それではまた来週 #春から海洋大

こんばんは

M1の湯本です。

ブログの更新遅れてました。すいません。

最近は体温管理が難しいですね。日中は半袖でも汗ばむくらいの気温で、日が沈むと肌寒くなります。

春休みが終わり、大学が始まってしまいました。エイトに乗っていると誰かしら1限があるので、毎日朝早いです。僕も木曜日は1限があります。ただ、授業を取っているというわけではなく、チューターとして授業のサポート?をしています。ちなみに、その授業は受講者が少なく、初回の授業で3人、2回目には何と1人しか出席しませんでした。誰も来なかったらどうなるんでしょう。ほんとに。

ちなみに大学院でも講義はあります。研究もあって授業もあって、部活もある。就活もはじまります。充実してますね。

さて、来週はもう五大学レガッタが始まります。ご存じの通りエイトで出ます。北斗はラストレースになるそうです。最後は優勝で終わらせます。

がんばります。

 

それでは

ラップは世界を救う

皆さんこんにちは。デッキ2年の水越です。最近暑いですね。そろそろ半ズボンで大学に行ってもいい季節だなとかんじています。新しいサンダルが欲しいものです。

さて、本題になりますが、今日は2000mttを行いました。今日も自己ベストを更新することができず、まだまだ練習を頑張るべきだなと思いました。他の部員は自己ベストを更新していたので、次は負けないように頑張ります。タイムも落ちて、idtも落ちているので、精神的につらかったですね。

最近はエイトに乗っており、思うように漕ぐことができず、若干焦りをかんじています。最近はつらいときに心が折れがちなので、もう少しだけ頑張ろうと思って練習に取り組みたいです。そんな中、何故部活を続けられているのか、それはラップにすくわれているからです。最近はラッパーのバトルを見てテンションを上げています。頭の回転の速さ、語彙力、そして、相手や観客を納得させ魅了するのが、観てて楽しい要因だと思います。私の推しのラッパーは、韻の踏み方が天才的なSAM,雰囲気イカツイCHEHONです。この機会に、是非皆さんもラップを観てください。

もう2年生だ〜 #春から海洋大

こんにちは。食品2年マネの金綱です。

もう大学に入学して1年が経っている事実に驚いています。今日は1年前のことと、五大学レガッタのことを書きたいと思います。

私は傍島さんからボート部のチラシをもらい、試乗会に行ったのちに入部させていただきました。今だから言えますが、私はボート部に入部すると両親に言った際に、父に反対されました。マネージャーは甘くないよって笑。今では父も応援してくれていますし、ボート部に入部して本当に良かったです✌️✨いつもありがとうございます!

ボート部に入部し、4年間共に頑張る同期とは仲良くなりたかったのですが、私の代は男性の方が人数が多かったのでとても緊張したのを覚えています。私は高校まで男性とあまり話したことがなかったので…

私は品川キャンパスなので品川組とは割と早い段階で仲良くなれましたが、越中組とはなかなか打ち解けられず本気で仲良くなれないのではと思いました笑。最近はだいぶお話しできるようになったので仲良くなれたと思います!これからも同期のみならず先輩方や1年生たちも沢山話しかけてくださると嬉しいです🙌。

今年の五大は男子エイトと女子ダブルが出漕します。去年は漕手として出場しましたが、今年はサポート側に回ります。男子エイトも新見さん谷口さんペアの女子ダブルも新鮮で楽しみです!皆さんが怪我なく全力を尽くせることを祈っています💪あと新入生が何人か入ってくれたので新人戦も見れたら嬉しいです。

最後に!この前ビデオ撮りの時に撮影した写真が綺麗だったのでお裾分けです📸マネージャーになったらこの景色も見れるかもしれないですよ!

 

漕手もマネージャーも募集中なのでよかったら試乗会に来てみてください👋

ボートの花形 #春から海洋大

こんにちは。主将の本嶋です。

最近の朝練はずっとエイトに乗っています。4/29(土)の五大学レガッタに向けてです。

ボートを究極のチームスポーツたらしめるボートの花形エイト。まずは4年生になって初めてエイトに乗れるということに感謝しています。ボート部に入ったからにはエイトに乗ってみたかったですから。私が入部したころはコロナもあったし、エイトが組める人数もいませんでした。しかし皆が新歓や部の運営を頑張って、この人数がそろったのは素晴らしいことです。

 

エイトはとにかく難しいです。シングルなら自分1人で準備片付けができるし、自分の都合に合わせて練習ができます。また、艇速を上げたければ自分の体力や技術を改善すればいいのでシンプルです。

しかし、エイトはそうもいきません。1人だけが頑張っていても、他の人が頑張っていなかったら速くはなりません。じゃあ個の力が全く全体に関係ないかというと、そうではないです。むしろ1人がバランスを崩したり、ドライブが雑だったりすると全体のリズムが一気に悪くなります。

例えば私は高校までずっとバスケをやっていましたけど、バスケのオフェンス(攻め)に限っていえばボートとは逆です。他の人が弱くても、滅茶苦茶強い人が1人いれば、ある程度の所までは行けます。ある意味、戦力が足し算的ではあります。

エイトは掛け算です。すごい人がいても他の人が適当にやっていたら、全体としての力は弱くなります。どんな大きい数字でも0を掛けたら結果は0なので。

エイトは一見でっかい艇が自分のことを引っ張ってくれるように見えます。自分の力が弱くても他の力がサポートしてくれるかのように感じます。でもそんな甘い考えではいつまでも速くはなりません。もしそんな考えがあったら今すぐコースに捨てろ!て感じです。自分がこの艇のキーストーンだぜくらいの勢いでやって初めて1つの艇として動くと思います。

これはチームにも言えることで、1人1人の行動がかなり部の雰囲気に影響を与えるんですよね。それを顕著に体感できる種目、それがエイトです。

さて、長くなりましたが次の五大はなんとしても優勝したいです。エイトの優勝が海洋に与えてくれる盛り上がり半端じゃないですよ、きっと。あと2週間ほどですが、頑張りましょう!

終わる雰囲気でしたが、五大の宣伝をさせていただきます。今年の五大は4/29(土)の13:00~です。数年ぶりに男子エイトが出ます!ご都合がよろしければ、ぜひ戸田に応援に来ていただけるとより力がでます!よろしくお願いいたします!

おるすばん卒業 #春から海洋大

こんにちは 流通3年の谷口です。

昨日は試乗会を行いました!参加したくれた1年生ありがとうございます!天気が良くてボート日和でしたね☀︎

 

実際にボートに乗ったり、

エルゴ体験したり、

ボート部じゃないとできないことがたくさん楽しめます✨

嬉しいことに今週の土日はとってもたくさん申し込みがありました!申し込んでくれた方ありがとうございます。楽しみですね〜

少し枠を増やしたので、まだの人はぜひ!

申し込みはこちらから

4/15は今日(4/10)まで、4/16は明日(4/11)までとなってます。4/22,23,30も受付中です!ボート乗る機会は中々ないので、海洋大入学記念に(?)、来てみてください!

 

 

さて、春休みが終わって、今日から授業が始まりました。3年の流通は必修が2科目しかなくて、あとは全部選択の専門科目です。専門科目の方が好きなので嬉しいです!特に経済系の授業が好きですね、なんとなく。

あとは、4月に3年生にして初めて乗船実習があります。工学部の他の2学科は、1年生と2年生の時に1か月乗船実習に行っちゃうのですが、流通だけ無いんです。ずっとお留守番でした。なので、ついに!陸から海に行けます。まあ2日間だけなんですけどね。私は絶対に船酔いする自信があるので、2日で十分です。

ちなみにそんな乗船実習から帰ってきた次の日が五大学レガッタというびっくりスケジュールなのですが、今回は初めてもえとダブルで出漕予定です。もえと同じ艇で大会に出るのは、1年の戸田ロングの付きクォ以来です。嬉しい!頑張ります!去年の五大は怪我で出れなかったので、2年分頑張ります!

それでは〜

サクラサク #春から海洋大

こんにちは、4年マネの飯沼です。
4月になりました🌸新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!皆さんの大学生活が充実したものになるよう、私も祈っています!(ちなみにボート部に入ったら嫌でも充実しますよ)

さて、他のブログにもある通り、最近は新歓と五大の練習に邁進しています。新歓ではすでに何人かの新入生が試乗会に来てくれていますね。なかなかタイミングが合わず、まだあまり新入生とお話できていないので、これから体験に来てくれる子たちとはたくさんお話ししたいです♪折角なので去年新入生として入ってきた、現2年生たちの第一印象でも書いておきます
まいちゃん これぞ新入生!の爽やかさ
あきちゃん 落ち着き感がイイね
夏目ちゃん ステキな笑顔
野口くん 結構コバ。にこにこ
丸坊 優等生ぽい
こっしー 目くりくり
大智くん 猪突猛進
個性豊かな面白い子たちが入ってくれました。今年はどんな子が仲間になるのか楽しみです😁

五大は男子エイトと女子ダブルが出漕予定です!
海洋大のエイトをレースで見ることができる日が来るとは…今から楽しみで仕方ないです🙌もしかしたら部内で一番楽しみにしているのは私かも。今までは小艇での参加が多かったので、男子部員が皆揃ってミーティングをしているのが新鮮で、結構嬉しい光景ですね。

 

女子ダブルは3年もえぴーみかちんコンビ!この2人のダブルも珍しいのでとても楽しみにしています♪練習に対してかなりストイックな2人は、カッコ良くて自慢の部員です!後輩ですが私も見習わなきゃと思うところがいっぱいありますね…ほんとにすごい子たちです😲
そんな感じで漕手陣、練習に励んでおりますので、当日是非!見に来ていただけると!本当に嬉しいです!よろしくお願いいたします🤲

最後におまけ
まだまだ新歓やってるよ〜なS見M恵

温故知新 #春から海洋大

こんばんは。新3年漕手の髙松です。
桜も散って春らしい季節ももうすぐ終わりが見える気がします。あったかいような寒いような。でも、時々鼻が花粉に反応する日があるので杉は爆発四散してほしいです。

直近のお花見レガッタについて振り返ってみます。
個人的に2度目のスイープの練習でした。ほぼ1年ぶりのスイープでしかもレースまで2週間で仕上げるということで他校の艇についていけるのかとても不安でしたが、結果抜きで言えば私大にも食らいついていけるだけのレースができたので嬉しかったです。粗削りでしたがいつもの練習にも自信が持てるレースでした。今度の五大では優勝したいなぁ

最近の艇庫の流行と言えばDSな気がします。夕食後のリビングではポケモンバトルに興じる声が聞こえてきます。
僕も遅ればせながらDSを艇庫に持ち込み、switchを隅に追いやって楽しんでいます。僕はポケモンの道を歩んでこなかったため、お話についていけません。かなしい
そんな自分にものめり込んだゲームくらいあります。それはカセキホリダー。
ムゲンギアじゃなくてスーパーです。まじで総プレイ時間400時間ぐらいあるかも
カセキホリダーの魅力はバトルだけに非ず。化石の発掘からクリーニングまでバトルだけでは飽きない要素が満載
なんで流行ってなかったんだろうか
僕の小学時代はポケモンじゃなくカセキホリダーです。持ってる人は一緒に対戦しましょう。

あとはたくさんの新入生が試乗会に応募してくれて超うれしいです。ボートの体験だけでなく、大学生活や履修についても相談に乗ってくれたら色々教えます。
新入生の皆さん、戸田で会いましょう。

それでは

葉桜見 #春から海洋大

こんばんは!食品三年の新見です。

今日は朝練して仮眠後買い出し行って外語さんとのお花見に一ミリ参加してご飯作って品川行ってビラ配り、帰ってきてc1という超濃密な1日を過ごしました。で今消灯前に急いでブログを書いてます!!さすがに眠いでーす。

さらっと書きましたが、今日は外語さんとお花見をしました🌸皆で桜を見ながらお話をする楽しい会だったようです!私は一ミリしか参加できませんでしたがとても楽しかったです。

お花見といえば、少し前になりますがお花見レガッタの振り返りをしたいと思います。
結果は予選1着 準決勝6着 決勝B5着で全体11位でした。予選で勝てた相手に決勝で負けのが1番悔しかったです。あと最後競り勝てなかったのも!
決勝にドーンとピークをもってくるというか、初日から最終日までベストな漕ぎができるようになって初めて上位で戦えるようになるのだと思います。そのためにも普段のb1とかの最後の2周くらいのきついところで一本強くというのを意識していきたいです。

それでは!新歓シーズン頑張るぞー

 

卯月 #春から海洋大

こんばんは、3年の小林です。

来週から授業が始まるのですが、休みに慣れてしまい、部活と授業の両立に体が耐えられるか心配です。3年は特に忙しいらしく、すでに憂鬱気味です…とりあえず、3年生のボート部の目標としては、何かの大会で優勝することです。

さて、昨日から戸田での新歓が始まったのですが、1年生のフレッシュな雰囲気が感じられて良かったです!まだまだ募集中なので、少しでも興味ある方は是非ご応募下さい!体力無くても、筋肉なくても努力次第で早く漕げるようになるスポーツなので、入部してくれたら嬉しいです〜🤗

それでは〜👋

 

 

 

 

 

うそじゃないブログ #春から海洋大

皆さんこんにちは。環境3年の傍島です。


さて今日から新年度!
学年も一つ上がってついに大学生活折り返しです。
HPのギャラリーも新年度仕様に更新したので、見ていただけると嬉しいです。
日常の写真を更新して、昨々年度の試合はまとめページにお引っ越ししました。
ついでに更新が止まってた全日本新人以降の写真もアップしましたよー。

たぶん、いや確実にボート部のおかげで充実&あっという間な日常を送ってることもあってか、一年が本当にあっという間です。これからの2年大切に過ごそうと改めて決意しました。


決意したところで本題に行きたいと思います!
今日はお花見、エイト、試乗会の三本立てでお送りしたいと思います。

まず、各部員触れていますが先週末はお花見レガッタ🌸でした。
今回もみかとダブルで出さしてもらいました。


一本一本の押し切り、それからとにかく上半身リラックスがテーマだったんですが、本番ガチガチに緊張してたのと、早めにスタート位置につけ過ぎて待機時間に体冷えちゃったのとでガチガチな漕ぎでした。

1日目のレースの後の乗艇でかなり良い動きが出来てたので、これは2日目いけるかも?!とか思っちゃったりしてたんですが、まだまだ未熟でした…

めちゃめちゃ力かけてるわけでは無いけどオールが軽くて、自然に一本一本押し切れて、ストロークのレートについてくのが爽快なくらいスムーズで、

まるでもえとか本嶋さんとか湯本さんのバウでやるハイレートみたいな感じっていう説明で伝わりますかね…?笑

それをみかと出せたのがめっちゃ嬉しかったし楽しかったです。
だからこそ、それを2日目のレース本番に持って行けなかったのが悔しかったなぁ。

あと、スタートで他艇に先に出られてから、追い越しはもちろん、並べもできずそのままゴールだったのが悔しいです。
もっと冷静に体も気持ちも切り替えて、中盤まで耐えて捉えて、コール入れて足蹴り入れてスパートかけて追い越すっていうレースのイメージがちゃんとできてたらなーと反省です。

 

半年くらいみかとダブル組ませてもらってましたが、どんどんみかがかっこよくなるのを感じてました。
バウから見る後ろ姿もだけど、ハイレートのドライブの押し切りの感じとか、体の軸がしっかり通ってる感じとか。レースごとにちゃんと更新されててさすみか!(さすがみかの略。三年女子の間の流行語)って感じです。
ずっと同じ人とクルー組むのも面白いなぁと感じさせてもらいました。

 

さてさてお花見の話はこれくらいにして、待ちに待った出番がきた北斗の話をしたいと思います。

皆さんご存じだと思いますが、次の五大学レガッタではついに男子エイトが出漕します!
その準備と、新歓の準備をかねて荒川でエイト(北斗)を出してきました。



始めてエイトに乗る部員も多く、みんな楽しんでいた様子。
縦に8人並んでる姿、いいですねー!見慣れた部員のみんながなんだかいつもよりかっこよく見えました。
なんだか根拠は無いけど勝てる気がしてます。いや勝ってもらわないと!!

慣れないスイープですが、怪我がないように頑張って欲しい!
今のままで行けばエイトが4艇出る予定だそうなのでとても楽しみです。

最後に、今日ついに今年度初の試乗会を行いました!
新入生2人が参加してくれて、とても楽しい会になりました。

 

エルゴリレーの様子

 

エイト乗艇の様子

今月はまだまだ試乗会を開催予定なので、このブログを読んでくれてるそこのあなた!
ここまで読んでくれてると言うことは、けっこうボート部に興味が湧いてるんじゃないんでしょうか?!
ぜひ気軽に参加してみてください!

以下のフォームから受け付けています!!
試乗会&交流会申し込みフォーム

 

さて春休みがとうとう終わってしまうので、来週からは新歓もやりつつ授業に出なければ…
今期も単位落とさないように頑張ります!


以上!それではまた👋