東日本インカレ 一日目

こんにちは。2年の佐藤です。
皆様、昨日一昨日と大会お疲れ様でした。
応援に来てくださった方、本当にありがとうございます。
東日本大学選手権の結果をお知らせします。
第1日目(6/4)
№1
W1X
Heat A
1 東京海洋大学(澤柳絵美)______3着 2:11.88 4:25.32
2 東京大学D(石橋咲耶)_______5着 2:11.06 4:27.40
3 慶應義塾大学
B(福岡美沙)__2着 2:04.95 4:12.89 ->FA(T)
4 東京大学
C(藤井綺香)_______4着 2:09.36 4:25.75
5 日本女子体育大学(園田佳_____棄権
6 東京大学A(行正千裕)_______1着 2:02.08 4:07.46 ->FA
№12
M2X
Heat A
1 山梨大学医学部
B______5着 1:51.16 3:51.11
2 明治大学B___________1着 1:35.11 3:18.50 ->FA
3 東京医科歯科大学_______3着 1:42.89 3:35.54 ->FA(T)
4 東京海洋大学
A _______4着 1:47.69 3:40.45
5 山梨大学医学部C______6着 1:54.66 3:58.43
6 茨城大学______________2着 1:39.36 3:23.47 ->FA(T)
№14
M2X
Heat C
1 北里大学
B____________棄権
2 明治大学A___________1着 1:41.00 3:24.59 ->FA
3 東京海洋大学
B________2着 1:47.14 3:38.03
4 山梨大学医学部A______4着 1:57.39 3:56.67
5 首都大学東京___________3着 1:54.72 3:46.53
№16
M4+
Heat B
1 東京海洋大学_________4着 1:44.12 3:37.30 ->FA(T)
2 山梨大学医学部
A____3着 1:46.61 3:37.14 ->FA(T)
3 北里大学____________2着 1:43.23 3:36.90 ->FA
4 慶應義塾大学_A______5着 1:50.83 3:45.82
5 日本体育大学_________1着 1:45.11 3:30.50 ->FA
今回、期待されていたW2XとM2Xですが残念ながらFinal Aに進むことができませんでした。M2XはAクルーBクルーともにFinal Bとなりました。
私が整調をつとめた2年生M4+は、レース中にストロークコーチが止まってしまうというハプニングがありましたが、ギリギリFinal Aに食い込むことができました。
私個人の感想としては、この全員2年生の4+は、この2週間で大きく成長できたかなと思います。組みはじめの頃はフラットもとれないような状態が続きましたが、「大会で勝とう」というクルー全員の意志が一つになり、一丸となって練習したこの経験は大きな糧となったと思います。
ただ、2年生の実力はまだまだ低いレベルにあります。4+はこれで一区切りですが、しっかり2000Mレースに向けた体力づくりを行い、もっともっと高いステージを目指して頑張っていきたいと思います。
佐藤

明日4日は第33回東日本大学選手権競漕大会です。

こんばんは。
日記上ではご無沙汰しております、3年「Jr.」こと山田です。
先ほどまで、最近の私の身の上話をおもしろおかしく綴っていたのですが、サイバー攻撃でも受けたのか突然文章が消えてしまったので、早速ですが本題に入ります。
明日からの2日間、戸田公園ボートコースにおきまして、「第33回東日本大学選手権競漕大会」が開催されます。我が東京海洋大学漕艇部からは5クルー出漕いたします。
(レースNo順)
4日(1日目)
No.1 W1X A組 10:00 澤柳絵美 1レーン
No.12 M2X A組 11:06 東京海洋大学A(S:古市 B:佐々木) 4レーン
No.14 M2X C組 11:18 東京海洋大学B(S:小此木 B:山田裕) 3レーン
No.16 M4+ B組 11:30 東京海洋大学(S:佐藤 3:小池 2:西尾尚 B:明岩) 1レーン
5日(2日目)
No.52 M2-決勝 14:18 東京海洋大学(S:三上 B:沼田) 3レーン
明日明後日の日記で良い報告ができるよう、クルーではありませんが私も頑張ります。
それでは、おやすみなさい。
山田雅大

全日本軽量級

こんにちは
遅くなってしまいましたが全日本軽量級2日目の結果を報告いたします。
Race No: 58 発艇時刻: 05/21 10:30 組別: 敗復F組
レ クルー 500m 1000m 1500m 2000m Rank Qualify
男子シングルスカル
2 小此木 哲也ポール
(東京海洋大学) 01:57.06 03:57.50 05:56.54 07:57.08 3
3 越智 元太
(筑波大学)   01:49.86 03:44.95 05:39.36 07:39.56 1 →Semi-Final
4 田頭 知也
(松山大学)   01:51.84 03:48.93 05:51.50 07:54.10 2
5 古岸 知城
(甲南大学B)  02:03.81 04:10.95 06:21.81 08:34.51 4
男子エイト
Race No: 73 発艇時刻: 05/21 12:40 組別: 敗復A組
レ クルー 500m 1000m 1500m 2000m Rank Qualify
1
2 東京大学A   01:35.98 03:14.17 04:56.17 06:42.02 3
3 京都大学    01:31.69 03:04.53 04:42.15 06:19.85 2 →Semi-Final
4 富山国際大学  01:32.03 03:03.20 04:37.14 06:12.96 1 →Semi-Final
5 東京海洋大学   01:40.84 03:22.11 05:04.87 06:47.73 4
以上の結果でした。
今回の軽量級では8位入賞以上ということを目標にしていましたが、残念ながら達成することはできませんでした。
「負けたけれど、良い漕ぎができた」では自己満足で終わってしまいます。やはり応援して下さっている方々にも満足して頂ける結果を出すためにこの悔しさをバネに練習に取り組み、リギングにもいっそう気を配っていきます。
最後になりましたが、今回応援やサポートをしていただいた皆さん、ありがとうございました。
今回は不甲斐ない結果になってしまい申し訳ありません。これからも応援をよろしくお願いします。

全日本軽量級選手権1日目

こんばんは、2年の古市です。
今日から3日間全日本軽量級選手権です。
今日行われた予選の結果を報告いたします。
男子シングルスカル
Race No: 20 発艇時刻: 05/20 11:10 組別: 予選H組
1 小此木 哲也ポール
(東京海洋大学) 02:00.56 04:03.47 06:06.16 08:12.44 4
2 田頭 知也
(松山大学) 01:56.04 03:55.01 05:56.21 08:01.37 2
3 竹本 愛太
(日本体育大学) 01:58.08 04:00.44 06:00.69 08:04.75 3
4 浜田 祐太
(明治安田生命B) 01:50.75 03:42.16 05:33.96 07:26.41 1 →Semi-Final
5 塩田 凌一
(一橋大学A) 02:04.74 04:12.05 08:55.52 5
男子エイト
Race No: 40 発艇時刻: 05/20 13:56 組別: 予選D組
2 島根大学 01:37.25 03:17.94 04:57.65 06:38.24 1 →Semi-Final
3 一橋大学B 01:38.33 03:20.90 05:03.50 06:47.24 3
4 東京海洋大学 01:41.09 03:22.94 05:06.04 06:46.43 2
今日の結果は以上です。続いて、明日のレース予定を掲載します。
男子シングルスカル
Race No: 58 発艇時刻: 05/21 10:30 組別: 敗復F組
2 小此木 哲也ポール
(東京海洋大学)
3 越智 元太
(筑波大学)
4 田頭 知也
(松山大学)
5 古岸 知城
(甲南大学B)
男子エイト
Race No: 73 発艇時刻: 05/21 12:40 組別: 敗復A組
2 東京大学A
3 京都大学
4 富山国際大学
5 東京海洋大学
五大学レガッタ後から、さらなるレベルアップを目指して練習に取り組んできました。
私は、今回の軽量級には出ませんが、エイトの人たちをサポートし応援することに力を尽くします。
レベルの高いレースが行われているので、レースを良く観て、今後の練習に活かしていきたいです。
明日のレースも全力で臨みますので、応援よろしくお願いします。

五大学レガッタ結果報告

こんばんは、明岩です。
大変遅れましたが、五大学レガッタの結果を報告させて頂きます。
レースNo.1 OBシニアエイト
東京海洋大学 5 1’55″73
筑波大学 4  1’54″72
東京外国語大学 2 1’50″05
東京工業大学 1 1’47″70
防衛大学校 3 1’50″99
レースNo.2 新人ナックルフォア①
東京海洋大学A 4 2’50″88
筑波大学 棄権
東京外国語大学A 2 2’36″55
東京工業大学A 3 2’38″48
防衛大学校 1 2’24″44
レースNo.3 OBヤングエイト
東京海洋大学 4 1’46″28
筑波大学 2 1’38″36
東京外国語大学 1 1’35″75
東京工業大学 3 1’40″41
レースNo.4 新人ナックルフォア②
東京海洋大学B 1 2’30″25
東京工業大学B 2 2’45″04
東京外国語大学B 3 2’49″22
東京工業大学C 4 3’07″33
レースNo.5 対校女子シングルスカル
東京外国語大学(陳 晨) Open 2’18″09 4’45″72 7’16″00 9’44″02
東京外国語大学(奥田 香澄) Open 2’20″94 4’49″06 7’19″94 9’47″23
東京海洋大学(澤柳 絵美) 2 2’37″55 5’13″84 7’49″04 10’25″83
東京外国語大学(鳥山 芽衣) 1 2’20″69 4’50″00 7’26″76 10’01″36
レースNo.6 対校男子シングルスカル
東京工業大学(廣田 壮一郎) Open 1’59″28 4’09″94 6’31″03 8’49″47
東京海洋大学(小此木哲也ポール) 1 2’04″87 4’14″73 6’26″23 8’37″24
東京外国語大学(竹田 遼平) 3 2’08″31 4’25″19 6’48″16 9’11″02
東京工業大学(中野 達矢) 2 2’04″35 4’14″22 6’26″03 8’39″70
レースNo.8 対校男子ダブルスカル
東京外国語大学 Open 2’02″62 4’09″77 6’12″42 8’15″86
東京海洋大学 3 2’13″55 4’26″51 6’34″18 8’43″69
東京外国語大学 2 1’57″47 3’58″46 5’57″80 7’58″28
東京工業大学 1 1’54″67 3’54″51 5’53″00 7’52″93
レースNo.10 対校男子エイト
東京海洋大学 4 1’35″20 3’19″50 5’06″18 6’52″87
筑波大学      3 1’36″37 3’16″92 5’02″14 6’45″09
東京外国語大学 1 1’31″33 3’07″59 4’50″17 6’33″13
東京工業大学 2 1’32″39 3’12″00 4’57″05 6’39″94
防衛大学校 5 1’38″17 3’23″69 5’11″88 6’58″34
結果は以上です。
松山学長をはじめ、OBの皆様方、応援をいただきまして、誠にありがとうございました。

最後の試乗会と五大へ向けて

こんにちは
新2年の澤柳です。
本日は千葉大・早大理工・東京理科大との合同新勧です。本格的な新歓イベントは今日で最後ですので、新入生に試乗会でボートの魅力を伝えられるよう尽力します。バーベキューでの歓談でもボート以外の相談に乗ってあげたりなど、先輩としての優しさと頼もしさをもって接するようにします。たくさんの入部希望者が出てくれることを願ってやみません。
もちろん、2週間後の五大へむけての練習も一切手を抜いておりません。新4年生は就活や研究室、海技試験の受験など多忙を極めておりますが、その分私たち新2・3年生が五大で結果を出せるよう日々努力しております。OBの皆さん、是非とも応援よろしくお願い致します。
では、失礼します。

試乗会

こんにちは^^*
新2年生岩川です
16,17日に新入生に向けた試乗会を行いました!
16日は成蹊大学・成城大学と合同で試乗会をしてバーベキューをしましたにこにこ
新入生は海洋では10人ほど来てくれて、みんな楽しんでくれてました♪
バーベキューのときの自己紹介、みんな個性的で面白かったです\(^o^)/
17日は海洋大だけでの試乗会でした!
OBの水野さん、加藤さんが来てくださいました。
ありがとうございました!
この日は入部宣言をしてくれた新入生がいました\^^/花丸
すっごく嬉しいですにこにこ手(チョキ)
これから一緒に頑張りましょう♪
来週24日にも試乗会があるので、まだまだ頑張ります!!!
新入生!このブログ知ってるのかな?
ぜひ試乗会に来てボート乗ってみて下さい♪

新歓の季節です

新4年生副将の山田です
今日もすごくいい天気ですね。まさにボート日和!晴れ
でも今日はOFFです。OFFの日はしっかり休みます
少し前に2010年のインカレ写真集を載せたんですが、お使いのブラウザ(GoogleChromeなど)によっては表示されない場合があります
その場合はInternetExplorerをお使いいただけると正常に表示されると思います
地獄の3年生が終わり、4年生になってだいぶ楽に生活できるようになりました
なんたって寝れる!レポートの期限に追われることがないので寝れる!
これでボートに集中できます
昨日、越中島キャンパスにて新入生と試乗会で戯れてきたのですが、突然の連絡にもかかわらず7人もの新入生が来てくださいました!
みんな笑顔で帰ってくれたのが嬉しかったです手(チョキ)
明日はもっともっと多くの新入生が参加してくれることを願ってますぴかぴか(新しい)
思えば4年生の日記がほとんどないですねバッド(下向き矢印)
就活や研究で忙しいとはいえ、良くない傾向です。この状況を見直してさらなる活性化に努めてまいります。

新歓

お花見レガッタが終わり、五大まで約1ヶ月となりました
部活内でも、大会に向け気持ちにも熱が入ってきました手(グー)
4月になって新学期が始まり新勧の時期が近づいてきましたぴかぴか(新しい)
4月5日に越中島と品川の両キャンパスで、部活紹介があり
新入生をボート部に勧誘しました
去年は入部希望者が20人ぐらい入ったので
今年も去年ぐらい新入生を入れるべく、
ボート部のPVを見せ、
会場の出口で待ち伏せし、
ビラを配る&呼び止め勧誘、の繰り返しを行いましたひらめき
~ボート部入部希望者の新入生へ~
4月16日、17日には他大、海洋での新勧パーティーがあるのでたくさんの参加をまってますぴかぴか(新しい)
平日には越中キャンパスで試乗会を計画しているので、こっちにも参加して下さい
たくさんの新入生の入部を待ってますわーい(嬉しい顔)
以上、2年になった西尾でした

五大学まであと何日?

五大学まであと30日となりました。そして新4年生になりました管理人の山田です
今日から五大学まで1ヶ月です
気がつけば4年生として出場する五大学まであとわずか
もう目の前です
学校も始ります。これまでとは違う練習で、今まで以上の密な練習でこなしていかなければなりません
新歓、練習、研究、就活…やることはたくさんありますがすべて抜け目なくやっていくつもりです
一人一人が何をやらなければならないのか
どうしたら強くなれるのか。常に考えていなければ強くなれるはずがありません
カッコイイことを言おうとは思いません。カッコイイことをやろうとも思いません
ただレースに勝ちたい。もっと強くなりたい。そう思う自分がいます
そしてボート部に入って良かった。心の底からそう思います
なぜなら今、一番人生を楽しんでる自分がいるのですから