アメニモマケズ

こんばんは、一年の丸山です。この前の大型台風で自宅が雨漏りしてしまいました。皆さんの家は大丈夫でしたか?
ここ1ヶ月くらい腰の怪我で練習ができておらず、乗船実習によって付いていた練習量の差がさらに開いていて日に日に焦りを感じています。通っているクリニックの先生は「冬が一年ボートの本番」とおっしゃっていたので、今は無理をせず治すことに集中しようと思います。 来週の金曜にある全日本新人選手権に出れないのは残念でしょうがないですが、内田と湯本の2人が出場するので精一杯のサポートと応援をしたいです。

今日も今日とて

1年の内田です

最近になって急に寒くなって、体調管理にも気をつけて練習しています。自分の好きなアーティストであるTWICEに毎日癒やされながら過ごしています。

今日、東京オリンピックのマラソン・競歩種目が札幌で開催するみたいなニュース見て驚きました…
せっかく、安く観れるオリンピック種目なのに残念ですね。

しかし、来週の金曜から開催されるボートの全日本新人選手権は無料で観覧できます!
東日本新人のときのクルーと同じ湯本君と出ます。クルーとしてはまだまだ伸びしろしかないと思いますが全力で戦っていきたいと思います。

応援の程よろしくお願いします。

盛りだくさん

お久しぶりです。2年の鴨下です。

なぜお久しぶりかと言いますと、9月の後半2週間、学校のプログラムでイギリスに語学研修に行っていたからです。温かい人に囲まれ、とっても楽しい時間を過ごしました。 その分、艇庫に戻ってきてからは、ひーひー言って練習してます。

ですが、そんなことを言っている間も無く、今月25日〜27日には、全日本新人が、そして11月2〜4日には海鷹祭があります。盛りだくさんです。

全日本新人の話に戻ると、私はクォドのバウにのります。今回は、海洋大の3人(粕谷、山崎、鴨下)と学習院大学さんの2人でクルーを組み、付きクォドを出します。
私にとって、クォドに乗るのは去年のヘッドオブアラ以来で、自分がまだまだだなと思う点もたくさんありますが、とてもレースが楽しみでもあります。クルーの共通認識としては、フィニッシュで艇を伸ばすことを私たちの強みにしていきたいと思っているので、私も、フィニッシュでバチーンと押し切れるように頑張りたいと思っています。応援よろしくお願いします!

また、その1週間後には品川キャンパスにて海鷹祭があります。レースの時とは一味違った部員のお茶目な一面がたぶん見れると思うので、ぜひこちらもお越しください!温かいカニ汁を用意してお待ちしております。

では

回らない

こんにちは

3年の矢田です。

週末は凄い風でしたね。

海洋大の艇庫、部員は無事でした。

浸水した艇庫もあるようで、何か出来ることがあれば力になりたいと思います。

ボートコースは昨日まで台風の影響で、水位がかなり高く桟橋が沈んでいました。

当分使えないだろうと思っていたんですがボート協会、学連、その他ボート関係者の方々のお陰で明日から解放となるようです。

本当にありがとうございます。

危うく毎日走る事になるところでした。

さて個人的ニュースですが、タイトルの通り回りません。エルゴが。

もともとそんなに速くないんですが、、、

気温も下がってタイム出るかなと思いきや激遅でした。

エルゴが回らないという表現はエルゴの所為にしてる感じがするので良くないですね。

エルゴが回せませんでした。

乗船実習もありますが、冬場頑張りたいと思います。

以上です。

ラスト体育の日

こんばんは。2年の西川です。
今日は体育の日でしたね。
ということで今日は2日ぶりの
運動で走りました。
なんで、2日ぶりの運動かというと、
台風が来たからです。
今も船台が沈んでいるところがあって
増水しているのでコースは使えません。
海洋大の艇庫は無事でしたが、浸水の被害が出た
艇庫も多くあるそうです。
毎日練習していると、練習嫌だなと思って
しまいますが、毎日練習できることは有り難いことなのだと改めて感じました。
東日本新人も去年は当たり前のように
来年は優勝したいなーなんて思っていましたが、
その来年がまさかなくなるなんて思っていなかったので
何があるかはわからないですね。

気持ちを切り替えて、10/25-27の全日本新人に
向けて頑張ります。私が「新人」でいられるのもこの大会までということになりますね。
シングルで出る予定です。いいレースができるように頑張ります。

それで、来年から体育の日はスポーツの日に変わるらしいです。来年に限って7/24に移動するらしいですが、夏休み中の祝日ほどいらないものはないですね…山の日もそうですね。以上、学生ならではの贅沢な感想です。

台風

こんばんは1年堀です。

最近朝のスタンバイ時は、長袖長ズボンじゃないと外に出たくないぐらい寒いです。まだまだこれから寒さが増すというのに、、、、

現在やってきて来る台風は相当ヤバイそうですね。レースが中止になるのは仕方ないですが、福海君と東日本新人に向けて気合入れて練習してたので、やはり残念です。次に出る予定の東日本選手権に向けて再び気合入れて練習に励みたいと思います。

それにしても台風で町中が落ち着かない状態に出くわしたのは、はじめての体験でした。広島はあまり台風が直撃することなくうまいこと逸れる事が多いのであまり台風に恐怖を感じたことがありませんでした。なので、呑気に今日の夜明日のパンを買いに行くと全て売り切れていて他の食材もほとんどなくて正直驚きました。台風が来る時の心構えについて良い勉強になりました。(^_^;)

明日、明後日と久しぶりの土日のオフですが、電車も止まっている為今日借りてきた映画のDVDでも家でゆったりと鑑賞する予定です。 映画って、ほんといいですよね( ´∀`)
そして沢山寝ようと思います!

皆さん、台風にはお気をつけて下さい。
何事も過ぎ去ってくれることを願いましょう。

それではおやすみなさい。

明日は4時スタンバイ

こんばんは1年の湯本です。

たった今、日本対モンゴルのサッカーの試合が行われています。5-0で日本のリードですがあと5点はとれるでしょう。

10月もひとまず落ち着き少し肌寒くなってきました。

秋といえばスポーツの秋。10月は全日本新人、東日本新人といったボートの大会が開催され、気の抜けない1か月になりそうです。と、思いましたが台風の影響で東日本新人は中止となりました。10月25日からの全日本新人にシフトして頑張っていきたいと思います。

テレビをつけるとラグビーワールドカップ、チャンネルを変えればバレーのワールドカップといった番組、週末にはjリーグその他海外サッカーリーグの中継や水曜日にはチャンピオンズリーグが行われ、時間がいくらあっても足りない状況です。今自分が一番応援しているサッカーチームは絶賛残留争い中のサガン鳥栖となっております。何故応援しているかというと今夏引退したフェルナンドトーレスが在籍していたという超ミーハーな理由です。しかしチームとして是が非でも勝ちを取りに行くというのがひしひしと伝わってくる素晴らしいチームだと思います。特にここ最近の試合ではセレッソ大阪戦やベガルタ仙台戦、FC東京戦といった終了間際の大逆転勝利が何度も起こり、その諦めない姿勢や勝ちにこだわる姿勢が勝利につながるのだなと思いました。

9位のヴィッセル神戸からJ2降格圏の17位松本山雅FCまでの勝ち点差はたったの7ポイントと残り5節で9チームが残留争いをしているという大混戦の模様です。ちなみに、サガン鳥栖は現在16位の勝ち点31で次の試合は最下位のジュビロ磐田(勝ち点21)との対戦です。頑張ってくれー

大学は後期に入り大方の授業時間割は決めたのですが、前期にあまり授業を取っていなかったので後期はかなりがちがちに特に月曜、火曜が大変なことになっております。

月曜日 1限から英語、線形代数、数理解析、化学概論

火曜日 1限から日本国憲法、物理学概論、地球化学概論、生物学概論

まぁ、何とかなるでしょう。

それではおやすみなさい

【第42回東日本新人選手権競漕大会中止のお知らせ】

いつも応援ありがとうございます。。

今週末の10月12日(土)・13日(日)に戸田ボートコースにて開催を予定されておりました東日本新人選手権競漕大会は、台風接近に伴い東京都ボート協会により中止が決定いたしました。

東京都ボート協会の決定につきましては、こちらをご覧ください。

今後につきましては、公表され次第改めてお知らせいたします。

 

秋を感じる

こんばんは。一年の山﨑です。

朝夕は涼しく、というか寒い気候になって参りましたね。着る服に毎朝頭を悩ませております。着る服に困っているのは年中ですけどね。服飾センスが皆無なばかりに

今週末の東日本新人ですが、前回の東日本夏季競漕大会と同様、2年の西川さんと出場します。前回は初レースということでガチガチに力んでしまいましたが、今回はその反省を活かしてリラックスすることを念頭に漕げるようにしたいです。

土日はとんでもない規模の台風が近づく予定ですが、逸れるかなんとかして開催できることを願うばかりです。

本日は矢田主将の2*歳のお誕生日でした。おめでとうございます^ ^

ケーキは皆で等分して頂きました。

もうすぐ東日本新人

こんばんは
2年の粕谷です。

今週末は、東日本新人選手権が戸田ボートコースにて行われます。

私は、同期の鴨下とダブルで出ます。
鴨下と乗るのは7月の関西選手権や理工系レガッタ以来です。
昨年以上の結果が出せるように頑張ります。

1年生も頑張って練習しています。
デビュー戦となるクルーもいますので、是非戸田にお越しいただいての応援、よろしくお願いいたします。

そして、東日本新人選手権の2週間後には、全日本新人選手権が開催されます。
学習院大学との混成クルーで舵手付きクオドルプルで出漕します。
クォードでレースに出るのは初めてなので、楽しみです。

レースが続きますが、インカレの経験を生かして頑張ります。

では、おやすみなさい