パンダ焼け

こんにちは
3年の矢田です。

最近は半袖で暑い日もあれば、長袖でも少し肌寒い日もあればと服装が難しいですね。
体調を崩さない様に気をつけたいと思います。
暑い日はインナー無しのローイングスーツだけで漕いでいます。
まだ日差しが弱い方なので良いですが、夏になるとロースー焼け、パンダみたいにサングラス焼けをしそうで自分は嫌ですね笑
ロースー焼けは、インナーを濡らして着る事で対策出来そうです。

さて来週の木曜日から全日本選手権です。
自分はシングルスカルで出る予定です。シングルでのレースは半年ぶりです。
シングルは全て自分の責任なので、少し怖さもありつつ、自分だけでどれくらい通用するのか試せるので楽しみでもあります。
社会人チームの選手なども沢山エントリーしているので簡単には勝てませんが、食らい付いて面白いレースをしたいと思います。

第97回全日本選手権大会開催のご案内

いつも応援ありがとうございます。5月23日(木)〜5月26日(日)に行われます第97回全日本選手権大会の日時及び出漕クルーをご案内いたします。

日時 : 5月23日(木)〜5月26日(日)

場所 : 戸田漕艇場

出漕種目 :

男子シングルスカル(M1X)
5月23日(木)予選A組9:30〜発艇

5月24日(金)敗復A組9:40〜発艇
5月25日(土)準決勝A組9:20〜発艇
5月26日(日)順位決定10:40発艇
決勝11:00発艇

女子軽量級ダブルスカル (LW2X)
5月23日(木)予選A組11:22〜発艇
5月24日(金)敗復A組11:32〜発艇
5月25日(土)準決勝A組10:16〜発艇
5月26日(日)順位決定9:40発艇
決勝10:00発艇

組が決定次第ご案内いたします。

クルー紹介

男子シングルスカル(M1X)

S 海洋工学部 海洋電子機械工学科 3年 矢田大河

女子軽量級ダブルスカル (LW2X)

S 海洋生命科学部 食品生産科学科 2年 西川 遼
B 海洋生命科学部 海洋政策文化学科 2年 粕谷 冴子

ぜひ、戸田漕艇場までお越しいただいての応援、よろしくお願いいたします。

令和初日の大学にて

こんにちは。
2年の西川です。

10連休が終わってしまいましたね。
私の体感的には5連休くらいでした。
長い休みであったことは確かですが、
10連休というほどのインパクトは
感じられませんでした。

10連休を簡単に振り返ってみたいと
思います。

初日は五大学レガッタでした。
応援ありがとうございました。
はじめての2000mレースだったので
緊張しました。
スタート1本目から
オールが抜けてしまったのが
一番の後悔ですが、
勝てたのは良かったです。
レートも低かったし、ブレードワークも
ぐちゃぐちゃだったので
全日本ではもっといいレースができるように
練習頑張ります。

オフの間に
久しぶりにプールで泳ぎました。
いつも2000mのコースを見ているので、
25mプールって小さいなと思って
たくさん泳げました。

平成最後の夜は
間違えてロースーのまま
サミットに行ってしまうという
やらかしをしてしまいました。

この連休中で私は20歳の誕生日を
迎えました。
大人になったという実感は
あまり湧かないです。

一年生練習ではエイトを
漕ぎました。
みんな楽しんでくれていて
嬉しいです。
私はスイープを漕いだことが
ないのでアドバイスできなくて、
曽我氏の指導をきいて私も
そうなんだ〜となっている状態です。
エイトはスピードが出て楽しいと
思います。
一緒に頑張りましょう!

1年生は現時点で15人入部届を
出してくれています。
同期がこんなにたくさんいるのが
羨ましいくらいです。
新歓ではOB・OGの方々にたくさんの
ご支援をいただきました。
本当にありがとうございます。

それから、細井様から頂いたごぼうの
下ごしらえをまとめてしました。
細井様から頂く野菜は新鮮で
とても美味しいです。
いつもご支援本当にありがとうございます。

結構長いブログになったということは、
充実した10連休だったのでしょう!

🧦

こんにちは

3年の矢田です。

五大学レガッタの応援ありがとうございました。男子のダブルは結果としては勝てましたが、インカレ等で上位に入るにはもっとレベルを上げる必要を感じました。

次の大会は5/23-26の全日本選手権となります。そちらの応援もよろしくお願いします。

今日は荒川で一年生の練習でエイトに乗りました。もうみんな何度か乗っているので少しづつ本格的に指導という感じでやってます。

ちょっと意識すればすぐ上手くなる時期だと思うので楽しみながら上達していって欲しいです。

さて、ゴールデンウィークも終盤ですね。

自分は最近、洗濯した後同じ靴下が見つからず左右別々のを履くことが多かったので全く同じ靴下を6個買いました。

当分は左右同じでいけそうです。

ではレポートが残っているので今から消灯まで30分頑張ります。

以上

初2000mレース

こんばんは 2年の粕谷です。
今日は歴史的な、最後の日ですね。

今日は自主練の日だったので、私は急に思い立って皇居までランニングしました。何せ、歴史的な日ですからね。皇居内には初めて入ったのですが、人が沢山いました。とはいえ通常皇居を訪れる人の数を知らないので、多かったかどうかは分からないのですが。 外国人の方々やテレビカメラ、空にはヘリコプターが行き来していて、何だか歴史が変わるんだなという感じがしました。

私は平成には途中からの参加でしたが、穏やかな時代だったのではないかと思います。
令和は読むと『平和』ととても似ているので、そういう時代になると良いなと思います。

前置きが長くなりましたが、先日行われた五大学レガッタの感想を書きたいと思います。
タイトルに書きました通り、五大学レガッタは2年生にとっては初めての2000mレースでした。これまで新入生に対して、ボートは2000mのレースと紹介していた割にまだ経験したことがなかったので、未知の領域でした。

レースは、序盤から相手を見ながら出来たので有利に戦えたと思います。
長かったといえば長く感じましたし、あっという間だったといえばそういう感じもします。
ただ、レース中に色々な課題を発見できたのでこれからの練習に活かしていきたいと思います。

中上ヘッドコーチ、ビデオや伴走をしてくれた曽我氏、OBOGの方々、大会を運営してくださった方々、ボートホルダー・計測をやってくれた1年生、ありがとうございました。 これからも頑張ります。
では、おやすみなさい。

五大学レガッタ 結果

4月27日(土)に戸田ボートコースにおいて五大学レガッタが開催され、 女子シングルスカル、女子ダブルスカル、男子ダブルスカルが出漕致しました。

女子シングルスカル(鴨下)
1レーン 東京外国語大学OP 10’37″64 4着
2レーン 棄権
3レーン 筑波大学 10’14″73 2着
4レーン 東京海洋大学(鴨下) 10’35″39  3着
5レーン 東京外国語大学 9’22″17 1着

女子ダブルスカル(S 西川 B 粕谷)
3レーン 東京海洋大学 9’02″96 1着
4レーン 東京外国語大学 9’17″22 2着

男子ダブルスカル(S 松本 B 矢田)
2レーン 東京工業大学OP 8’00″28 3着
3レーン 東京海洋大学 7’15″00 1着
4レーン 東京工業大学 7’32″37 2着

その他、OBエイト(シニア)優勝、OBエイト(ヤング)4着
新人ナックルレース①優勝、新人ナックルレース②優勝、準優勝でした。
新人ナックルは来年に期待できる結果となりました

多くのOBOG方々に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

次のレースは、全日本選手権 5月23日(木)~26日(日) の予定です。
女子ダブルスカル(西川 粕谷) 男子シングルスカル(矢田)が出漕致します。
応援よろしくお願いします。

第62回五大学レガッタ開催のご案内

いつも応援ありがとうございます。4月27日(土)に行われます第62回五大学レガッタの日時及び出漕クルーをご案内いたします。

日時 : 4月27日(土)13:00より

場所 : 戸田漕艇場

受付:東京海洋大学戸田艇庫

出漕種目 : 女子シングルスカル (W1X) 15:00発艇

女子ダブルスカル (W2X)15:20発艇

男子ダブルスカル(M2X)15:30発艇

クルー紹介
女子シングルスカル (W1X)

S 海洋生命科学部 食品生産科学科 2年 鴨下 友里

女子ダブルスカル (W2X)

S 海洋生命科学部 食品生産科学科 2年 西川 遼
B 海洋生命科学部 海洋政策文化学科 2年 粕谷 冴子

男子ダブルスカル(M2X)

S 大学院 海洋生命資源科学専攻 1年 松本明士
B 海洋工学部 海洋電子機械工学科 3年 矢田大河

ぜひ、戸田漕艇場までお越しいただいての応援、よろしくお願いいたします。

最後の試乗会のお知らせ!

ボート部は、今週末の土日に、今年最後の試乗会を開催します!

4/20(土),21(日) いずれも10時〜15時ごろ
(どちらか1日の参加でもうれしいですが、両日でも大歓迎!)
戸田のボートコース近くの荒川でボートに乗ってもらいます!

集合場所:両日とも
9時 品川キャンパス正門前  or 10時 JR戸田公園駅改札

お昼ご飯もご馳走します!また、戸田公園までの交通費は支給します。

運動できる服、替えの靴下、汚れても良いタオル、サンダルを持って来てくれると助かります。

まずは気軽に、ボートのスピードと水上を進む爽快感を味わってほしいです!

参加希望者は前日までにメールorボート部公式ラインor部員のラインで連絡ください!

メールアドレスKaiyorc.freshman

ボート部公式ラインのQRコードはこちら↓

今年最後の試乗会となりますので、ぜひ来てください!待ってます!

4月半ば

こんにちは。
新2年の西川です。

とうとう2年生になってしまいました。
大学最初の1年間は結構長かったように感じます。
それだけ、ボート部での活動は充実しているということなのだと思います。

みんな新歓のことを書いていてちょっとクドいかなと
思いますが、私も話題がないので新歓のことを書いてしまいます。
今週の新歓は土日合わせて述べ22人の新入生が参加してくれました!
たくさんの新入生が戸田まで足を運んで、
ボートの楽しさを感じてくれたことが嬉しいです。
私自身、去年の試乗会以来1年ぶりにエイトに乗りました。
やっぱり、エイトはスピードが出るし、安定していて
スイスイ進む感じがして楽しかったです。
1年生がたくさん入部してくれて、
エイトが出せたらいいなと思います。

それでは、明日のシートレースに備えて
早めに寝たいと思います。

来週以降も新歓イベントあるので来てねー!

FULL SPEED AHEAD

こんにちは

3年の矢田です。

今日は新歓で焼肉を食べました。

先週も食べました。多分来週も食べます笑

ボート部に興味がある新入生は是非食べに来て下さい!

もう入部してくれた子もいて、みんなやる気に満ち溢れています。

そのままのモチベーションで今後も頑張って欲しいですね💪

個人的な話では、とうとう授業が始まりました。

3年はレポートが大変と聞いていたのですが、想像の3倍くらい大変そうです。

毎週10枚くらいの手書きレポートがあって、休み時間や空きコマの時間をフルで使わないと終わらなさそうです。泣

まあ、追い込まれれば結局何とかなるのが課題なので気楽に頑張りたいと思います。

以上