バランスとりたい

こんばんは、1年の板倉です。

最近、仮眠の時間が不安定です。今日も30分の仮眠のつもりが、2時間の爆睡になりました。目覚ましを使うと仮眠の意味がなくなるような気もする一方で、起きた後にバタバタするもの嫌、板挟みです。バランス取りたいです。

さて、この前シングルで練習していたのですが、初めて沈しました。ガクッとバランスを崩した時に一気に回転して沈してしまうと思っていたのですが、実際は全然違いました。「バランス崩したなー、あれ、元に戻らないなーえ?↓(沈)」みたいな感じで、ヌルっと転覆してしまいました。予想外だったのでしばらく頭の中が「え?」で埋め尽くされていました。もう沈したくないので、もっとバランスよく、左右差を少なくして漕げるようになりたいです。また、いつも伴走してくださっている方々、本当にありがとうございます。

最後に、2年生から海洋電子機械工学科(エンジン)に移ることになりました。友達出来るか心配です。確か去年の今頃もこんなことを思っていた気がします。「関西弁いかついね。」とか思われたらどうしようとか考えていました。新入生の皆さん、一緒に友達作り頑張りましょう。関西弁はたぶん大丈夫です…

人間だもの

こんにちは。1年の本嶋です。

おととい、ついに「知ってるワイフ」が最終回を迎えました!え?本嶋ドラマとか見るんだという方もいるかとは思いますが、まあ、見ますよね。人間だもの。思い返せばこの3ヶ月、気が気ではありませんでした。今日は知ってるワイフの3日前、2日前…と曜日をカウントしておりましたから。自分の中では完全に木曜日を基準に世界がまわってました。最終回の日に至っては「ただいま」ではなく

「知ってるワァァイフ!!!」

と叫びながら家の中に入っていきましたからね。いやーそんな知ってるワイフもついに終わってしまいました…。しかし喪失感はなく清々しい気持ちで胸がいっぱいです。

冒頭ではドラマ見ますと言いましたが、実際はそんなに見ないです。しかしこのドラマは何で見始めたのかというと、関ジャニ∞の大倉君がでているからです。私は実は関ジャニ∞のライブに行ったこともあるんですよ。姉の後ろにくっついて行っただけなんですけどね。そう、姉が関ジャニ∞の熱烈な支持者なんです。それで、姉がこのドラマを見ていたので見始めたんです。大倉君、安定してイケメンでした。

まあ、私はジャニーズの中だったらABC-Zの五関君が魅力的ですけどね。

よろしくお願いします

こんにちは。3年の西川です。
家庭の事情によりしばらく休部させて頂いていました。
多くの方々にご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

家庭の事情を踏まえて、2月後半から限定的に練習に参加させて頂いていて、先日実に377日ぶりに乗艇しました。
このような状況下であっても、練習させていただける環境に本当に感謝しています。
ラストイヤーに向けてできる限り頑張っていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

 

おはなみたのしみ☺

お久しぶりになってしまいしました。3年の鴨下です。

そろそろお花見レガッタが近づいてきて、とてもわくわくしています!というのも、インカレに出なかった女子クルーにとっては、1年以上ぶりのレースとなるからです!なんともびっくり。前に出たのといえば、、一昨年のヘッドオブアラ?とか全日本新人ですかね
コロナ禍でも、今まで通りとはいかずともなんとか練習できる環境にいさせてもらえて、さらにレースに出られるというのは本当にありがたく嬉しいことだと改めて感じます。
ほんとにいまはレースが楽しみで仕方ありません!笑 そして同時に緊張もしています。
なんだか1年生のときの、初めてのレース前みたいな気持ちです。

そういえば、1年生のとき、先輩たちがお花見に出るという話をしてるのを聞いて、「お花見」というかわいい名前から、本当にお花見するんだと思ってました。みんなでエイト乗って、桜見ながらお団子食べるのかと……

あれ?

ピカピカの2年生

こんにちは、1年の飯沼です。

今日はとても暖かい日でしたね。私はついに半袖・サンダルデビューをしました!靴下が嫌いなのでサンダルを出すと良い季節になったなあと感じます。この調子でとっとと夏になってほしいです。
ちなみに部員紹介では寒がりと書きましたが、私はどちらかというと暑がりだと思います。あれは例の半袖短パン君が言っていただけです。真冬に半袖短パンの人に比べたらそりゃあ寒がりかもですが、そんなことを言ったら全人類彼より寒がりです。

話は変わって、驚くことにあと半月で2年生になります。来年度の目標はもっとしっかりした人になることです。
物忘れに関する失敗談が数多くあるのですが、先日またやらかしました。簡単に言うと、艇庫に家の鍵を忘れて帰れなくなりました。家に着いてから気がついて、取りに帰れるような時間ではない&一人暮らしで家に誰もいない、ということでゲームオーバーです。別に初めてではなかったのですが、大学生になってもやらかすとは思わなかったのでびっくりしました。

それと、1年生の思い出は下半期くらいしかないので、2年生はもっとたくさん思い出を作りたいなと思います。新入生の皆さんも、是非ボート部に入って濃い大学生活を送りましょう!

それでは~

終劇

こんばんは、今月でラスト1年生の栗原です。

先週の話ですが某ヒト型決戦兵器の映画を公開日に友達と(ここ重要)見に行ってきました。まあ何年も待っていたというだけあって劇場に行くだけで泣きそうになってましたし、そのせいで涙腺がもろくなって上映中に何回も泣きそうになってました。そんなこんなで一週間ほど余韻というかロスというか何らかの喪失感にさいなまれていました。もう大丈夫だけど。ネタバレはよくない事なので感想はこの辺で。

さてボートの話になりますが変わったことといえば30分のエルゴから45分になったくらいです。私以外の1年はそんなにきつくないと言っていましたが全然きついんですよね。エルゴをやる日は憂鬱な気持ちになってます。まあ乗艇で気分上げてるのでまだプラスです。

新入生の皆さん合格おめでとうございます。部活動をいたい方はぜひ海洋大ボート部にお越しください!

短いですが今日はこの辺で。また今度!

もうすぐ新年度

こんばんわ。2年の内田です。

この時期になると、少しずつ暖かくなり服装も変わるときになりましたね。前期の合格発表の際は、家から近かったのできんちょーしながら、静かーに提示される1号館前の受験番号を見て、1年越しの合格だったのが印象に残ります。

さて、もうすぐというか明日は、学部後期日程の本番です。これで、入学する人が全員決まるんですね(今年は、追試があるらしい?)。なんとか合格を手にしてください。4月に無事にどこかで会えることを楽しみにしてます!

まだまだ、対面での新歓活動は少し遠いかもしれないですが、オンラインでは活動紹介をいたします。

3/13,27に海洋工学部のzoomの方で紹介させていただきます!

短い説明にはなるかもしれないですが、聞いてくれればうれしいです!

↓一足先に気になった人はこちらの動画を見てみてください!!

4月以降も試乗会を含め、対面での新歓を予定しています!!

沢山の参加、お待ちしております!

 

※私情にはなりますが、今日、進級一覧が発表されて、私は無事に進級することができました。一時は、3年次進級用件の科目を落として危機感アリアリでしたが、無事に自分の学籍番号があったのでホットしました。はい。以上です

青い歯 #春から海洋大

こんばんは
主将の粕谷です。

今年の新入生向けPVを先日、YouTubeにて公開しました。
2年の堀のセンスが爆発しているので、是非ご覧下さい!

PVはこちら

今は大学は春休みです。とはいえ、例年のように授業がないから毎日艇庫でお昼寝できる~、というわけではないのが残念です。
というのも密を避けるために2つのグループに分かれて、スケジュールをずらして艇庫を利用しているのです。
合宿ができていたときの練習と色々変わっているため、やりづらさはありますが、皆できる最大限をやっていると思います。
色々忙しくても、頑張っている同期や後輩を見ると、背筋が伸びますね。

あと一ヶ月足らずでお花見レガッタがあります。
3年生にとっては、そのあとのレースも数える程になってきました。
最近、コロナがなかったらどうだっただろう、と考えることがあります。
もちろん、色々な制約がなく日々を過ごせていたと思いますし、色んな意味で確実に今より楽だったと思います。
でも、マスクをしない生活をしていたら毎回マスクを付けてランニングをしようとは思わないだろうし(ツラいの嫌いなので笑)、誰かと一緒に練習することの意味も今ほど考えなかったと思います。
この状況になって良かった、とは思わないですが、この状況でもきっかけ次第ではプラスに転じさせることもできなくはないなと思います。

ランニングといえば、私は最近靴を買いました。
接客してくれた店員さんに上手くのせられ、気づいたら自分の予算の3倍くらいの靴を買っていましたが、なんと靴にBluetooth機能が付いているらしいです。スマホにアプリを入れると距離や歩幅を計測してくれるようです。
この文脈からお気づきの通り、アプリすら入れていないのですが笑
スマホの容量を空けて、いつか入れようと思います。

ということで、最後に319KBの写真を紹介して終わります。
板倉の乗艇を撮影する本嶋(右)と飯沼(左)の図です。

では、おやすみなさい

行く末は世界一周

文化や伝統を軽んじた行いを許さない、どうも早川尊です。

最近、あまり体に良くない癖みたいなものがついてしまいました。歯磨きも終わらせて風呂にも入って後は寝るだけの状態にしてからソファに寝ころがり、そのまま寝ます。やはり布団に比べて寝心地が悪いのでぐっすり眠ることができません。快眠を欲する体はある程度寝たところで脳を覚醒させます。今のところおおよそ2時ごろに目が覚めることが多いですね。もちろん睡眠時間は足りていません。脳は更なる休養を求め体を眠りにつかせようとします。その時の感覚がたまらなく好きなのです。もはや麻薬と言っても過言ではありません。覚醒剤です。LSDです。クリスタルメスです。睡眠が足りない体はだるく重く、脳は睡眠欲以外の全てをシャットアウト、もはや眠るためだけに生きているという感覚すら感じるその瞬間、その一瞬を私はどうしようもなく欲してしまうのです。ソファから布団までおよそ5m、その5mをゆっくりと進み、そして布団に倒れ込んだその瞬間なんてもう、この時のために毎日生きているんだなとすら感じます。とはいえこのままではいずれ寝不足になってしまう恐れがあります。早急に止める必要があるのですが、きっと私は今日もやってしまうのでしょう。

さて、最近はとうとうエルゴを1時間も引きました。1時間ですよ1時間。1日の24分の1をとうとうエルゴに費やしました。1日の時間と比べてみるとあまり長い時間引いてるようには見えませんね。しかしながら刹那を生きる早川にとって1時間というのはとても長い時間でした。総移動距離はおよそ14km。本州の長さがおよそ1400kmらしいので、1時間で100分の1も進んだんですよ。本州と比べるとあまり長く進んだと感じませんね。とはいえ1時間は1時間。今まで30分をひいこら言って引いていた私にとっては未知の体験でした。しかし私もずっと頑張ってきたのです。最初に比べると体力もたくさんついたので最後まで引き切る自信はありました。そして結果は、まあ、まあまあの結果でした。まだ満足できる結果ではありません。さらに体力をつけて邁進していく所存でございます。目指せ1時間で本州縦断。

2021年 新入生向けPV公開

こんばんは。
本日3月6日は前期入試の合格発表でしたね。
見事合格した新入生の皆さん、本当におめでとうございます!!
本日、2021年の新入生向けPVをYouTubeにて公開しました。
2年生の堀君が寝る間も惜しんで、格好いい動画を作ってくれました。
ぜひ最後までご覧ください!

東京海洋大学ボート部 新歓PV2021 – YouTube

以下動画作成担当の堀君からです☟
動画制作は初めてだったので、めっちゃ悩んで時間もたくさん掛かって大変な作業でした。けれど少しでも海洋大ボート部の良さが伝わればいいなと思って作りました!この動画を見て、少しでもボート競技が良いな、楽しそうだなと思ったあなた!共に漕ぎましょう~!

お待ちしてます!