年上の魅力

金野です。

 

今日は言の葉の庭という映画を見ました。
短編モノだったんですけれども、映像がとても綺麗で細部まで観れる出来でした。
なんとまぁ、登場して来るおねぃさんが可愛くて綺麗な人で魅力溢れるところがもーたまらんのです。
夜は短し歩けよ乙女などの文庫でもそうですけれど、ミステリアスな女性を描かれると色気っていうか。何というか、描写にやられてしまいますよね。嗚呼、夏休みマジックなんて起こらないかしら。 まぁそんなこんなで明日から夏休みですね。色々考えることのできる時間も遊べる時間も纏めてやって来たので色々悔いなく遊んで楽しめればと思います。

あ、乗船中の片桐も元気そうにやっているらしいですよ。下関のふぐが届きました。ご馳走さまです。

気づけば今年も折り返し

題名にもある通り、今日で今年も半分が終わってしまったと気がついてしまってなんとも言えない気持ちになってる3年の長谷川です。
さて、今年も半分が終わってしまうということで、長谷川の2016年の前半を振り返りたいと思います。
1月:昨年末に痛めた腰が良くなり、シングルスカルに乗って練習を再開する。また、20歳になり人生で一度しかない成人式を迎えるも特に何もなく終わる。
2月:人生で初の水上3000ttをおこなう。そして気がつけばエイトクルーに復活する。
3月:期末試験を乗り越え、春休みを迎える。シーズン開幕に向けてひたすらボートを漕ぐ毎日。
4月:2回目の5大学レガッタにエイトで出場するも結果は3位に終わる。
5月:人生で一番辛かった減量を乗り越え、全日本軽量級選手権に出場するも敗者復活敗退。
6月:主将になる。そして人生で初めてのダブルスカルで試合に出る。
こうやって振り返るとボートしかやってない半年でした。まあこうやって書かなくても解っていたことですけどね。恐らくこれからの半年もボートしかやらない半年になると思いますが、2000mで言ったらちょうど半分なのでここらへんでスパートレート40くらいでミドルスパートかけたいと思います。

ひさひさぶろぐ

いつのまにやらブログ当番2回さぼってましたごめんなさい!今橋です。 

さて短い短い夏休みが始まりました!そしてそのほとんどは戸田で消費されるわけです。

去年の夏休みは初めての戸田合宿ってことでわりと楽しく過ごしてました最初らへんは。でもだんだんきつーくなってきて、最後戸田から脱走したくなったおもいでがあります。

今年は最初から脱走したいです(笑)

さようなら👋

ひと段落

どうも3年の長谷川です。
題名にもある通り、今朝の1500TTでスカル種目での練習が終わりました。軽量級が終わってから約1ヶ月半ダブルスカルに乗り練習をしてきました。1ヶ月間UTだけの練習メニューで二回試合に出ましたが、とても多くのことを得られたと思います。
ですが、一緒に組んでいた後輩の松本と試合後に話していることはいつもこのままではインカレに出ても結果は例年通りですね。という結論に至ります。2000mで私立の強豪校に実力差を突きつけられ、昨日の1000mでは実力が似たようなところに負ける。いったい自分はこの一ヶ月何をしてたんだと、不甲斐ない気持ちになりました。
今朝の1500TTも狙っていたタイムを切れないだけでなく、4人中3位でゴールして自分の実力の無さを痛感しました。前半が良くても後半まで体力が持たずに失速してしまう。
このままでは去年のインカレと同じ結果になるのが目に見えているので、とにかくこの夏は誰よりも距離を漕いで強くなりたいと思います。とりあえず明後日からのペアでの練習から死ぬ気で漕ぎます。

脱ニートに向けて

 最近艇庫の人間にニートとか言われてる斉藤です。腰を痛めて早3週間、未だ完治にいたらずって感じですが、少しずつ快方に向かっていると思います。
 そろそろ漕げるんじゃないかと思い立ち今日の午後練でスカルに乗ってみたところ、腰の痛みから1周で断念。予想以上の長続きに少し危機感を覚えつつも気づいたことがひとつ。それは有酸素能力が結構落ちているという事実。どっちかというとこちらのほうに危機感を覚えました。
 明日からは痛みが出ない程度におハツちゃんを動かしていこうと思います。

おりょうり

日々やるべきことが増えて死にそうな金野です。学年が上がると忙しくなるって本当なんですね。改めて部活と日常生活を両立することの大変さを知りました。 題名の通り今日は料理について書きますかね。
我らが三年生は平日空いてる人が料理同期の分の料理を作っています。っと言っても基本陸君がメインなのですが。何時もありがとう陸君。
ってなわけで、今日はチャーシューを作りました。美味しかったです。豚肉が特売だったので喜び勇みながら買ってきたのですが、やはりお肉はきちんと選ばないとダメですね。脂がほどほどについてるもののほうが美味しかったです。目利きも料理の一部だと言いますが、深いものです。 確かに当たり前のように6人分、1200kgものお肉を買えば当たりとハズレを引くのは当然かもしれませんね。
ここ最近角煮➡︎チャーシューと作ってきているため、次はビーフストロガノフですね!と後輩から一言頂きました。
牛肉って高いんだけどなぁ。

流行りすぎ

3年舵手 藤田です。
どこの大学も夏期休業なのでしょうか、戸田公園でも昼間の人口が増えているようです。

また、某球体で動物を捕まえるゲームが社会現象となっている影響か深夜帯の人通りも増えていますね。
電信柱や交差点で皆が立ち止まってスマホをいじる姿は不気味の一言です。

やたらと拘束時間が長いゲームのようですが、かけた手間の分だけ面白くなる(そしてやめ難くなる)のは何でも共通なのでしょう。

運の要素が絡むゲームにコレクション的な目的を設定したが最後。意地、人との競争、失ったものの大きさにやめられなくなるというのはよくある話。 熱が冷めて、我に返ったときに愕然とせぬようお気をつけ下さい。

第66回東日本選手権競漕大会(2000m)について

おはようございます。東京海洋大学漕艇部主将の長谷川です。

すっきりとしない天気の日々が続いておりますが、OB・OGの皆様方はいかがお過ごしでしょうか。

6月25日および26日に行われる第66回東日本選手権競漕大会(2000m)についてお知らせします。

M1X 田中(4年)

レースNo.8 M1X Heat B 発艇時刻9時9分

レーン クルー
1 東京海洋大学(田中健登)
2 東京大学B(高橋佑弥)
3 トヨタ紡織B(池田裕紀)
4 東京外国語大学B(横瀬裕太)
5 一橋大学C(川村浩之)
6 一橋大学B(秋山慶紘)

M2XB S箱崎(2年)B金野(3年)

レースNO.18 M2X Heat C 発艇時刻10時38分

レーン クルー
1 茨城大学
2 早稲田大学理工漕艇部
3 東京海洋大学B
4 慶応義塾大学医学部A
5 京都大学A
6 青山学院大学C

 

M2XA S松本(2年)B長谷川(3年)

レースNo.20 M2X Heat D 発艇時刻10時54分

レーン クルー
1 慶應義塾大学
2 成城大学
3 警視庁B
4 青山学院大学A
5 南山大学
6 東京海洋大学A

 

以上の予定になっております。また岸蹴りの時間は各クルーともにレース発艇時刻の約一時間前を予定しています。

応援よろしくお願いします。

第一回東日本夏季競漕大会(7/10)組み合わせ

7/10に行われます東日本夏季競漕大会(1000M)についてお知らせします。

 

M1XB 藤田(3年)

レースNo.9 大学M1X Heat B 発艇時刻10時25分

レーン クルー
1 千葉大学B(松永 健吾)
2  東京海洋大学B(藤田 聡平)
3  慶應義塾大学医学部A(金子 賢司)
4 青山学院大学B(玉虫 直樹)
5  杏林大学A(佐和田 力丸)
6  

M1XA 田中(4年)

レースNo.10 大学M1X Heat C 発艇時刻10時33分

レーン クルー
1  青山学院大学C(川村智大)
2  慶應義塾大学医学部C(陳 世偉)
3  杏林大学B(鈴木 寛人)
4  東京海洋大学A(田中 健登)
5  日本医科大学(加藤 正樹)
6  

M2XC S片桐(3年)B斉藤(3年)

レースNo.14 大学M2X Heat B 発艇時刻11時05分

レーン クルー
 1  青山学院大学A
 2  千葉大学
 3  慶應義塾大学医学部B
 4  東京海洋大学C
 5  成城大学B
 6  本所高校

M2XA S松本(2年)B長谷川(3年)

レースNo.15 大学M2X Heat C 発艇時刻11時13分

レーン クルー
 1  日本医科大学B
 2  青山学院大学B
 3  慶應義塾大学B
 4  成城大学A
 5  東京海洋大学A
 6  

M2XB S箱崎(2年)B金野(3年)

レースNO.16 大学M2X Heat D 発艇時刻10時21分

レーン クルー
 1  
 2  杏林大学
 3  慶應義塾大学A
 4  青山学院大学C
 5  東京海洋大学B
 6  

 

以上の予定になっております。また岸蹴りの時間は各クルーともにレース発艇時刻の約一時間前を予定しております。

応援よろしくお願いいたします。