二年ぶりの戸田橋花火大会

こんばんは、環境四年の今橋です。

今日は戸田橋花火大会が開催されました。戸田にこんなに人が集まるのはこの日だけです。我々も毎年のことながら、敷地に立ち入られないようにバリケードを作り、ベランダから花火を見に来る客を見下ろしていました。

花火は二年ぶりだからかわかりませんが、やはり迫力満点で乗船前に見られたよかったなと思いました。

また、花火を見ながらバーベキューを楽しむのも毎年のことですが、今年もOBさんからのご厚意で、購入させていただき、大変感謝をしております。ありがとうございます。

さらに、バーベキューの片付けをしていたら、部員が誕生日ケーキをサプライズで用意してくれました。これも実は恒例だったのですが、二年ぶりだったので嬉しかったです。私の好きなチョコレートケーキでした。ありがとうございます。

バーベキューも美味しかったし花火もキレイで、誕生日まで祝っていただいて、最後の夏に素晴らしい思い出ができました。

あと10日程度ですが、OBさんや、部員に感謝をして、頑張りたいと思います。

平衡感覚

こんばんは。一年の西川です。

夏休みに入り、乗艇練習が多くなって楽しいです。

私のいちばんの課題は艇が曲がることです。
しょっちゅう強調をかけないと真っ直ぐ漕げません。
左肩が上がってるのが原因の一つではないかと先輩からアドバイスをいただいてます。ビデオを見ると、確かに左肩上がってるなと思います。
ただ、自分では真っ直ぐなつもりなので、結構直すのが難しいです。

思い出すと、証明写真や卒アルの写真撮影で「左肩下げて!」とよく言われて、自分の感覚ではめっちゃ左に傾いて写真を撮っていました。

私の平衡感覚は正しくないようです。
心が歪んでいると、体も傾いたり、ねじれたりするという話を聞いたことがあるので、真っ直ぐ前向きな心で練習に励みたいと思います。

一年生紹介ページできました

環境4年の今橋です。

前回もお話ししたように品川の一年生は艇庫に入り、越中島の一年生は乗船へと旅立ちました。

それはさておき、実は1週間くらい前から一年生の紹介ページをホームページで公開いたしました!(http://kaiyorc.rgr.jp/wp/一年生(2018年度入学)/)報告が遅くなり、申し訳ありません。今年も個性豊かな一年生が揃っております。ぜひご覧ください。(一部、顔だし、名前だしNGの者もおります。ご了承ください。)

私は来月半ばから乗船に行くためインカレに参加できません。なので私がブログを書くのもあと数回となります。一回ずつ噛み締めて書きたいと思います。以上です。(お母さん、今日はちゃんと改行がんばりました)

環境4年 今橋 稀波

味噌汁

こんばんは

2年の矢田です。

先週から品川キャンパスの1年生の合宿が始まりました。みんな朝も午後も頑張って練習しています。

さて1年生が艇庫入りしたということで、朝の味噌汁とご飯の準備も交代しました。

有り難いですね。僕らの代よりも量が適量で具の工夫もあって美味しいです。越中島の乗船している1年生が帰って来たらさらにこだわりが増えるのではと楽しみです。

インカレ来てくださーい

こんばんは、主将の松本です。
 
最近、OBOGの方々に多くのものを頂いております。(野菜、さざえ、うなぎ、アイス、スイカなど)
ありがとうございます。
にわかに豪遊生活が始まったので、そのタイミングで合宿生活が始まった一年生がうらやましいです。
 
 
ところで、前にブログで書いたように国体の近畿ブロックにフォアで出てきました。
結果は4着(3着までが本戦)なのでフォアでの国体出漕は逃しました。
ダブルで出るかもしれないので、その時は頑張ります。
 
フォアのクルーは五人とも違う大学という事で、漕ぎを合わせる難しさを感じました。
最初は全然合わず、前日のスタート練習で結構合って、「行くぞ」という感じだったのですが、レースはダメダメでした。
 
お世話になった方々に申し訳ないなという気にもなり、久しぶりに悔しいレースでした。
今後同じクルーで漕ぐことは一生ないと思うので、それも切ないです。
 
ともかく、ボートは漕ぎが合うことも大事だなと確認出来ました。
 
また、違う大学の人と漕ぐのはいい事もありました。
「ここ、こういう感じで漕ぐのか」とか「こういう感じで盛り上げるのか」とか「レース前の雰囲気こんな感じなのか」など、新しい発見が色々ありました。
また、桜色の日本一強い大学の艇庫にもお邪魔させてもらいました。(マジめっちゃ綺麗、かなりとても掃除が行き届いてる)
 
どうしても閉鎖的な海洋大ボート部では、外の世界を知ることはかなり重要だと思います。
 
後輩に伝えられたらいいなと思います。
 
ただ、ブロック予選で一番感じたのは、やっぱりボートは勝たないとなーというのと勝つ人は勝ち続けてんねんよなーという事です。
 
 
いよいよ、次は大学生活の最大のイベント、全日本大学選手権(インカレ)です。
 
 
二年生の矢田くんとダブルで出ると思います。
勉強が忙しい部員もいて、このダブルしか出ません。
 
さっきは勝つ人は勝ち続けていると言いましたが、大きい大会でまだ勝っていない僕たち(スタッフも含めて)が勝った方がおもしろいやんっというのと勝つためのトレーニングはできてます、という事で頑張ります。
 
ぜひ戸田にいらして応援してください。
よろしくお願いいたします。

ニジマス

1年の鴨下です。

数日前まで、食品生産化学科の実習に行っていました。山梨県にある大泉ステーションで3泊しました。そこではいくつかの魚の養殖が行われています。その中で私たちが今回扱ったのは、ニジマスという魚です。ニジマスに餌をやるところから、捕まえて、さばいて、食べるという一連の工程を体験しました。

食べ方としては、燻製を作ったのと、三枚おろしをみぞれ煮にして食べたのと2種類あります(みぞれ煮は調理師の方が作ってくれたのですが…)。私たち学生が主に製造に関わったのは燻製なのに、私は断然みぞれ煮がお気に入りです。 大泉ステーションにはなんと冷房が無く、ものすごく暑かったですが、さっぱりしたみぞれ煮が私を救ってくれました。
夏バテしそうになった時は、今回の実習で学んだ魚の扱い方を思い出し、みぞれ煮食べて頑張ります。

フレッシュな人

こんにちは 政策1年の粕谷です。

越中島の1年生が乗船した日に、私はフレッシュマンセミナーから帰ってきました。政策学科は館山ステーションで3泊4日の実習でした。漁協に行ったり鴨川シーワールドのバックヤード見学をしたりと、充実しすぎたスケジュールで目まぐるしかったです。

海でも泳ぎました、とか言うと遠泳をしている人たちに泳いだうちに入らないと言われてしまいそうですが、シュノーケルをしました。潮の流れがかなりある時間帯で流されてしまい大変でしたが、ウツボやハリセンボンを観察できて楽しかったです。

養殖場見学にも行ったのですが、そこで学科としてクロアワビを購入し夕食で食べました。初めて食べたのですが、高級そうな味がしました。美味しかったかどうかの明言はここでは避けておきます。

こんな感じで夏休みが始まったわけですが、良い夏休みにしたいと思います。

1年生が艇庫入りしました

環境4年の今橋 稀波です。ご無沙汰しております。

7月8日に新入生の歓迎会を行いました!一次会はボーリング、二次会は艇庫でご飯を食べながら人狼をやりました。思ったより盛り上がって1年生と上級生の交流が深まったと思います。ボーリングはチーム戦をやったのですが、私はほぼ全ゲームで最低スコアでした。1年生女子3人はなかなかの腕前で肩身がせまくなりました。人狼では、1年生の鳴海が三回連続で人狼を引いたのは驚いたのと同時にとてもかわいそうだと思いました。あと、人狼のカードを1年生の海下が手作りしてくれて、そのクオリティが高すぎて感動しました。写真は次回載せます。

さて、明日から夏休みです。1年生も本格的に艇庫入りし、練習していくことになります。もう少しで1年生の紹介ページもできるのでもうしばらくお待ちいただけると嬉しいです。

⚽️🏀🏈⚾️🎾

こんばんは

2年の矢田です。

最近、ワールドカップを見たり中上さんに買って頂いたスラムダンクのマンガ読んだりしているせいか何か球技をやりたい衝動に駆られています。

中学高校では体育の授業があるので部活以外の競技も楽しめますが大学に入ると部活以外のスポーツをやることは全く無くなりました。冷静に考えるともうサッカーやバスケや野球などを一生やらないかもしれないのかと思うと少し寂しいですね😔

ボートも引退したら一生出来ないかもしれないのでボートが出来る今を大切にしたいと思います。

藤田コーチが書く海鴎会ページのコメントもお楽しみに

こんにちは、主将の松本です。
 
今日は僕のブログを書く理由について書きたいと思います。
 
二、三年生の時は、15年ほど新艇が来ていないという状況を変えたくて、OBOGの方々に艇を買ってもらおうと思って書いていました。
 
新艇購入の件は前主務の藤田さんのご尽力で話が進みました。また、お金は集まっていないのではなく、艇庫改修や女子艇庫の建設で使われていたので、ブログ書いても意味なかったというわけです。
 
 
ただ、ブログを書いていると応援してもらいやすいなと気がつきました。
 
OBOG、海洋大学ボート部ファンの方、他大学のボート部員、学科の友達、いろんな人が「ブログ見たよ」「頑張ってね」と言ってくれます。
 
それを思いだして苦しいときに頑張れたりもします。
 
 
ところで、この前の東日本選手権で箱崎が引退したため、インカレでのフォア出漕を断念しました。
箱崎は研究の都合でもう少し早く引退する予定だったのですが、僕が無理やりに引き留めました。忙しくなっていく研究とボートの両立をやってみたけど続けられなかったということで、無理を言って申し訳なかったなと思っています。
 
一年生の秋から同学年の男子は箱崎と僕だけでしたし、今年のチーム目標を断念することになったので、箱崎がいなくなりかなりしんどい時はありました。
 
そこで、話は戻りますが、今年の四月にロイヤルホストへ連れて行ってもらった時に、あるOBの方がおっしゃった言葉を思い出しました。
「今いるメンバーでやるしかない、その中で君が一番後悔しないことをやってほしい」
いただいたその言葉に支えられて、今は元気です。やるべき事もはっきりしました。
 
というわけで、ブログ書いてたらいいことあるし、書いていこうぜ!といいたかったのですが、先日のミーテイングでヘッドコーチに「ブログ書いていきましょう」と先越されました。
チーン
 
さすがヘッドコーチですわ
(「私も読んでいます」と言っていたので積極的に媚びていく)
 
 
では、失礼します。
 
と思いきや、7月15日(日)に国体近畿ブロックに兵庫県のフォアの一人として出るというの言うの忘れていました。
初の浜寺漕艇場です!
気持ち応援してくれたら嬉しいです。