京都最高~ #春から海洋大

こんにちは

明日から新一年(大学院)の湯本です。

院でもボートをを漕ぎます。よろしくお願いします。

がんばるぞ!

 

 

先週末はお花見レガッタがありましたね。レースを終えてみんながどう思っているのか気になりますねー。早くブログが読みたいです。

ちなみに僕は出ませんでした。怪我とかではないです。姉の結婚式に行ってました。土曜日に京都であったので、出れませんでした。木曜の夜に出発し、長野のおばあちゃん家を経由して金曜の昼過ぎに京都につきました。行きはトータルで10時間くらいかかりました。

そして日曜日は京都を少し観光しました。

やっぱり京都は最高 of 最高でした。

 

さて、今週から僕はフォアに乗っています。来る五大学レガッタのエイトのためにです。大学4年目の終わりに本格的にスイープを漕ぎはじめてますが、スイープはなかなか難しいです。ドライブの長さをどう出すのかとか、いろいろと課題があって、今はまだ試行錯誤中です。かなりクルーに迷惑をかけてますが、みんな優しいので、思い切りを持って練習に臨みたいです。というか早くレースとかハイレートでガシガシ漕ぎたいです。スイープはスカルと違ってレートが出しやすいので、とても楽しいです。

ワクワクが止まりません。

終わり

おまけ 京都観光

日曜日は13:30の新幹線で帰るのでそれまでに京都観光。すごく楽しみにしてました。

AM3:00 起床 眠くはない。体が京都を求めていた。

AM4:00 伏見稲荷到着

 

まだ暗い中で千本鳥居が見たかった。本当は2時くらいに行きたかった。

頂上まで行こうと1時間半くらいずっと歩いてましたが、気付いたら一周してました。

雨で滑りやすく、一回盛大にこけました。

AM6:00 清水寺

音羽の滝の水を汲んでるおじさんに絡まれる。3つの筧から水が流れてるけど、どれもご利益は同じで、それぞれに意味はないらしいですよ!ペットボトル20本くらい水汲んでた。

AM8:00 嵐山

渡月橋

竹林の小径

天龍寺

AM10:00 ホテルに帰る。

やっぱ京都良いっすね。

スイープデビュー #春から海洋大

みなさんこんにちは。主将の本嶋です。

先週末はお花見レガッタがありました。私は付きフォアで出場させていただきました。

応援に駆けつけてくださった皆さん、大会をサポートしてくれた皆さん、本当にありがとうございます。

このお花見が私のボート人生で初めてのスイープでした。最初は漕ぎづらいなと思っていて、大会の当日まで少し苦手意識がありました。でもいざ大会で漕いでみたらすごい楽しくて、意外といけるじゃん!て思いましたここへきて新しい世界を開拓する楽しみがあっていいですね。ボートは。

乗っているのは海洋大唯一のエンパ艇(ドイツのEMPACHER社製)の清流です。彼女は私が入部してからずーーっと艇庫の4段目で息を潜めていました。ここへきてやっと日の目を浴びて生き生きしています。

さて、最近生き生きとしているのがもう一人いますね。丸坊です。彼はこの大会で初COXでした。前にブログでいろいろ書いてくれていましたね。日に日に頼りがいのあるコールをしてくれるようになってます。COXに元気もらいながら漕ぐのっていいですよ。

それでは時間も遅いのでこの辺で失礼します。

スタートヨーイ  アテンション  ゴー

 ブログをサボりすぎて延滞料金を課せられそうな環境新2年の丸山です。毎日先延ばしに先延ばしを重ねています。「だから単位落とすんだよ」という声がどこからか聞こえてきます。ごめんなさい。4月は期限内に頑張ります。

先週はお花見レガッタでした🌸 私は付きフォアにcoxとして乗りました。初coxで本当にわからないことだらけで、頼りなかったと思いますが、クルーやまわりの人にたくさん助けられてなんとかデビュー戦を飾ることができました。応援してくださった皆さんありがとうございました。

cox丸

coxとしてレースに出るためにペンタのみなさまにもお世話になりました。エイトに乗らせていただいたり、全く初心者の私をcox席に乗せて舵を任せていただいたりと本当にお世話になりました。ありがとうございました。川で艇に乗るのは初めてで戸田とは全く違う感覚でとても楽しかったです。

ペンタの皆様と初cox丸

 さてお花見はcoxとしての覚悟を決めるレースでした。coxは乗艇でクルーの痛みや肉体的な疲労を一緒に経験することが出来ません。そんなcoxがクルーと心をひとつにして艇に乗るためにはクルーからの信頼が1番重要だと思っています。私はcoxに転向する際、漕手の皆さんに信頼してもらえるように乗艇以外のメニューを全力でこなすことを心に誓いました。エルゴの一漕ぎの重さが、この鉄の重さが、言葉の重さにつながるのだという気持ちで練習しています。今は一人だけのcoxですがもし仮に席を争うような状況になったとしても自分を選んでもらえるように、漕手から信頼されるcoxになりたいと思います。

そして五大に向けてエイトの練習が始まります。男子部員全員が同じ艇に乗るのは新鮮ですが、これを機にチームワークに磨きをかけone teamとして勝ちにいきます。

それでは!

ピカピカの4年生 #春から海洋大

こんにちは、新4年マネの飯沼です。
タイトルにあるピカピカの○年生、実は2年生から年度の変わり目のブログタイトルにしており、今回で3回目、最終回となりました!個人的にちょっと感慨深いです。

それはさておき、先週末はシーズン初めのレースとなるお花見レガッタがありました。桜は満開🌸なのにあいにくすぎるお天気で始まった今シーズンです。結果としては悔しいものでしたが、これから頑張るぞと思えるレースだったと思います。今後投稿されるであろう漕手陣の感想ブログをお楽しみに!応援に来てくださった方、遠くから応援してくださった皆様、ありがとうございました!

印象的だったのは五大の中でお互いのレースを応援していたことです。いつもとは違う「海洋ー!」の声が聞こえてきました。自分達以外の人たちから応援されるってサポート側の人間としてもなんだかとっても嬉しいことだなと思います。次の大会は五大学レガッタなので今度はライバルですね。練習量では負けていないはずなので、とにかくみんなが怪我無く大会を迎えて、最高にかっこいいレースを見せてくれることをとっても期待しています。

最後におまけ
レガッタ後に大ちゃん丸ちゃんとお花見をした時の写真です。

けのび丸

桜を写真に収める私と私を撮らないワタナベダイチ

それでは👋

各ブイ停船 腹切り丸  #春から海洋大

こんばんは、食品新2年の渡邉です

最近は全休の匂いに誘われ教職と学芸員を諦めかけています🐝🐝

 

↑お花見を楽しんでいる私

 

ブログ当番が回ってきたわけではないですが、暇なのとお花見を終えたので少し書こうかなーと思っております。

まず、ケガのため反対されていたのに、わがままを言って出漕してしまい申し訳ありませんでした。

ここでケガが悪化したら五大でのエイト出漕も厳しくなるのにOK出してくれた本嶋さんありがとうございました。

また、お足元の悪い中、応援に駆けつけてくれた保護者様、堀さん、れなほんさんありがとうございました❗️

 

レースの感想としては結果は1ミリも満足できるものではなかったのですが、なんかこう心の底から「これからもがんばるぞー!」って思えるものでした。

 

予選では知った名前の人や学年が上の人がほとんどで、スタート2本で視界から消えるだろうなーとレース前に思っていたのですが、100m150mか知りませんが、そんぐらいまで自分より格上の人たちと同じぐらいのペースで漕げてたんですよね

 

正直漕いでるときびっくりして、目ん玉飛び出ました

 

結局はビリでゴールしましたが笑

 

結果はめちゃくちゃ悔しいけど、でも、そのスタート数mにものすごく勇気?をもらえました

 

ここ数ヶ月思ったように成長できず、自分への信頼を失っていたのですが、完全復活致しました‼️俺最強‼️俺最高‼️

 

あと1899m喰らいついて、1m上回ればインカレで活躍できちまうんじゃね〜の〜😁😁

 

残り5ヶ月ワクワクがとまらねぇぇええ

 

ガッハッハッーーー!!!!!

お花見レガッタ2023 2日目結果のお知らせ  #春から海洋大

【結果】

W1X(新見)

M1X(渡邉、水越)

W2X(S谷口 B傍島)

M4+(S本嶋 3野口 2髙松 B小林 C丸山)

今シーズン初レースでした。
各漕手、今期の課題が見つかるレースとなりました。
新学期や新歓が始まり慌ただしい日々となりますが、
五大学レガッタに向けてよりよい漕ぎが出来るように努力して参ります。

応援ありがとうございました。

お花見レガッタ2023 1日目結果と2日目組み合わせのお知らせ  #春から海洋大

3/25(土)に戸田公園にて行われました1日目の結果、そして2日目の組み合わせをお知らせいたします。
【1日目結果】
W1X(新見)

M1X(水越、渡邉)

W2X(S谷口 B傍島)

M4+(S本嶋 3野口 2髙松 B小林 C丸山)

【2日目組み合わせ】

W1X(新見)

M1X(水越、渡邉)

W2X(S谷口 B傍島)

M4+(S本嶋 3野口 2髙松 B小林 C丸山)


惜しくも全クルー決勝A進出とはなりませんでしたが、明日の順位決定戦も全力で挑みます。
引き続き温かい応援をよろしくお願いいたします。

お花見レガッタ2023 1日目組み合わせと意気込みのお知らせ  #春から海洋大

いつも応援ありがとうございます。
3/25(土)~3/26(日)に戸田公園にて行われます、お花見レガッタの意気込みと組み合わせをお知らせいたします。

【組み合わせ】
W1X(新見)

M1X(渡邉、水越)

W2X(S谷口 B傍島)


M4+(S本嶋 3野口 2髙松 B小林 C丸山)

【意気込み】
W1X 新見「雨を吹き飛ばしていく」
M1X 渡邉「優勝」
   水越「1か月ぶりだけど気張って漕ぐ」
W2X 谷口「最後まで冷静に」
   傍島「All out!!」
M4+ 本嶋「逸材現る」
   野口「存在感のあるドライブ」
   髙松「スプラッシュ撒き散らかしながら漕ぎきります」
   小林「2年生のラストレース楽しみます!」
   丸山「常に前向き」

シーズン最初の大会となります。
シングルは各レース一着で午後の準決勝進出、W2XとM4+は各レース一着で二日目の決勝A進出となります。
満開の桜にもかかわらず、悪天候が予想されていますが、気を引き締めて頑張ります。

あたたかい応援をよろしくお願いいたします。

🌸後期合格発表🌸 #春から海洋大

こんにちは!食品2年マネの金綱です。
今日は海洋大の後期の合格発表でしたね!合格された皆さん、おめでとうございます👏🥳✨

皆さんは合格発表までどうやって待ちましたか?ちなみに私は合格してないと思っていたので、合格発表の時間も寝ていました笑。

 

さて、今回はマネージャーについてお話しさせていただきます!
マネージャーの主なお仕事はビデオ撮りとご飯作りです。
【ビデオ撮り】
漕手の皆さんは大学に行く前に乗艇するので、私たちマネージャーも早起きしてビデオを撮っています📹。早起きと寒さに耐えることは大変ですが、漕手の皆さんが私たちが撮ったビデオを見てフォームの確認などをしている姿や、「ありがとう」の言葉が励みになります😌🍀
【ご飯作り】
ご飯作りは漕手の皆さんも手伝ってくれます。いつもありがとうございます!!ご飯を作った事が無くて心配…と思っているあなた!大丈夫です🙆‍♀️私もほとんど作った事はありませんでしたが、先輩方が教えてくれますし、皆さん優しいのでいつも美味しいと言ってくれます😙!

その他にも、高校までは先生やコーチがしてくれていたことを私たちマネージャーが行います!

例えば…

・大学や他団体との連絡

・漕手や予算の管理

・大会の運営      などなど!!

マネージャーについて気になってきたかも…

私もマネージャーになってみたい と思ったそこのあなた!

私たちボート部は、オンライン新歓や試乗会・交流会などを行っています🚣‍♀️

〈オンライン新歓〉

3月30日木曜日 17:00~ Zoomにて 

ビンゴ大会やボート部の紹介、履修相談などなんでもOKの質問コーナーを行います。

締め切りは前日までです。オンライン新歓は自宅から気軽に参加できるのでぜひお越しください!

オンライン新歓の申し込みはこちらをクリックしてください!

〈試乗会&交流会〉

4月の土日(29日を除く) 14:00~17:00予定 戸田ボート場

実際に8人乗りのボートに乗ってみたり、部員や他の新入生と交流したりできます。

締め切りはその週の月曜日までです。交通費支給でお土産もあるので気軽に来ていただけたると嬉しいです🌼
※試乗会の参加には学研災・学研賠の加入が必須です。(未加入の場合は交流会のみの参加になります)

試乗会&交流会のお申込みはこちらをクリックしてください!

 

また、Twitter Instagram Facebook などでボート部の練習や大会についてや日常も載せているので、気になった方はぜひチェックしてみてください!タップまたはクリックでアクセスしていただけます。

ボート部は他の部活よりも練習日は多く大変なことも沢山ありますが、入部してよかったと思っています。少しでも興味のある方はぜひボート部へ!一緒に最高の大学生活にしましょう!!

PVも見てみてね!✌️✨

ボート部春の新作 #春から海洋大

こんばんは、朝の乗艇で半袖で漕げるくらい暖かくなってきて嬉しい新3年の小林です。

最近は付きフォアでお花見レガッタに出漕するため、去年の五大学振りにスイープを漕いでいるわけですがなかなか難しいです…今年最初の大会ということもあるので、とりあえず全力で漕ぎ切ることを目標にします! 


話は変わりますが、この度、部のTシャツを数年ぶりに作ることになり、前回の商船大Tシャツをアレンジしたものを新2年の丸山が先導して作ってくれました!かわいい!

カラーは学年毎に異なっています!
2年:オレンジ色
3年:紺色
4年:メロン色
院1年:赤色

あとはパーカーも

今年入部してくれた新入生は何色になるのか楽しみです!Zoom新歓、試乗会随時募集中です!


それでは〜👋