免許取りたい

こんにちは、食品の金綱です。

本当は今日のブログでこの前と今日の車の運転の教習の事を書こうと考えていたのですが、急遽今日の教習が明日に延期になってしまい、内容がかすかすになってしまいそうで心配しています。なので今回は前回の教習の話を長めに書こうと思います笑。

私は教習所はとても広いと考えていましたが、直線を走ったと思ったらすぐにカーブしないといけないくらい狭くてびっくりしてしまいました(失礼)。さらにスピードも出せると思っていたのですが、遅いときは直線でさえ時速10㎞も出せませんでした。正直、教習所で完璧に運転できたとしても、実際の道でちゃんと運転できる自信がありません...。

また、教習所から帰る際に指導員の方と仲良くなりました。今回私の指導員の方は絵を描くのが好きらしく、毎週一枚は絵を欠かさず描いているそうです。指導員の方はボールペンを使い花や動物を描くのが好きだそうで、実際に見させていただきましたがとても上手で素敵な作品ばかりでした。見せてもらった際に、どうやってここまで上達したのかをお聞きしたところ、絵を描くことが好きだから楽しく頻繁に描いていたら上達した、と教えてくれました。この話を聞いて、やはり苦手なものでも好きなら上達するのだなと感じました。

私はテキパキ行動することや動画を撮ることは苦手なのですが、選手を支えられるマネージャーは私の憧れなので、これから本格的に始まるマネージャー業を頑張りたいと思います。

明日の指導官が優しい方であることを願いながら今日は寝ようと思います。おやすみなさい。

 

 

 

タイトル思いつかないっすね

こんにちは、海洋の髙橋です。

これ書くのも二度目になったのですが、既に書くこと無くてちゃんと続けられるのかなぁどうかなぁと言う感じですね。

とりあえず最近の練習について書いてお茶を濁そうと思います。

練習の内の一つにランニングがあったのですが、最初部活に入った時は1周で、徐々に増えて行き今は4周になっています。(品川は外周1周らしいのですが、越中島は内周なので4周です)

ずっと文化部だったことに加えて、受験期と言う名の引きこもり期間があったため、最初は2周でクタクタで、1周増えるたびにこの世の終わりを感じていたのですが、最近徐々に辛さも減って来て、ほんの少しずつですがタイムも短くなって来ました。なんとか体力がゼロから1になったなぁという感じです。

相も変わらずその後のエルゴは辛いですけどね……

今後メニューが変わってまた辛くなるのが目に見えているのですが、がんばります。

 

それにしてもタイトル考えるのって難しくないですか?

目指すはゴリゴリムチムチ?

どうも!食品1年渡邉です!

 

今日は6/26に行われた東日本夏季競漕大会についてと最近の練習について書こうと思います!

 

まず、東日本夏季競漕大会ですが、5/5着のボロ負けでした

 

レースの相手は警視庁2組、埼玉県警機動隊2組だったのですが、出漕する前からゴリゴリムチムチの警察官にビビってしまいました

 

戦う前から強そうな相手にビビるのは良くないなぁと思ってるのですが、高校の時から直りません

 

(相手よりゴリゴリムチムチになったらビビらないかな…)

 

レース内容としては、負けてしまったものの奮闘はできたと思ってます!

 

しかし、初めての1000mで後半になるにつれてメンバーと合わなくなったり、ハイレートではペースを合わせるばかりで力強い漕ぎができないなど課題点は多く見つかりました

 

 

次に、最近の練習ですが、エルゴ15分がとんでもなくキツイです

10分でやっていたときより平均タイムは上がらないし、途中意識失っちゃうんじゃないかってぐらい体がいじめられます

今後30分になったりするのかを考えて日々恐れてます…

30分なんてやったら体裂けますよ

 

 

 

 

てな感じで、まとまりが良いのか悪いのか分かりませんが、そろそろ今日のブログは終わろうと思います!

 

今週の練習もがんばるぞ!!!!!

プール実習嫌なんだが、、

二度目まして、生物1年の深澤です。

 

今日は戸田での練習があったのですが、マネージャーの私はおそらく最後の乗艇になると思うので今までの乗艇の個人的な感想などをここに書き留めておこうと思います。お付き合いくださいませ。

 

 

初めてボートに乗ったのは新歓や練習ではなく五大学レガッタの時でした。

右も左も何も分からないままレースに出たのであまり記憶がないのですが、たったの500m漕いだだけでもすごく大変だったということだけはよく覚えています。レース中に、もう半分まで来たよと言われた時にはまだ半分か…と思ってしまうほどでした。

 

それから3回程乗艇練に参加しました。4回だったかもしれませんが細かいことは気にせずいきましょう。

最初は4人乗りのやつ(名前分かってない^^;)で、そのあと2回はダブルに乗せてもらいました。

初めてダブルに乗った時はその不安定さに終始怯えていました。びくびくしながら漕いでいると変なところに力が入ってすぐに腕が痛くなってしまったり動きがぎこちなくなってしまったりして難しいなあと思いました。あとは、やはり揺れると怖いので下手な漕ぎ方をして揺らさないようにしようとするのですが、そうしていると考えすぎて頭も疲れてくるのでコースを一周し終わったころには頭も体もへとへとになってしまいます。そうして自分の体力のなさを実感します。ここまでがセットです。

 

なんだかあまり良い経験でないという書き方になってしまったかもしれませんが決してそうではありません。ボートに乗るという経験は人生においてなかなかない事だと思いますし、コンクリートの上を歩いているだけでは味わえない景色や風、においを知ることが出来たと思います。先輩のすごさも思い知らされました。

 

もう2度と乗らないと思うと若干寂しいような気もしますがこれからは漕手の皆さんをサポートする側で頑張ります。ここからが本番ですからね。

とりあえず今日はもう疲れたのでここら辺にしてお風呂入って寝ます。

今日も1日お疲れさまでした。おやすみなさい。

 

 

 

 

てか明日プール実習などというものがあるんですけど、すごく嫌なんですけど、頑張ります、、

2023

 こんばんは。海洋生物資源学科1年の石井です。連日暑い日が続く中、早くも入部してから1カ月が経ち練習も徐々に強度が増してきました。私は根っからのスポーツマンというわけではなく、できるものなら空調の効いた部屋でのんびり昼寝でもしていたい気質の人間なので夏場に汗だくになりながら体を動かすことは基本的に嫌です。ただ、品川キャンパスで一緒に練習している同期の姿や越中島キャンパスのトレーニング様子の動画や記録を見ると皆モチベーション高く頑張っていてすごいなあと思います。この調子で同期の皆は早く先輩たちと肩を並べられるように頑張っていってもらいたいです。というのも今年で僕がボート部の練習に普通に参加できるのはあと1カ月も無いんですよね~。少し話がそれますが僕は中学校、高校でラグビーをしていました。ラグビーを始めたきっかけは中学入学時に親から運動部に入れと言われたことです。当時の私はかなりポチャポチャした体形だったのでそんな自分でもできるスポーツを消去法で探した所、最終的にラグビー部に辿り着きました。それから色々なことがあり、高校でもラグビーを続け、高校最後の一つ前の試合で肩を負傷してしまいました。具体的にはディフェンス時に相手のユニフォームを掴んだところ体勢が悪く右肩を脱臼しました。直後は激痛が走り混乱しましたが、右肩を無理やり回して何とか自力ではめて試合に戻りました。試合に戻った後も2回ぐらい外れましたが同じようにして何とかやり過ごし、高校最後の試合も右肩を出来るだけテーピングで補強して最後まで戦いました。沢山の人の支援などもあり一応県ベスト4という結果を残すことができましたが、同時に私は慢性的に脱臼に悩まされるという体になってしまいました。ただ、高校でラグビー部を選んだことについて一切の後悔もありませんね。まあ、右肩を脱臼しやすという事実は変わりなく、今までは無理やり回して入れれば良いと肩の根本的な治療からは目を背けてきましたが、そろそろ日常生活に支障が出そうなので今年の夏に手術を受けることを決めました。どんな手術になるか簡単に言うと、まだ確定していませんがおそらく肩の骨にビスを入れて肩周辺の軟骨などを調整することになると思います。そして、手術後は手術場所が関節ということもありリハビリを続けて運動を制限なく行えるようになるのは約半年後です。手術は8月の頭を予定しているので最初のほうに書いた通りボート部の活動を出来るのは1カ月を切ってしまいました、、、

 

ここまで書いてくると内容が暗いまま終わってしまうのでラグビーにまつわる気楽な話をして終わりたいと思います。ラグビーにはフォワードとバックスという大きく分けて二つのポジションのくくりがあります。フォワードの特徴は体が大きくスクラムなどの集団戦や泥臭い仕事を黙々とすることが多く、バックスは俊敏性と走力があり華麗にトライをとることが多いです。そんなこともあってかラグビーには「彼氏にするならバックス、結婚するならフォワード」という言葉があります。ラグビーを始めてからずっとフォワードのポジションをしてきた私はこの言葉を知って、なかなかいいこと言ってくれるじゃないかと思いました。しかし、しばらくして気づきました「結婚ってそもそも彼女ができないと無理じゃないか? あれ、あ、、、」 おやすみなさい。

関西選手権を終えて

こんにちは、3年マネージャーの飯沼です。

他の部員のブログにもありました通り、先週末開催された関西選手権に、部としては3年ぶりに参加しました。これほどの規模の遠征は初めての部員がほとんどであり、多くの方々にご支援いただきました。

まず、借艇に関しては浜寺マスターズクラブ様、大阪府立漕艇センター様にご協力いただきました。遠征経験が少なく、本大会自体にも出漕したことのある部員がいなかったため、事前の準備の段階からたびたびご相談させていただきました。また、浜寺マスターズクラブの皆様には、当日の休憩場所やオール、道具に関しても、本当に何から何までお世話いただきました。

また、大会当日駆けつけてくださいましたOBOGの皆様、部員のご家族の皆様、暑い中応援いただき本当にありがとうございました。慣れない土地でのレースでしたが、皆様の応援のおかげで、完全なアウェーな環境にならずにレースに挑むことができたと思います。

上記以外にも多方面で様々な方にご支援、応援いただきました。本大会出場に際してご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

コロナ禍で入部した部員は特に、これまで応援してくださる皆様とお話しする機会も少ない中活動をしてきました。しかし、ありがたいことに今年は多くの大会が開催され、普段どれほど応援いただいているのか、ご支援いただいているのかということを実感する機会に恵まれています。同様に今回も大会を通して、普段活動する戸田とは離れた場所からも、多くの皆様に応援いただいているのだということをより強く感じました。

遠征としては準備段階から反省点も多く、皆様のサポートがなければできていなかったことと思います。その分漕手・サポート陣それぞれが得られたものも多く、もし来年以降また機会に恵まれれば、より良い遠征になるよう努めたいと思っています。また、今後控えている大会でも、本大会で得られた経験を発揮できるように努力してまいりますので、変わらぬご声援をよろしくお願い申し上げます。

漕手の皆さんは、1日目は猛暑、2日目は降ったりやんだりの大雨の中、慣れない環境でのレースお疲れさまでした。出漕はできなかったけれどサポートや応援をしてくれた部員の皆さんもありがとうございました。
暑い日が続きますが、今後も頑張っていきましょう!

 

懸垂バー

こんばんは

昨日の部活でせっかく早く切り上げてもらったのにバイト面接に遅刻した環境1年の丸山です。

本日は七夕ですね、みなさん願い事は書きましたでしょうか?私はコンタクトにしたいと書きました。メガネだと乗艇中サングラスかけられなくて若干不便とだないうことに気が付いたので。とはいえ5月くらいに新調したばっかりなので、もう少しメガネで耐え忍びたいと思います。もしバイトに受かってて、給料が貯まったらコンタクトに変えてもいいなと思ってます。今気づきましたがコンタクトより先にこっちの方を祈っておくべきでした。織り姫様、どうかバイトに受からせてください、、

さて、願い事に関連して中高でやっていた体操部時代に成し得なかった夢について語りたいと思います。

体操には腕支持系の技が結構存在するのですが、その中の一つに脚上挙(きゃくじょうきょ)というものがあります。足を伸ばして床に座りお尻の横に手をつき体を持ち上げます。これが脚前挙(きゃくぜんきょ)です。さらにそこから膝を伸ばした状態で足を顔の前まで持ってくる、これが脚上挙(きゃくじょうきょ)です!何をいってるんだと思うかもしれないですが、この人間の限界を超えた姿勢が脚上挙なんです!バク転とかわかりやすい技も好きですが、自分的にはこういう渋い技ができるとカッコいいなと思います。ちなみにこの技、倒立バーという器具が練習にあった方が便利なのですが、先日戸田にて発見してしまいました!!!みなさん、懸垂バーの下を見たことがあるでしょうか。取っ手みたいなのがついてるんです!(写真を撮っておけばよかった)見つけた時一人で興奮してしまいました笑 調べたところ本当はプッシュアップに使うっぽいのですが、これがあれば脚上挙練習し放題です!大学を卒業するまでには人間の限界を超えて脚上挙ができるようになっていたいです。

長々と体操のことばかり書きましたが、もちろんボートも頑張ります。最近エルゴが10分から15分にのび体力のなさを実感したので、体力強化が目下の課題です。あとは、最近猛暑すぎるので熱中症には気をつけたいです。

皆様も厳しい暑さが続くと思いますが、どうぞご自愛ください。

それでは

関西選手権の感想

こんにちは、3年の板倉です。

 

タイトルの通りですが、関西選手権の反省を書きます。

結果としては、1日目の予選で4/5着、敗復で2/5着、2日目の準決勝で5/6着になりました。

 

予選では、最初から他の艇に遅れ、1500mくらいまで5番目でした。初めて2000mをシングルで漕ぐ、ということを怖がって、レートを全然上げなかったことが原因だと思います。残り500mになってやっと決心がついてレートを上げようとしましたが、相変わらずバランスが悪くてそれほどレートは上がらず、他の艇との差はほとんど変わりませんでした。

 

つづく敗復には、とにかく最初からレートを上げようと思って挑みました。スタートして5本目くらいで腹を切りましたが、それでも何とかレートを上げました。しかし、やっぱりバランスがうまく取れず、キャッチでオールが上手く入らなかったり、何回も腹切ったりと、上手く漕げませんでした。この時、順位は2~3番目でした。このまま腹切ってばかりだと2着に入れないなと思って、結局レートを落として最後まで漕ぎました。

 

1日目のレースは上の通り良い点は少なかったですが、2000m漕ぐことができたという自信は得られました。4着で言うのもなんだか申し訳ないですが、2000mを漕いだ達成感もありました。

 

2日目の準決勝にも、とにかくレートを上げて漕ごうという思いで挑みました。1日目のレースで2000mを漕ぐ自信を持てたおかげか、リラックスできて、1日目のレースより3~5くらいレートを上げてスタートできました。その後も大きくバランスを崩さずに進めて、最後はスパートもかけられました。振り返ってみると、自分の中で一番いい漕ぎができたと思います。しかし、それでも結果は5着でした。スタートから他の艇は見えなくなって、スパートまでは私が最後でした。色々な点で実力不足を感じるレースでした。

 

全体のレースを通して、自分のレートの低さと、ドライブ弱さを実感しました。特に、どのレースでもスタートの1本目で横が見えなくなったので、自分のドライブが弱いことは強く感じました。とにかく今は2000ttで基準を超えることを目標に、練習して体力つけてご飯もりもり食べて体重60kg越してパワーつけたいと思います!

 

反省は以上です。

皆様のご支援ご協力のおかげで、今回のような貴重な経験ができました。本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

関西選手権 わず

こんにちは、環境2年傍島です。
かなり前にブログ担当だったのですがすっかり忘れてて、せっかくなら関西選手権の後に書こうと思ったのでこのタイミングで更新させていただいてます。

と言う訳で、先週末大阪にて行われた関西選手権への遠征の話を。
今回私は出漕せずサポートで参加してきました。レースに関しては出漕メンバーが色々書くと思うのでそれ以外の話をさせていただきます。

まず一言言わせていただくと、とにかく暑かったです。金曜日の早朝大阪に到着して会場入りの後、リギングと前日練習という流れだったのですが、ほんとに暑かったです。日射しは痛いし、リギングしようにも太陽パワーで金具もリガーも熱いし、工具も素手で触れないくらい熱くなって大変でした。
最初荷物は芝生の上で野ざらしだったし、慣れない環境でうまく日陰で休憩もできず、めちゃくちゃ体力持ってかれてました。
試合1日目も引き続きの快晴。レーススケジュールが遅れ、漕手が長時間水上で待機になってしまう場面もあり、レースの前に漕手が干からびてしまうのではと心配でした。試合2日目は雨が降るタイミングもありましたが、朝からすごい湿度でむしむし暑い。屋内で作業してても滝のような汗でした。
3日間でどれだけペットボトル飲み干したのだろうってくらい水分取ってましたが、私は会場で一回もトイレ行ってないので汗で全部消費されていたんでしょう。サポートでこの状態なんですから漕手はもっときつかったと思います。漕手もマネージャーもだれも熱中症で倒れなくてほんっとに良かったです。
ほんとにみなさんお疲れさまでした。

↑前日練習に向かう谷口と見送る部員



慣れない環境ととんでもない暑さを乗り切れたのはOBさん方のおかげです。借艇させていただいたり、アドバイスをいただいたり、屋内のスペースを貸していただいたり、休憩室を使わせていただいたり、差し入れをしてくださったり、応援をいただいたり…。お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

大変でしたが、得がたい経験をさせていただくことができてほんとに良かったです。遠征自体も借艇レースもですし、一日に2000mで2本(敗復は1500mでしたが)漕ぐって今までに無い経験だったと思います。他団体の選手も強かったですし。あと改めて戸田の環境のありがたみをとにかくとにかく実感してました。

海洋大漕艇部は6月からかなりつめつめのスケジュールをこなしてます。理工系があり、東日本夏季があり、国体予選に参加した人もいるし、2000ttもあった上で今回の関西選手権。そして今週はシートレースがあって月末には東日本選手権が。
インカレに向け、暑さにも負けず頑張っていてほんとに尊敬してます。
みんなの努力が実りますように!!!
ではまた!


P.S 1年生の自己紹介ページができました👏写真はまだ準備中ですが是非ご覧ください!

1年生自己紹介ページ

関西選手権 2日目の結果

いつも応援ありがとうございます。

関西選手権2日目の結果をご報告いたします。

 

男子シングルスカル

・板倉

準決勝では5着となりました。

 

男子ダブルスカル

・東京海洋大学A[湯本・本嶋]

・東京海洋大学B[小林・髙松]

準決勝では、東京海洋大学Aが4着、東京海洋大学Bが6着となりました。

以上になります。

 

今回の遠征におきまして多大なご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。

 

今後ともよろしくお願いいたします。