【急募】睡眠時間 #春から海洋大

こんにちは、あるいはこんばんは。3年の田川です。

GWが終わりましたね。みなさんは満喫できましたか?先日、ずっと追いかけていた漫画が完結(おめでとう!!!)したので、無事に終わった嬉しさと寂寞の思いで情緒がだめです。今は某仮面家族漫画でなんとか自我を保っています。ま、どうせいつか完結するんだけどね…。

最近は少しずつ研究室訪問に行っています。今日も行きたてほやほやです。進路の相談にも乗ってもらえて、凄く参考になります。授業と一対一では先生の雰囲気が全然違ったりするので、緊張しますが楽しいです。

さて、五大学レガッタも終わり、今週木曜から始まるのは全日本です。女子シングルの萌恵ちゃん、軽量級男子ダブルスカルの湯本さんと本嶋くんが出場します。晴れるといいですね。貴重な機会に悔いのないレースができるよう応援しています。

また、新入部員もぼちぼち増えてきました。上級生が頑張ってフォローするので、4年間一緒に頑張っていきましょう!

ではでは、最後までお読みいただきありがとうございました。雨の日が続きそうですが、寒暖差に気を付けてお過ごしください。

連休! #春から海洋大

こんばんは、3年の板倉です。いよいよ連休突入ですね。大学生の場合、昨日の授業を終えて今日から休みっていう人が多いと思います。ただ金曜日には普通に授業があるので、3日しか休めないのが残念です。とは言え、何かと忙しかった4月を終えて休みを迎えられるのは嬉しいです。


4月といえば、この1ヶ月、1年生の皆さんはどうお過ごしになりましたか?慣れない授業を受けたり、バイトを探したり、サークル・部活の体験に行ったりと、忙しくて気がついたら終わっていた、という人がほとんどなのではないでしょうか。高校までと違って、自由な生活は送れるけれど、その分自分の足で色々な場所に行く必要があったと思います。そして上京してきた人は都会の電車のややこしさを実感させられたと思います。厳しいですよねー。今でも迷います。
話が逸れましたが、とにかく、4月に色んな体験をしたと思います。そして今、バイト何しよー、部活なにしよー、サークルなにしよー、という感じで迷ってる人が多いのではないかと思います。この連休中、考えを整理する際には、ぜひぜひボート部も検討してみてください!ボート部のことあんまり知らない…という人はお気軽に試乗会へお越しください、待ってます!

第65回五大学レガッタ 結果

4月30日(土)に戸田ボートコースにおいて第65回五大学レガッタが開催され、 女子シングルスカル、女子ダブルスカル、男子シングルスカル、男子舵手付きフォアが出漕致しました。

女子シングルスカル(新見、傍島)
2レーン 東京外国語大学B 11’30”43 4着
3レーン 東京外国語大学A. 10’34”25 2着
4レーン 東京海洋大学B(傍島) 10’50”13 3着
5レーン 東京海洋大学A(新見) 9’43”73 1着

女子ダブルスカル(S田川 B山﨑)
3レーン 東京外国語大学 9’14”23 1着
4レーン 東京海洋大学 9’15”46 2着

男子シングルスカル(湯本)
2レーン 筑波大学 8’43”91 1着
3レーン 東京外国語大学 9’03”28 4着
4レーン 東京工業大学 8’59”35 3着
5レーン 東京海洋大学(湯本) 8’48”51 2着

男子舵手付きフォア(S小林 3堀 2高松 B板倉 C田中)
3レーン 防衛大学校 9’18”58 2着
4レーン 東京海洋大学 8’19”02 1着


新人ナックルレース
2レーン 筑波大学A 2’44”61 2着
3レーン 混成ナックルフォア 2’59”72 4着 
4レーン 東京工業大学A 2’35”28 1着
5レーン 東京海洋大学 2’58”09 3着

多くのOBOG方々に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

次のレースは、全日本選手権 5月12日(木)~15日(日) の予定です。
女子シングルスカル(新見) 男子ダブルスカル(湯本、本嶋)が出漕致します。
応援よろしくお願いします。

最小限の幸福と

早川です。今日は五大学レガッタの翌日ですね。参加した皆さんお疲れ様でした。わたしは膝をぶっ潰してからしばらくボートを漕げていないのですが、昨日のレースの雰囲気に触れると漕ぎたい気持ちが湧いてきます。

わたしは目がかなり弱くサングラスをつけなければ水上で目を開けることもままなりません。ボートに乗るときはサングラスの着用がマストです。いつか、旅行先でサングラスを紛失してしまい、急遽お土産屋さんで100円程度で売っていたサングラスを購入したのですがこれがかなりの代物でした。背後から日の光を受けると内側で反射して目に日光が照射されるのです。金閣寺の美しい輝きと背後からの太陽光の急襲。流した涙はあまりに美しい風景に満たされた心から溢れ出した情緒なのか、それとも紫外線の影響なのか。今となってはわかりません。もし安物のサングラスを着用してボートに乗った日には触れるもの皆傷つける切れたナイフになってしまうことでしょう。

 

第100回全日本選手権大会開催のご案内

いつも応援ありがとうございます。5月12日(木)〜5月15日(日)に行われます第100回全日本選手権大会の日時及び出漕クルーをご案内いたします。

日時 : 5月12日(木)〜5月15日(日)

場所 : 海の森水上競技場

出漕種目 :

男子軽量級ダブルスカル(LM2X)

5月12日(木)予選A組12:12〜発艇

5月13日(金)敗復A組11:48〜発艇

5月14日(土)決勝B 13:40,A 13:50発艇

 

女子シングルスカル(W1X)

5月12日(木)予選A組9:00〜発艇

5月13日(金)敗復A組9:00〜発艇

5月14日(土)準決勝A組11:00〜発艇

5月15日(日)決勝B 10:20,A10:30発艇

 

組み合わせは決定次第ご案内いたします。

 

・クルー紹介

男子軽量級ダブルスカル(LM2X)

 

S海洋資源環境学部 海洋資源環境学科 4年 湯本達弘

B海洋工学部 海事システム工学科 3年 本嶋力大

 

女子シングルスカル (W1X)

 

海洋生命科学部 食品生産科学科 2年 新見萌恵

 

・会場アクセス

りんかい線国際展示場駅よりシャトルバス(500円往復)を利用。公園管理者が運営する有料駐車場(普通車1,000円/日)もございます。

 

・チケット

大会にお越しいただく際には、チケットの購入が必要となります。当日券もございますが、価額が前売り券+500円となる他、売り切れも予想されますので、下記URLより事前の購入をお勧めいたします。また、シャトルバスの往復券もこちらでご購入いただけます。

 

https://teket.jp/3223/11549

 

応援よろしくお願いいたします。

ボート部のすすめ 第四弾! ~追加新歓決定🎉~ #春から海洋大

新入生の皆さんこんにちは! 海洋大ボート部です!

このたび、オンライン交流会兼ビンゴ大会と試乗会の追加開催が決定しました🎉🎉この機会に一人でも多くの方に海洋大ボート部の魅力をお伝えできればと思います!

【詳細】

オンライン交流会兼ビンゴ大会

日時:5月7日(土)夜8:00~

   内容:海洋大ボート部の紹介、部員との交流会、ビンゴ大会など!豪華景品有!

   各回1時間程度を予定しています。Zoomを使ってのオンライン新歓です!カメラはオフでも大丈夫です!

※日程・日時を変更させていただきました。お申し込みの際はご注意ください。

 

試乗会

日程:5月15日(日)を予定しています!

既に新歓には多くの新入生が参加してくれており、何人か入部を決めてくれた新入生もいて、とても嬉しいです!ですがまだまだボート部は新入生を大募集中です!新歓・試乗会へ参加希望の方、新歓は参加できないけど興味あるんだよなーという方、ぜひぜひ各種SNSのDMやメールでお声がけください!

TwitterInstagram・メール(kaiyorc000freshman@gmail.com)

 

そして今までの交流会と試乗会の様子もご紹介します!

【交流会の様子】交流会ではスライドを使って東京海洋大学ボート部の説明をしたり、部員とミニゲームをしたり、エルゴ体験を行いました!海洋大ボート部がどんな雰囲気でどんな活動をしているのかお伝えできたと思います!

【試乗会の様子】試乗会ではフォアやエイトを出して行いました。やっぱり乗艇していただくのが一番ボートの魅力をお伝えできますね!ボートを漕ぐ爽快感や楽しさを少しでも感じてくれていたら嬉しいです!

 

 

新入生の皆さんをお持ちしています!ぜひお気軽にお申し込みください!

五大学レガッタ意気込み

明日4/30に行われます五大学レガッタへの意気込みを紹介します!

女子シングルスカル

 新見「逆風は追い風」

 傍島「自分に負けない」

 

男子シングルスカル

 湯本「フォアより早く!!」

 

女子ダブル

 S田川「最後まで頑張ります」

 B山﨑「久々2000mです!ハジけます!」

 

男子舵手つきフォア

 S小林「先輩への第一歩」

 2堀「山しかない道のりだったけど、後悔のない全力の漕ぎをします!」

 3髙松「2000m…. 生きて帰ります」

 B板倉「初2000がんばります」

 cox田中「最後まで集中して頑張ります!」

 

明日は精一杯頑張ります!

 

はじめての #春から海洋大

こんにちは、3年マネの飯沼です。

あっという間に4月も終わりです。はやすぎる…
戸田に来るたびにタンポポが伸びていたり綿毛になっていたりで時の流れのはやさを感じます。まあ暖かくなる分にはうれしいだけです。寒いの好きじゃないので。
虫も飛び始めましたが、まだ耐えられます。

さて、明後日はいよいよ五大学レガッタです!わーたのしみ
入部してからのレースといえば戸田ロングとお花見レガッタくらいしか記憶がないので、それはそれはもうとっても楽しみです。先月はお花見があって、今月は五大で、来月全日本で、再来月は理工系で、、って毎月レースあるじゃん!という衝撃が強いですね。今までは当たり前のことだったと思いますが、今の現役部員には残念ながらレースがないことが当たり前みたいになっていて、海洋大も他大さんも、選手陣よくここまで先の見えない中練習を頑張っていたなあと尊敬しています。どの大会でも思うことですが、頑張ってきた分少なからずうれしい結果が出てほしいです。どうか彼らの努力が実を結びますように!

ということで、これまでよりたくさんレースができる予定ですので、新入生の皆さん是非ボート部に!!大学でしっかり部活をやることに対してハードルが高いと感じている人もいるかもしれませんが、むしろ今しかできないことを一緒にやりましょう♪
まだまだ入部お待ちしています!

第65回五大学レガッタのご案内

いつも応援ありがとうございます。4月30日(土)に行われます第65回五大学レガッタについてご案内いたします。

 

・出漕種目

新人ナックルフォア        14:00発艇

女子シングルスカル          15:10発艇

男子シングルスカル          15:20発艇

女子ダブルスカル              15:30発艇

男子舵手つきフォア             16:00発艇 

 

・クルー紹介

女子シングルスカル

 海洋資源環境学部 海洋資源環境学科 2年 傍島なみな

 海洋生命科学部 食品生産科学科 2年 新見萌恵

男子シングルスカル

 海洋資源環境学部 海洋資源環境学科 4年 湯本達弘

女子ダブルスカル

 S 海洋工学部 海事システム工学科 3年 田川果歩

 B 海洋資源環境学部 海洋資源環境学科 4年 山﨑玲奈

男子舵手つきフォア

 S 海洋工学部 海事システム工学科 2年  小林拓翔

 2 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 4年  堀颯翔

 3 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 2年 髙松大地 

 B 海洋工学部 海洋電子機械工学科 3年 板倉陽輝

 COX 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 2年 田中龍希

 

応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

早く20歳になりたい #春から海洋大

こんばんは、早く20歳になりたい食品2年の新見です。

昨日の試乗会には9人の新入生が来てくれました!ボートの楽しさだけでなくボート部のアットホームな雰囲気も感じてもらえたかなーと思います。

そして!!昨日来てくれた男子1名、女子1名が新たに入部してくれました🎉ありがとう!これから一緒に頑張りましょうー!

来週の交流会、まだ参加者募集中なので少しでも興味あればdm等で声をかけてくださいね

さて、四月に入り(もう四月も終盤ですが!)授業が始まり新歓が始まりと、部活に集中できていた春休みから一転して忙しくなりました。朝練してから学校に行ったり空きコマにエルゴを漕いだりと忙しいながらも充実した生活を送っています!来週には五大学レガッタ、そして5/12~の全日本があり、緊張と楽しみが7:3くらいの気持ちです。いややっぱり8:2か9:1くらいです。初の2000mレース&シングルという試練を乗り越えた先にはどんな景色が待っているのでしょうか、、ちなみに最近はレース前のメニューなのでハイレートが増えてきてきついですが個人的にはハイレートの練習の方が好きです。きついけど、ボートやってるう!!って感じるので笑 

ここでご報告が!私の前回のブログでは私が運転免許の仮免許試験に落ちたというこっぱずかしい噺をしてしまったんですが、なんとか2回目で受かりました!落ちる人はなかなかいないといろんな人に言われて悲しくなったのでこの話はここだけの秘密でお願いします。この調子で路上も頑張ります!免許取れたら板チョコでもくれると大変喜びます\(^^)/小林君より先にとりたい‥

それでは