ボート部オリジナルマスクのご案内

こんばんは。多くのOB・OGの皆様のご協力により活動を再開することができましたことに非常に感謝しております。まずは、インカレに向け全力で練習に励みたいと思います。

さて、先日戸田だよりでも配信して頂きました、ボート部オリジナルマスクのご案内です。

部内で海洋大ボート部のマークを入れたオリジナルのマスクの作成をすることに致しました。感染症対策を興じた上での新歓は計画途中でありますが、試乗会等新歓イベントの際に、オリジナルマスクがある事で統一感が出るのではと考え、作成を検討し始めました。

本年度は無観客での大会開催であるためOBOGの皆様とお会いする機会も減り、現役の活動により関心を持って頂くため何か部の方から発信出来ないかと考え、ご希望の方にも部のオリジナルマスクを購入して頂くのはどうかという案に至りました。デザインは添付の画像をご覧ください。(ブレードの中は無地となります。)
https://www.longrangeshop.com/?pid=152163809


色は白、黒の2色からお選び頂けます。お値段は、ホームページ上で、一枚あたり¥1,100(税込)となっておりますが、送料、包装代を含めて¥1,500/1枚で販売しますことをご理解下さい。 

〔サイズ〕
サイズの目安はマスク中心~耳かけの端の長さです。
①ふつうサイズ(男女兼用)  約18センチ
②大きめサイズ (大柄男性用) 約19センチ
③小さめサイズ (女性用) 約17センチ
④子供サイズ(7~9歳用) 耳かけヒモ長さ調節可能
⑤幼児サイズ (4~6歳用) 耳かけヒモ長さ調節可能

つきましては、発注枚数を把握したいため購入をご希望の方は当部メールアドレス
Kaiyorc@gmail.com 

1.ご氏名
2.住所
3.ご連絡先
4.ご希望の色
5.サイズ番号
(上記①〜⑤でお願いします。)
6.購入枚数
を記載して10/31(土)12:00までにご連絡下さい。

お支払い方法は銀行振り込みで、ご案内のお手紙を同封して郵送する予定です。
既に多くの皆様からご購入希望の連絡を頂いております。ありがとうございます。

ご不明な点がございましたら、同じく部のメールアドレスへお問い合わせ下さい。宜しくお願い致します。

[デザイン画像]

活動再開!

こんにちは2年の湯本です。

10月の10日からボート部はやっと活動が再開されました。7か月ぶりに練習が再開されエルゴを引いたりボートを漕いだりして、全身が悲鳴を上げております。

OB,OGの皆様、ホテルの宿泊費など補助していただき本当にありがとうございます。合宿ができない今戸田で練習ができるのも皆様方の援助があってのものです。10月22日から行われる全日本大学選手権大会も全力で頑張りますので、応援のほどどうぞよろしくお願いします。

だんだんと気温が低くなってきましたが、個人的には24,25℃とかはじっとしてれば過ごしやすい気温なのですが、歩いたりするとすぐに汗が出てきてマスクの中も息でこもるしと、まだまだちょうどいい気温とはいかないです。

インカレが終わったあとも、当分の間、合宿はできない状態でインカレ明けの練習形態は全く分からないです。いろいろと分からないことだらけですが、まずは10日後のインカレに向けて走っていこうと思います。

それでは

2年の、秋だ、乗船だ!!!

こんばんは、2年の丸山です。
ここ最近いろんなイベントが重なりすぎてパニック状態です笑
乗船実習自宅学習課題(まだ終わってない)
その他実習課題(まだまだ終わらない)
TOEIC勉強(申し込み通っちゃったよやべえ)
趣味(手動で動かす無限ループ式からくり装置が売っていたので組み立て中)
筋トレ、etc…ヒィッ

台風が関東にも来ましたね。今年の台風は少数精鋭ばかり…
今回の台風なんて進行方向が南に行ってません?勢力復活して戻って来るつもりなんですかね(適当)

乗船実習が近づいてきたので、今日は身支度を整えてみました。

結構な大荷物ですね!

昨年はまだ正服が届いていなかったのでスーツ姿でしたが、今年は正服でばっちりキメて行きます。
非常に濃密な時間を過ごしてくるので、無事に帰ってこれることを祈るばかりです笑

内容がペラペラですが以上です笑
秋がきて乾燥もしてくる頃、体調管理は万全にして後期のスタートを切っていきましょう!

最後に昨年の夏にあった乗船実習で見送りに来てくれた曽我さん、矢田さん、湯本、岡本、そして内田と撮った写真を載せて終わります。

もう10月

気づいたらブログ当番でした…

2年の内田です。10月になって、対面との併用授業になり一週間経ちましたが、対面とオンラインが両方あったり、対面とオンラインの併用授業もあり、混乱しそうです。ボート部の先輩ではないんですが、流通では2年後期が山場だというので、なんとかフル単で終わりたいです。

部活に関しては10月になってもまだ、再開しないという現状です(文面には「許可する」とは明記あったはずなんだけどな・・・)。今日、開催される、研修会を経て、書類を提出して順次許可を出すそうです。

1年生と触れ合えるのはいつになるだろうか…。まだまだ、分かんないことだらけです。まだ、1年生とはかかわりが殆どないので、新歓も出来ることを祈るばかりです。

そろそろ、気温が低くなってきており、外での陸トレは涼しい時期になって運動するにはちょうど良い気候ですね。自分は、家のチャリが壊れているのでランニングが中心になっています。そろそろ、部活動が再開され、約2週間後にはインカレがあります。それで、水上に慣れるのか分かりませんが、与えられた期間で慣れるしかないです。

 

まだ、課題があるので、短いですが、これまでで。

驚愕の春、我慢の夏、期待の秋

こんばんは 3年の粕谷です。

特に担当ではありませんが、暇なのでブログ書きます。

まず私たちの現状についてですが、まだ活動を再開できていない状況です。ということで、各自自宅で自主トレーニングに励んでいます。活動再開に向けて、周囲の方々のお力添えをいただきながら、準備を進めているところです。

支えてくださっている皆様、ありがとうございます。

活動を再開できていないということで、一年生への直接の勧誘はできていません。再開したら、順次キャンパスなどで勧誘を進めたいと考えています。(このブログを読んでくれている1年生の皆さん、しばしお待ちを!)

コロナ渦で色んな事に制限がかかっていく中で、『何でこんなことに…』と思うこともしばしばありましたが、それは恐らく、全世界の人が思っているであろう事ですね。コロナ渦でも自由に行動している人が一定数いるのは事実ですが、自分よりももっと辛い状況、大変な状況に置かれてしまった人がいるのも事実だと思います。

今の自分の立ち位置や幸福度を自分自身で数値化することはできませんが(統計学的にはありそう)、心と視点の持ち様で今の状況をどう見るかというのは良いように変えられるのではないかと思います。

ということで、ネガティブな思考はトレーニングをして忘れよう!と思い、ランニングをしてきました。ランニング中に神宮球場の横を通ったら、広島カープとヤクルトが試合をやっていました。

楽しそうな音がしました。

家に戻る途中、満月が綺麗だったので、テンション上がって一人で激写しました。↓

写真を見て一言。

『街灯も全部、満月に見える……』

 

では、おやすみなさい

部員対談 第3グループ④

こんにちは 2年の堀です。

さて、前回の対談の後、4人で10問全員一致するまで終われまてん というサイト上にあるゲームを始めることになりまして、、想像以上に長時間となったため、かなり割愛してお送ります。

最初のお題からスタートです!

お題「大手ECサイトといえば?」

粕谷「大手ECサイトってなんですか?」

山崎「〜〜商品を販売するサイトこと」

矢田「結構むずくね」

粕谷「それでは、4人の回答が揃ったのでオープン!」

矢田.メルカリ粕谷.Amazon 山崎.Amazon.堀.Amazon 

矢田「ごめ〜〜ん!!!」

粕谷「Amazonですよ!!」

矢田「メルカリって大手じゃないの?」

粕谷「いや、大手ですけど、Amazonの方が大手ですよ!!」

山崎「メルカリが一番には、こないですよ」

粕谷「不一致ということで」

なんだか、文字起こしにすると、いきなり矢田さんすごい責められてる感じが… 

お題「3文字国といえば?」

堀「むずいわーーー」

矢田「3文字、、これでしょ!」

粕谷「それでは、オープン!」

としたい所ですが、音声録音を元に書いているため、誰が何を書いたか忘れてしまいました…ちなみに、このお題は、不一致!!

お題「3文字のたんぱく質の食べ物いえば?」

矢田.たまご粕谷.たまご.山崎.たまご堀.とりにく

堀「ごめんなさーい!!」3文字指定なのに、4文字で回答してしまいました…

お題「正月の遊びといえば?」

矢田.羽子板粕谷.カルタ山崎.凧揚げ堀.カルタ

粕谷「カルタだよね〜〜!!」

堀「ですよー!!」

粕谷「外で遊ぶとか、さむいさむい!!さ〜むって!! 正月から、はしりまわんなっすよ!」

といった感じで、お題が続き、途中から、あまりにも不一致が連発したため、3人正解でオッケーにしようということになりました。

かなり飛んで、最後のお題「海賊をモチーフにしたアニメといえば?」

全員 「ワンピース」

粕谷 「やった!!終わりですね 34分かかった…」

ということで、最後は綺麗に4人回答が揃ってフィニッシュしました!

尺の問題上、全部かけず、まとまりのないブログになってしまいましたが、今回音声を聞きながら、粕谷さんの回答に関するツッコミがあまりにも面白すぎて、楽しくブログをかけました!文章よりも、音声で聴いて欲しいぐらいです!

このゲームはかなりやってて面白かったので、他の部員メンバーともやってみたいな〜

以上で終わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部員対談 第3グループ③

こんばんは 3年の粕谷です。

いつの間にか蝉の鳴き声は聞こえなくなり、秋になりましたね。外に出ない間に、春も夏も終わってしまいました。来年は四季を満喫したい!と思います。

さて、今回も4年矢田さん、3年粕谷、2年堀、山﨑でお話しした模様をお伝えします。(以下、敬称略)

矢田「大学の友達とはみんな、連絡とってる?」

堀「このレポートの問題わかんないんだけど…とか、そういう連絡だけですね」

矢田「友達の有効活用だね」

堀「はい、優秀な友達に質問しまくってますね」

矢田「れなほんは?」

山﨑「私も、課題のことしか話さないですね。やばい、締め切りいつだっけ?とか、レポートマジ分からん(;゚ロ゚)くらいしか…」

矢田「全部終わったの?テストとか」

山﨑「あ、はい、そうっすね今のところ全部終わって、あと一つはっきりしないレポートがあるんですけど、それ以外は終わったなって感じです。めちゃんこ暇です。」

全員「………」

矢田「堀、今ってそこ一人暮らしの所なの?東京?」

堀「そうです、東京です」

矢田「なんか、めっちゃ実家感ある!後ろのドアのその引き戸感!」

堀「このドア、そうなんですよね。築30年くらいなんです。でも、全然いいですよ。住み心地は」

矢田「へえー。れなほんは?それ二段ベッドなの?」

山﨑「そうです、これ二段ベッド上が姉ちゃんで、自分は生まれてこの方ずっと二段ベッドの下です。」

矢田「へえー。ちょっとツリーハウスっぽいわ」

山﨑「確かに。ずっと下だから、上の方、ツリーハウス行きたいんですかね?」

ここまで書いてきてお気づきかもしれませんが、今日ブログ担当の私(粕谷)が一言も話していませんね。いや、なんか話せよ!って書きながら思っています。気を取り直して、見ていきましょう。話は思わぬ方向へ……

堀「矢田さんはベッド派ですか?敷き布団派ですか?」

矢田「大学入ってから、ベッドになった。それまでは敷き布団だった」

堀「あぁ…分かります、分かります。粕谷さんはどうですか?」

粕谷「私は、小学生のときに今の家に引っ越してきてからずっとベッドだったから、あんまり敷き布団の記憶はないけど…うーん、ベッドの方が良くないかな?敷き布団敷くの面倒くさいし!」

堀「確かに。それもありますね。」

粕谷「ね。」

堀「れなほんはずっどベッド?」

山﨑「ずっどベッド。でも、親戚の家に泊まるときは敷き布団だったりするけど、そういうときはあれやね、滞在するときはずっと敷きっぱなしだね。」

堀「そうだよね、確かに。たたむの面倒くさいしな。」

全員「………」

粕谷「いや、何の話!?笑」

全員「笑」

 

ということで、今回はここまでです。

寝具トークでは、ほりりんがMCをしてくれていました。

開始してからここまでで、43分が経過しています。あとの47分は、みんなでとある楽しいことをしました。その模様は、次回ブログをお楽しみに!ほりりん、任せた!

では、おやすみなさい

部員対談 第3グループ②

部員対談 第3グループ②
こんばんは、二年の山﨑です。

録音した自分の声ってあんまり聴く機会がないので、まったくもって変な気持ちで聞いておりました。

さて、前回の続きです~


自粛生活中、どっか行ったりしました?

矢田:しばらくはずっとおとなしくしてたけど、最近は鶴見川でボート漕いできたりした。人少ないから漕ぎやすいし。

粕谷:どこも行ってないです!バイトか家かランニングいくかです

堀:僕もバイトか、ランニングぐらいですね

山﨑:自分は教習所ぐらいしか家から出てないですね…あとは意味もなく品川まで自転車で行ってみたりとかはしましたね。


…やばいな、沈黙が…


堀:就活ってどうしてますか?何からしたらいいですか?

矢田:まずはインターンじゃない?

粕谷:その前に自己分析じゃないですか?
インターンに行くにはエントリーシート書くけど、強みとかエピソードとか書くので自己分析のページとかでやるといいと思う。

堀:インターンも選考とかあるんですか?

粕谷:企業によっては。先着順とかもあるけど、
でもインターン行かなくても大丈夫だよ!ですよね?矢田さん

矢田:いやでも、話聞いてると俺ぜんぜん就活してないことになる…。面接は聞かれそうな質問とか話す内容書いて、今年はオンラインだから見ながらでも大丈夫だけど、普段だったらちゃんと覚えていかないと、やばい。

粕谷:何かやりたいことって決まってるの?

堀:何にも決まってないです…

山﨑:私もなーんにも決めてないです。

粕谷:いやいや、まあまだ2年生だからね。大丈夫。そうだね、エントリーシートに書くエピソードとかボート部でなんでも書けるし!

矢田:あとは、OBさんからいろいろ話聞くとか、そのうちこれやりたい!っての見つかるかもしれない。それは結構ボート部の強みだと思う。


そんなこんなで、先輩お二人から大変ためになるお話をしていただきました。
ボート部に入ると、たびたびOB・OGさんと交流する機会があるので、やりたいことがきまっていないふんわりした私も何か見つけられるかもしれません。活動が再開したらゆくゆくはお話聞きたいです。

それでは。

部員対談 第3グループ①

お久しぶりです。
4年の矢田です。

もう9月も下旬にさしかかりました。 
大学はテスト期間が終わったくらいの時期です。
僕も先週テストがあって、おそらく後期は授業が無いので、人生最後の学校のテスト終わったと思ったら、再試験の連絡を頂きもう一度受けられる事になりました。😀
再試はちゃんと頑張ります…

部活の方は、大学から10/1から活動再開の予定となっています。
感染予防のガイドラインを遵守しながらの活動となります。
レースまで時間が少ないですし、僕も最後なので足蹴り入れて頑張ります、

では、ここからは部員対談です。
今回は矢田(4年),粕谷(3年)、堀(2年)、山﨑(2年)です。

↑zoomの様子 みんなキマッてる

スタート!

みんな「……」

粕「昨日お風呂入ろうとしたら、天井からゴキブリが落ちて来たんです😱」

矢,堀,山「……」


粕「最近びっくりした事ありますか?」

矢,堀,山「……」

粕「もう一個あって、この前お酒飲んで、飲んだ後に気づいたんですけど1年前の期限切れのやつだったんです 死ぬかもって不安になった😱」

粕「もう私のネタはつきました。あとはお願いします」

堀「僕もゴキブリ関連で、家開けて東京帰っていたらクモとゴキブとか虫がすごいです」(堀君はこの前まで地元広島に帰っていました)

粕「艇庫もやばいかもしれないね」

→もう半年艇庫で活動していないので、どうなっているかわかりません…
再開初日は真っ先に兎に角掃除です🧹

矢「驚いた事では無いけど、先週Jリーグの試合見に行って、小学校で同じクラスだった子がメンバー入りしててめっちゃカッコ良かった笑」
→小学校の同級生なので、僕が一方的に覚えてるだけだと思いますが、僕もがんばろーと思いました。

その後、アニメの話からNetflix、Hulu,amazon primeなどサブスクの話題になりました。

山「最近1番大きい出来事で、Huluやっと解約したんです!」(1ヶ月の無料トライアルの後、一年くらい解約忘れてたらしいです)

→Huluに契約したかのかと思いきや解約しました!とのこと笑
タダほど怖いものはないとはこの事ですね  


堀「さっきイッテQ見てて思ったんですけど、一生にこれだけはしたいって事ありますか?」

全員「うーーん」

矢「1番は無重力経験してみたいかな。地球上で経験できる人はめちゃくちゃ限られると思うから」
→多分、何十分かでウン千万かかります。みんなはそこまでしてはやらないという感じでしたが、僕は宝くじが当たったら間違いなく1番にやりますね。笑

粕「私は、アメリカに行ってトランプ大統領が本当にいるのか確かめたいですね」
→粕谷はトランプ大統領がテレビの中の虚像だと思ってるらしいです。まあアポロ11号も捏造疑惑あるので、トランプ大統領が絶対にこの世にいるとは言い切れない

山「そうっすねー… ツリーハウス作ってみたいですね。良さげな木で、自分で設計して秘密基地作ったら楽しそうじゃないですか?
3人くらい仲間募集したいですね」

みんな「行く行くー笑 れなほん隊長でいつかやろ🌲」

いい感じにまとまりましたが、ここまででまだ
開始20分くらいです。

とりあえず第一弾終了です。

会話はブログ書く為にに録音していたんですが、聞き返すと前半は思っていた以上に特に盛り上がって無かったです笑
所々の沈黙は基本粕谷が頑張って話題作ってくれました笑
僕含めてみんなブログで書くという事を意識しすぎて、何かぎこちなかった気がする笑

では、引き続き読んでください。

P.S.

HP上では、上の記事の通り9/20(日)20:30〜ボート部オンライン新歓の予定なので、一年生は友達作りのつもりで気軽にご参加下さい!

第2回ボート部オンライン新歓開催!!【9/20(日)20:30~】

海洋大1年生の皆さん  またまたボート部新歓係からお知らせです!9/20(日)20:30~1時間程度、第2回オンライン新歓を行います!!今回もZoomを使って楽しくおしゃべりしましょう!!

今回もオーディションで選抜された (←?)部員が参加します!(前回とは違うメンバーの予定です)

ボート部についてだけでなく、大学生活や授業についての質問も大歓迎です!気軽に楽しめるクイズコーナーもあるので、他の部活やサークルが気になっている人も是非参加してみてください!

前回参加してくれた人はもちろん、初めての人も大歓迎です!

参加申し込み方法(途中入退出は自由)

①Googleフォーム→(こちらをクリック!!)にアクセスして必要事項を記入の上、送信してください。

②記入メールアドレス宛にZoomのURLが送信されます。

③当日9/6 20:30に、送られてきたURLにアクセスして参加してください!

申し込み締め切りは当日のZoomが終わるまでです!沢山のご参加、お待ちしています!!

お問い合わせは kaiyorc.freshman@gmail.com まで