「レート」とは?#春から海洋大

こんばんは。ブログ忘れてすみません、3年の西川です。
まず、2つ前のブログでドイツ語Ⅳで読むのはミヒャエルエンデの「果てしない物語」だと書きましたが、読むのは「まほうのスープ」という短編小説でした。あと1つ前のブログの私の嫌いな食べ物に杏仁豆腐書き忘れました。ということをずっと覚えていられるくらい代わり映えのしない日々を送っており、元気です。

昨日のブログで丸山くんがボートの漕ぎ方を説明していますが、今回私は「レート」の話をしようと思います。
ボート を漕ぐ時の「レート」とは、1分間に何回漕ぐ動作をするかという回数を表す言葉です。ピッチ、回転数と同じような意味です。音楽だとBPMというのですね。漕ぐ動作一回は丸山くんの記事で言う①から(キャッチポジションといいます)②まで(フィニッシュポジション)まで水を押し、その後はオールを水中から出した状態で①まで戻るところまでをいいます。
レースで2000m漕ぐ時は、大学生だと大体レート32〜40くらいです。
世界を見ればレート50とかもあります。よくわからない方は、PVのレースのところを見ていただくか、試しに2秒に1回スクワットをしてみてください。2秒に1回ということはレート30に相当します。これよりちょっと早いくらいのリズムで7,8分スクワットし続けるのがレースのイメージです。(リズムや体への負荷がそうと言う意味で、スクワットより全然ボート漕ぐのは楽しいので安心してください)
ただ、練習はレート16か18で漕ぐことがほとんどです。レート30以上では体力がすぐ尽きてしまうからというだけではなく、低いレートで自分の動きを確認する余裕を持った状態で上手に漕げるような技術を身につけるという目的があります。いきなり早く動いたらバランスが取れないのと、水中にオールがほとんど入っていないという状態に多くの人は、なってしまいます。それから、低いレートで長めの距離を漕ぐことで体力をつける目的もあります。
基本的にはレートが高くなるほど、速くボートは進むのですが、例えばレースでレート32のクルーとレート35のクルーがあったら、必ずレート35のクルーが勝つわけではありません。ボートの速さを決める要素は、技術や一漕ぎ一漕ぎのパワー、レンジ(水中を押す長さ)の差などもあります。そのいろいろな要素について考えつつ、練習をしていくのでただ漕いでるだけに見えるかもしれませんが、実際は単調ではなく面白いと思います!
まあ、よくわからないと思うのでいつの日か試乗会ができたらボート乗ってみてください!

最後に、先日同期の鴨下がこんな写真を送ってくれました。ついに誕生日ケーキもデジタルで配信される時代になってしまったようです。でもケーキの味は配信することができないので、仕方なく鴨下が代わりに味わってくれたそうです。ちなみに去年は減量中だったのでみんなからゼリーでお祝いしてもらいました。(どちらもちゃんと私は喜んでます!)私のボート部での誕生日ケーキはお預け状態です。デジタル方式でなく現物でお願いします

ちなみに、私の誕生日をいちばん最初に祝ってくれたのはハートレートモニターでした。まあいいんですけど、ハートレートモニターにはケーキ表示してくれるよりも、運動してるのに心拍数40とか逆に220overとかそうやってたまに嘘つくのをやめてくれた方が嬉しいです。

総合科目について(品川)+部員紹介11 我らが矢田主将!#春から海洋大

こんばんは、初澤くんに紹介していただきました、食品3年の西川です。料理期待しています!

さて、遠隔授業が始まることになりましたね!
個人的にはテストどうするのかなと思いました、遠隔でテストしたら全科目持ち込み可状態になってしまいますね笑
今年は、情報が不足しているのかなと思うので、私がとった総合科目について
少し書いてみたいと思います。鵜呑みにしないでください。いちばんは迷ったら実際初回の授業受けてみて決めるのがいいと思います!評価方法とかも教えてもらえると思います
・科学史(1年前期)
難しかったし、眠かった。科学ってどうやって発展してきたのか知る授業。マンハッタン計画(原爆開発に関する計画)あたりが大事だった思う。確か持ち込みありの年となしの年がある。
・現代ヨーロッパ論(1年後期)
面白かった。主にEUの歴史。世界史やったことある人はいいかも。先生が実際にドイツに留学していた方なので臨場感?があった。
・心理学(2年前期)
授業でアポロ31とマトリックスを少し見た。
・生命・環境文化(2年前期)
まず先生が海洋大一ファッショナブル。安楽死とか難しいテーマを扱う。テストは勉強しなきゃ無理。
・英米社会文化入門(2年後期)
アメリカの文化を学ぶ。アメリカ好きならいいかも。

国際法、日本国憲法は私の時は楽単で有名でしたが、先生が変わってしまったのでわかりません。

では本題、今日は我らが矢田主将の紹介です!
(写真左が矢田さん、去年のインカレにて銀メダル獲得)

Q1 一番思い出に残っているレースを教えてください!
A.勿論大学でのレースも色々な思い出があるんですが、1番印象に残っているのは高校3年時のインターハイ東京都予選です
結果は東京都3位でインターハイには行けなかったんですが、負けたのに悔しさよりも、「ボートおもろすぎる」ってなった不思議なレースでした。10割出せた上で負けたからだと思います。
これが無かったら大学で続けてないかもしれませんね。
☆矢田主将は高校からのボート経験者です。(海洋大ボート部のほとんどは未経験者ですよ)大学でもボート続けている理由がかっこいいです、まあ私は去年のインカレ決勝かと思ったので意外でした笑

Q2 そんな矢田さんから、ボート競技の魅力を教えてください!
A.たった数メートルの差をリードしたり詰めるために底力を出し続け、死にものぐるいでひたすら動き続けるのがボートの魅力です。
これは人生にも通ずるんじゃないでしょうか。。。
☆人生ってそんな辛いんですね…なめてました笑(2019年五大学レガッタにて サングラスをかけているのが矢田さん)

Q3 中学では野球部だったと聞きましたが、ポジションは何でしたか?
A. ポジションはレフトです。イチローに憧れて背面キャッチをよく練習していました。ミスすると怒られるので実戦でやった事はありません笑
☆エピソードが可愛いです!

Q4 サッカー好きなイメージですが、好きな選手を日本と海外で一人ずつ教えてください!
A. 〈日本〉 中田英寿選手
2000年、セリエAのローマで優勝争いのかかるアウェイでの試合、エースのトッティに代わって出場。ジダンはじめ、スター軍団のユベントス相手に
自分でボールを奪う→ミドルシュートで得点→リーグ優勝はカッコよすぎる
〈海外〉ケヴィン・デ・ブライネ選手
マンチェスターシティ所属のベルギー代表
体格はそこまでゴリゴリというわけでもないのにシュートの威力半端ない&スルーパスが正確すぎる選手です。
プレーをみたらサッカー知らなくてもスゲー!!!、ってなると思います。
☆私はサッカー分かりませんが、ヒデはわかります、ケヴィン・デ・ブライネ選手のプレー見てみたいと思いました。矢田さんの同志はいらっしゃいますか?

Q5 もし海外旅行するならどこがいいですか?
A. 圧倒的エジプト。
エジプトはピラミッドや砂漠は有名な一方で、めちゃくちゃ綺麗なダイビングスポットの紅海があります!沈没船を見に行きたいですね。
☆圧倒的エジプトっていう人もなかなかいないのではないでしょうか…沈没船に興味があるのは海洋大生らしいですね〜

Q6 愛犬について教えてください!
A. マルチーズとトイプードルのミックス犬を飼っています。鶏肉とブロッコリーが大好きなようです。外が好き過ぎて2時間くらい散歩に行くこともあります。
☆鶏肉とブロッコリー好きとはボディービルダー目指してるんでしょうか、2時間散歩するストイックさ、矢田さんに似てしまったのかもしれません。大会の時にお目にかかったことがあるのですが、可愛かったです

Q7 私事ですが、河川敷とかランニングしていると犬の散歩している人とよくすれ違います。で、すれ違うときに自分の方に犬が寄って来たり、吠えたりされるとビビって避けちゃいます笑 犬嫌いってわけじゃないのですが…そこで飼い主さんが「うちの可愛い〇〇のことそんな嫌わなくてもいいじゃない」と怒ってないか心配です、どうしたらいいでしょうか笑?
A. 散歩中の犬に吠えられたら吠え返しましょう^_^
☆主将のアドバイスであるから聞かなくては!早速ワンワンって言う練習始めたいと思います笑

Q8 嫌いな食べ物を教えてください
A. 嫌いな食べ物は、茄子です。味噌汁、麻婆茄子、天ぷらetc…
どう調理されても食べません。
☆もはや茄子がかわいそうです、同情します。
ちなみに私の嫌いな食べ物は、キャラメル(プリンのカラメルも)、グレープフルーツ、ところてん、ライチ、パクチーです

Q9 最後に新入生へ一言お願いします!
食わず嫌いは良くないです!
試乗会が出来るようになったらまずはボートを漕ぎに来て、どんなものか知って下さい!
(※僕はちゃんと食べた上で茄子が嫌いです)
☆食って嫌いならしょうがないですが、まずは食べましょう(=試乗会きてください!)

私が思うに、矢田さんの前前前世は「菩薩」、前前世は「イタリア人」、前世は「ロールキャベツ」です。
「菩薩」→矢田さんはすごい優しいです、絶対怒りません。仏じゃないです、だって仏の顔は三度までですからね
「イタリア人」→ピザとパスタが好きだから
「ロールキャベツ」→見た目は草食系、中身は肉食系の男子のことを巷では「ロールキャベツ男子」というそうですが、そんな感じで、バリバリ松岡修造みたいに熱いテンションを表に出すわけではありませんが、芯のメンタルがすごい強くて憧れます!
ボートじゃない質問にも答えていただきありがとうございました!
明日は我らが副将・粕谷の紹介です。この部員紹介も残すところあと2人です、
乞うご期待を!

 

 

海洋大 第二外国語 (主に品川キャンパスのドイツ語について)#春から海洋大

Guten Abend!  Ich heiße Haruka Nishikawa. Ich bin in der 3 Klasse.
今回は第二外国語どれにしようかなと思っている新入生の皆さんに私から見た品川キャンパスの第二外国語の印象を書きます、あくまで参考程度です。
・スペイン語
人気。他の言語と違ってテストだけでなく課題が成績に反映されるのが理由の一つらしい。
・中国語
人気。この中では一番将来役立つ可能性が高そう。
・フランス語
女子ばかり。
・ロシア語
先生が人気、字が綺麗で話が面白いらしい、授業で見るチェブラーシカが病む内容らしい…
・ドイツ語
無難。
私の時はスペイン語と中国語は抽選になっていました。

以下、ドイツ語を選択肢のひとつと考えている人へ。
私はドイツ語IからⅢまで取ったのでその話はもう少し詳しくします。
なんでドイツ語にしたかというと、消去法で漢字が苦手なので中国語はなし、発音が難しいのも嫌なので、フランス語、スペイン語もなし、ロシア語は難しそう…となったからです。ドイツ語I、Ⅱの授業は教科書の短い会話を訳して、簡単な文法問題を解いて、テストは中間、期末+小テスト二回くらいで教科書の問題そのまま出してくれました。
だから、ドイツ語は男性、女性、中性名詞があって大変だー、動詞の活用が多いとは言われますが、テストに関しては限られたものだけ覚えればいいので大丈夫でした。
当てられた時に答えられないと「困ったちゃんマークだなー」と言われ名簿にチェックされるので予習は必要です。
あとは、時間が余るとロマンティック街道という旅番組を見せてくれました。
ドイツ語版となりのトトロも少しだけ見ました。田んぼがある風景の中でDanke Schon!とか言ってるのは違和感しかないです。
ドイツ語ⅢはI、Ⅱとは違う先生でした。この先生は大学時代ドイツに留学されていたそうで、その話は面白かったです。ドイツ語Ⅲは毎回小テストがあって中間とか期末はありませんでした。2/10点以上毎回取り続ければ、単位は出してくれるという大甘さでした。内容もI、Ⅱとそれほど変わりなかったです。
最後はミヒャエルエンデの「はてしない物語」を少し読みました。Ⅳまでとるとこの続きをやるそうですが、私はⅣはとっていません。

どの言語でも、単位取るの鬼難しいということはないと思うので、第1希望に落ちてしまったとしても焦らなくて大丈夫だと思います!
気をつけなければいけないのは、普通の授業は5回まで欠席できますが、語学系は3回までなので気をつけましょう、大体遅刻3回で欠席1回扱いなので毎回遅刻とかも良くないです…

きっと他の部員も自分がとった第二外国語について書いてくれると思うので、見てみてください!

と、どうやら多くの新入生は「海洋大 第二外国語」の情報を求めてこの海洋大ボート部のブログにたどり着いているらしいということが昨日判明したのでこんなことを書きました。
新入生の皆さんに役立つと思われる情報をこの海洋大ボート部のブログではこれまでもけっこう発信していますし、これからも発信していく予定です
発信頻度も2日に1回から毎日にする予定なのでぜひぜひチェックしてください!

で、ここまで読んでくれた優しい新入生の皆さん、私たちは授業や大学生活のことを一番に言いたいのではなくて実は海洋大ボート部に興味を持って欲しくてブログを書いています!
少なくとも、第二外国語がどれになるかよりは、ボート漕ぐか漕がないかは(試乗会来るだけでも)多くの海洋大生の人生に大きな影響を与えると思います!
ほとんどの人にとって、スポーツに打ち込める最後のチャンスであることは確かです。
なんで漕ぐのかといわれたら、楽しいからです。
楽しいの内訳は長くなるのでここでは書きません、もし気になったら話聞きにきてもらうかメールでもいいです。
・高校までにやったスポーツ続けようと思ったけど、そもそもサークルがないor活動が貧弱すぎる
・高校まで部活やってたけど、もう部活はいいかな…(私はこれだった)
・海洋大実は第1志望じゃないんだよな…不完全燃焼感あるわ〜
・なんか面白いことしたいな〜
・文化部だったけど運動してみたいけど、今から始めても経験者についていけないよな〜(ボート部はほぼ未経験者です!)
・高校までボートやってたけど、大学でどうしよっかな〜
そんなあなたにとりあえずボート部をおすすめします、あとは周りにこんな人がいたら是非ボート部をおすすめしてみてください

PVでイメージを掴んでみよう
https://www.youtube.com/watch?v=3ApF-awKSXs
お問い合わせはこちら、お気軽に!
kaiyorc.freshman@gmail.com
このホームページの新入生向け、ギャラリーも面白いと思うのでついでに見ていってくれると嬉しいです。

なんて書いておりますが、緊急事態宣言が発令され、大学生活、勉学、授業ましてやサークル、ボートどころではありません。
今はサークルやボートのことなんて考えずに、健康第一にこの局面を乗り切るのが一番大切です。また大学生活だ、ボートだと言っていられる平和な日々が来ることを信じてこのご時世にこんなブログを書いています。
こんな時に何言ってんだよ〜と思った方がいらっしゃたらすみません。

 

合格おめでとうございます!#春から海洋大

こんばんは。2年、もう直ぐ3年の西川です。
今日は後期日程の合格発表だったそうです。
合格された新入生の皆さんおめでとうございます、
長い間受験お疲れ様でした。

大学ってどんなだろう、と2年前私も不安なところがありましたが、
毎日大学に行き、テストを乗り切ってれば大丈夫です。
大学生は自分で時間割を組むので、履修登録ミスらないようにするのは
大切です。
どの授業がオススメか知りたい方はボート部の新歓イベントに
来てくれれば、部のことだけじゃなく、そういうことも教えられます!
私は2年生までで一般教養にあたる授業は取り終わったので
あと専門科目だけだと思うとなかなか気が楽です。
ちなみに私は食品生産科学科で、ボート部の同期にもう1人食品います。
食品のことならボート部へ!笑

あと、食品の人に人気なサークルとして
・アウトドア同好会
・料理研究会
・生協委員会
があるのですが、ボートはアウトドアスポーツだし、マネージャーはもちろん
漕手も料理する機会あるし、ボート部は新歓や学祭もガチ勢なので生協委員会で身につくような企画力はきっと身につきます、ということでボート部1つ入れば上記の3つのサークルに入ったのと同じくらい充実するので個人的にはおすすめです!

あとは、誰もが一度は利用するであろう、
学食(品川キャンパス)について個人的解説をつけておきます。
・丼もの、麺類、ごはん・おかずと大きく3つに売り場が分かれる
好きなのを食べればいいけど、ごはん・おかず系が圧倒的コスパが良いし、早い。
麺は注文してから茹でてくれるから美味しいけど、時間かかるので急いでる時はオススメしないです

・アジの大葉フライ、揚げ出し豆腐が好きです

・バイキング方式の1g/1.4円のコーナーは取り過ぎに注意!
とくに大根おろし、なすが含まれているおかず、サラダは
こいつらが水分を沢山含んでいるため、たいした量取ってないのに
高くつきます、まあでも私は日頃安くご飯を提供してくれる学食への感謝を
込めて割高と分かっていてもチャリティーのつもりで買ってます
(ただ食べたいだけ)
バンバンジーサラダ美味しいです、でもただのキャベツと半々にして取ります
(これでも充分味する)
もっと学食のオススメ知りたかったら新歓で私とお話ししましょう!笑

最後に、トレーニング状況ですが艇庫にいた頃の3分の1くらいしか
追い込めてない気がします、やっぱり自分1人だとどんどん自分に言い訳してしまう気がします。でも、トップレベルの選手さえ練習場所(スケートや水泳など)がなくて困っている、このご時世なので自分がボートを漕ぐ環境がなくなったくらいで騒ぐ権利はないと思います、よって明日も河川敷走ってます。

 

書くのに40分かかってしまった

こんばんは。2年の西川です。
書くネタが思いつかなすぎて放置してしまいました。
まあ特にこだわらず書くようにすれば
もう少しさっさと書けるようになると思うのですが、
どうせ書くなら多少は印象に残るような内容にしないと
ブログ書く意味ないかなーとか変なこだわりを発揮して
結局書かないという現象に陥っています…
というわけで以下唐突な内容になります。

私は中高陸上部でした。
とはいえ、全然足速くないので陸上部でした!なんて
恥ずかしくて言いたくないレベルです。
もう1回やりたいとも全く思いません。
それで、私はボートで全然脚をフィニッシュまで効かせられて
いないのですが、その原因を陸上は割と脚を短く使うというか
一瞬でキュッと力を加える動きを求められるので
ボートのように脚を長くギューっと効かせる動きいわば反対の
動きに慣れないのかもしれないねということを以前中上さんに
指摘していただきました。
脚を長く使う動きを習得するために提案していただいたのが
四股踏みです。朝練前にするようにしています。
脚上げる時になんかふらふらしてるのでかっこ悪いですが
最初よりはましになったと思います。
youtubeで四股踏み検索するといろんな動画があるんですね
お相撲さんはさすが本場という感じです。

https://www.youtube.com/watch?v=dcmC93ZCl_k
最終的にはここを目指して頑張りたいと思います笑
今思うと高校の時のスクワットは腿下ろすのは45度くらいで
いいから上げる時はキュッと一瞬であげて素早くと言われていたなと
思います。女子はバーだけ(=10kg)でこの45度でいいスクワット
50回するだけで十分って感じだったんで
今からすると信じられないですね…

じゃあ、陸上でやったことボートに全く役立っていないかというと
そんなこともないかなと思います。
腹筋、背筋はみんなで円になって30分とかいろんな種目を
永遠とやっていたので多少は筋力残っていたかなと思います。
あと、湯本くん大好き体幹も4種目各1分3セットがデフォルト
だったので、体幹の名残があって
ボートでも腰とか痛めずにすんでるのかなと思います。
当時は補強なかったらあと30分早く帰れるよなとか思っていましたが。
あとは、並んだ時に抜かされないように頑張る心でしょうか?
それは今も昔も私は根性ないのでこれからも頑張るしかないですね。
あと、ボートは後ろに進むから前の人に必死についていくという
状況にはなりませんね。
相手が見える状況になるにはやっぱり最初から攻めるしかない!

今週末には2000mTTとお花見クルー選考のための水上TTという
女子4人のバトル・ロワイアルがあるので頑張ります。
いや、別に殺し合いじゃないです!
どんな結果になってどんなクルーになろうと
そこで自分のベストを尽くすというやることは変わらないですからね!


唐揚げ

こんばんは。2年の西川です。
2日に一回にブログ当番を減らそうといったからには
もう絶対にさぼれません。

来週から大学は期末テストです。
ボートのせいで脳みそは筋肉に置きかわりつつあるので
厳しいかもしれません…
この間大学入学のとき以来初めてTOEICを受けたら、入学した時よりも100点以上落ちていました。
TOEIC前日の夕ご飯の時間英語しか使わないゲームを一人でして、
バッチリ英語力を高めたのですが、当日の朝24km漕いでしまったので
学習効果が帳消しになってしまったようです。
テストに話を戻すと、勉強自体は結構楽しいです。
食品学科だから食品のことを詳しく学べる(当たり前か!)から
面白いです。
今日の夕飯は唐揚げ、もやしと人参の鰹節和え、白菜のすまし汁でしたね。すべて醤油で味付けされています。この醤油は大豆、小麦、食塩を原料として麹菌であるAspergillus oryzae、酵母であるZygosaccharomyces rouxii、乳酸菌であるTetragenococcus halophilus等の微生物による発酵を経て作られています。醤油の色調は還元糖のカルボニル基とアミノ基の反応であるメイラード反応によるものです…といった具合の勉強です。
ちなみに、私は推薦入試だったのですが、面接ではこのメイラード反応の話をしました。
唐揚げなんて脂質が多くて、体に悪いかもしれませんが私が食べたかったので作ってしまいました。いや、食べたいというか何か目新しい物を作りたかったんです。毎日同じようなもの食べて同じような練習していると日々前進している感がなくなってしまう気がします。うっちーのためや矢田さんのためではなかったです、すみません。しかも私が提案しましたが、私は肉にひたすら片栗粉つけてるだけでした。その片栗粉もれなほんが無くなると継ぎ足してくれました。粕谷さんは唐揚げ作りの天才です。唐揚げ大好き鴨下さんは粕谷さんと結婚したいそうです。私は置いてけぼりになったかもしれません。

 

 

 

 

 

今回は期日通り

こんにちは。2年の西川です。
おととい、成人式に参加しました。
あんまりみんな変わってなかったです。
意外性はなかったかも…
でも久しぶりに友達に会えて楽しかったので、
日曜の朝練を金曜にふりかえするために
3:30スタンバイした価値があったということに
しましょう(れなほんも付き合ってくれてありがとう)
式でクイズ大会があって、クイズに全問正解し、実行委員とのじゃんけんにも勝ってしまったので動植物園の招待券4人分当たりました笑
運の無駄遣い…
そういえば海鷹祭のときの東部動物公園のペアチケットも使わなきゃまずいですね
 
土曜日は初漕ぎにご参加していただき
ありがとうございました。
乗艇中佐藤監督が何かやりたいことある?と
おっしゃったので、無反応はまずいと思い
私はパドルやりたい!ととりあえず言ったら、
それも無反応でそのままパドル10本×3が
始まってしまいまい、ガチさにちょっとビックリしました…金野さんもこれはただの練習だなー
とおっしゃってました。「えーパドルですかー!?」ぐらいは誰か言ってくれるかと思ってたのに…
みんな練習熱心だ!
だけど、新歓のときはやけくそでも
しょうがないからもうちょい盛り上げるというか
声出さないと新入生にガチすぎてドン引きされちゃいますよ笑
今回は初B1 24kmの後だからしょうがないということで。
 
今週末は戸田ロングですね。矢田さんの組んだ練習日程からすると戸田ロングの日に普通に午後練B2エルゴやるみたいです。私はこの冬中にB2エルゴ7000mいきたいと思ってます。頑張るぞー!
 
 
 
 

2019年とおさらば

こんばんは。2年の西川です。
本当はクリスマスがブログ当番だったのですが
さぼっていました。


なぜかというと
内容候補①
マシンローの振り返り
→順当にいけばマシンローについて書くべきだとはわかっているけど
結果が不本意すぎて振り返る気にならなかった。
(そういうときこそ書くべきなのかもしれませんが…)

内容候補②
全日本新人の振り返り
→ブログ当番的に私というか他の出た人も全日本新人について
書きそびれているのが心残りではあるので
今年中に書こうかと思ったけど、今更感と需要ないかもしれないと
思ってやめた。振り返って楽しい思い出でもない。
 
内容候補③
真面目な投稿が続いて、読者も飽きてるかなと思うので
何か面白いことを書く
→99%の確率で滑って終わりそう
 
と、①〜③まで書く気が失せてしまったからです。
他の人もあんまり書いていなかったからいいかーというのもあります。
でも、松本さんと矢田さんが書いていたので
私も2019年のやり残し、やり残したことばかりかもしれませんが
1つでもやり残しを減らそうとこの今年もあと2時間という
タイミングでブログを書くことにしました。
個人的には2019年とはさっさとおさらばしたいです。
肉体的、精神的に少しは成長できたかもしれませんが、
新歓から始まり、ずっと大会続きで言い訳かもしれませんが
まだ2年生なので余裕も無くとりあえず頑張ろうという感じで
普通に大変でした。
人生(といってもたったの?20年ですが)の中でもう一度あの頃に戻りたい!なんていう
時期は私には特にありませんが、
今年は戻りたくない年の上位かもしれません。
余裕がなかったのと、もともと私はあんまり気が利かないので、
先輩同期後輩OBさん問わず
不快な思いをした方がいらっしゃるかもしれませんが
悪気はなかったと思っていただけたら幸いです。
 
来年、あと2時間後からブログ書かないようなだらしない性格を直して
もっと周りが見えるように、それからボート速くなるように
頑張ります。

それでは、良いお年をお過ごしください。

まとまりないブログ

こんばんは。2年の西川です。
投稿遅れてすみません。
この土日で艇庫の大掃除をしました。
史上最強に艇庫が綺麗になった気がします。
明日からはゴミ出し頑張らないといけません。
 
昨日はれなほんの誕生日でした。
おめでとう!
いつも落ち着いてて、同期の女子がいなくても
動じることがなくて、本当に頼もしいです。
笑顔(ニヤニヤ?)も素敵だよ!
 
さて、昨日中上さんと部員とでミーティングをしました。このミーティングは
今のチームは勝ち続けるチームであるだろうか?
という問題意識から開かれたものです。
インカレ優勝を目指すチームとしてふさわしくなるためには、アップ、食事等生活習慣によるコンディショニングの面の改善、そしてもちろん練習への取り組み方など意識を高く持つ必要があるということです。
 
私としては焦っています。
ちゃんと来シーズンはレースで勝てるように
なれるか?という不安から来るものだと思います。
意識として持っていきたいのは、頑張ってるのに上手くいかない…という
自分が頑張っているかというところばかりに焦点を当てないようにすることです。練習やコンディショニングを頑張るのは勝とうとするなら当たり前なところがあります。
頑張っているという感覚と実際ボートが速くなって勝てるようになることとは直接の関係はないと思います。例えば、上半身力んで腕に力が入った状態で「頑張って」漕ぐよりも、キャッチではリラックスした方が艇は進められるんだなということが最近分かりました。ボートが速くなるために必要なことをするということを忘れず、練習をこなして、今日も頑張って練習したわーとなんとなく安心するための練習を積み重ねてしまわないように気をつけます。
 
昨日は曽我氏の指導のもと、
改めてC2(ウエイトトレーニング)の
フォームチェックをしました。
スクワットは結構足開くものなんですね。
私は内股になりがちなので気をつけます。
 
後、今日の午後はゆりりんと走りました。
ゆっくりだと思うと言われたので
油断してたら普通に速くて
これでゆっくりとかすげーなーと思ってたら、
ゆりりんもそう思ってたらしいです。
お互いにペースを探っていたみたいですね。
でも、やっぱり誰かと一緒に練習した方が
いいと思いました。ちなみに11月はリギングにかまけて
全然月午後の自主練していなかったので
松本さんがこの前一番西川が月午後の自主練してるなんて
ブログに書いていたのを見てやらないと!となっているところです。

 
 
 

Head of the ARA わず

こんばんは。2年の西川です。

昨日はHead of the ARAでした。
私はエイトで出漕させていただきました。レースは順風だったのもあると思いますが、一瞬に感じられました。 声を掛け合って盛り上がっていたので頑張れました。あいにくの雨でしたが何事もなく(金野さんは…?)無事レースをすることができてよかったです。一緒に漕いでいただいた 茂木さん、金野さん、 今日の朝練まで付き合ってくれた優しすぎる村田さん、 モーターボートに 乗っていただいた直子さん、箱崎さん、丸山くん、応援してくださったOBの藤野さん、松尾さん本当にありがとうございました。女子クォードも ビデオを見ましたが、気合が伝わってくる感じでした。学習院さんと全日本新人に続いて混成クルーで出漕していただくことができて本当に良かったと思います。Head of the ARAのために私は1週間だけフォアで練習しました。常に私がいるバウサイに曲がっていたのでクルーのみんなには本当に申し訳なかったです。私が「ドライブもっと!」とか言っても「お前がもっと出せよ」なんて誰も言わないくらいみんな優しいです。曽我氏の教え方もわかりやすかったです。ありがとう。(新歓期のエイトの技術説明も今回結構役だったように思います)スイープはオールが1本な分、スカルよりいろんな事に気を取られず、ドライブに集中することができる感じがして楽しかったです。 女子はあまりスイープをやる機会がないので、今回しかもエイトに乗ることができたのは 貴重な経験です。また乗りたいですが、後は、初漕ぎと新歓くらいでしかスイープは漕がないと思うので少し残念です。
それから、松本さんの知り合いの土山さんという方が今回アリーズでHead of the ARAに出漕するということで、私もたまたまリギングをお手伝いしたりしてお話ししたのですが、土山さんが大学生の時はマネージャーはいなかったから練習後に漕手みんなでご飯を作るのは当たり前だったそうです。スピードコーチにとても感動していましたし、戸田以外の人たちのハングリー精神に驚くと思うよとおっしゃっていました。大変だと思ってしまうこともあるけど、私たちはかなり恵まれた環境にいるんだということを忘れないようにしたいです。明日から1週間は自主トレーニング期間なので自主的にトレーニングしようと思っています。次は12/22のマシンロー です。
p.s.ちゃんと昨日書いてメールで送った(送信済みになっている)のですが、投稿されていないみたいです。メアドが変わったのですか?今はログインして投稿しています。