また忘れてたぜ!リターンズ

どうしてもブログを忘れてしまう今橋です。
もうすぐ夏休みが終わります。この夏私は何を得たのでしょう?マネージャーという仕事は難しいものだと、改めて思いました。漕手時代には分かりませんでしたが。 今は本当にやりたいことを探しているところです。やりたいことを見つけて、人生を充実させるのが、今年の目標です。
そのためには、色んなものを見たり、出掛けたりしないといけないと思います。

もっと、センスのある人間になりたいです。

ただいま戻りました(´ー`)┌フッ

どうもお久しぶりです。
木曜ごろに1ヶ月航海から帰ってきました、政策3年の片桐です。ほとんど実習の参加者のほとんどが環境学科というアウェイの様な状況の中でどうにか生き延びてきました。なんだかんだ酔って吐いたのも最初の2日だけで慣れましたね。水産ぽい実習というと流し網やトロールやイカ釣りをやりました!なかなか経験出来ないことですし楽しかったです。

この実習で水産専攻科に行きたいと更に思う様になりました。来年も1ヶ月あるそうなので履修しようと思います。乗る1週間前くらいには憂鬱なんでしょうが、、、

ま とりあえず帰ってきたということでまた部活に縛られる日々が始まります。すでに始まっていますが、、、
久しぶりだとやはり辛いですね。体の動かし方を忘れてしまったような感じです。前の自分には戻れないような気がしてなりませんがインカレに向けて頑張ろうかと思います。

あとは留年しないようTOEICも少しずつやり始めようと思います。

いろいろ言いたいことはあった気がするのですが忘れちゃったのでまた思い出したら書きます。ではおやすみなさい。

そういえば今日録画してた水族館ガールというドラマを見ましたがなかなか面白そうです。
「竜宮城に連れて行ったカメは雄か雌か」ラブホテルの壁にあった問題ですが答えを知っても ま そうですよねって感じでとくになにも思いませんでした。暇でしたら考えてみてください。なんのひねりもないですがね、、、それよりも真田丸に出てる幸村さんの正室の春役の松岡茉優が可愛すぎて可愛すぎて人生が一瞬辛くなったのですが、この水族館ガールの主演で僕の中での松岡茉優イメージがぶち壊され、思えばあまちゃんのGMT5でしたかな?それにも出とるわと思うと、あ やっぱちげえや、なんて思ったりしました。とはいえかわいいですからね。今後に期待です。ちなみにこの水族館ガールは品川の水族館と池袋のサンシャインらしく。品川キャンパスに通う僕が実は行ったことないなんて言えないので近々行ってこようかと思います。もちろん女の子と行きたいです。いればね、、、むしろこっちの方がメインだったかもしれない。乗船マジックとはなんなんだったのだろうか。実は他の奴らで完結したのか。それともこれからあるのか。とりあえず一航で話した女の子とは学校で会ったら積極的にあいさつをしていっこうなんて考えてます。

ではまたのご機会に。

夏休みとは

さて八月も10日が過ぎ、暑さも凶悪性を増している今日この頃ですが、毎日フラフラになりながらボートを漕いでる三年の長谷川です。

気が付けば夏休みも残り20日ほどとなり、学校が再開するとテストが待っているので憂鬱な気持ちになります。

あれ、夏休みが残り20日?大学って夏休みが2か月あるんじゃないんですかと思った画面の向こうのみなさん、東京海洋大学の夏休みは高校生よりも短い一か月と少ししかないのです。

ふざけんな、もっと長い休みをよこせというのが私を含め海洋大生のほとんどの気持ちだと思います。

そして夏といえば、ボート部にとっての一大イベント全日本大学選手権があります。

さて、今年のインカレは例年より一か月遅い9月に行われるため夏休み、テスト、インカレみたいな感じになってます。

ちなみに自分は今のところ舵手付きフォアで出漕することになっています。この種目は出艇数も多く、パワーがい種目なので厳しい戦いになりそうですが、頑張りたいと思います。

艇庫の天井から謎の液体が清流に…

こんばんは、モチベーションの持続は難しいなとよく思う2年漕手の松本です。

先週末は宮城県の長沼で全日本新人が行われたようです。
僕と箱崎で出漕することも考えたのですが、OBOGの方々や部員に多額の支援していただいてまで出漕し、結果を出す自信がなく断念しました。
結果を見ると追い風とはいえ、2Xの1位は6分41秒で3位は6分46秒だったので、出ていてもかなり厳しかったかなと思いました。
まあでも勝負してみたかったなとも少し思います。
消極的だったと少し後悔しています。
いつか遠征できるといいですね。

ところで、夏休みが終わったので大学に行くと、学科の友達が「島行ったわ〜」など言っていて、自分の夏休みは、睡眠、食事、練習、教習所ぐらいしかやることがなかったなと気付いてしまいました。
この前も、長谷川さんと片桐さんにご飯に連れて行ってもらいましたが、そこでも結局ボートの話をしていました。
こんな感じでボート中心の生活をしているにもかかわらず弱小に甘んじるのも情け無い話だなとも思いました。
まあ他の大学のボート部も同じ様な人ばかりでボートと遊びなどをもっと上手にやりくりしていると思うので、そこで勝つのは難しいとも感じますが…

最近は少しだれてきて、6月のこのメニューをやり始めた当初の「俺らも結構やれるやん!」って言う雰囲気ではなくなってきました。
1回1回の練習で成長できてない気がします。
でもインカレまであと30日になり、T.T.でも目標タイムに全然届かなかったので、ここで頑張らなないつ頑張んねんってことで気持ちを入れ替えて練習したいと思います。

高校の同級生が大学のラクロス部に入ったらしくむちゃくちゃ熱いブログを書いていたので、僕も少し真面目に振り返ってみました。

授業が始まるのが嫌すぎて、体調不良になった奴がなに偉そうなこと言っとんねんってツッコミはなしで

シン・ブログ

今橋です。

 

男ってのはでかくて強いものに憧れるんですね。
それが戦艦であったり怪獣であったりロボットであるわけです。労力と財を一瞬で粉々にする大きな力、その狂気と美学に男は惚れるんですわ。男ってのはどこかで血の海や瓦礫の山を求めてるんですよ。まぢ野蛮ですよね。

だからゴジラってのは僕ら自身なんだよね。僕らが本当に求めてるのは人間の知恵でも工夫でもなく、それをぶち壊すあの巨軀なんだね。そういう破壊行為を可能な限りリアリティを持って再現することが特撮映画の役目なんだよ。そうすることで湧き出る欲をほんの少しだけ満たせる。

ミニチュアの特撮ってのはそういう意味で素敵な技術だったよね。たとえCGにデティールが叶わなくても、「本物」を作って壊してるからこその質感や迫力があったのよ。だから今回フルCGのゴジラだけども、あれを両手を挙げて賞賛するのはどうかと思いますよ。あれはあくまで手法を変えたということであって、決して進化ではないんです。ましてハリウッドにCGで勝てるわけはないんですから、持ち味を消したという意味では退化ですらあるんです。

いまは何でもかんでもCGで、CGにいくらかけたかが出来を左右するようになってますけどね。一昔前の映画にあるような、派手な爆発やわざとらしいスタントも大好きですよ。だってそうじゃないですか、シュワちゃんの筋肉だけで近未来を構築した「ターミネーター」、あれを超えられるSFが最近ありますか。うん億のCGより、筋肉モリモリマッチョマンの変態が1人いれば十分ということですよ。

まあでもCGがあるからこその名作もありますよね。パシリムやバトルシップですよ、あーいうのがCGの正しい使い方でしょうな。ストーリーなんか二の次ですよ。あれは男の夢の中なんですから。そこを突っ込むのは野暮ってもんです。ちなみに今から録画してた「シャークネード〜エクストリーム〜」をみます。サメが竜巻にのって襲ってくる映画です。今回は宇宙で戦うそうです。アハハ面白そうですね。

オカマみたいな馬鹿が跳ねてるだけの低俗なお遊戯邦画界からも、ようやく期待を持てる一品が出てきました。
「シンゴジラ」明日公開です。観に行かざるは死をもって償うべし。鑑賞は国民の義務です!

おらも忘れただ

どうもブログの更新を忘れてた3年の長谷川です。そういえば昨日7月の海技士試験の結果が発表されました。
結果はまあ予想通りの科目合格だったのですが、勉強してた二科目(機の2と3)のうち1つ(機の2)しか受からず、ほとんど勉強しなかった執務が受かってました。
なんとも言えない感じですね。
それを今日の午後練後T先輩に言ったら、製図で中心線を書いていなかったんじゃないと言われました。
確かに書いてない気がするヽ(;▽;)ノ
おれは前期の製図の授業で何をしてたんだ、中心線はあれほど大事だと岩本先生に言われたのに、書き忘れました。
これは、製図の時間まるまる製図台で寝ていた天罰だと思います。
これからは心を入れ替えて製図に取り組もうと決心した今日この頃でした。
とりあえず、夏休み中に今の課題を終わらせようと思います!
まあ11月の初めにはおれもセコンジャーになってるでしょう( ̄▽ ̄)そんな夢でも見ながらそろそろ寝たいと思います。

第一回東日本夏季競漕大会結果

本日行われております東日本夏季競漕大会の予選の結果をアップしました。

詳しくは、こちらをご覧ください。

これから行われます決勝、順位決定の結果は発表され次第お知らせします。

全結果をアップしました。

応援ありがとうございました。

研究室配属

こんばんは。海洋電子3年の杉本です。最近研究室先が決まり、研究室先に挨拶に行きました。
そこでは後期から本格的にお世話になる4年の先輩たち
に挨拶しました。
部活以外でも新しい出会いがあり、また一番下として入るのはとても新鮮な気分でした。
出会いがほしい。

また忘れてたぜ!

またブログ更新忘れてた今橋です。
最近、ロードバイクか、クロスバイクがほしくて、親に頼んだら、自分で買えって言われちゃいました!なので、お年玉と成人祝いで買おうと思っております。そのためにはメンテナンスのこととか、買う基準とかを勉強しないとですね。幸い、艇庫にはそういうことに詳しい方か多いので、聞いてみようかなと思います。

恋の超時空砲!

今橋です。

 

小学生の頃は中学生になりたかった。中学生は高校生、
高校生は大学生にあこがれる、
でもいざ大学生になったら社会人にはなりたくない。
なんとまあ、青春て美しいんだなぁ。

因みに僕の夢は「老後」です。でもこの国では望んだ老後が過ごせそうもないので、今後の経済発展が見込まれる途上国にでも永住しようと思います。

トイレで手を洗うようになってから、人を突き落とす夢をよく見ます。今夜は誰を手にかけてしまうのでしょう。

おやすみなさい!