初レース

こんばんは 1年の粕谷です。

昨日、一昨日と東日本新人選手権がありました。今回は、その感想を書いていきたいと思います。

1日目は予選ということで、初レースでした。かなり緊張していましたが何とか2着に入り、決勝に行くことが出来ました。レース中は隣の東京外国語大学Aとずっと並んでいる事が分かっていたので結構焦りました。結果として僅差でしたが競り勝てたので良かったです。

2日目は1日目の反省を生かして良いレースをしようと意気込んでいましたが、雰囲気に多少のまれて力を出しきれませんでした。悔しいです。 ただ、得られたことも多いので良い2日間を過ごせたと思っています。

レース後に中上HCもおっしゃっていましたが、決勝に進めたのは9月からずっと練習を見てくれていた同期の曽我君のおかげだと思うので感謝したいです。 同期の鴨下は今回は怪我で出漕することが出来ませんでしたが、色々とサポートしてくれました。次のレースは皆で出られると思うので楽しみです。

また、伴チャリやビデオ録りをしてくださった先輩達や応援して下さったOGOBの方々、ありがとうございました。

課題は色々と見えたので、これからの練習頑張ります。

では、おやすみなさい

【総合5位】第41回東日本新人選手権競漕大会2日目結果

いつも応援ありがとうございます。

本日行われました第41回東日本新人選手権競漕大会2日目の結果をご案内いたします。

第41回東日本選手権競漕大会

女子ダブルスカル(S:粕谷 B:西川)

5着→16艇中総合5位

スタートで立教大学と小松川高校に出られ、海洋大は日本医科大学と学習院大学Bと並ぶ展開。500あたりでスパートを入れて、少し前に出ましたが、ここで痛恨の腹切り。そこで離され、5着となりました。

今回の決勝レースで1年生の初心者のクルーは本クルーだけでした。総合5位ということで、かなり健闘したと思います。次回のレースにご期待ください。

足を運んでくださったOBの皆様、並びに応援してくださった皆様、ありがとうございました。

【決勝進出】第41回東日本新人選手権競漕大会初日結果と二日目組み合わせ

いつも応援ありがとうございます。

本日行われました第41回東日本新人選手権競漕大会初日の結果をご案内いたします。

第41回東日本選手権競漕大会

女子ダブルスカル(S:粕谷 B:西川)

2着→Final A

スタートで飛び出し、750手前までそのままリードしていました。その後、学習院大学B、東京外国語大学Aに並ばれ、一進一退の攻防になりましたが、東京外国語大学に競り勝ち、2着となりました。この結果、Final A(決勝)進出となりました!

二日目組み合わせ

Race No:74 15:27スタート 5レーンです。

応援よろしくお願いいたします。

もうすぐ新人戦

こんにちは。1年の西川です。

今週の土日は東日本新人です。
粕谷とダブルで出ます。たくさん練習したので、
1000m長いなとは思わずに全力で漕げると思います!
特に、ラスト250で上げられるように頑張りたいです。
今の所、大会は楽しみです。
当日になったら緊張するかもしれませんが…
それから、レースに出ることで課題が見つかり、
次の目標が明確になったらいいと思います。

では、今橋さん特製の親子丼が待っているので、これで失礼します。

最近のこと

こんばんは 1年の粕谷です。

前にも今橋さんがブログに書いていた通り、私と同期の西川は今週末の東日本新人に向けて乗艇を中心に練習しています。夏休みからダブルに乗り始めて、初めての大会です。 レース自体、楽しみですが今から緊張しています。夏休みの始めの方に比べて上達してきたとは自分達でも思っているので、練習の成果をしっかり発揮します。

今、艇庫は人が少なく明日の夜はまさしく1年生天国です。(今橋さん渾身のこの前のブログの題名です)人が少なくて寂しいです。

では、明日も早いのでそろそろ寝ます。

今日は、乗船中の2年生の矢田さんの二十歳のお誕生日です。おめでとうございます!
乗船中に二十歳を迎えるとは、特別ですね。では、おやすみなさい

一年生天国

こんばんは、四年の今橋です。

※眠くて頭が回ってないので文章がいつも以上にへたくそになりますが、ご了承ください。

10月になりました。二年生が乗船に行ってしまったのと、松本が国体のため福井に行っているので、今艇庫は一年生天国と化しています。大丈夫です、一年生はみなしっかりしているので、秩序は保たれています。

東日本新人にむけて、一年生の粕谷と西川は追い込みに入っています。私が一年生の頃にやっていた練習とはけた違いに厳しいトレーニングで、本当にすごいなと思いながら見ています。組み合わせも発表され、緊張感も高まっていることでしょう。もう一人の一年生の鴨下は今回は怪我のため出漕はできませんが、リハビリのトレーニングをとてもよく頑張っています。11月にあるヘッドオブアラが楽しみです。

また、10月は父の誕生日があります。ボート部では私の父は有名です。母もまあまあです。父の誕生日はわりと序盤というか明後日なんですが、まだプレゼントを選んでないので、早く選ばないといけません。しかし父はネットで”父親が喜ぶプレゼント”で検索してひっかかるものをあげてもたぶん、いや絶対喜ばないので、悩ましいところです。去年はステンレスのタンブラーをあげました。これはそこそこ喜んでました。まあ、適当に選ぼうと思います。

2018福井国体二日目結果

いつも応援ありがとうございます。

10/2㈫に行われました2018福井国体二日目の結果をお知らせいたします。

2018福井しあわせ元気国体

出漕種目:成年男子ダブルスカル(兵庫選抜)

Race No:118 準決勝D組

兵庫選抜は4着となり、準決勝敗退となりました。

応援ありがとうございました。

次は10/13.14に行われます第41回東日本新人選手権競漕大会となります。

2018福井国体初日結果

いつも応援ありがとうございます。

10/1㈪に行われました2018福井国体初日の結果をお知らせいたします。

2018福井しあわせ元気国体

出漕種目:成年男子ダブルスカル(兵庫選抜)

2着となり、準決勝進出となりました。

準決勝の組み合わせ

10/2㈫14:04スタートです。

1着→決勝

2着→順位決定戦

 

応援よろしくお願い致します。

第41回東日本新人選手権競漕大会のご案内

いつも応援ありがとうございます。

10月13日㈯、14日㈰に行われます第41回東日本新人選手権競漕大会のご案内をいたします。

第41回東日本新人レガッタ

場所:戸田漕艇場

出漕種目:女子ダブルスカル(W2X)

クルーと組み合わせ

S 粕谷冴子 1年 海洋政策文化学科

B 西川遼  1年 食品生産科学科

1,2着→FinalA

応援よろしくお願いします。

 

 

2018福井国体出漕のご案内

いつも応援ありがとうございます。

明日9月30日㈰~10月3日㈬に行われます2018福井国体のご案内をいたします。

2018福井しあわせ元気国体

場所:福井県立久々子湖漕艇場

出漕種目:男子ダブルスカル(兵庫選抜)

 

クルーと組み合わせ

兵庫選抜男子ダブルスカル

松本明士 4年 海洋生物資源学科

1着→準決勝

その他→敗者復活

 

応援よろしくお願いします。