最後いいこといった。

こんにちは、村田です。後少しで五大学ですね。対抗エイトのコックスは藤田さんがやっているので、僕は暇人です。なので朝早く起きて自転車に乗ることが日課になりました。こっそり隅っこでミーティング聞くことも日課です。伴チャではないので、大半の時間を他大見てます。
他大をずっと見ていると、海洋の良いとこ悪いとこが浮き彫りになってくるので、とても勉強になります。うまいとキャッチはこれくらいのタイミングで反応を起こす、だとか、フィニッシュ後艇はこれくらい長く進む、などなどです。
それを踏まえて海洋大エイトを見ると、いい線いってるのでは、と思います。ローピッチの漕ぎがどれだけハイレートで出せるか、というのが肝だと思うので、五大学ギリギリまで頑張ってほしいです。
スカルの平出も伸びは初期と比べて大分違うので、本番にどんなタイムが出るのか楽しみです。

さて、せっかくなので新入生向けに五大の思い出話を。去年の五大学では僕はナックルフォワで漕ぎました。毎年のごとく(?)強風となり、まともに漕ぐこともできず、大会自体も新人ナックルフォワは海洋と防衛大のみだったと記憶しています。正直全体的に記憶が曖昧です。
5月ということもあり、先輩とも越中島以外の同期ともあまり打ち解けていなかったため、居づらかったです。そもそも先輩方も五大本番ということもあり、ピリピリしていました。今年は僕含めてレースに出ない人が多いので、そんなことにはならないでしょう。
そういえば、五大の後に懇親会もありました。OB,OGと現役生が交流する時間です。ボート部は歴史があるので、たくさんの武勇伝が聞けて楽しかったです。しかし、やはり初対面のとても年の離れた方々ばかりなので、緊張しました。
去年の五大をまとめると、緊張したけど楽しかったです。

五大学は例年荒れるそうです。今年の五大学は素晴らしい天気となるといいですね。願わくは海洋大にとってもよい転機となりますように。

4月5日は食事会の日

昨日の試乗会は来てくれてありがとうございます!
僕は白い船の舵取りを担当していた新二年の村田です。
波や風が強かったけど、意外に皆漕げていてビックリしました。僕も試乗会のあと、久々に漕いだけど思った以上に漕げませんね…。
入部を考えている人も、そうでない人も楽しめたのであれば、僕らも嬉しいです。

さて、昨日来た人もそうでない人にも次のイベントの告知です。
4月5日の新入生歓迎会のあと食事会を開きます。ボート部のことだけでなく、大学のことなど、何でも聞いてくださいね。
要所要所にボート部員がボート部(漕艇部)シャツやパーカーを着ていると思うので、気軽にお声掛けください!

頑張れ新入生

どうも、新入生の皆さん(・∀・)ノ!新二年生の村田です。エンジンですが舵取りやってます!

新入生は、3月16日(木)の試乗会にはもう申し込んだ?
まだの人はガンガン申し込んで新歓担当を苦しめよう!部員にとっては嬉しい悲鳴。僕はたぶん寝てるからただただ嬉しい!日程がなかなか決まらなかったから仕方ないですね!
もうすぐ来る大学生活に不安を覚えている人も多いだろうから、そんな人は相談するついでに来ましょう!自分の学科の話や、寮の話も聞けますよ。
ご飯も食べて、解散後は同級生と遊ぶのもいいかも。僕のときは帰りに京葉線が止まったから、東京駅から歩いて帰りました。それで一緒だった科学部の人とは未だに仲がいいんです。

東京海洋大学のボート部はやりがいもあれば、面白いことも一杯です。一年を振り替えると、優しい先輩(?)や、仲のよい同期(当社比)に囲まれて毎日楽しく過ごせるいい部活でした。
ちょっとヤンチャな三年生もいましたけどね。ね!
今はいない四年生が、ボート部について冗談混じりに教えてくれたので、僕は入部しました。新入生は是非とも部員からの話をしっかり聞いて入部を検討してみてください!

さて、いつものテンションで行きます。
オフもそろそろ終わりです。さっきまでに映画を三本観ました。「アメリカンスナイパー」「ブラックホークダウン」「ハートロッカー」です。
敵がイラク人なのかソマリア人なのかわからなくなってきますし、主人公がシールズなのかデルタなのかもわからなくなってきました。
残りの映画は「アラビアのロレンス」と「ブリッジオブスパイ」「ソーシャルネットワーク」です。
残る敵はイギリスとソ連、そしてビル・ゲイツとかですかね。前者二つの主人公はスパイでしょうかね。後者はオタクです。モデルにボート部の元オリンピック選手(ウィンクルボス兄弟)がいるらしいので、戦々恐々としながら観ます。

残り355日

あけましておめでとうございます。村田です。

今年も早いもので10日が立ちました。今だに何も成し遂げていません。

そんなことより成人式行きました。昔の友達とたくさん会いましたが、様々な人がいて面白かったです。
警察のお世話になりそうなやつが警察になってたり、学年で一番だった奴が自分でビジネスやってたり、物理野郎が数学野郎にジョブチェンジしてたりと、興味深く思うと共に、感化されることもたくさんありました。
また、当時の陸上部仲間の中に、陸上や駅伝を続け、合宿所生活もしているということで、近い境遇から自分も頑張ろうと思わされます。

大学生や専門学生、公務員などと肩書きは変わっても、人となりは変わらず、当時の情景を生き生きと思い出させられる一日でした。
ついでに成人式を通じて、昔のつながりも少しだけ復活したので、楽しみが増えました。

松本さんの高知のカツオで思い出しましたが、神戸の友人が神戸にきたら神戸牛奢ると酒の勢いで息巻いていたので、今年の乗船実習も東京乗船神戸下船がいいなぁ。

次の更新は13日の金曜日で吉原さんです。出没場所は戸田レイク、マチェット代わりに包丁を。

振り返された。

村田です。ボートに関する1年の振り返りをさせられています。

一番に思い出せることは新人戦…と言いたいところですが、新入生歓迎会でのえんぷくさんとの出逢いが特に心に残ってしまっています。何故だか、内容はよく思い出せませんが…。

次に思い出せることこそは新人戦…と言いたいところですが、乗船実習前までの越中島練習がトラウマ気味に残っています。
ひたすら体力作りで、運動不足だったこともあり、正直今の戸田練習よりも精神的にも体力的にも辛かったです。あとにも先にも、筋トレの最中に辛すぎて涙がでたことはありませんし、南井が舌打ちしたという話も聞きません。南井が舌打ちした練習のとき、僕はタオルで自分の膝をひたすら叩いていたことさえ覚えています。
あの頃から、きちんと練習に来てた越中島の人の中で、一人も欠けていないという事実に驚きを隠せません。友人予想では、寮生ボート部一年の中で一番に辞める人間は僕で、二番目は平出というものでした。南井はいつの間にか消えてそうな人間にランクインしてました。ちなみに辞めなかったのでカントリマアム貰いました。

 今度こそは東日本新人戦です。初めてのCOXで同期クルーと一緒に試合に出れたということは、とても思い出になりました。何もかもが初めてで、COXについて教えられる方も少なく、色々と苦労しました。試合が終わって1ヶ月半は経ちましたが、未だにあの時こうすればよかった、とか、こんなコールをすればよかったと思うことがあります。ボート部1年の後学のためにもいくつか書きます。

・B1(ローピッチパドル)はかなり疲れるもの
新人戦前まではB1の負荷というものがわかりませんでしたが、実際に先輩が乗る艇でCoxをやり、B1をやると明らかな練習強度の違いが感じられました。決して1年漕手が頑張っていなかったのではなく、長いB1の中で気が抜ける部分が多く、その分だけ練習強度が落ちてしまっていたという感じがします。先輩の艇ではB1中では全員がお互いに声を出し、気が抜けないように、鼓舞しあうように漕いでいました。一方で新人クルーではお互いに技術的アドバイスや、癖に対する指摘がありましたが、鼓舞する声はなかったです。僕自身、鼓舞するコールはあまり多くなく、悪い点を指摘し、よくなったら褒めるというルーティンワークに偏っていました。新人クルーでも1000mのパドルのラスト250mなどでは鼓舞しあう声もあったので、それを他の練習でもやらせて、出来る限り練習強度が上げられるようにさせられればよいかなと思っています。

・大目標の設定
最近ダブルに乗っているときに感じ、他大との合同練習のときに納得したものは、大目標の設定とそれに合わせたコールです。これは実際に新人フォアの練習でも似たようなことはやりましたが、それは一つの技術を目標としたものでした。ハンズアウェイを速くするという目標を何日に渡って建てた記憶があります。しかし、その合同練習の僕が乗った艇では、一枚で長く押すという大目標が建てられていました。一枚で長く押すというものは幾つかの技術が混合しています。途中でオールを出さないこと、キャッチを真っすぐ入れること、ブレードを一枚入れること、などです。この方針のよいところは一技術を目標とするよりも実りが大きそうというところでしょうか。また、Coxとしてもコールに一貫性を持たせられることになるのは正直楽です。目標を立てなかったり、一技術の目標ではコールがバラバラだったり、レパートリーがなくなったりするので。漕手としても情報過多になりにくいため、集中してできそうです。
大目標の設定自体、当たり前に思えるようなことですが、新人戦前は一つ一つの動作がどのように結びつきあうのか想像できていなかったということもあるので、ダブルに乗っていることによる成果です。ぶっちゃけると、陸上競技という個人種目しかやっていなかったので、一技術を目標とはすれど、1回1回の練習に大目標を建てるという習慣がなかったので、僕は思いつきませんでした。

・煽りコール
これやってると楽しいので怒らせない程度にやりたいです。

・返事
今まで黙っていましたが返事がないと寂しいです。

・新人クルー通信簿
嶋田くんは元気を出してください。南井くんは声量がんばりましょう。平出くんはそのままの君でいてください。間瀬はいいです。

これくらいでしょうか。他にもまだまだ見つかってますが、細かい話になるので割愛します。

これだけ書いたので、1日遅れたことはゆるしてください。

次は斉藤さんらしいです。僕じゃなくて間瀬が言ってました。僕じゃないです。

こっくす

9月くらいからいつも「約束が違う」と言ってる気がする村田です。
先輩の都合で今週はCOXをやることになりました。11月の大会ための臨時練習要員です。

COXをやること自体は苦でも何でもありませんが、ダブルに乗って半年ぶりにボートを楽しんでいたところなので、肩透かし感があります。楽しいですねスカル。
COXも楽しいんですけどね。桟橋につけるときとか。
COXがない時期はスカルに乗るのもいい気がしてきました。エイトを出す日には暇を言い渡されそうですし、大会によっては必要ありませんから。

まぁそういう未来の話は冬を乗り切って、嫌になるほどスカルに乗ってから考えようと思います。今色々決めると後々悔やむのが常なので。

どうでもいいですが、僕は清流より疾風のほうが好きなようです。慣れの問題でしょうか。

ノルマ消化

更新忘れてた村田です。後期になって徐々に忙しくなってきました。特に辛いことは、ボート部のモーションが 一限ある日と五限ある日に集中して、余裕を持った練習を行えないことです。逆に一限がない日や、一限しかない日に限ってモーションがないことはとても歯がゆい…。楽しく遊んでるけど。

今の新人付フォワの状況ですが、課題は多くある一方、直った部分も多く、coxとしては日々成長を感じられることが楽しいです。一方で自分の漕手経験不足や、運動があまり得意ではないせいで、なかなかアドバイスすることもできず、もどかしい思いをよくします。また、自分も成長しているかどうかわからず、周りの成長に対する焦燥感が募るばかりです。成長したと自信を持って言えることは、朝からテンション上げられるようになったことぐらい。
ネガティブなことを書き連ねると、止まらなくなるので、ボートに関してはここまでにします。

話を一気に変えて、最近買ったものについて書きます。
Arduino買いました。あの、第二の産業革命を起こすとも言われているraspberry pi の、影に埋もれてる感が否めないあれです。前者はソフト寄りで、後者はハード寄りなので、比べることは間違ってる気がしますが、基本arduinoでできることは、raspberry piでもできるどころか、スペックが段違いなので高度化もできるはずです。二千円多く支払えばraspberry pi買えたのに、何でarduinoにしたんだろ…。

さて、arduinoの特徴としては、AVRマイコンを用いたマイコンボードであり、シングルタスクのため、単純な作業に向いています。AVRマイコンは日本でも人気のPICマイコンみたいなもんです。一応得意分野は違うそうです。ちなみに僕は騙されてAVRを選び、日本コミュニティの少なさで詰みました。

ブログラミング言語はc++風のarduino用言語。イタリア出身のためか、プログラミングをスケッチと呼ぶオシャレ仕様です。機能を追加する基盤のことはシールドといいます。なんだこれ。

そしてなんといっても忘れてはいけない特徴として、オープンソースハードウェアということ。つまり、設計図が公開されており、自分で自由に安く作れるのです。
実用化するさいはスタンドアローンにするはずなので、不必要な部分がいくつかでてきますからね。

気になるできることですが、やろうと思えば何でもできます(要シールド)
ロボットを作ったり、監視カメラを作るといったことはもちろん、ethernetシールドやwifiシールドを用いてIoTデバイスも作れちゃいます。

長々と語りましたが、未だにarduinoで遊べていません。今日はモーションも休みで一限のみなので、存分に遊び尽くそうと思います。とりあえずはLチカからじっくりと。

村田でした。

今日も疲れました。はじめまして、村田です。
千葉県立磯辺高等学校出身で、部活は帰宅部でした。海洋大ボート部では今のところ仮coxといったところでしょうか。
乗船明けから戸田コースで練習し始め、coxも始めたため、毎練習後は精神的な疲労で頭痛が酷いです。

早いもので入学してから5ヶ月、そして入部してからもうすぐ5ヶ月になろうとしています。
絶対入るものかと思っていた部活に入るとは、人生よくわかりませんね。本当は陸上部の短距離に行こうと思ってました。
入部に至るまでには自分の中で紆余曲折ありましたが、割愛して言うとTシャツが決め手でした。先着10名という人間の心理をついた作戦にやられた次第です。さすがボート部です。結局Tシャツ余ってましたが。

最後に今の目標ですが、戸田でのcoxに慣れて練習をスムーズに行うこと、体力を戻すことです。
自分なりに精一杯頑張ります。