全日本選手権終了

こんにちは
3年の矢田です。

全日本選手権が終わりました。
沢山の応援ありがとうございました。

自分はシングルスカルで出場しましたが全く
歯が立ちませんでした。
自分の力の無さを結果をもって実感する事が出来ました。また、自分に足りないところがかなり浮き彫りになりました。
平日の2日で終わってしまいましたが、色々と刺激を受けるレースとなりました。
今回感じた事を無駄にせず生かしていきます。

予選の時には、ほぼビリが確定している中で自分がゴールするまで沢山の人が叫んで応援してくれました。本当にありがとうございました。 その人たちのために、練習するわけではありませんが、それも今後の一つのモチベーションとして取り組んでいきたいです。

他にも色々と感じた部分はありますが、書いて満足するのも良くないので今後の練習にぶつけていきます。

これからは国体県予選、関西選手権、インカレのレースがあります。
良い結果をご報告出来るよう練習してまいります。

第97回全日本選手権 結果

第97回全日本選手権の全日程結果をお知らせいたします。

M1X 矢田 大河

4日目に進むことはできませんでした。

軽量級女子ダブルスカル (S:西川 B:粕谷)

4日目に進むことはできませんでした。

 

応援いただきありがとうございました。

また、暑い中会場まで足を運んでくださった方々もありがとうございます。

矢田、女子ダブルからはまたブログで感想を述べると思うので、楽しみにしていてください。

 

村田(5/25 ブログ担当 済)

第97回全日本選手権3日目組み合わせ

第97回全日本選手権3日目の組み合わせをお知らせいたします。

LW2X(S西川 B粕谷)は予選B組6着となり、明日の敗者復活戦にまわります。

組み合わせ

Race No.99 敗復B組

発程時刻 10:34

1 東京海洋大学
2 東京経済大学
3戸田中央総合病院RC
4 中部電力
5 龍谷大学

1着→決勝
2、3着→順位決定

となります。
応援よろしくお願いいたします。

第97回全日本選手権2日目組み合わせ

第97回全日本選手権2日目組み合わせをお知らせします。

M1X 矢田は予選F組5着となり、明日の敗復にまわります。

組み合わせ

 Race No: 53

 発艇時刻:10:10

   1 椎名 孝行 (横浜漕艇倶楽部埼玉)

   2 根本 拓海 (戸田中央総合病院RC)

   3 木下 陽士 (慶応義塾大学)

   4 原田 拓馬 (日本製鉄)

   5 矢田 大河 (東京海洋大学)

1着→準決勝進出

となります。

応援のほど宜しくお願い致します。

第97回全日本選手権大会 組み合わせ

いつも応援ありがとうございます。5月23日(木)〜5月26日(日)に行われます
第97回全日本選手権大会の組み合わせが発表されましたのでご案内いたします。

場所 : 戸田ボートコース

M1X 矢田
5/23(木)
Race No.12 予選F組 10:20
1阿部光治 (早稲田大学)
2矢田大河(東京海洋大学)
3大下陽士(慶応義塾大学)
4小沢源(仙台大学)
5寺井陸(法政大学)
→1着 準決勝進出
→2着以下 敗者復活戦へ

5/24(金)
敗者復活戦9:40〜発艇
→2着まで 準決勝進出

5/25(土)
準決勝9:30〜発艇
→1着 決勝進出
→2着 順位決定戦へ

5/26(日)
準決勝10:40〜発艇
決勝11:00〜発艇

LW2X S西川 B粕谷
5/24(金)
Race No.58 予選B組 10:54
1東京海洋大学
2大阪府立大学
3関西電力
4トヨタ自動車
5戸田中央総合病院RC
6龍谷大学
→1着 決勝進出
→2着以下 敗者復活戦へ

5/25(土)
敗者復活戦10:26〜発艇
→1着 決勝進出
→2、3着順位決定へ

5/26(日)
順位決定9:40発艇
決勝10:00発艇

女子軽量級ダブルスカルは
出漕クルーが12クルーと少ないため
5/24(金)から予選が始まります。

ぜひ、戸田ボートコースまでお越しいただいての応援、よろしくお願いいたします。

2回分のブログ

こんばんは 2年の粕谷です。

最近ブログを書く担当の日があったのですが、あー、今日ブログだー。とか思っていたらいつの間にか月日が過ぎていました。
挽回すべく、今日は気合を入れて書きたいと思います。

随分と前になってしまいましたが、5月の初めの方に同期の西川の20歳の誕生日がありました。

減量中の人もいるので、普通の生クリームなどを使ったケーキではなく、フルーツが入ったゼリーのケーキをみんなで食べました。
美味しかったです。

その約1週間後には4年の村田さんの誕生日がありました。まだ何もお渡ししていないのですが、村田さんが最近ミルクティーの代わりによく飲んでいるジャスミンティーを贈ろうかなと思っています。

もう少しすると同期の鴨下の20歳の誕生日が来るので、自分以外の同期はみんな20代です。私はもうしばらくは10代なので、同期のお兄さんお姉さん達に甘えられるだけ甘えていようかと企んでいます。冗談です。

ボートのことを書くと、来週木曜日からには全日本選手権があります。
全日本級の大会に出るのは初めてなので、楽しみです。2000メートルレースは長いですが、あっという間だったと思えるようなレースがしたいです。

最近は、キャンパスで1年生練習を行っています。1年生の記録が伸びたりすると、私も嬉しいです。もちろん自分の成長は努力が報われた感じがして嬉しいですが、人の成長を見るのはまた別の感覚で、面白いなと感じます。
今年は1年生が沢山入部してくれて全体の人数が多いので、チーム力を強くしていけたら良いなと思います。チームとしての力が強くなれば、ボートが今以上に面白いと感じると思いますので。 そのためにも、自分は練習以外の場面でももっとしっかりしないといけないなと思います。もう一番下の立場ではなくなったわけですからね。 あれ、同期に甘えるとか先ほど書いていましたが…都合のいい時だけ年下感を出していこうと思います!

2回分のブログなので長くなってしまいましたが、もう夜も遅くなってきたので寝ようかと思います。
今日のブログは本来曽我氏の担当なので、私の文章は程々に読み流して、一個前のブログをじっくりお読みください。では

パンダ焼け

こんにちは
3年の矢田です。

最近は半袖で暑い日もあれば、長袖でも少し肌寒い日もあればと服装が難しいですね。
体調を崩さない様に気をつけたいと思います。
暑い日はインナー無しのローイングスーツだけで漕いでいます。
まだ日差しが弱い方なので良いですが、夏になるとロースー焼け、パンダみたいにサングラス焼けをしそうで自分は嫌ですね笑
ロースー焼けは、インナーを濡らして着る事で対策出来そうです。

さて来週の木曜日から全日本選手権です。
自分はシングルスカルで出る予定です。シングルでのレースは半年ぶりです。
シングルは全て自分の責任なので、少し怖さもありつつ、自分だけでどれくらい通用するのか試せるので楽しみでもあります。
社会人チームの選手なども沢山エントリーしているので簡単には勝てませんが、食らい付いて面白いレースをしたいと思います。

第97回全日本選手権大会開催のご案内

いつも応援ありがとうございます。5月23日(木)〜5月26日(日)に行われます第97回全日本選手権大会の日時及び出漕クルーをご案内いたします。

日時 : 5月23日(木)〜5月26日(日)

場所 : 戸田漕艇場

出漕種目 :

男子シングルスカル(M1X)
5月23日(木)予選A組9:30〜発艇

5月24日(金)敗復A組9:40〜発艇
5月25日(土)準決勝A組9:20〜発艇
5月26日(日)順位決定10:40発艇
決勝11:00発艇

女子軽量級ダブルスカル (LW2X)
5月23日(木)予選A組11:22〜発艇
5月24日(金)敗復A組11:32〜発艇
5月25日(土)準決勝A組10:16〜発艇
5月26日(日)順位決定9:40発艇
決勝10:00発艇

組が決定次第ご案内いたします。

クルー紹介

男子シングルスカル(M1X)

S 海洋工学部 海洋電子機械工学科 3年 矢田大河

女子軽量級ダブルスカル (LW2X)

S 海洋生命科学部 食品生産科学科 2年 西川 遼
B 海洋生命科学部 海洋政策文化学科 2年 粕谷 冴子

ぜひ、戸田漕艇場までお越しいただいての応援、よろしくお願いいたします。

令和初日の大学にて

こんにちは。
2年の西川です。

10連休が終わってしまいましたね。
私の体感的には5連休くらいでした。
長い休みであったことは確かですが、
10連休というほどのインパクトは
感じられませんでした。

10連休を簡単に振り返ってみたいと
思います。

初日は五大学レガッタでした。
応援ありがとうございました。
はじめての2000mレースだったので
緊張しました。
スタート1本目から
オールが抜けてしまったのが
一番の後悔ですが、
勝てたのは良かったです。
レートも低かったし、ブレードワークも
ぐちゃぐちゃだったので
全日本ではもっといいレースができるように
練習頑張ります。

オフの間に
久しぶりにプールで泳ぎました。
いつも2000mのコースを見ているので、
25mプールって小さいなと思って
たくさん泳げました。

平成最後の夜は
間違えてロースーのまま
サミットに行ってしまうという
やらかしをしてしまいました。

この連休中で私は20歳の誕生日を
迎えました。
大人になったという実感は
あまり湧かないです。

一年生練習ではエイトを
漕ぎました。
みんな楽しんでくれていて
嬉しいです。
私はスイープを漕いだことが
ないのでアドバイスできなくて、
曽我氏の指導をきいて私も
そうなんだ〜となっている状態です。
エイトはスピードが出て楽しいと
思います。
一緒に頑張りましょう!

1年生は現時点で15人入部届を
出してくれています。
同期がこんなにたくさんいるのが
羨ましいくらいです。
新歓ではOB・OGの方々にたくさんの
ご支援をいただきました。
本当にありがとうございます。

それから、細井様から頂いたごぼうの
下ごしらえをまとめてしました。
細井様から頂く野菜は新鮮で
とても美味しいです。
いつもご支援本当にありがとうございます。

結構長いブログになったということは、
充実した10連休だったのでしょう!

🧦

こんにちは

3年の矢田です。

五大学レガッタの応援ありがとうございました。男子のダブルは結果としては勝てましたが、インカレ等で上位に入るにはもっとレベルを上げる必要を感じました。

次の大会は5/23-26の全日本選手権となります。そちらの応援もよろしくお願いします。

今日は荒川で一年生の練習でエイトに乗りました。もうみんな何度か乗っているので少しづつ本格的に指導という感じでやってます。

ちょっと意識すればすぐ上手くなる時期だと思うので楽しみながら上達していって欲しいです。

さて、ゴールデンウィークも終盤ですね。

自分は最近、洗濯した後同じ靴下が見つからず左右別々のを履くことが多かったので全く同じ靴下を6個買いました。

当分は左右同じでいけそうです。

ではレポートが残っているので今から消灯まで30分頑張ります。

以上