【朗報】俺氏復帰する( ;∀;)

おはようございます。片桐です

今日から学校が始まりますね。いやあ行きたくないですなぁ。これなら昼までずっと漕いでる方がいいですね。3年目の僕がこんなに行きたくないんですから新入生は大変でしょうね。TOEICの補講にも引っかかってしまい、この1年は正念場ですね。

 

肋骨が折れて早くも一月、陸トレにも飽きが来ました。実は火曜の朝にシングルスカルを出してなんともなかったものの、コーチになんで漕いでるのとお叱りを受け、それからはまた陸トレのみ行っていました。体がなまってる気がして仕方がないですね。もうニートですよニート。しかしそれも今日でおしまいです。 明日よりエイトに復帰しますからね。

 

クルーの皆様には大変ご迷惑をおかけしました。休んだ分、五大に向けてこれからノンストップでベストに持っていけるよう努めます。 応援よろしくお願いします└(o゚∀゚o)┘ヮッショィ!! 。

水産専攻科そして明日は単独新歓

最近水産専攻科を志した二年新人マネージャーの今橋です。
私は特になんの理由もなくこの大学に入ったのですが、なんとなく南極に行ってみたくなり、水産専攻科に行こうかなぁという気持ちになりました。  船乗りになるつもりはあまりなくて、とりあえず南極に行ってみたらなにかやりたいことができるのではないかと期待しています。
そのためには海技士必修科目をとらなくてはなりません… 物理できない… (´・ω・`) でも頑張ります。
さて、全く話は変わりますが、新歓も終盤にさしかかってきました。現時点で新入部員は5人とのこと。まだまだ少ない!
安心できない!
そこでなんと!明日4/17は単独新歓があります🎵エイトのれる、カレー(シーフードとフツー)食べれる、履修のお話も聞けちゃう3Big chance🎵🎵私は去年この単独新歓で入部することを決めましたよ👍 明日の新歓に参加したい人は08:30に越中島キャンパスか品川キャンパスの正門に集合です!迷っているそこのきみ、最高の青春がきみをまっている!

160413(Wed)

こんにちは。
4年主将の高橋です。
あまり書くべきことが思いつかないので、昨日大学で受けた講義について書きたいと思います。

大学の講義単位は130まで取りきったので、あとは卒業研究のみとなっていますが、自己啓発の一環として、昨日は知的財産概論という講義を受けてきました。

知的財産とは、特許や意匠権、商標権などの産業財産権と著作権、マニアックなものだと半導体の回路配置権など、数々の知的な権利を総称したものです。
特許はなんのためにあるのかといえば、皆さんご存知かとも思いますが、あるメーカーAが研究・開発に莫大な投資をして新製品を発明して販売した時に、別のメーカーBによってその製品に使われた技術をすぐに真似されて、もっと安価で同じ機能を持った製品を勝手に作られないようにするために存在するものです。
こう考えると、特許は社会の中でとても重要な役割を果たしています。

初代特許庁長官は「坂の上の雲」にも出てきた高橋是清という人で、後に首相も経験しています。
明治時代のヨーロッパ派遣団の内の1人で、当時の封建国家であった日本にはヨーロッパで普通に存在した知財の概念が全くなかったそうです。
鎖国を解いたばかりの日本を独立させ、自国の工業産業を振興させるためにも、世界標準である特許は必要不可欠であると、先見の明を持って日本に普及させた偉大な人のようです。

僕も遠い将来は弁理士となり、知財を扱う職業をしたい思います。

ちなみに、ロッテのアイス爽のシャリシャリ感は特許登録されてるそうです。

明日新入生食事会がありまーす。

こんばんは、春の甲子園をダラダラ見たり、昼寝の時間が授業に変わってしまうのに絶望している2年松本です。
今日は越中島で第1回試乗会がありました。23人も新入生が来てくれて楽しんでもらえたので良かったです。
僕もCOX経験が少し出来て良かったです。
まあたくさんの新入生が来てくれた分漕手の負担は結構重くなってしまいましたが…
帰りの埼京線も満員電車で疲労に追い討ちをかけます。
人が乗り過ぎて電車のドアが動かないなんてのは兵庫のシティーボーイの僕も真っ青ですわ。
全員泣きそうになりながら午後練!
みなさんお疲れ様でした。

明日は越中島、品川、両方のキャンパスで新入生歓迎会があります。
品川キャンパスは32番教室でお待ちしております。
両方のキャンパスで食事会もありますので是非お越し下さい。
新入生のみなさん、明後日のTOEICは気にせず来て下さい。

迷うこと

どうも新3年海洋電子機械工学科の長谷川です

 

この前の土日におこなわれたお花見レガッタではエイトの6番で出漕しました。結果は海洋大ボート部のブログにアップされた通り、2日続けて惨敗でした。このレースは自分にとって去年のインカレ以来6ヶ月ぶりのレースだったので、発艇台につける時は緊張というか気持ちが昂るというかなんとも言い難い感じでした。レースの内容も後半は足が言うことを聞かなくて全然出力になれなかったと思います。この結果を踏まえて、五大学レガッタまで後1ヶ月しかないですが1秒でも速くなるようにしていきたいと思います。

 

さて、今日は1日オフということで家の近くのヤマダ電気にイヤホンを買いに行きました。そこで題名にもある通り迷いに迷いまして、売り場の前にを1時間近くウロウロしてたいました。結局ソニーのそこそこいいやつを買うことにしました。やっぱりいいイヤホンは音が違う気がしますね。こういう時自分は優柔不断だなとつくづく思います。スポーツにおいて迷うということはその時点で相手に対して一歩遅れをとる気がします。特に高校時代にやっていたテニスなんて優柔不断だったからプレー中にどうしようか迷って、結局中途半端なショットを打ってミスしたり相手に強いショットを打たれたりしてポイントを取られていました。それに対して今やっているボートという競技はレースの中では迷うひまもないくらいにキツイので、レース中は迷うことがない(1番思うことは相手に勝つ、そして1秒でも早くレースを終わらしたい)ので自分に向いてる競技なんじゃないかなと思いますね笑。

 

もう後残り一年ちょっとしかない競技生活なので、ボートを辞めるとかそんなことで悩んだり、迷ったりしないで、来年のインカレで入賞できるようにやっていきたいと思います。とりあえず今週末の2000ttではベスト更新と軽量級の無しフォアのクルーに入れるようにしたいと思います。

入寮おめでとうございマッス

今日から新年度!

三年生になり、モラトリアムの終わりを感じ始めた藤田です。

今日はたまたま寮にいたんですが、さっそく新入寮生がワラワラ湧いておりました。 新しい環境、新しい出会いがいっぱいでしょう。うらやましい限りです。

来てみるまでどこの部屋に振り分けられるかわからないんですよね。

2年前に85周年記念会館で階分け帽子をかぶったあの時を思い出します。

「怖い階は嫌だ。怖い階は嫌だ。」と心の中で唱えたところ、

帽子は

「戸田艇庫オォォーー!!」  

そんなこんなで今の生活があります。

新生活を迎えて期待にあふれた新入生には是非とももう一歩を踏み出してボート部に入ってもらいたいものです。

MONSTER

こんにちは。高橋です。

今日の朝練は8+が組めなかったので、4+とエルゴに分かれ、僕はエルゴで2分オン1分オフ×8でした。

さて、題名の通り、最近僕がハマっている飲み物はMonster Energy(緑)というエナジードリンクです。
飲んだことがある人も多いのではないでしょうか。

何回か飲むうちにその魅力にとりつかれ、この1、2ヶ月はどハマりしています。
飲み過ぎで周りからは少し白い目で見られていますが…

レッドブルなどと比較すると、値段が安くて飲みやすい上に量もなかなか多く、さらにはL-アルギニンやD-リボース、高麗人参成分のおかげか、エナジーが身体の奥底から湧き上がってきて、多少個人差はありますがエルゴの苦痛も感じないようなハイになれます。
実業団のボート選手も試合前に飲んでいるそうです。

まだ試したことのない人で、ご興味を持たれた方は是非一度飲んでみてはいかがでしょうか。

現在Amazonで箱買いしようか検討中です。

参考文献:
http://matome.naver.jp/m/odai/2139069322358190401

http://ilink-corp.co.jp/786.html

エナジードリンクの会社がなぜモータースポーツやエアレースとコラボしているのか分かる記事です

はじめてコックスやりました

一年新人マネージャーの今橋です。
この前の第0回試乗会ではじめてコックスをやりました。
ダブルに乗っていたことがあるのでコールはわかっていたつもりなのですが、いざ、コックスとして指示を出すとなったときには、少しテンパってしまい、うまくできませんでした。サブコックスの森田さんは優しいので、怒られませんでした。 五大学では新人ナックルが出艇するので、越中島で練習を積んで、そのコックスとして乗れるようになれたらいいなと思います。

今日のごはんん!

本日のごはんです!

・豚肉の新大久保風煮

・ごぼうと卵の炒め物

・キャベツともやしのお浸し

・残り物ブチ込み汁

写真 2016-03-22 12 32 15

 

・タンドリーチキン

・野菜とキノコ炒めた

・カブのクリームスープ

・圓福さんの九州土産(明太子のり、堅パン)

写真 2016-03-22 19 19 52

 

<<<カテゴリに本日のごはんを追加しました。これから頑張ってご飯を載せていきますよ>>>

 

 

【速報】お花見レガッタ二日目結果

お花見レガッタ二日目の結果をお伝えします。昨日同様携帯カメラによる撮影なので画像が小さいです。ご了承ください。

結果は後程東京都ボート協会のHPでもアップされます。ご確認ください。↓

http://www.tara.or.jp/race/2016/20160327.html

お花見二日目結果↓↓↓

W1X

写真 2016-03-27 15 30 28

 

M8+

写真 2016-03-27 15 17 37

 

応援ありがとうございました!!次は一か月後の五大学レガッタです。部員一同頑張っていきます。