こんばんは

こんばんは、三年松本です。

8/31(木)~9/3(日)のインカレでは舵手付きフォアで出漕の予定です。

片桐さん、長谷川さん、藤田さん、南井と出る予定です。

四年生は一応インカレで引退なので、何度も一緒にレースに出た片桐さんや長谷川さん、藤田さんと一緒に出るレースも最後です。

 

先月の話ですが、ハンドスピナーを買った長谷川さんです。

そこにニコニコの片桐さんがやってきて、魅力にとりつかれた片桐さんは

「俺もアマゾンで買うわ!」

長谷川さんと、どれが良いか相談していました。

 

正直、入部してからこんな感じでずっといた先輩がもうすぐいなくなる実感はあまりないですね。

ほとんど何も書いていませんが、夏休みの目標が「たくさん寝る」なので、目標達成のためもう寝ます。

おやすみなさい

ちなみに長谷川さんのハンドスピナーはその日以降見ていませんし、片桐さんがその後ハンドスピナーを買った形跡はありません。

つぃおるこふすきー

宇宙は嫌いな村田です。

先月末、日本からロケット発射実験がありましたね。
インターステラテクノロジズの『MOMO』のことです。世界一安価なロケットを目指しており、まだ実験段階ではありますが、これからが期待です。
なんといっても、民間であり、液体燃料というのがたまらないですね。アメリカのように日本の民間ロケット開発はあまり聞きませんし、中でも液体燃料は固体燃料よりも難しいということもあって、まだまだ難しいだろうなと思ってました。
それが今回、緊急停止したものの66秒間の飛行をしてくれました。感動です。

以下、思った以上に筆が乗ってしまったので、見ない方がいいです。

“つぃおるこふすきー” の続きを読む

1ヶ月航海

こんにちは、環境3年マネージャーの今橋です。

水産専攻科進学の必修である、乗船漁業実習Ⅱ通称1ヶ月航海に参加してきました。期間は7/11-8/10です。ついこの間下船したわけです。

私は海鷹丸に乗船し、屋久島、博多、新潟、青森に寄りつつ、その間にトロール操業、イカ釣り操業、航海当直、機関当直、舷門当直その他課業を経験しました。

特に寄ってよかったなと思ったのは、青森港です。それはちょうどねぶた祭りに重なっていたからです。最初はねぶた祭りより、神鷹丸が函館に行っているのが羨ましいと思っていましたが、実際は青森で正解だったなと感じるとても素敵な祭りでした。人混み嫌いでも楽しめます。これは生で見るのが一番なのでぜひ、行ってみてください。

一番辛かった作業は、ゼロヨンの航海当直からのトロール操業です。ゼロヨンの航海当直は、ボート部以上に人権がありません。作業がなければ朝四時から昼休みまで寝られますが、朝8時くらいからトロール操業があったのでほとんど寝られないまま炎天下のなか作業着とカッパとなが靴と軍手を身につけて作業にかかりました。体力もそうですが、精神的につらかったですね。

全体を通してみると、始まる前は毎日合宿してるし、共同生活にもなれてるので、1ヶ月なんぞ大したことはないと思っていましたが、実際は、決められた時間に間に合うように行動すること、他人のことをしっかり考えて行動することや、互いに協力しあうことなどが必要でなかなか容易ではない1ヶ月でした。ボート部のこれまでの生活に匹敵するくらい大変な1ヶ月でした。

これから、またボート部での生活になりますが、実習で得たものを生かしていきたいです。また後輩にはこの1ヶ月航海、参加することをおすすめします。

ちなみに水産専攻科に進むかは悩み中です。

ねぶた

海鷹丸(国際総トン数3391トン全長93m)

おわったーー

村田です。

一年生練習、東日本コックス、東日本夏期シングルスカルを終え、ようやく一段落つきました。
一年生練習は手空きがおらず、コックスは先輩の不在、シングルスカルはとある親子からの圧力といった理由で引き受けました。こちらの親子、大会後に今年のマシンローにも参加するよう圧力をかけてきましたが、僕は強い心を持って拒否します。絶対に屈しないぞ…!

今は結構暇になったので、放置してた仕事?をこなしている最中です。このブログをモソモソと改造したり、嶋田の動画を撮ったり、レース記録集めたり、嶋田の写真を撮ったりしてます。ちなみに今日の嶋田はけん玉で一時間以上遊んでいました。南井は三時間以上ですが。

一応これら以外にも、藤田さんが帰ってくるまでの繋ぎですがインカレフォワのコックスをやっています。南井と箱崎さんの選考でのコックスも僕なのですが、メチャクチャ緊張しました。多分こんなに緊張したのは五大学以来です。
明日はそれほど緊張しないとは思いますが、気を引き閉めて頑張ります。

第2回東日本夏季競漕大会 結果

いつも応援ありがとうございます。

本日行われました第2回東日本夏季競漕大会の結果をお知らせいたします。

 

シングルスカル 村田② 予選A組

シングルスカル 村田② 決勝B組

 

応援ありがとうございました。

読んでください

こんばんは、三年松本です。

今日はOBOG、そのほか東京海洋大学ボート部ファンの皆様に知っていただきたいことがあるので、ブログ更新します。

OGの藤田コーチがFacebookで海鴎会のページを作ってくださいました!

https://www.facebook.com/kaiohkai/?ref=page_internal

レースや週末の練習の様子が、ホームページよりわかりやすくなっています!(まあもう少し部員が広報活動を頑張らんかーいというとこですが…すみません)

Facebookのアカウントをお持ちの方はぜひ、いいね!を押してTL(タイムライン)に流れてくるようにしてください。

Facebookのアカウントをお持ちでない方もログインせず見られると思うのでホームページと同様にチェックしていただければ嬉しいです。

夏休みに入ったので、ブログもできるだけ更新していきます。

短いですがこれで失礼します。

第2回東日本夏季競漕大会のご案内

いつも応援ありがとうございます。

第2回東日本夏季競漕大会に下記日程で出漕いたします。

平成29年7月23日(日)
種目:シングルスカル(1X)

場所:戸田オリンピックコース

クルー:1X(村田②)

組み合わせ:

レースNo. 1 発艇時刻: 10:00
種別 M1X Heat A  
1 東京海洋大学B(村田真一)
2 日本医科大学(加藤正樹)
3 横浜漕艇倶楽部埼玉(山崎明)
4 慶応義塾大学医学部A(星野佑介)
5 慶応義塾大学医学部B(増渕颯)

 

応援よろしくお願いいたします。

第67回東日本選手権競漕大会 二日目 詳細

去る7月16日(日)、第67回東日本選手権競漕大会の二日目が行われました。

M4+が1位、M1Xが3位でした。

写真にてレースの様子をお知らせします。

M1X 8:20 蹴り

9:26

レース開始

M4+ 12:00 蹴り

12:49 レース開始

二日間にわたり応援に足を運んで下さったOBOGの皆さま本当にありがとうございました。

次なるインカレ更には全日本選手権に向けてチーム一丸となって日々努力してまいる所存です。

今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

第67回東日本選手権競漕大会 一日目 詳細

いつも応援ありがとうございます。

7月15日に行われました第67回東日本選手権競漕大会の一日目の結果を写真付きで紹介します。

No.14 M1X 南井②

9:00 蹴り

9:30 アップ

10:03 スタート(5レーン) 

10:30 片付け

M4+ (C:村田②.B:嶋田②.2:長谷川④.3:箱崎③.S:松本③)

11:00 蹴り

11:00~11:50

 

12:02 レース開始

 12:30

また当日は気温が34度を超える真夏日でしたが諸先輩方が足を運んでくださいました。本当にありがとうございました。

(二日目に続きます)

第67回東日本選手権競漕大会 二日目 結果

いつも応援ありがとうございます。

本日行われました第67回東日本選手権競漕大会の結果をUPいたします。

 

シングルスカル 南井② 1レーン

 

舵手つきフォア (C.村田② B.嶋田② 2.長谷川④ 3.箱崎③ S.松本③) 5レーン

 

応援ありがとうございました。