海洋大 第二外国語 品川 フランス語!! #春から海洋大

こんばんは 3年の粕谷です。

家に引きこもっているので時間を潰そうと、地上波で放送されている映画を片っ端から録画してみたり、クイズ番組を見たりしています。その中で、ジブリ映画の「思い出のマーニー」に登場する、マーニー氏の手漕ぎボートの見事なさばきに、ボート部員として多少の焦りを覚えたり、某クイズ番組鑑賞中に1人で笑いのツボにはまってしまい、家族に白い目で見られたり、という話はいつか書こうと思います。

というわけで、今回は新入生向けに、品川キャンパスの第二外国語の一つである フランス語についての紹介をします。(品川キャンパスのフランス語の先生は、お1人です。)

私が入学した年は、フランス語が第一希望の人は少なかったです。かく言う私も、中国語が第一希望でした。中国語は人気だそうで、抽選でフランス語になりました。私は1,2年生でフランス語Ⅰ~Ⅳを履修しましたが、色んな意味でオススメです!!以下、フランス語の授業の良いところを書いてみました!

・先生が丁寧!

とはいえこの点は、どの第二外国語を履修しても当てはまると思います。英語以外の外国語を勉強するのは、ほぼ全ての新入生にとって初めてだと思いますので、ゼロから教えてもらえます。ちなみにフランス語の授業では、正確な発音は重視されません。

・予習が要らない!

授業の最初に、提出しない小テストがあるのでひとつ前の授業の復習はしておいた方が良いですが、予習は要りません。

・定期テストに出す問題を全て教えてもらえる!

冗談抜きで、本当に先生に全て教えていただけます。裏ルートではありません。100点も夢じゃないぜ☆

・国連で英語と並んでよく使われている!

英語とフランス語がマスターできれば、国連も夢じゃないぜ☆

以上がフランス語のオススメな点です。とはいえ、どの第二外国語も新鮮で楽しいと思うので、新入生の皆さんには配属された語学の授業を存分に楽しんでもらえたらと思います。

最後に、何か写真を載せようと思い立ち、下手なりにエッフェル塔を書いてみました。せっかくフランス語を少し勉強したので、いつかフランスを旅行してみたいです。ちなみにフランスはボートも強いので、現地で見られたら嬉しいです。

では、おやすみなさい

ボート部に入ると良いこと!#春から海洋大

こんばんは 2年の粕谷です。

あまりネタが無いままブログ当番の日を過ぎてしまいましたが、今日はボート部に入るとどんな良いことがあるかを、競技以外の面も含めて書いていこうと思います。(主観です)

ほとんどの部活・サークルの新歓がなくて部活・サークル選びをしようがない新入生のそこのあなた、是非参考にしてください!!

~ボート部に入ると良いこと!~
・未知のスポーツに出会った!という感覚を半端なく得られる。
これは、(ボートに乗ったことが無い人に限りますが)テニスやサッカー、野球、バスケなどのメジャーなスポーツには無い、ボートならではの良さだと思います。個人的な話ですが、私は入学当初、中高でやっていたソフトテニスを大学でも続けたいと思っていました。

自分にとってボートが未知のスポーツである分、漕いでるときに「今自分、水面がすぐそこの、スピード感のある、新感覚のスポーツしてるわ~」って思えます。私は初めてボートに乗ってから2年くらい経ちますがいまだにそう感じるので、初めて乗る新入生の方には更にそう感じてもらえると思います。

・話のネタになる!
学科の友達や高校までの友達、母校の先生やバイト先の方々など、ボート部以外の人に自分がボートを漕いでいるという話をすると、大抵「すごいね!」とか「かっこいい!」と言われます。だいたい二言目以降はカヌーやカッターとの違いを説明することが多い(海ではなくて、流れがないボートコースでやっていて、戸田公園っていう所にある、1964年の東京オリンピックのボート競技で使われたコースで、あ、”はねたく”とはまた違う競技で、、、、みたいな感じ)ですが、話は弾むこと間違いなしです。

部活に限らずバイトや趣味など、何かに沢山時間を割いている人はボートではなくても話は弾むと思いますが、何か話さなければいけない状況になったときにこのネタは意外と使えます。

・人脈が広がる!
ボート部は越中島キャンパスと品川キャンパスが合同で活動しているので、両キャンパスの人と知り合えます。OB・OGの方々も色んな職業の方がいらっしゃいます。他大学の人たちとも関わりができます。自分がボート部に入っていなかったら関わらなかったかもしれない人に、沢山出会えます。

大学生活で沢山の人と交流したい人はぜひボート部へ!

ということで、ボート部について気になる新入生の方は、ボート部のオープンチャットに是非ご参加ください。

新歓情報をお知らせします。質問も受けつけていますので、ぜひお気軽に参加してくださいね!

↑品川オープンチャット
↑越中島オープンチャット

新入生向けのプロモーションビデオも載せておきます。↓

こちらをクリック!

是非、寝る前にご覧ください。では、おやすみなさい

入学式はないけど #春から海洋大

こんばんは 2年の粕谷です。

新型コロナウイルスの影響で、世の中のこと全てにおいて影響が出ていますね。生活している中で、国民全員が何らかの影響を受けているというのは、恐ろしいです。

自分が小学生・中学生のときに、台風や大雪で休校になったときなど、正当な理由で学校を休めるなんて最高!!とか思っていましたが、今はこんなに長期間家に拘束されるのもつまらないだろうなーという気がします。

4月から海洋大生になる新1年生の皆さんも、入学準備説明会や、入学式がなくなってしまって気の毒です。説明会が無いとなおさら、入学前には『パソコンは急いで買った方が良いの!?』とか、『4月にTOEIC受けるみたいだけど、勉強した方がいいの!?』とか、『もう皆すでに連絡先交換してるの!?』とか、色んな疑問があると思います。

ですが、そんなに不安に思う必要はありません。入学してから、色んな部活やサークルの新歓で全ての疑問を出会った2年生以上にぶつければ良いのです。

ボート部も新歓を沢山する予定ですので、ぜひ興味を持ってもらえたら嬉しいです!!自宅に引きこもっているそこのあなた、そこがWi-Fi環境下なら、ぜひボート部のPVをご覧あれ!! ↓

ボート部2020新歓PV

ちなみに、さっきの疑問に対して個人的な回答も書いておくと、、、

パソコンの購入は入学してからでも遅くないです。(入学してから周りの様子を伺って買うのもありだと思います。)

TOEICは、品川キャンパスの人は少しずつ勉強しておきましょう。書店にある、普通の参考書で充分です。

連絡先は、入学してからの交換で全然問題ないです。学科の人は、学科全体のグループの連絡先が存在すると思うので、そこに入れば一網打尽です。

それよりも、勧誘されたらボート部の人と連絡先の交換をする方がオススメです。耳よりな試乗会の情報をお伝えします。

では、おやすみなさい

製作学科じゃないよ。

こんばんは 2年の粕谷です。

明日はいよいよ、大学の前期試験ですね。
さすがに入試の前日の受験生でこのブログにたどり着く人は少ないと思うので、受験生向けのことというよりは、自分の入試を振り返ってみようと思います。

私は海洋政策文化学科という学科を前期で受験しました。
入試が午後の13:00からだったので、午前中はそわそわした気分でした。
早めに家を出て、キャンパスがある品川駅近くのマクドナルドで昼食を食べました。今思うと、大事な試験の前に、なぜそんなに脂っこい食事をとろうと思ったのか、謎チョイスです。
案の定緊張して全然食べられず、ハンバーガーを半分くらいお持ち帰りした気がします。

試験会場は、大学の正門を入ってすぐの白鷹館という建物だったのですが、椅子がその頃の私にとっては特殊で、座り方が全然分からずテンパりました。なんとか座れました。
試験前にお手洗いに行ったのですが、それまでの大学受験のほぼ全ての会場ではお手洗いに長蛇の列ができていたのに、入ると誰もいなくて驚きました。

その後会場に、試験監督の教授達が入って来られたのですが、中央の教壇に立った教授の肌の黒さに動揺しました。入学してから知りましたが、その教授はスポーツ系が専門で、サバニレースやアイアンマンレースに度々出ているそうで、日焼けをすごいしています。
日焼け×スーツのインパクトは強かったです。

試験中には、机の広さに対して解答用紙が大きすぎて、私の斜め前の受験生が何度も受験票を落としていました。そのとき近くにいて何回も受験票を拾いに来ていた先生は、紫色のニットを着ていたな~、など、割とどうでも良いことを覚えているものです。

合格して晴れてこの学科に入れたのですが、もう学年的に折り返し地点に来ています。印象が強い日の出来事は鮮明に覚えているものだな~と、このブログを書きながら思いました。
私はボート部に関する事も、それ以外の事も、忙しくなると適当にやり過ごしがちなので、もう少し大事に日々を過ごした方が良いかもしれないなと、深そうで浅いことを言って終わります。

おやすみなさい

春雨スーパーとは

こんにちは
2年の粕谷です。

今朝は緊急地震速報が鳴りましたね。
あまり地震が大きくなくて良かったです。
夜中に起きてしまうのはあまり良い気はしませんが、まだまだ寝ていられると思えるあの二度寝的な瞬間はめちゃめちゃ幸せな気分です。

と、ここまでは午後の練習前に書きました。
本当は練習前にブログを書き終えたかったのですが、ネタを考えるのに時間を使いすぎて練習が始まる時間になってしまったので、ここからは練習後に書いています。

今日の夜ご飯は麻婆豆腐、ナムル、春雨スープでした。
細井様より頂いたお野菜を使いました。美味しかったです。
ありがとうございます。

春雨スープを作るときに、たまたま良い感じのサイズのにんじんがあったので、皮だけむいて、切らずに入れてみました。

私のスープに入っていました。(写真右下)
アタリでした!

今日はお昼もにんじんを食べたので、1日でにんじんを沢山食べました。
体は元気になったはずです。
明日も沢山漕ぐ予定なので、頑張ります!

【おまけ】
『春雨スープ』とPCで打とうとして『はるさめすー』まで打つと、予測変換に
『春雨スーパー』
『春雨スーパーマーケット』
『春雨スーツケース』
が出てきます。このブログを書きながら、いや、どんなだよ!という突っ込みを入れたくなりました。

【追伸】
実習中の松本さん、髪型似合ってましたよ!!
お土産楽しみにしてます。

では、おやすみなさい

アバウトサカナ

こんばんは
2年の粕谷です。

今日は5、6限が続けて開講だったので、リアルに3時間以上通して座学でした。
生物(多くの人が水産生物)を1人一つ選んで、その生態や分布、食や文化、漁法、漁獲量、資源管理などについてパワーポイントで発表するというものでした。

ほかの人の発表を聞き続けたおかげで、少しだけ水産生物について詳しくなりました。例えば‥

・アサリには足がある
・ハタハタには鱗がない
・タコは二枚貝をこじ開けて捕食するが、固くて開かない時は殻に穴を開けて麻痺毒を注射する(恐ろしい!)
・牡蠣漁業従事者は、殻を開けるという重労働で腱鞘炎になる
・ミンククジラのミンクは人の名前が由来
・シロザケのコラーゲンで人工皮膚が作れる
etc…

という感じです。
ちなみに私はシシャモについて発表しようと思っています。来週発表です。
未だにあまり手をつけていないです。
頑張ります。

話は変わりますが、先日は戸田ロングレースが行われました。
応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。

次のレースは3月末のお花見レガッタです。
少し先ですが、やるべきことを毎回考えて練習していきます。

では

 

今更ブログ~年始編~

こんにちは 2年の粕谷です。
一つ前の投稿では、1年を振り返る的なことを書いたので、年始編では年末年始のことと、2020年について書いていきたいと思います。

年末年始は沢山テレビを見る時間がありました。
その中で、印象的なことがあったので紹介します。

2019年ラグビーワールドカップのスコットランド戦で、なぜ日本は勝つことができたのかを、選手や監督、コーチにインタビューして検証するという番組がありました。
ジェイミー・ジョセフヘッドコーチは、度々『同じ絵(same page)』を見ることを選手に指導していたそうです。その場の戦況、各選手がいる位置、ボールの位置、相手選手の動きを全員が理解して同じ考えを持てていれば、臨機応変に攻められる、ということらしいです。

ジェイミー・ジョセフヘッドコーチは
『みんなの考えと行動を一致させるには互いの信頼が必要です。これを築き上げるには時間がかかります。他のチームよりハードに頭を使って練習を積み重ねれば、できなかったことができるようになるのです。』
と話していました。

競技は違えど、ボート部にも通じるかもしれない、と思いました。

2020年の抱負ですが、楽しくボートができたら良いなと思います。
もちろんしんどいこともあるとは思いますが、箱根駅伝を見て良い刺激も受けたので、1年後に良い1年だったと思えるように過ごしていきたいです。
皆さん、今年もよろしくお願いいたします。

それでは

今更ブログ~年末編~

こんにちは 2年の粕谷です。
今日までに、すでに2回分のブログを滞納しています。そのうち1回は大晦日でした。

言い訳をすると、大晦日にブログを携帯のメモ帳に書き終え投稿しようかと思いブログを見ると、すでに良い感じの年末締めのブログが投稿されていたのでやめました。

とはいえ、2回分くらいの長さを書くネタもあまりないので、大晦日に書いた文章を載せておきます。↓(時間的には、12月31日20時過ぎの視点です)

今日で、2019年も終わりですね。
あと4時間足らずです。
とはいえ、こんな年の瀬のこの時間に海洋大漕艇部のブログにたどり着く方はそういないと思うので、多くの方が実際にこのブログを目にしているときはもう2020年になっている頃かと思います。

年末恒例の、『今年一年を漢字で表すと?』という話題ですが、皆さんはどんな漢字でしょうか?
私は『辛』です。
読みは『つらい』ではありません。
『からい』です。

今年1年は、3月のお花見レガッタを皮切りに、沢山レースがありました。
心身共に、刺激をたくさん受けました。
スタートしてからすぐに全艇が見えなくなるレースも少なくなかったです。
まさに『辛』酸を舐めました。

でも世の中に『旨辛』という言葉があるように、良い刺激もありました。
ギリギリで競って勝ったレースがあったり、エルゴタイムが伸びたり、そんなようなことは良い刺激でした。私は、2019年は充実した1年だったと思います。

来年は、ありきたりですが、今年よりもさらに充実した良い1年にしたいです。
しっかり自分を追い込めるように頑張ります。
また、周りのサポートを当たり前だと思わず感謝の気持ちを忘れないで過ごしていきます。

ということで、そろそろ年越しそばを食べるのでこの辺で失礼します。
皆さん、今年一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

 

というのが年末のブログです。この後に、~年始編~も連投します。

10匹どころではない

こんばんは

2年の粕谷です。

今日はブログが連投されていまね。私も本当は今日の担当ではないのですが、担当の日をすっぽかしていたので投稿します。珍しく長いです。

最近は、息が白いですが漕いでいる分にはそこまで寒くないです。

朝は陽が昇るのが遅く、朝練の半分くらいは真っ暗です。午後も陽が落ちるのが早いので、午後の練習のときも外は暗いです。
このように、明るい中での練習があまりないということに最近気がつきました。ここまでは、文字数稼ぎのために当たり障りのないことを書いてみました。

本題に入ります。
タイトルについてですが、何のことを言っているのか、お分かりですか?
ヒントは蟻です。

つまり、感謝の言葉です。(蟻が10)

世の中を見渡すと、常に今このときも飛び交っているであろう言葉です。
でも、私は実際に聞こえる数だけでなく、心の中で思っている数も多いと思います。
思っていてもタイミングを逃して言えなかったり、他のことに気を取られて言えなかったりと色々ありますからね。

だからこそ、思ったらすぐ、しかもデカめの声でありがとうと言うことが必要だなーと思っています。

某・前髪ななめの3ピースロックバンドも、ヒーローインタビューの選手も、大衆の前に立つ人は必ず支えに対して感謝の言葉を口にしています。
当たり前に思えたりもしますが、意識的に続けていくことが大切だなと思いました。

ちなみに、ボートでも漕ぎやめるときにCOXやバウがありがとうと言うので、クルー艇なら1日に何度も声に出してますね。
以上、ボートの豆知識でした。


日曜日には、マシンローがあります。
自己ベストを更新できるように頑張ります。
今年は海洋大の人数が多いので、退屈しないエキサイティングな日曜日になりそうです。

応援よろしくお願いいたします。

では、おやすみなさい

練習再開!!

こんにちは 2年の粕谷です。

Head Of ARAが終わってから昨日まで自主練期間だったのですが、今日から再集合して練習再開します。

ボートから離れると、ボートのことを忘れるかと思いきや、私は意外と何かとボートについて考えていたような気がします。もはや中毒です。しっかり体を休められたので、これからの練習もキレキレ間違いなしです。多分。

まずは、12月22日(日)に戸田公園管理事務所にてマシンローがあるので、みんなで頑張っていければ良いなと思います。

その前に、1つ前の投稿にもありましたが、6日(金)に越中島キャンパスのマリンカフェにて、4年生村田さんの追い出しコンパがあります。引退後もレースの度に応援に来てくださっていますが、ちゃんと追い出せるようにしたいと思います。

話は変わりますが、OBの細井様よりたくさんのお野菜を頂いたり、OGの深海様より牛丼やお味噌汁を頂いたりと多くの方よりご支援をいただいています。

ありがとうございます。

冬はレースが少ないですが、次のシーズンに向けて結果が残せるようにチームで頑張っていきます。

応援よろしくお願いいたします。

では