4/17・4/18 新歓イベントのお知らせ🚣‍♀️ #春から海洋大

こんにちは、4年の鴨下です。
4月ももう半分になったことに題名書いて驚愕しているところです。お花見レガッタ出漕から始まり、次の日から大学へ、週末には新歓イベントと内容のぎっしり詰まった生活をしています。コロナでなかなかすっからかんな日々を過ごしていただけに、詰まった予定に追われたり、新しい人に会ったりできるのはとっても楽しく嬉しく感じます!

先週の新歓イベントには、土曜日16人、日曜日8人とたくさんの1年生が来てくれました!ありがとうございました!急な内容変更がありましたが、少しはボート競技やボート部の魅力が伝わったらな~😳と思います。とはいえ!魅力はそんなもんじゃないぞ!!ということで、今週末も新歓イベントを行います💪

以下詳細です↓

日時:4月17日(土)&18日(日)
   13:00〜16:00頃
場所:戸田ボートコース
集合場所:
   品川キャンパス正門前12時
               or
   JR戸田公園駅改札13時
     or
 越中島キャンパス正門前12時

交通費支給です!飲み物やお菓子のお土産もあります😎

 

先週に引き続き、新入生の皆さんにボートに実際に乗ってもらうことはできないのですが😭
ボートの説明をしたり、実際の部員の練習の様子を見学してもらったりする予定です!
普段どんな練習をしてるのか、なかなか見る機会はないと思うので、覗いてみるチャンスです!肉体美も見れるかも知れません…笑
もちろん女子漕手も(私も!笑)頑張ってますので、女の子の見学大歓迎です!

先週とは違う内容になるので、先週来てくれた皆さんも、ぜひぜひまた来てください‼︎

コロナ対策の関係で、定員を8人までとして、先着順で締め切らせていただきますので、少しでも行ってみたいと思ったら、オープンチャットやTwitter、LINE交換した先輩に連絡してみてくださ~い!

 

 

いやいや長々と失礼しました~

今週に限らず来週末もイベントする予定です。またまた内容が変わるかも!?

ぜひぜひこれからもチェックしてくださいね!

 

まじでボートのってほしい

ボート部良くね!?#春から海洋大

こんばんは 主将の粕谷です。

先週はお花見レガッタでした。
無観客ながら、Facebookの動画や結果を見て下さった皆様、ありがとうございました。

2年生は初レースでしたし、各クルー久しぶりの実戦でした。
個人的にはシングルでスタート付きのレースに出たのは初めてだったので、自分の実力や漕ぎ方、当日までの気持ちの持って行き方など、色々発見がありました。
レースの日を境に急激に何かが変化するということはあまりないですが、前回の西川のブログで涙腺崩壊の同期愛をもらったので、頑張っていきたいと思います。

最近は3年生が中心となって1年生の勧誘をしています。土日にはイベントをやっているので、興味がある1年生はTwitter、オープンチャット、部員の連絡先まで、ご連絡をお待ちしています!

Youtubeには新入生向けPVも投稿しているので、是非ご覧下さい!
こちらをクリック

最近私は就活にいそしんでいるわけなのですが、何かを決めるときには沢山の選択肢があった方が納得して決断できるなと感じます。
その選択肢は色々行動して広げていくわけですが、選択肢を増やそうとすればするほど労力は掛かりますね。増やした結果、決断するときには考慮するべき事が沢山出てきて頭を悩ませることにもなります。

でも、選択の余地が無い中で選んだものよりも取捨選択した結果残ったものの方が、その後の付き合い方に良い影響を与える気がします。

なので是非1年生には色々な部活やサークルを見て欲しいと思います。
その中で、ボート部良くね!?って思ってくれたら是非一緒にやりましょう!

かく言う私はボート部しか見ていなかったので偉そうに言えないですが。笑
実は同期の中で一番乗りで入部していたということが同期の証言で最近発覚したので、3年前の自分、意外とやるなーと思ったり。
おやすみなさい

みんなたぶん忙しくてブログ書けない

こんにちは。もう4年の西川です。今海洋大ボート部はどんな感じなのか気になる方がいらっしゃる前提で近況?について書かせていただきます。

・お花見レガッタについて
家庭の事情を踏まえて、限定的にしか練習に参加できていない私をエントリーさせていただきありがとうございました。シングルで出ました。乗艇練習は4回しかしていなかったので、それ相応の結果でした。3月中はエルゴを漕ぐことが多く、割とエルゴのタイム的には合宿していた時くらいに戻せてきてはいたので、(筋力がすぐ持たなくなるし、ベストよりはもちろん遅いですが)もう少しはまともにレースできると思っていたのですが、そうはいきませんでした。
練習では、自粛期間中に乗艇のビデオ見返したりした時に、自分の漕ぎってフィニッシュがないよなということが気になっていたので、ノンフェザーを入れたりしました。しかし、そこだけを意識しすぎた結果、一本が短くて、しかも久しぶりのレースということで気持ちだけが昂って、終始レート35のもはやハーフスライド状態でした。力がちゃんとかかっていない分、体力的には出しきれなかったような気がします。一応自主トレは続けていたので有酸素能力は大きく落ちてはいないと思います。これからも何とか頑張ろうと思います。

以下、他のクルーについても書きます。(そもそも艇庫に全然行っていないのでよくわかっていないかもしれません、印象です)

・W1X 粕谷
粕谷は肋を痛めていたので、乗艇練習を再開できたのはお花見の1週間くらい前です。冬はワットバイクを死ぬほど漕いでいました。主将として、このような状況下であってもチームをまとめようという責任感を持って、とても頑張ってくれています。しっかりしていて、本当に誇れる同期です!思いが強いからこそ、練習にも少し焦りが出て怪我につながっているような印象も受けます。
私は勝手に今年の箱根駅伝直前に、疲労骨折が判明して出場できなかった青学のキャプテンの神林さんと粕谷の今の状況には重なるものがあるのではないかと思いました。
大会がよく中止になったりして、目標を見失いやすい状況の中、部員に練習頑張ろうという姿勢を見せ続けるのは簡単なことではなく、それが無理につながりやすいんだと思います。
同期としてサポートできるように私はもっとしっかりすべきです。
しかし、私は今回並べて負けてしまったので普通に悔しいですね

・W2X S鴨下 B山崎
鴨下は初めてのクルー艇のストロークでのレースだったと思います。鴨下は誰とでも合わせて漕げる、合わせの天才かと思っていましたが、ストロークとしても安定したリズムを作っているなと思って、ボートの天才かもしれません。冬の乗艇のビデオでも、加速感出ててすごいなと思っていました。山崎は冷静なようでいてレースでは実はけっこう熱くなっているぽいです。めっちゃ頑張ってくれます。このクルーは2日目前半後半のタイム落ちが少なくて、私はかなり前半型なので安定性があってすごいなと思います。

・M1X 湯本
多分この冬一番たくさん漕いでいたと思います。同じような速さのクルーが集う中で競り勝てるのは本当にすごいと思います。漕ぎも一本長くて安定しているし、レース用の練習をすればもっと速くなるんだろうなと思います。普段から色々あっても動じない落ち着いた性格をしてるから、漕ぎも安定しているのかもしれません。お花見で艇計量あること知らなくて(前はなかったと思う)、私は新艇の昴が重りつけないと重量不足になってしまうことは知っていたのですが、教えてあげられなくて、1日目のレースの順位判定が組最下位になってしまったのは本当申し訳なかったなと思います。だけど、2日目の組分けはタイムが反映されていてよかったと思います。ちなみに私もたまたま乗艇で使っていた艇が隼だったので、慣れているからと思って隼でレース出たら艇計量当たって、隼軽いからダメかもしれないとヒヤヒヤしていたら規定14kg以上の計量14.05kgでギリギリセーフでした。

・ナックルフォア S本嶋 3栗原 2早川 B板倉 C湯本
自分のレースの直後にも関わらず、湯本くんの熱いコールによって3位入賞につながったのだと思います。新2年生は例年とは比べ物にならないほど急成長を求められて大変だと思いますが、練習ついてきているので本当にすごいと思います。まだ入部して半年もたっていないんですもんね。本嶋くんはフィジカル強そうと思いました。この前栗原くんのこと堀くんだと勘違いしてしばらく話していました。私やばいですね。早川くんは背が高いです。板倉くんは陸上で400mやっていたそうですが、実は私も一応陸上やっていましたが400mってマジできついと思うし、かっこいいです。

飯沼さんはマネージャーが似合いすぎています。ビデオ撮影、部のサポート仕事は完璧で本当に感謝しています。内田はお花見には出漕しませんでしたが、越中島の事務室の方に鍵借りる時に今日は内田くんじゃないのね〜といわれたので越中島中心に頑張っているのだと思います。栗原くんじゃなくて堀くんも大学で見かけて、元気そうでした。

色々ありますが、今回は本当にレースに参加することができる有り難さを知りました。

・新学期が始まって
ボート部の豊富な練習量を支える前提であった合宿生活が崩れ去った今、状況は厳しいです。湯本くんも1日何時間移動に費やすんだよ〜とめずらしく不満を述べていました。でも自転車で学校来ていたので偉いです。私も一応感染対策を兼ねて、往復25kmくらいは自転車漕いで、電車と組み合わせて大学行っています。1限があると朝練は厳しくなるようです。大学の授業は対面とリアルタイム配信とオンデマンド授業と組み合わせだけど、リアルタイム配信の次のコマが対面授業だと結局リアルタイム配信の授業を大学で受けないといけなくなるという問題は出てくるようです。ちなみに私は最近研究室が始まりました。冷凍庫にあるフグの在庫整理をして手が魚臭くなりました。ちなみに鴨下は春休みから研究に勤しんでいました。
そんな中、OB会の援助により各キャンパス用に筋トレ器具の購入が行えることになり本当にありがたいです。ありがとうございます。
品川には導入させていただきました。越中島はウエイトについては昔ボート部が使っていたものが残っているという話があるようで、今進行中です。なお、エルゴスライドは品切れ中らしいです。
あとは、忙しいとどうしても食事が疎かになってしまうようで、艇庫のゴミを見るとカロリーメ◯トとか菓子パンで済ませている人もいるのかなと思ったので心配です。食事と睡眠は大事だから、疎かにしないようにできたらいいと思います。

・新歓について
今週についてはボートに乗らない新歓という新しいスタイルになりました。
計画を見直して取り組んでいきたいと思います。

このような状況の中、何とかボートに取り組める環境、多くの方々のご協力に本当に感謝しています。部員も一人一人本当に頑張っていると思います。
思うようにいかない時にどう行動できるかに人間性が現れる気がします。
今は大変と思っていても、大人になって振り返ってかけがえのない思い出になるような、そんな日々にできたらいいと思います。

あんまり推敲してなくて、書き忘れありそうだけど投稿してしまいます。
 

今週末の新歓について

こんばんは。今週末の新歓についてですが、大学から保険に入っていない状態で新入生をボートに乗せないよう通達が来たため、ボートには乗らない形での新歓になります。直前の変更になりましたが、よろしくお願いします!

今週末の試乗会について(予定変更があります!)

こんにちは!新入生の皆さんご入学おめでとうございます!

ボート部ではボートの楽しさを体験してもらう試乗会を開催します。

今週末4/10(土)、4/11(日)に開催する試乗会については、想定以上の多くの新入生の方に参加希望の連絡をいただきました。
興味を持ってくれて嬉しいです!本当にありがとうございます!

感染対策やこちらの対応力の観点から、今週末の参加希望は締め切らせていただきます。
行きたかったのに、行けなかった皆さん本当に申し訳ありませんが、今週末以外にも試乗会を開催する予定ですので、また案内します。ぜひぜひお願いします!

また、4/10(土)については、参加人数が多いことから、13:00-15:00の回と15:00-17:00の回の2グループに分けることにします。越中島キャンパス・戸田公園集合を希望した人に現在、集合時間の変更の連絡をしています。ご協力お願いいたします。

4/11(日)については時間の変更はない予定です。

[日程]

4/10(土)

第1グループ:品川キャンパス集合希望の新入生の皆さん
12:00 品川キャンパス正門前集合
13:00 戸田公園駅着
13:15-14:45 戸田ボートコースにて試乗会
15:00 戸田公園駅にて解散

第2グループ:越中島キャンパス集合希望もしくは戸田公園集合希望の新入生の皆さん
14:00 越中島キャンパス正門前集合 もしくは 15:00 戸田公園駅集合
15:00 戸田公園駅着
15:15-16:45 戸田ボートコースにて試乗会
17:00 戸田公園駅にて解散

4/11(日) 
日程変更はありません!
12:00 品川キャンパス正門前集合or越中島キャンパス正門前集合
もしくは 13:00 戸田公園駅集合
13:00 戸田公園駅着
13:15-14:45 荒川にて試乗会
15:00 戸田公園駅にて解散

4/11(日)については最初に荒川にボート出す時に足元が濡れるので、
・半ズボン
・クロックスみたいなサンダル
・足拭けるタオル
があると望ましいです!
でも、無くてもこちらで用意できますので心配ありません!

直前の変更になってしまい申し訳ありません。

よくわからない新入生の方は部員に連絡してみてください。
今週末は天気が良いみたいなので、より楽しめると思います!
よろしくお願いしますー!

お花見レガッタ2日目結果

お花見レガッタ2日目の結果をお知らせいたします。

W1X 粕谷  W1X 西川

M1X 湯本

W2X (S鴨下 B山﨑)

応援ありがとうございました。
次のレースは5月23日の理工系レガッタです。
応援よろしくお願いいたします。

お花見レガッタ1日目結果と2日目組み合わせ

お花見レガッタ1日目の結果をお知らせいたします。

W1X 粕谷

W1X 西川

M1X 湯本

MKF (S本嶋 3栗原 2早川 B板倉 C湯本)

W2X (S鴨下 B山﨑)

以下は2日目の組み合わせです。

W1X 粕谷  W1X 西川

M1X 湯本

W2X (S鴨下 B山﨑)

明日も引き続き会場にお越しいただくことはできませんが、頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

お花見への意気込み!!

明日4/3から4/4に行われますお花見レガッタへのみんなの意気込みを紹介します!

粕谷(W1X)
桜を見る余裕はどこへやら

西川(W1X)
気合いで準決上がる

湯本(M1X)
風を感じます!

鴨下(W2X)
楽しんで噛み締めてこぐ!
山崎(W2X)
1年以上ぶりのレースです!全力で死んできます!

本嶋(MKF)
うおおおおおおお
栗原(MKF)
初レース全力で楽しむ
板倉(MKF)
初レース頑張ります!
早川(MKF)
金色目指して頑張ります

 

無観客レースではありますが、心の中で応援して頂けるとうれしいです☺️

それでは、明日精一杯頑張ります!

第69回お花見レガッタ組み合わせ

いつも応援ありがとうございます。

2021年4月3日(土)~4月4日(日)に行われます第69回お花見レガッタの組み合わせをお知らせいたします。

第69回お花見レガッタ

場所:戸田漕艇場

出漕種目:男子シングルスカル(M1X)男子ナックルフォア(MKF)女子ダブルスカル(W2X)女子シングルスカル(W1X)

組み合わせ

4月3日
Race No.2 W1X(粕谷)予選B組 9:06発艇

Race No.4 W1X(西川)予選D組 9:18発艇

Race No.8 M1X(湯本)予選B組 9:42発艇

Race No.27 MKF(S本嶋 3栗原 2早川 B板倉 C湯本) 11:40発艇

Race No.44 W2X(S鴨下 B山﨑)予選A組 14:36発艇 

以上の予定となります。
なお、2日目には順位決定が行われます。

今大会は新型コロナウイルス感染防止のため、無観客での開催となり、会場で観戦していただくことはできません。ご了承ください。

応援よろしくお願いいたします。

レース!!! #春から海洋大

こんばんは 3年の粕谷です。
明日から4年生です。3年生の思い出は例年に比べたら少ないですが、殺人的な暑さの中マスクして走ってみたり、家でエルゴやってみたり、いつになく素敵な思い出がいっぱいです。

ちなみに、日常の生活空間に存在するエルゴは景観的にこの上なく浮いていました。艇庫ではめっちゃ仲良くしてるのに、家に置くと急によそ者感が凄かったです。

ということで、4月3日(土)4日(日)は戸田ボートコースでお花見レガッタが開催されます。明日のブログで意気込みが投稿される予定です。
無観客開催ですので会場に来ていただくことはできませんが、今日は出漕するクルーメンバーについて一言ずつ紹介してみようと思います。
私の主観です。あしからず。

女子
西川(4年・1X) 久々に会ったら、こんな身長高かったっけ?と思った

粕谷(4年・1X) 私です

鴨下(4年・2X) 研究室戦士として日々奮闘している

山﨑(3年・2X) 髪を切ったのに、周りの人が気づいてくれないと悲しんでいた

男子
湯本(3年・1X) キャッチの時の腕の開きが半端ない

板倉(2年・KF) エルゴのあとオレンジジュース飲んでる

栗原(2年・KF) いつも髪型きまってる

早川(2年・KF) ブラックコーヒーをよく飲んでいる

本嶋(2年・KF) 「綾野剛に似てる似てない論争」の渦中にいる

最近は新歓の準備や来る諸々の定期戦の準備で、マネージャーの山内や飯沼が活躍してくれています。
シーズンが始まりますが、気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします。