MONSTER

こんにちは。高橋です。

今日の朝練は8+が組めなかったので、4+とエルゴに分かれ、僕はエルゴで2分オン1分オフ×8でした。

さて、題名の通り、最近僕がハマっている飲み物はMonster Energy(緑)というエナジードリンクです。
飲んだことがある人も多いのではないでしょうか。

何回か飲むうちにその魅力にとりつかれ、この1、2ヶ月はどハマりしています。
飲み過ぎで周りからは少し白い目で見られていますが…

レッドブルなどと比較すると、値段が安くて飲みやすい上に量もなかなか多く、さらにはL-アルギニンやD-リボース、高麗人参成分のおかげか、エナジーが身体の奥底から湧き上がってきて、多少個人差はありますがエルゴの苦痛も感じないようなハイになれます。
実業団のボート選手も試合前に飲んでいるそうです。

まだ試したことのない人で、ご興味を持たれた方は是非一度飲んでみてはいかがでしょうか。

現在Amazonで箱買いしようか検討中です。

参考文献:
http://matome.naver.jp/m/odai/2139069322358190401

http://ilink-corp.co.jp/786.html

エナジードリンクの会社がなぜモータースポーツやエアレースとコラボしているのか分かる記事です

はじめてコックスやりました

一年新人マネージャーの今橋です。
この前の第0回試乗会ではじめてコックスをやりました。
ダブルに乗っていたことがあるのでコールはわかっていたつもりなのですが、いざ、コックスとして指示を出すとなったときには、少しテンパってしまい、うまくできませんでした。サブコックスの森田さんは優しいので、怒られませんでした。 五大学では新人ナックルが出艇するので、越中島で練習を積んで、そのコックスとして乗れるようになれたらいいなと思います。

今日のごはんん!

本日のごはんです!

・豚肉の新大久保風煮

・ごぼうと卵の炒め物

・キャベツともやしのお浸し

・残り物ブチ込み汁

写真 2016-03-22 12 32 15

 

・タンドリーチキン

・野菜とキノコ炒めた

・カブのクリームスープ

・圓福さんの九州土産(明太子のり、堅パン)

写真 2016-03-22 19 19 52

 

<<<カテゴリに本日のごはんを追加しました。これから頑張ってご飯を載せていきますよ>>>

 

 

【速報】お花見レガッタ二日目結果

お花見レガッタ二日目の結果をお伝えします。昨日同様携帯カメラによる撮影なので画像が小さいです。ご了承ください。

結果は後程東京都ボート協会のHPでもアップされます。ご確認ください。↓

http://www.tara.or.jp/race/2016/20160327.html

お花見二日目結果↓↓↓

W1X

写真 2016-03-27 15 30 28

 

M8+

写真 2016-03-27 15 17 37

 

応援ありがとうございました!!次は一か月後の五大学レガッタです。部員一同頑張っていきます。

 

【速報】レース結果と明日の組み合わせ

第65回お花見レガッタ本日の結果です。

写真でのアップとなりお見苦しい所がございますが、あしからずご了承ください。画像が小さいのでスマートホンでの閲覧を推奨します。

↓↓↓【結果】↓↓↓

W1X 予選

ヨコヤマ予選

M8+ 予選

エイト予選

W1X  準決勝

写真 2016-03-26 17 41 15

 

↓↓↓【二日目の組み合わせ】↓↓↓

W1X

組合せ横

 

M8+

組合せえいと

 

 

お花見レガッタ

いよいよ明日からお花見レガッタです。

海洋大からは以下のクルーが出場します。

女子シングルスカル (横山) 発艇時刻 8:25

男子エイト (以下参照)  発艇時刻 13:50

Cox:藤田 S:髙橋 7:森田 6:長谷川 5:箱崎 4:松本 3:金野 2:斉藤 B:杉本

 

応援よろしくお願い致します。

肋骨(をネタに勢いで女の子にメールしたことをとても後悔 してる;∀;)

どうも。そろそろ吸収されてなくなると言われてる海洋政策文化学科の2年片桐康佑です。前回の更新から約2週間、肋骨が「うっ」となってから2週間が経ちました。違和感があるような無いような変な感覚は残っているものの痛みはなく、もう動けるわと言っては止められる日々を過ごしております。 全然大丈夫そうなんですけどね。
やることがなさすぎて1日が長いです。

今日は朝から越中島に行って、慢漕会と早稲田理工OBの方々のお手伝いをしてきました。あまり水路で練習した経験がなかったので新鮮でした。漕ぎたかったけれども結局ずっとCOXしてました。舵を切るのもなかなか経験できないことで楽しかったですね。色々なOBの方々とお話でき、嬉しかったです。また機会があれば今度は漕手としてお手伝いに行きたいと思います。

さて今思い出したのですが、本日20日で教習期限が1カ月に迫ってしまいました。みなさんが来るべき大会に向けて追い込みに入るように、僕もそろそろ教習所に追い込みをかけようと思います。(´ー`)┌フッ
免許を取る頃にはもう5大が目の前ですね。その時にはもう漕ぎたくないっす、とか言っているんでしょうかね。文句は言いつつもそんな日常を過ごせることを楽しみにしています。

では、さようなら。次にお会いするのは学校が始まってからでしょう。
いやあ 学校行きたくねぇ。( ;∀;)

もう冬練も終盤やなー

こんにちはブログ更新大会のトップバッターで先輩方にプレッシャーをかけられた松本です。

6ヶ月ぐらいぶり2回目の更新なので、今回は無難に前回の更新からの簡単な振り返りです。

前回のブログは夏休みの感想を書きました。
他の一年生が乗船実習から帰ってくるのが楽しみです。みたいなことを書いた気がしますが、部活に帰って来なかった者もいて残念でした。

10月の新人戦には斉藤さんとダブルスカルで出ました。特にラストクォーターでは僕のオールが遅く入り、ほぼ斉藤さん1人で漕いでいる状態でした。そんな状態でも死にそうになっていたので情けない限りです。

年末年始はクリスマスにぼっちの先輩方と艇庫で過ごしたり、新年には初詣からの大宮からのランニング、餅つきなど楽しいイベントも多くありました。

新人戦が終わってから現在までオールが一本のスイープを漕いでいます。徐々に水を掴めるようになってきて面白いです。

今日の川出しもハードでしたが徐々にいい感じエイトのリズムで漕げてきているように感じます。
もうお花見レガッタまで1ヶ月を切り、五大学レガッタまで約2ヶ月となりました。
来週からの5種目エルゴ測定も頑張っていきましょー

あと、ブログ担当が後の先輩方は普段の力を発揮し面白いブログを書いてくださるので是非ご期待下さい。

暖かい季節

こんにちは。海洋電子二年の杉本です。
3月の中旬の終わりになり、気温も上がってきたために午後の練習
も薄着になってきました。
しかし、まだ川の水は冷たく朝練は特に冷えます。
最近はハイレートの練習も多くなっていき、ついていくのに精一杯ですが
他大学の並べなどはいい刺激となって全体の雰囲気をよくしてくれました。
勿論、勝ち越せたからですが・・・

この調子でお花見レガッタを乗り切っていきたいです。

生態系

今日は引き続き二年生の生態について触れていこうと思います。 あ、流通二年の金野です。ぼちぼち書きますかね。

 

片桐康佑、ヒト科男。

私が一年の時からダブルを組んでいた相方。最近は疲労骨折に見舞われ、練習したいしたい禁断症状が出てきている為、中々困る。普段は割とのほほんとしている良いやつ。そろそろ彼女作ってもおかしくなさそう。自領は植民地と化している。怒る怒る言いながら怒ったの見た事無い。

 

斎藤渉、ヒト科ゲーマー。

同じ流通の同期として割と常に一緒にいます。まぁ我らがツッコミ役。ゲームがあれば何でも良い、素晴らしい奴。カラオケもうまいったら何の。もっぱら最近は森田さんと片桐領を占拠中。

 

杉本陸、ヒト科、ピザ大好き!!。

常にマイウェイ。基本自領に引きこもるかお勉強。ただ遊んで欲しい時は遊んでくれる優しいやつ。自領拡大し過ぎだよ!二大魔境の一つ。あるワードを呟くと自領から出てくる。

 

長谷川恭平、ヒト科イケメン。

海洋一ボートに詳しい。イケメンなのに中々体重が減らない。そもそもパフェとか食べてる時点で減らす気無いよねって話。写真写りがとても良くて羨ましい奴。自転車大好き!。

 

樋口皓大、そもそもヒト科?変態。

デッキ1ヤバイ奴。ある一点を除けば逆に凄くできる奴。料理もうまいし、知識も広い。ただ言葉の通り変態♡。他人の物を借りすぎて、最近はオール他人コーデに凝っている。被害者は主に片桐、高橋さん。二大魔境の一つの保持者。

 

藤田聡平、ヒト科偉い人。

いろんな事をやって見る!をモットーとしてる。最近は燻製まで始めちゃってる男。やりたい事に一直線。僕らを纏める兄貴です。なんだかんだで一番クリーンな人かもしれない。あ、わりとゲーマー。 って具合で毎日楽しんでます。