2022年 新入生向けPV公開 #春から海洋大

こんばんは、2年の板倉です。

本日、2022年新入生向けPVをyoutubeで公開しました。下記リンクよりぜひご覧ください!

東京海洋大学ボート部 新歓PV2022 – YouTube

海洋大ボート部はこのブログの他、twitterやFacebookでも活動しています。twitterでは質問箱もやっています!

現役部員がどんな質問にでも答えてくれるので、気になることがあったら遠慮なく聞いてください!

では、まだ一カ月も先になりますが、新歓イベントにて皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!

 

こんばんわ。お久しぶりです、3年の内田です。

長らく、ブログがかけてなくて、すみません。

最近の状況としては、マネージャーの方に転向して、まずは大学のゼミの研究や就職活動、学生でやり残したことをやろうと決断したことに理由があります。一方的になっちゃいますが、この場でも言おうと思います。

 

しっかり、やっているかと言われたら、進んでいる方かと思います。

現状、書類選考で落ちる企業もありますが、最近は通るようになり、面接もいくつか通ったのがあります。面接は3,4回あるところが多いので、まだまだ気が緩む時期ではないですが。そんなこんなで、就活は進めています。対面での面接する企業も近々あり、緊張気味ではありますが、正直に面接官に伝えようかと思います!!

 

さて、湯本のブログも見ました。高校の時が懐かしく感じます。

臭い川での練習、川がぐにゃぐにゃなどネガティブは事もありました。

しかし、スカイツリー、小名木川の横の遊歩道などはきれいで漕ぐ分には素敵な場所でした。でも、またそこで、漕げと言われたら、ためらっちゃいます笑。

やっぱり、やるからには整備が整ったところ戸田で練習したいですね。

懐かしく感じたブログでした。

 

まだまだ、就職活動に終わりが見える様子ではないですが、自分が行きたいところに行こうと頑張ります!!

 

以上です。

ボートの面白さ #春から海洋大

こんばんは。湯本さんに「やる気とパワー」を与えている2年の本嶋です。

嘘です。私の方がやる気とパワーは頂いております。湯本さんはボートを漕ぐのも上手だしエルゴも回るし筋トレでも沢山持ち上げます。そんな湯本さんに打ち勝つことをひそかな目標として頑張っています。身近に目標となるような存在がいる環境はとても素晴らしいですよね。この連鎖で部全体として強くなっていくのかなと思います。

今日から#春から海洋大を付けてみました。そろそろ総合選抜型入試で合格した方や、海洋大を志してくれている方がこのブログを見てくれているかもしれませんね。そこで今日は私が思うボートの面白さについてでも書こうかなと思います。

ボートは言ってしまえば太鼓の達人のような面白さがあります。練習でよく使う1人乗りのボートでは、一回の乗艇で2000回前後漕ぎますが、大体のストローク(一漕ぎ)が「不可」か「可」で終わってしまいます。今自分のできる最高の漕ぎをしているつもりではありますが、なんかちょっと…って感じですね。でも約2000回中何回か、多分2回くらいですけど、これは!?という「良」のストロークがあります。突然変異的に発生するんですよ、これが。その一瞬から、なぜ今のストロークが良かったのか全力でフィードバックを得て、「良」だった時の漕ぎの発生確率を上げていけるようにします。変異株を増殖させていくわけです。でも漕ぎを変えた分、また別の修正箇所も浮き彫りになってきます。そこでまたそこを修正するために色々と試行錯誤をして…の繰り返しです。この漸近線的に理想の漕ぎに近づけていくのが面白いんですよね。

また、これがクルー艇(2人乗り以上の艇)となればさらに面白いです。あるメンバーで初めにクルー艇に乗ると、ほとんど動きが合いません。それは、一人一人のどういう風にボートを進めたいかというイメージが若干ずれているところと、そのイメージと体がマッチしていないところが原因なのかなと思います。でも乗艇の距離を踏んでいくにつれてどういう風にボートを動かしたいかというイメージが一致してきて、クルーがそのイメージを共有しつつ、理想に近い動かし方ができたときは体中がしびれるほど気持ちがいいです。ボートやっててよかったなと思います。ほんとに。

私が思うボートの面白さ伝わりましたかね?ちょっと固い内容になってしまったかなと思いますが、ボートに興味を持ってくれた方がいらっしゃったらいいなと思います。本当はレースの面白さとかも書けたらいいのでしょうけど、私は数えるほどしかレースに出たことがないのでそこはお預けですね。これからレースの面白さを開拓するのが楽しみです。それでは、今日のところはこの辺で。

内田へ捧ぐブログ

こんばんは主将の湯本です。

最近は本嶋君の無尽蔵の体力に驚かされています。もともと体力ややる気はすごいある子だとは思ってましたが、先週なんて大学の期末試験と海技士試験(2級と1級受けるそうです)があるにもかかわらず、毎日ゴリゴリ8モーションぶっ続けで練習したそうです。ちょっとさすがに休養も必要かとは思うので、次からは主将として殴ってでも休ませさせようと思います。(殴ってでも休養という本末転倒ギャグです。)

そんな本嶋君から僕もやる気とパワーをもらってます。B2エルゴも一本目はあと38mで8000mに届きそうです。具体的には年末のave1:55.3から2ヶ月くらいで1:53.0くらいまで伸びました。実は今が一番の成長期なのかもしれません。ボートももっと速くなれたらいいのに!

さて、今回は去年のインカレ以降、ゼミや就職活動のため漕手からマネージャー?に転向してしまった内田を再び漕手に戻すべくブログを書きたいと思います。

そのためにはどのようなブログを書けばよいのか。そうなるともう、あれしかありません。旧中川あるあるです。

知らない人のために説明いたしますと、旧中川は東京の江戸川区と墨田区、江東区の境界を流れる河川でその周辺にある高校のボート部は旧中川を拠点にボートを漕いでいます。僕と内田も高校時代は旧中川で漕いでいました。ちなみにうっっっちーの高校はボート部がないため個人活動として一人で活動していたらしいです。今回はそんな旧中川のあるあるをブログにすることで、その当時の懐かしさからまた内田がボートを漕ぎたいと思わせ、なんなら院まで行ってボートを漕いでほしいと思っています。

旧中川あるある

 

普通に臭い

東京の川全般に言えそうですが、旧中川はなかなかに汚いです。ごみや変な油とクラゲとかが浮いてたり、生活排水が垂れ流されてんだろうなーて思いながらいつも漕いでました。今のところ絶対に沈したくない川第一位です。僕は2回沈しました。

 

コックス上手くなりがち

旧中川は川幅が狭いにもかかわらずすごい蛇行しています。なのでコックスは自然と操舵技術に優れていきます。川幅が狭すぎて行き帰りの2艇が本当にぎりぎり通れそうな箇所もありました。一度も事故が起こらなかったことが逆に不思議です。

 

スカイツリー行きがち

旧中川の途中には隠しコースみたいなかんじで本流とは別に川が続いています。奥まで行くとスカイツリーのそばの川に出ます。僕は一回しか行ったことがないですが、行くと監督には怒られます。

 

乗艇中、近くで雷落ちてもスカイツリーに落ちるから安心とは思うけど、さすがに川の上にいると内心焦りがち

戸田公園と違い旧中川は全長が5~6㎞、奥に続く小名木川を含めると10㎞近くにもなります。なので、練習中に雷が落ちると運が悪ければ艇を上げるまでに40~50分かかることもあります。一度そんな状況(光ってから2,3秒後に音が鳴るくらい近かった。)になったことがありますがほんとに生きた心地がしなかったです。近くに大きな建物(スカイツリー)があって避雷針になるとは思ってますが、一応河川敷みたいな形で周りは開けてましたから。まぁ、死ぬときは一瞬なんだなと悟ってました。いやー今でも怖いですな。

 

大会の積み込み、積み下ろし 強い高校指示しがち

高校の大会ももっぱら戸田で行われますが、戸田に自艇があるわけではないので毎回旧中川から持っていく必要がありました。このときは旧中川で練習している高校が集まり艇をなんかトラックの荷台が骨組みになったあれに積み込んでいきます。そうなると毎回骨組みの一番上に陣取り「はい!クォードから入れて!!」とか「シングルまだだよ!ダブル早く!」などと指示する人が出てくるのですが、まあこれを強い高校がやりがちということです。僕らの高校は弱々だったのでシングルとか運んでました。

 

大会後の積み下ろし 内田来ないがち

大会後の積み下ろしが一番面倒くさくて、大会が16時とかに終わるとそのまま積み込み、そして戸田から旧中川に移動して積み下ろしを行います。例に漏れず強い高校が指示して積み下ろしていって艇庫に収納していきます。毎回この大会後の積み下ろしは終わる時間が20時とか遅い時間になって、大体大会が日曜で普通に次の日は授業があるので、ほんとめんどくせーって思いながらシングル運んでました。この積み下ろしで内田を見たことが一度もありません。おや?

以上です。内田事故りがちとかあるあるはまだまだありますが、書くと長くなるので今回はここでおしまいです。

験担ぎ

こんばんは、2年マネージャーの飯沼です。
テストもだいたい終わって残りはあとレポート一つというところまで来ました。1年生の頃はほとんどがテストの代わりにレポートで、それに慣れきっていたので今回は少し大変でした…が、もうすぐ春休みです!やったーーーーーー
他大学の友達はだいたいがもうとっくに春休みに入っているのでずーーーっといいなあいいなあと思っていたのですが、それもあと少しの辛抱です。頑張ります。

ということでオリンピックの話をします。
皆さんは北京オリンピック、何か見ているでしょうか?
私はフィギュアの男子フリーを少しだけ見ました。昔は結構好きでよく見ていたのですが、最近あまり見ていなくて久しぶりだなあと思いながら見てました。あれっていつの間にか歌付きの音楽がありになったんですね。前はだめだったような気がします。エキシビションでは歌付きの曲が使われていて、選手も結構自由に滑るのでなんだか特別感があったような記憶があります。
フィギュアの音楽と言えばトゥーランドットのイメージが強いです。北京オリンピックでも使っていた選手がいましたね~。名前は知らなくても荒川静香選手がトリノで使った曲といえば分かる人は多いのではないでしょうか。私がフィギュアで一番好きな演技は圧倒的にその荒川選手のトリノ五輪です!メダルを獲る、結果を残すというのはもちろんとてもすごいことですが、人の記憶に残るというのはもっともっとすごいことだと思います。ちなみに今大会でも印象にのこった選手がいました。その選手は4回転こそ入れていなかったですが、とても生き生きと楽しそうなのが表れていて好きな演技だなあと思いました。ちなみに一番好きな技はドーナツスピンです。毎回人間業じゃないと思いながら見ています。痛そうです…

で、全然関係ないですがずっと思っていたことを一つ。
トリノ五輪のメダルって真ん中があいたドーナツ型なんですが、あれの金メダルってパイン飴みたいじゃないですか??
次の大会のときはパイン飴持って行こうかな~と思います。良い結果が残せるかも知れません☺

テスト後のご褒美にとってある牛タンが楽しみです🐮

こんばんは、先週自転車がパンクしました一年の傍島です。

なにもテスト期間中にパンクしなくても…。ついさっきまで忘れていました。おいしいポトフを作れたルンルン気分が台無しです。はやく修理持ってかなきゃ。

現実逃避でポトフの話を続けるなら、にんじんをほろほろに煮ることができたので嬉しかったです。味はほとんどコンソメスープになってしまいましたが、おいしいのでOKということにしたいと思います。冬のスープ良いですよね。体も温まるし、野菜も沢山食べられるし、一回大量に作ってしまえば電子レンジで暖め直すだけで良いのでお手軽です。

 

ところで乗艇の時少し気になっていることが2つあります。乗艇後、岸に着けるのが上手な人は車の車庫入れも得意なんでしょうか。まあ、上手くなるためには結局両方とも慣れるしかなさそうですが…。

あと、風が強い日、ボートレース場側よりも艇庫側の方が波が高いのは戸田あるあるなのでしょうか。だんだん波が収まっていく行きは良いんですが、だんだん波が高くなる帰りはうわーって思ってしまいます。

 

話は変わり私事ですが、転学科の合格をいただくことができました。2年生になる時にエネルギーから環境に移動となります。実は推薦入試も受けていたので、推薦、一般(前期の第一志望)、今回で3回目のチャレンジでした。「3度目の正直」か「2度あることは3度ある」のどちらになるかソワソワしていましたが、無事前者に落ち着いて良かったです。

環境の先輩というとれなほんさんのイメージが強いです、よろしくお願いしたいと思います。湯本さんも環境なはずなんですがどうしてもボートのイメージ強すぎて…3年生の先輩方でいうなら、れなほんさん→環境、堀さん→エネルギー、湯本さん→ボート みたいな。

最近気づいたのですが2年生はマネージャーの藍先輩以外、全員工学部の方々ばかりでした。けっこう偏りがありますね。

 

ほんとは見に行きたい映画の話をつもりだったのですが、テスト勉強もありますし、すでにそこそこの分量になってしまったので割愛したいと思います…

ちなみにタイトルだけ書いておくと「鹿の王」と「West Side Story」です。両方語り出すと止まらなくなる作品です。ついでに誰か一緒に見に行ってくれる人も募集中です。片方だけでも全然OKです、誰かいませんか(圧強め)。ぜひ映画館で見たいので、テスト明けにコロナが多少落ち着いてることを願っておきます。それでは!

仮免とりたい

こんばんは1年の新見です。

去年の9月の下旬に教習所に入ったのですがいまだに仮免許とれていない状態で冷や汗だらだらの新見です。

ついに北京オリンピックが始まりましたねー。皆さんは楽しみな競技はありますか!私はアルペン、特にパラレル大回転と滑降がものすんごく楽しみです。まず名前がめっちゃ格好良くないですか?パラレルってパラレルワールドみたいだし、滑降はもう格好良いですよね()どちらもスピード種目で高速で斜面を降りていくんですが、その一瞬一瞬の技術の差が最終的に大きなタイム差がついてくるのがとても見てて面白いです。名前だけでなく颯爽と滑っていく姿もめっさ格好良い。調べてみた限り日本はスノーボードのパラレル大回転に女子選手が二人出場のみだったので大半の種目が日本の選手を応援する楽しみがないのは残念ですね。ぜひ暇だったら見てみてください!

前回の冬のオリンピックはテレビに張り付いていたので(中3の私、暇かよ)今回も張り付こうと思っていましたが、だがしかし悲しいことに試験期間にかぶっている!なぜ!許すまじテスト期間、、。

ということで課題に試験勉強に頑張りたいと思います。では~

👹

こんばんは。流通1年の谷口です。

1月から土日で乗艇しています。ダブルデビューもしました!ずっとクォードに乗っていたのでドキドキでしたが、慣れてきました。クォードとの違いを感じる時は、なんといっても運ぶときですかね。2人で持ち上げるのは大変です。たぶん身長のせいです。

 

今日は2月3日、節分ですね。

節分といえば鬼、豆まき、恵方巻きでしょうか。ここで節分エピソードのひとつやふたつ書けたらいいのですが、私は残念ながら鬼に会ったことがなく、豆まきをした記憶もなく(きっと)、恵方巻きを食べたこともないので(たぶん)、節分の話はここで終わりです。(内容がないよ☆)

 

あ、でも、鬼で思い出すことがありまして。小学生の時、友達が「♪鬼のパンツは いい匂い〜」って歌ってたんですね。

違うでしょ。「いいパンツ」でしょ。たとえフローラルな香りでも、私は嗅ぎたくありません。

ちなみに、鬼のパンツがトラ皮な理由は、鬼門の方角である北東が、干支でいう丑・寅だからだそうです。牛の要素は、鬼のツノの方にあるみたいです。トラの耳で牛柄パンツの鬼の可能性もあったんですかね〜怖くなさそう。

 

なんやかんやで、2月3日らしいブログになりましたね。来年は、鬼を見つけて豆まきして恵方巻き食べて、ブログのネタになるくらい節分をエンジョイしたいと思います。それでは〜

エルゴ?

こんにちは、2年の板倉です。早いものでもう2月です。期末試験と資格試験がだいぶ迫ってきていて大焦りです。なぜ同じ日程なんだあ。

なぜといえば、エルゴってどうしてエルゴっていう名前で呼ばれているのでしょうか?というか、ローイングマシンじゃなく、エルゴっていう名前で呼ぶのはあっているのでしょうか?というのも、エルゴで検索を入れてみても、あの例の機械はなかなか出てこないのです。画像検索してみると、赤ちゃんを抱っこする紐とかイスとかJリーグ選手名簿とかキノコとか出てきます。何者なんだエルゴは。

ということで、気になったのでちょっと調べてみました。どうやら、エルゴは身体能力を測定するためのスポーツ器具のことを言うらしいです。それでもって、ボート競技用のものをローイングエルゴメーターって呼ぶみたいです。自転車用のものだと、バイクエルゴメータ―になるみたいですね。謎が解けました。ちなみに、Wikiいわくローイングエルゴメーターは拷問器具だとか禁断症状がでるだとかなんだとか…。怖いですねえ。

エルゴの仕組みもちょっと気になったので調べてみました。羽根が受ける空気抵抗によって負荷を変えたり、ゴム紐の張力の影響だったり、知らないことが結構沢山ありました。が、レポートの期限がせまっているので今日はこの辺にしておきます。ありがとうございました!

兵庫あるある

こんばんは、乗艇の日の早起きが辛い1年の小林です。乗艇よりも早起きの方が体力使ってる気がします。

1月が早くも終わりそうですが、いとこに会ったり、数年ぶりにスキーに行ったりとなかなか充実した1ヶ月だったと思います。部活も長い距離漕いだりと本格的になってきたので、ついていけるよう頑張りたいです。

今日、ベンチプレス中に湯本さんに「故郷を思い出せ!!!」という謎の応援をもらいました。ということで(?)故郷である兵庫県のあるあるを書こうと思います。


・自然学校がある

小学5年生の時に4泊5日で山や海で自然体験します。山より海派なので、海での地引網と船に乗ったのが楽しかったです。

・トライやるウィークがある

中学2年生の時に1週間、職業体験みたいなことをやります。ちなみに私はラーメン屋でした。賄いがめちゃうまかったです!他には保育園や市役所とかもありました。

・南部と北部がもはや別の県

神戸や明石、姫路などの市街地が多い南部と比べ、北部は自然が豊かすぎます。良い点としてはスキーに行きやすいことと日本海がめちゃくちゃ綺麗なことです。アウトドアの方は是非来てみて下さい!人口比率は97:3で圧倒的少数なので、もし東京で北部出身の人と会ったら一瞬で友達になれる気がします。

・新快速が速すぎる

兵庫、大阪、京都、滋賀、福井の五県を乗り換えなしで行くことができる快速より速い新快速というものがあります。兵庫〜福井まで4時間くらいで行けますが、1回乗り通した感想としては、腰が死にます。

・神戸民、兵庫出身ではなく神戸出身と言いいがち

・関西弁だが、大阪の人ほどキツくない

・甲子園は大阪じゃなくて兵庫県

・宝塚も大阪じゃなくて兵庫県

・ホテルニューアワジのCMが脳に焼き付いてる

・ルミナリエが綺麗(らしい)←行ったことない

・三大夜景の摩耶山が綺麗(らしい)←

他にも色々書きたいことはありますが、部活の疲れで睡魔がやばいのでこのへんにしときます。

去年の今頃は「こんな田舎出て行ったるわぁぁぁ」みたいな感じで受験勉強していましたが、離れてみて地元の良さにも気づき、意外と自分にも地元愛あるんやな〜と思いました。次帰省できる時を楽しみにしておきます。

それでは。