明日から3日間、海洋大品川キャンパスにて、海鷹祭が行われます。ボート部ではカニ汁を売ります。
OBの下田様からカニを、安藤様から野菜を支援していただき、美味しいカニ汁を作ります!ぜひお越しください!
お待ちしております
鴨下 (ブログ担当済)
We are Kaiyo Rowing Crew
明日から3日間、海洋大品川キャンパスにて、海鷹祭が行われます。ボート部ではカニ汁を売ります。
OBの下田様からカニを、安藤様から野菜を支援していただき、美味しいカニ汁を作ります!ぜひお越しください!
お待ちしております
鴨下 (ブログ担当済)
こんばんは
3年の矢田です。
今朝の戸田ボートコースです。
霧が濃く、100m先くらいまでしか見えず雲の中で漕いでいる様でした。
水温と気温の差が大きい時に発生する様ですね。
写真は朝の遅刻するかしないかという勝負の途中に今日のブログのために寸暇を惜しんで撮りました。
結果遅刻しました。
さて先週末は全日本新人選手権でした。
海洋大の3クルーは、敗者復活で敗れてしまいましたが、どのクルーも攻めて練習以上のパフォーマンスをしていた様に見えました。
来シーズン勝つためには冬場の練習が肝になります。皆で頑張っていきたいと思います。
今週末は海鷹祭、その後乗船実習、帰ってきたら追い出しコンパ、マシンローとイベント尽くしです。
ボート部って充実してますね、、、
ついでに今日の夜の戸田です。
スマホだとあまり綺麗に撮れませんでした、
以上です。
こんばんは
漕手一年の福海です
1日遅れの投稿になります
今日から3日間、全日本選手権大会となっております。
生憎ですが大学の授業は通常通りで、テストのある授業があるため今日は大学へ向かったのですが、明日から精一杯応援します。
皆さんも応援よろしくお願いします。
今週になってから沈大会以来のシングルスカルに乗りまして、一人で漕ぐことの過酷さを感じています。
前に座るクルーに合わせて漕ぐ事も、後ろで一緒に漕いでる力を感じることも無いシングルスカルですが、ひと漕ぎずつ、自分の力の加減やブレードの抜けがよくわかるところは、難しくもなかなかに面白く感じます。
イギリス、カナダ、アメリカのナショナルコーチを歴任したマイクスプラクレン氏は、シングルスカルでバランスをとるのはボートの中でもっとも難しいとしており、少しでもうまくない部分があるとバランスはとれず、どこがダメなのかを知る機会を与えてくれるとも話しています。
一人で漕ぐからこそ、よりしっかりと自分の漕ぎを見つめる事になるのだと考えています。
全日本選手権の合間にシングルスカルでのTTを控えているのですが、ベストを尽くせるように頑張ろうと思います。
明日もありますのでここいらで失礼します。
おやすみなさい
いつも応援ありがとうございます。
明日10/25(金)から戸田ボートコースにて行われます第60回全日本新人選手権の組み合わせをお知らせします。
W1X(西川)
Race No.15 10/25予選E組 10:50発艇
1近藤 碧海(筑波大学)
2西川 遼(東京海洋大学)
3橋村 心(南稜高校)
4村松 栄理(関西電力)
5林原 萌香(明治大学)
6なし
→全30クルー 1着で準決勝、その他は敗者復活(2着まで準決勝)へ
準決勝は1着が決勝、2着が順位決定
M2X(内田、湯本)
Race No.19 10/25予選C組 11:26発艇
1東京海洋大学
2東京外国語大学
3高知大学
4明治大学
5名古屋大学A
6 法政大学B
→全53クルー 1着で準決勝、その他は敗者復活(1着のみ準決勝)へ
準決勝は1着が決勝、2着が順位決定
W4X+(粕谷、山﨑、杉山、鴨下、嶋田)
Race No.39 10/25予選A組 14:06発艇
1慶應義塾大学
2北海道大学
3明治大学
4東京海洋大学
5富山国際大学
6なし
→全17クルー 1着で準決勝、その他は敗者復活(1着のみ準決勝)へ
準決勝は1,2着が決勝、3,4着が順位決定
以上となります。
1,2年生のフレッシュな選手が出場します。
ご都合よろしければ足を運んでの応援よろしくお願いします。
こんばんは。一年の山﨑です。
上野でジャージを買おうと思ったら想像以上に安かったので余計に買ってしまいました。今の私は全身adidasです。出費が重なってヤヴァイのでいい加減バイトを始めないとと焦燥感にかられてます。
さて明後日はいよいよ全日本新人ですね。初めての2000mレースで怖いやら楽しみやらです。学習院大学と一緒にクォードに乗ります。クォードは夏休み以来で久しぶりでしたがダブルやシングルより安定しやすく、よく進むので漕いでいて楽しいです。リラックスを心がけて漕ぎます。がんばります。
では消灯の時間なので終わります。
追伸 福海くんと湯本くんが朝に間違えて反対方向の電車に乗ったらしいです。まだ慣れてない一年生かよ、どんまい。
こんばんは
2年の粕谷です。
最近は気温が下がってきて、陽が落ちる時間も早くなり冬っぽい気候になってきました。
今朝は雨が降っていて風もあり、凍えました。
タイトルの通り、あと数日で全日本新人です。私は舵手付きクオドルプルで出ます。学習院大学との混成クルーです。
漕ぎ方やコールの仕方などが違うので、双方で話し合いながら練習してきました。5人とも経験があまりない分、伸びしろ半端ない、というのが今のところの感想です。
乗艇するごとにずれが少なくなってきているので、レースまでの数日間も大事にしていきたいです。
東日本新人が中止になってしまったので、その分も含めて頑張ります。
是非戸田にお越しいただいての応援、よろしくお願いいたします。
出漕クルーの紹介については、一つ前の記事(こちら)をご覧ください。
では、おやすみなさい
と、言いたいところですが寝ようと思ったら同期が明日提出のレポート作成を頑張っていました。
ボートだけじゃなく勉強も頑張っているみたいです。
画面左:鴨下「文武両道~!」
画面右:西川「一週間前に出された課題なんだけどね…」
以上です。
いつも応援ありがとうございます。
第60回全日本新人選手権大会出漕のお知らせをします。
混成W4X+
S 2年 海洋生命科学部 海洋政策文化学科 粕谷冴子
3 1年 海洋資源環境学部 海洋環境学科 山﨑玲奈
2 1年 学習院大学 杉山友唯
B 2年 海洋生命科学部 食品生産科学科 鴨下友里
COX 2年 学習院大学 嶋田多香子
M2X
S 1年 海洋資源環境学部 海洋環境学科 湯本達弘
B 1年 海洋工学部 流通情報工学科 内田佑平
W1X
2年 海洋生命科学部 食品生産科学科 西川遼
組み合わせや発艇時間等は、10/24に決まります。
応援よろしくお願いいたします。
台風19号が過ぎたと思ったら次は20号が発生したらしく、ほんと忙しい季節ですね、、、、。この台風が今週末にあるレースに影響がない事を祈るばかりです。
さて、私と福海とのダブルですが明日、東工大さんの東日本新人に出る予定だったダブルと並べを行う事になりました。私たちが東日本新人に出れなかったという事で、急遽松本さんがレースの機会を作っていただいてくれました。本当にありがとうございます。これが私たちにとって初レースとなります!
1000mレースなので、体力面では躊躇せず、今まで練習で身につけた力を最初から全力でぶつけます!勝っても負けても悔いの残らないレースを目標に漕ぎたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
p.s.
今日は、先輩方から10月までの誕生日だった1年生に向けて誕生日ケーキを頂きました。やはり誕生日ケーキは、いつもらっても嬉しいものですね(*^^*)これを力に明日頑張ろうと思います。