらからご覧ください。

明日も頑張りますので応援よろしくお願いします!