書いて良いのか怪しいブログ

こんばんは、先輩にご飯へ連れて行ってもらいやる気百倍です。主将の松本です。
 
ダブルの調子はまずまずいい感じです。
土曜日はイマイチでしたが、今朝は盛り返しました。
コーチに横から色々言われなくても自分達で出来るぞという自信もつきました。
涼しくなったからなのか、僕は金曜日のエルゴもベスト大幅更新できたので良かったです。
 
ここからです。
 
 
と、まあ以前からインカレにきてくださいというブログをずっと書いているのですが、海洋大からは1クルーしかでないので、来ていただいてもレースは数十秒しかご覧頂けないと思います。
 
というわけで、主観で注目クルーを書きたいと思います。
セレクションの私学をあげても面白くないので、基本それ以外で。
 
[シングル]
男子 成城大 医科歯科大
女子 京都大 金沢大
[ダブル]
男子 愛媛大 島根大 茨城大 九州大
女子 筑波大 関大 滋賀大学教育学部
[舵手無しペア]
男子 東京大 名古屋大
女子 一橋大
[舵手付きペア]
男子 東京大 京都大
[舵手付きフォア]
男子 東京大 一橋大
女子 早稲田大(これは例外)
[舵手無しフォア]
男子 セレクションが強そう
[クォドルプル]
男子 東京外国語大 筑波大 同志社大(同志社のクォードもセレクション含んでそう、知りませんけど)
女子 東京外国語大 神戸大
[エイト]
男子 東工大 同志社大
 
今の思いつきで適当な注目クルーなので、あてにはしないでください。
ご覧になった時に「あぁなんか言ってたな」くらいに思い出していただけると幸いです。
詳しいのは、立教の方が書かれている「Rowing の志」というブログをご覧下さい。(近くなったら掲載されると思います。)
 
あと、部員と話す内容についてお悩みになる方は、一年生には夏休みの実習について、上級生にはレースについてお聞きいただければお話しやすいです。
 
全日本大学選手権は9月6日(木)〜9月9日(日)です。
 

逆バファリン

こんにちは、主将の松本です。
 
昨日、女子棟お披露目会がありました。
ご寄付してくださった方々、建設にご尽力くださった方々、ありがとうございました。
自分としては「ブログ更新してるんで、見てください」というのを言い忘れたのが心残りです。
 
今後、女子部員が増えて今まで使っていた部屋も使うくらいになれば、面白いだろうなと思います。
(別に、今まで女子が使っていた部屋をOBの方々の部屋にしなくてもいいのでは?という意味ではないですよ笑)
 
 
それで、話は変わりますが、
 
自分は今のところは大きい怪我なく活動することができました。
 
同期の今橋と吉原がよくご飯を作ってくれたことが、主な理由だと感じています。
ありがとう。
午後の練習も「あーこの後ご飯つくらなあかんのかー」と「これで今日は終わりゃーーうぉー」はえらい違いです。
おいしいですし。
ごはんはTwitterにあがっているので、ぜひご覧ください。
 
で、言いたいのは
「マネージャーの仕事は成果が分かりにくいから、つらい」というのはあるあるだと思うのですが、僕の場合は間違いなく力になったということです。
 
むしろ、大事なことや大切なことが形になるのに時間がかかるのは、普通ではないかなと思います。
 
伴チャリ、タイムとり、ビデオとりも一緒です。
やってもらったその瞬間にボートが速くなることは少ないですが、長期的に見ると速くなります。確実に。
 
そういうのもボートの面白さの一つだと思います。
 
 
そういえば、一年粕谷が書いた前のブログに「ボートの実力はお金で買うことは出来ないですが」と書いていました。
 
良いこと言いますね。
一万円払ったら少しスムーズに艇を動かせるようになるとかだったら興ざめです。
 
ただ僕は、ボートの実力に資金力も含まれると思っています。
新品の艇と二十年前の艇だと、かなり違います。
ハートレートモニターも五千円の物と二万円の物では分かることが全然違います。
 
お金のかける場所も大事です。
海洋大はそのあたりはちょっといまいちかなと思います。
 
OB会も含めた部全体として、漕がない人の仕事とお金の使い方はもっと重視した方が強くなるのではないかなという事です。
 
ブログ書くことももう少ないので、好き放題書かせていただきました。
 
 
最後になりましたが、全日本大学選手権は9月6日〜9月9日に戸田公園で開催されます。
二年生の矢田とダブルスカルで出漕します。
 
9月6日(木)予選
9月7日(金)敗者復活
9月8日(土)準決勝
9月9日(日)決勝、順位決定
 
ぜひ足を運んで応援してください。
よろしくお願い致します。
 
以上です。

インカレ来てくださーい

こんばんは、主将の松本です。
 
最近、OBOGの方々に多くのものを頂いております。(野菜、さざえ、うなぎ、アイス、スイカなど)
ありがとうございます。
にわかに豪遊生活が始まったので、そのタイミングで合宿生活が始まった一年生がうらやましいです。
 
 
ところで、前にブログで書いたように国体の近畿ブロックにフォアで出てきました。
結果は4着(3着までが本戦)なのでフォアでの国体出漕は逃しました。
ダブルで出るかもしれないので、その時は頑張ります。
 
フォアのクルーは五人とも違う大学という事で、漕ぎを合わせる難しさを感じました。
最初は全然合わず、前日のスタート練習で結構合って、「行くぞ」という感じだったのですが、レースはダメダメでした。
 
お世話になった方々に申し訳ないなという気にもなり、久しぶりに悔しいレースでした。
今後同じクルーで漕ぐことは一生ないと思うので、それも切ないです。
 
ともかく、ボートは漕ぎが合うことも大事だなと確認出来ました。
 
また、違う大学の人と漕ぐのはいい事もありました。
「ここ、こういう感じで漕ぐのか」とか「こういう感じで盛り上げるのか」とか「レース前の雰囲気こんな感じなのか」など、新しい発見が色々ありました。
また、桜色の日本一強い大学の艇庫にもお邪魔させてもらいました。(マジめっちゃ綺麗、かなりとても掃除が行き届いてる)
 
どうしても閉鎖的な海洋大ボート部では、外の世界を知ることはかなり重要だと思います。
 
後輩に伝えられたらいいなと思います。
 
ただ、ブロック予選で一番感じたのは、やっぱりボートは勝たないとなーというのと勝つ人は勝ち続けてんねんよなーという事です。
 
 
いよいよ、次は大学生活の最大のイベント、全日本大学選手権(インカレ)です。
 
 
二年生の矢田くんとダブルで出ると思います。
勉強が忙しい部員もいて、このダブルしか出ません。
 
さっきは勝つ人は勝ち続けていると言いましたが、大きい大会でまだ勝っていない僕たち(スタッフも含めて)が勝った方がおもしろいやんっというのと勝つためのトレーニングはできてます、という事で頑張ります。
 
ぜひ戸田にいらして応援してください。
よろしくお願いいたします。

藤田コーチが書く海鴎会ページのコメントもお楽しみに

こんにちは、主将の松本です。
 
今日は僕のブログを書く理由について書きたいと思います。
 
二、三年生の時は、15年ほど新艇が来ていないという状況を変えたくて、OBOGの方々に艇を買ってもらおうと思って書いていました。
 
新艇購入の件は前主務の藤田さんのご尽力で話が進みました。また、お金は集まっていないのではなく、艇庫改修や女子艇庫の建設で使われていたので、ブログ書いても意味なかったというわけです。
 
 
ただ、ブログを書いていると応援してもらいやすいなと気がつきました。
 
OBOG、海洋大学ボート部ファンの方、他大学のボート部員、学科の友達、いろんな人が「ブログ見たよ」「頑張ってね」と言ってくれます。
 
それを思いだして苦しいときに頑張れたりもします。
 
 
ところで、この前の東日本選手権で箱崎が引退したため、インカレでのフォア出漕を断念しました。
箱崎は研究の都合でもう少し早く引退する予定だったのですが、僕が無理やりに引き留めました。忙しくなっていく研究とボートの両立をやってみたけど続けられなかったということで、無理を言って申し訳なかったなと思っています。
 
一年生の秋から同学年の男子は箱崎と僕だけでしたし、今年のチーム目標を断念することになったので、箱崎がいなくなりかなりしんどい時はありました。
 
そこで、話は戻りますが、今年の四月にロイヤルホストへ連れて行ってもらった時に、あるOBの方がおっしゃった言葉を思い出しました。
「今いるメンバーでやるしかない、その中で君が一番後悔しないことをやってほしい」
いただいたその言葉に支えられて、今は元気です。やるべき事もはっきりしました。
 
というわけで、ブログ書いてたらいいことあるし、書いていこうぜ!といいたかったのですが、先日のミーテイングでヘッドコーチに「ブログ書いていきましょう」と先越されました。
チーン
 
さすがヘッドコーチですわ
(「私も読んでいます」と言っていたので積極的に媚びていく)
 
 
では、失礼します。
 
と思いきや、7月15日(日)に国体近畿ブロックに兵庫県のフォアの一人として出るというの言うの忘れていました。
初の浜寺漕艇場です!
気持ち応援してくれたら嬉しいです。
 

お久しぶりです

久しぶりに関西で電車に乗ったら、ベビーカステラをつまんだ、前歯が二本のおじさんに絡まれて、「いるか!」と言われました。断りました。
怖いです。
東京帰ります。

こんばんは、主将の松本です。

東日本選手権は舵手付きフォアで出漕する予定です。
今年の東日本選手権は少し変則的です。
付きフォアは
23日(土)に予選が16:33〜17:45までの間にあり
24日(日)は勝ち残る事が出来れば
準決勝が11:04〜11:20
決勝が15:31というスケジュールです。
応援よろしくお願い致します。

最近、ボートの面白さをよく感じます。
「こうすれば、こう動くのか」みたいな。電車の中からしか見たことない場所に行った時の「ここってこうなっていたのか」みたいな感じです。
フォアードの感覚と水面が荒れている時の感覚は、電車から見たことすらない場所という感じですが…

今週末は兵庫県に帰って、国体の県予選に行ってきました。
新しい艇に乗る機会があったのですが、反応が良いです。よく滑ります。やはり。
これも例えていうなら、解像度が上がった感じです。
これで練習したら上手くもなるし、レースでも速いんだろうなと思いました。

感覚については、クルー艇で、いわゆる合った(「ヒトラーのオリンピックに挑んだ若者たち」で言う所のスウィング)感覚を得てみたいというのも、今思っています。

ボート自体の面白さ以外にも、勝負の面白さも感じたいです。
今出来る事で、一番面白そうなのが、二年生以上の漕手全員と村田でフォアを組みインカレで優勝を目指す。
現状から見ると厳しいですが、不可能とは思っていません。

ボート、奥深いです。今更気がつきました。

ちなみに一年生の粕谷は4月の一回目の品川練習で「ボートの奥深さを感じました!」と言っていました。

以上です。

ウにてんてん?

こんばんは、主将の松本です。
 
レッズファン怖いっすね。
ブーイングするらしいですよ。
自分は神戸市の小学校に行っていたので、学校の手紙でヴィッセル神戸のチケットをもらって、サッカーの試合は何回か行ったことがあります。
クラスにヴィッセル神戸の選手が来るイベントもありました。夢事業的な。
なんか良いこと言ってたと思うのですが、忘れてしまいました…
まあよく知らないサッカーの話はこれくらいで。
 
ボートに関しては、インカレに向けてお花見、五大学、軽量級と良い流れを作らなければならないと思っていましたが、ダメでした。
作らなければならないと思っていたのが、良くなかったと思っています。
結果から見ると状況はかなり厳しいように思いますが、少し余裕を持って活動していきたいと思います。
まあクルーを見てると、食事面など「喉元過ぎて熱さ忘れ過ぎやろ」と思ってしまう事もありますが…
 
まあ理工系レガッタは一年生のデビュー戦なので、楽しみにして下さい。僕も楽しみです。
矢田嶋田ダブルも、今はまだ力が逃げていて艇が動くという感じではないですが、レースまでにどこまで速くなるか楽しみです。

全日本軽量級選手権 敗者復活 結果

こんにちは、主将の松本です。

軽量級敗者復活戦の結果です。

昨日よりも悪くなってしまいました。

逆風に対応できず、艇を走らせることは出来ませんでした。

取り組みに対する結果としては、すんなりと受け入れられるものではありません。

応援してくださった皆様ありがとうございました。

こんばんは

こんばんは、主将の松本です。

ゴールデンウィークに遊びに行ったのは結局、前に嶋田がブログに書いた上野に行っただけでした。

補足しておくと、その日は朝から越中島で一年生と一緒に練習しました。
松本、嶋田、矢田はそのまま戸田に帰るという事で一緒の電車に乗っていました。そこには方向が一緒だった一年女子漕手の鴨下さんも乗っていました。(一年生にもブログ書いてもらいます。ご期待下さい。)
東京から東海道線に乗り、次は上野。
電車内では「このまま帰ってもやる事ないなー」みたいな話をしていました。
で、上野に着く直前に流れで上野公園でボートを漕ぐ事になりました。数時間前までボート乗ってたのに!
1234年生が一人ずつ四人で遊びに行くというのはなかなかレアではないでしょうか。
思い出になりました。

あとは、ゴールデンウィークに琵琶湖で行われている朝日レガッタも出てみたいです。
いつか。
戸田の温室育ちなので、すごく荒れているのは慣れてないのと短い距離が苦手なので、向いてはなさそうですけど…

日ハムの清宮選手、ホームラン打ったらしいですね。
ちょっと格が違うかもしれない。

振り返り、そして次へ

こんばんは、主将の松本です。

4月28日は五大学レガッタでした。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
五大学レガッタ後の懇親会で「毎日ブログ更新します。」と言ったにもかかわらず、昨日途切れてしまいました。早すぎました。すみません。「出来るだけ更新していきます。」と言った事にして下さい…

レースの感じは前の村田のブログの通りです。
藻に引っかかると抵抗がかかり遅くなり、さらに抵抗は均等にかかるわけではないのでめちゃくちゃ曲がるという訳です。

懇親会で、OBの方に「誰が藻に引っ掛けたんだ?」と聞かれましたが、オールではなく、舵に引っかかり曲がった事は知ってほしいです。
筑波大も同じ感じだったのですが、「バウの子大丈夫?」と言われたそうです。バウの選手(ストロークサイド)が弱いだけであれほどは曲がらないと思います。

こんな感じの敗戦なので、完全に受け入れられた訳ではないです。

ただ、陸から見ていた人が「東工大のラストスパートは良かった。」と言っていたのを聞き、確かに東工大が諦めなかったから、順位が変わったんだなと気付かされました。

藻についても、COXの村田が「学連も遅くまで、藻刈り頑張ってたので、どうしようもない」と言っていたので、学連や公園管理事務所の方が藻刈りしてくださったのでレースが出来たことを思い出せました。
そういう事にすぐ気付く村田を割とマジ尊敬してます。

翌日、矢田と東商戦を見に行きました。
一橋の対校エイトも藻に引っかかってはいましたが、なんとか逃げ切りました。
僕らも序盤にもっとリードしてれば勝てたんだなと気がつきました。

矢田は「全艇最初から藻つけてレースしたらいいんじゃないですか?」と言っていました。
天才や…

同じく東商戦ですが、東大のジュニアエイトも藻に引っかかったようで、ゴール後に再レースを求めていました。このレースに賭けてきたという気持ちが良く伝わって来ました。

自分はレース終わった直後は「あちゃー」としか思っていなかったので、そういう執着心がないのも少し甘かったかなとは思っています。
ただ、前を向いて行こうというチームの雰囲気を周りに作ってもらい、その中に居られるのも幸せだなとも思います。

レース後、僕が「日頃の行いが悪かったんですかね…」と言ったら、鈴木監督は「クルーの誰かが、どこかでねーちゃん泣かしたんだ。」と言っていました。
女性を泣かせない男になると監督に誓いました。

気持ちの面もある程度大丈夫で、藻対策も村田が言ったように方向性が見えて来ました。

5月17日(木)〜5月20日(日)の軽量級選手権は、エントリー表を見た感じでは今まで出たレースの中で最もレベルが高い戦いになりそうです。熱くなれそうです。楽しみです。