こんにちは、3年男子漕手の野宮です。
現在はM4+のストロークを漕いでいます。
昨日は茅場町でOB会誌の封筒詰めを現役部員3人で手伝いしました。
そこに来たOBの方々は海事関係者が多く、話はとても勉強になりました!
さて、インカレまであと2週間と2日です。
去年の結果を見るとM4+でインカレの三日目に残るには2000m7分20秒切り、
4日目に残るには7分を切っていないといけません。
現在の海洋大M4+は三日目にいけるかどうかの調子なので、
1日1秒タイムを上げるつもりで4日目を目指します!
応援よろしくお願いします。
+おまけ
花火大会(8/3)の写真をとったので乗せておきます。
今年もちびっこが遊びに来ました。インカレではもっと戸田を賑わせたいですね!
花火大会
こんにちは。3年漕手の岡山です。
昨日は戸田橋花火大会でした。天気が心配でしたが、晴れた上に涼しく、最高に花火を楽しめました。
毎年、監督とそのご友人の方々と子供たちが艇庫に遊びにいらっしゃるのですが、毎回ちびっこたちのパワーには驚かされます。「彼女作りなよ」などの子供たちの無邪気?な言葉に傷付けられた部員も多数いたようです(笑
個人的には浴衣を着れて嬉しかったです♪( ´▽`)この日しか着るときありませんからね…寂しいことに(泣
そしてインカレまであと18日です。早いです。もう18日です。焦りますが、目標に向けて着実に行くしかありませんね。花火のように輝きたいです(笑 頑張ります
フットサル&新歓
全日本軽量級選手権競漕大会 最終日
こんにちは 三日目も多田がお知らせします。
まずは結果から。
No94 | レーン | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | Rank | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
“発艇時刻09:48 | ||||||||
“ | 1 | |||||||
W2X | 2 | 東京海洋大学 | 02:01.8 | 04:04.2 | 06:06.3 | 08:12.2 | 4 | |
準決B組 | 3 | 一橋大学A | 01:57.9 | 03:55.3 | 05:53.4 | 07:53.0 | 2 | →FinalB |
4 | 明治大学B | 01:55.4 | 03:55.0 | 05:56.0 | 07:59.2 | 3 | ||
5 | 法政大学 | 01:55.8 | 03:54.2 | 05:53.1 | 07:52.5 | 1 | →FinalA | |
6 |
残念ながら決勝、順位決定へと駒を進めることはできませんでしたが、これだけの強敵を相手に健闘しました。初日にも言いましたが同期の澤柳はこれで引退です。お疲れさまでした。岡山はインカレで女子シングルスカルで昨年の雪辱を果たすべくこれからも精進していきます。この3日間応援していただいた方、ありがとうございました。
全日本軽量級選手権競漕大会 2日目結果&3日目組み合わせ
こんにちは 今日も結果を4年の多田がお知らせします。
まずは男子シングルから
№59 | レーン | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | Rank | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発艇時刻10:00 | 1 | |||||||
M1X | 2 | 赤山啓太(九州大学) | 01:54.0 | 03:52.9 | 05:58.8 | 08:05.9 | 4 | |
敗復D組 | 3 | 岡崎勝大(日本体育大学B) | 01:50.7 | 03:46.8 | 05:46.4 | 07:43.5 | 2 | |
4 | 杉山俊幸(日本大学D) | 01:48.5 | 03:44.8 | 05:44.8 | 07:41.6 | 1 | →SF | |
5 | 中井亮介(東京海洋大学) | 01:49.9 | 03:46.3 | 05:48.3 | 07:49.9 | 3 | ||
6 |
続いて、女子ダブルです。
№68 | レーン | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | Rank | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発艇時刻11:26 | 1 | 横浜漕艇倶楽部埼玉 | 02:02.2 | 04:08.5 | 06:16.0 | 08:26.4 | 5 | |
W2X | 2 | 東京経済大学C | 01:57.1 | 04:00.3 | 06:04.7 | 08:08.7 | 4 | |
敗復C組 | 3 | 明治大学B | 01:53.1 | 03:51.5 | 05:51.9 | 07:55.1 | 1 | →SF |
4 | 東京海洋大学 | 01:56.0 | 03:56.5 | 05:58.2 | 08:03.1 | 2 | →SF | |
5 | RC長崎 | 01:54.3 | 03:56.7 | 06:02.9 | 08:07.9 | 3 | ||
6 |
明日の組み合わせです。
No94 | レーン | クルー |
---|---|---|
“発艇時刻09:48 | ||
“ | 1 | |
W2X | 2 | 東京海洋大学 |
準決B組 | 3 | 一橋大学A |
4 | 明治大学B | |
5 | 法政大学 | |
6 |
男子シングルは惜しくも敗退しましたが、女子ダブルは2艇上がりなので準決勝進出です。明日は順調にいけばダブルヘッダーなので、死闘となるでしょう。女子ダブルの結果の吉報をご期待ください。
全日本軽量級選手権競漕大会 初日結果&2日目組み合わせ
こんにちは 昨日に引き続き、4年の多田です。
それでは早速結果から
№17 | レーン | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | Rank |
---|---|---|---|---|---|---|---|
発艇時刻10:40 | 1 | 阿部悠平(慶応義塾大学C) | 02:04.9 | 04:22.0 | 06:41.0 | 08:55.4 | 6 |
M1X | 2 | 倉谷也(関西電力美浜A) | 01:56.6 | 04:01.6 | 06:07.7 | 08:09.7 | 3 |
Heat G | 3 | 北野雄一(RC長崎) | 01:55.5 | 04:05.2 | 06:17.0 | 08:25.6 | 4 |
4 | 中井亮介(東京海洋大学) | 02:02.6 | 04:14.0 | 06:28.0 | 08:36.7 | 5 | |
5 | 山口健太(日本大学A) | 01:55.3 | 04:01.2 | 06:08.8 | 08:07.0 | 2 | |
6 | 田立健太(戸田中央総合病院RC) | 01:52.8 | 03:52.0 | 05:53.9 | 07:53.1 | 1 | |
№23 | レーン | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | Rank |
発艇時刻11:36 | 1 | 九州大学 | 02:12.0 | 04:30.3 | 06:47.7 | 09:06.0 | 5 |
W2X | 2 | 東京海洋大学 | 02:05.4 | 04:12.6 | 06:19.0 | 08:27.8 | 2 |
Heat C | 3 | 富山国際大学 | 02:10.6 | 04:22.2 | 06:35.4 | 08:49.5 | 4 |
4 | 東北大学A | 02:02.7 | 04:05.0 | 06:08.0 | 08:13.0 | 1 | |
5 | 山口大学 | 02:20.1 | 04:39.0 | 06:56.1 | 09:15.6 | 6 | |
6 | 茨城大学 | 02:03.2 | 04:11.8 | 06:20.0 | 08:29.6 | 3 |
続いて、明日の組み合わせです。
№59 | レーン | クルー |
---|---|---|
発艇時刻10:00 | 1 | |
M1X | 2 | 赤山啓太(九州大学) |
敗復D組 | 3 | 岡崎勝大(日本体育大学B) |
4 | 杉山俊幸(日本大学D) | |
5 | 中井亮介(東京海洋大学) | |
6 | ||
№68 | レーン | クルー |
発艇時刻11:26 | 1 | 横浜漕艇倶楽部埼玉 |
W2X | 2 | 東京経済大学C |
敗復C組 | 3 | 明治大学B |
4 | 東京海洋大学 | |
5 | RC長崎 | |
6 |
組み合わせが悪かったということもあり、簡単に準決勝に進ませてはくれませんでした。ですが、明日の敗復で挽回することをご期待ください。明日もまた更新します。
全日本軽量級選手権大会 1日目組み合わせ
どうもこんばんは 未だにNNT(無い内定)の多田です。就活が一向に終わる気配がありません。院に行きたくないし、どうしよう。
さて、本題である軽量級選手権がとうとう明日になりました。出漕者は男子シングルスカル(中井亮介)および女子ダブルスカル(S:岡山、B:澤柳)です。
№17 | レーン | クルー |
---|---|---|
発艇時刻10:40 | 1 | 阿部悠平(慶応義塾大学C) |
M1X | 2 | 倉谷也(関西電力美浜A) |
Heat G | 3 | 北野雄一(RC長崎) |
1→SF | 4 | 中井亮介()東京海洋大学 |
5 | 山口健太(日本大学A) | |
6 | 田立健太(戸田中央総合病院RC) | |
№23 | レーン | クルー |
発艇時刻11:36 | 1 | 九州大学 |
W2X | 2 | 東京海洋大学 |
Heat C | 3 | 富山国際大学 |
1→SF | 4 | 東北大学A |
5 | 山口大学 | |
6 | 茨城大学 |
五大が終わってまだ3週間も経っていないんですね。その短い間にエイトの整調だった我らが主将はスカルでゴールデンウィークも漕ぎ込んできました。女子ダブルも当然のごとく、しかも女子主将の澤さんはこの大会が引退試合であり、意気込みが違います。まずは、明日、Semi Finalへ向けて最高のスタートを切るべくベストパフォーマンスを見せてくれるはずです。期待してください。
5大学レガッタ 結果
こんにちは 4年の多田です。
本日は5大学レガッタということなので、只今懇親会の途中ということもありまして、誠に恐縮ですが結果だけお知らせしたいと思います。
こちらよりご覧ください。
http://www.geocities.jp/kaiyorc2011/results2013/5univ/index.html
では引き続き懇親会に参加します。
部員紹介 その2
こんにちは。4年の澤柳です。
五大学レガッタもあと1週間に迫り、各クルーとも追いこみの時期に入っております。
そして今日は新1年生も練習に来ています。人数が多いので今日のお昼ご飯は2回に分けるそうです。台所の椅子に座りきらないですからね。さて、前回に引き続き部員紹介をしていきたいと思います。(読んでくれている人がいるかはわかりませんが・・)
4年漕手:小池達矢(海事システム工学科)・・タイ人と日本人のハーフ?と思うような彫の深いお顔だちです。「大丈夫、やれる」が口癖の、我が部では希少なポジティブ思考の漕手です。
古市健人(流通情報工学科)・・ここ最近、以前のキレのある漕ぎが戻ってきたような気がします。一見何も考えていないように見えるけど、案外考えているようです。そして最近思うことは、彼が一番ストレス耐性があるのではないかということです。
マネージャー:岩川愛(食品生産科学科)・・感情表現が豊かなせいか見てて飽きないです(^^)優しいだけでなく、時には厳しいボート部のお母さん的存在です。愛ちゃんの素敵な笑顔が見たいから、今日も練習がんばれます。
原田葉乃(海洋環境学科)・・ボート部の男子部員から最も恐れられている・・。といっても過言ではない。それはさておき、食べても食べても(女子漕手より食べても)太らないその体質を分けて頂きたいです。最近のマイブームは、戸田公園の野良猫たちと友達になることだそうです。
安藤勇一郎(海事システム工学科)・・ボート部の主。私の知らないボート部の歴史を知っている。最近なかなか会えなくて寂しいです(>_<)
以上の10人じゃなくて・・、私を含めた11人が4年生です。
次回は、3年生の紹介に移りたいと思います。
お楽しみにしてください。
紹介します!!愉快な仲間たちを
こんばんは。4年の澤柳です。
つい最近新歓についての部ログを書きましたが、実はある新入生は海洋大学ボート部のFace Bookを見てくれて興味を抱いてくれたそうです。
というわけで・・
「海洋大ボート部ってどんな人がいるんだろう」と思っているかもしれない、新入生の方や普段閲覧してくださっているボート部ログの愛読者の皆さんのために、私の独断と偏見で部員を紹介していと思います(^^)
はじめは私たち4年生からです。全員一斉に紹介したいところですが、他の学年と比較して多いので分けて紹介していきたいと思います。
まずは・・・
主将:中井亮介(海洋生物資源学科)
・・「やめる、やめる」と言って早3年。今では、部活の顔ともいえる主将です。自分に厳しいその姿勢、見習いたいです。でもスズメ捕ったり、鹿狩ったり・・。面白い話が聞けるかも?
主務:西尾尚晃(海洋電子機械工学科)
・・神出鬼没の主務。でも西尾がいないと、部活はまわりません。「縁の下の力持ち」とは、まさに彼のことです。レースの出漕届けとか、いつもありがとうございますm( _)m
副将:佐藤亮(海洋電子機械工学科)
・・Mr.ストイック。がんばりすぎるのが、時々心配になりますが・・。好きなタイプは、「鉄塔」です。ダムの話で盛り上がれる、1年生の入部を心からお待ちしています。
COX:明岩純平(海洋電子機械工学科)
・・coxに転向して4ヶ月。まだまだ新米だが、漕手経験を生かして対校エイトの司令塔となった。日々漕手イジメに励んでいる。でも最近はお肌の調子が悪いらしい。誰かビタミンを与えてあげてください。
多田香平(海洋政策文化学科)
・・愛くるしい顔をした我が部活のマスコットキャラクター。試合の時も練習の時も、誰よりも一生懸命伴走してくれる。彼の聞こえそうで聞こえない応援、大好きです。
という感じで、紹介をしていきたいと思います。
「ちょっと、会ってみたいかもー」と思ったら、ぜひボート部に来てね(^o^)