知らぬが仏はいつもじゃない説

こんばんは 主将の粕谷です。

前回までの新入部員の紹介、いかがでしたでしょうか。
判断材料がなかなか少ない中でしたが、それぞれの理由でボート部を良いなと思って入部を決めてくれて嬉しいです。
個人的には女子だけでエイトが出せる人数が揃ったということで、いつか朝練でエイトを出して高速レーンでぶいぶい言わせたいと思います笑

さて、課外活動の自粛要請が6月30日まで延長されたので、まだしばらくは自主トレーニングの日々です。
1人でランニングをしていると色々な事を考えるのですが、先日、ふと「知らぬが仏」は時と場合によるなと思ったのでこれをネタに書いていきたいと思います。

私はランニング中、足に負担が掛かるからか昔からよく爪が死にがちです。
ただ、ネイルをしていると爪の様子が分からないので、ダメージが大きくなるまで気がつかないということがよくあり、知っていたら対策できたなと思うことがあります。これは知らぬが仏の反例ですね。

とはいえ、例えばトレーニングで1分全力で走るというメニューで、ちらっとタイマーを見てあと40秒ほど残っていたときの軽い絶望感と、あと2秒だったときの嬉しさは全然違います。これは知らぬが仏だと思います。

話は変わり、気がつけば自分の学年の最後のレースまであと数ヶ月になってきました。
陸トレはしているものの、コロナ禍前に目標としていたレース結果やタイム、艇の動かし方の感覚を掴むといったところには届いていません。
まだまだ何もできていないのに、時間だけが過ぎていっているという感覚です。

私は、何かの期間の終わりが見え始めているから、という理由だけで頑張るというのは違うかなと思っているのですが(終わりが見えていない状態でも頑張っている人は一定数いると感じているので)、終わりがあるということを知っていればそれに見合った行動ができると思います。

ということで、適度に知らぬが仏に抗って自分がするべきことを考えつつ、後悔の無いように大切に過ごしていきたいと思います。
では!

【第64回五大学レガッタ中止のお知らせ】

いつも応援ありがとうございます。
主将の粕谷です。

6月6日(日)に戸田ボートコースにて開催が予定されておりました第64回五大学レガッタは、中止することが決定しましたのでお知らせいたします。
大学の指針に従い6月1日以降もしばらく活動が再開できない状況ですが、健康に気を付けて各部員、自主トレーニングに励みたいと思います。

新入部員の自己紹介の投稿はしばらく続きますので、是非チェックしていただければと思います。
引き続きの応援、よろしくお願いいたします。

おもしれーブログ

こんばんは
4年の粕谷です。

部としての活動は今のところは自粛が続き、各自でトレーニングをしています。
1年生も入部してくれて、先日のオンライン交流会はなかなかに盛り上がっていました。
新歓期間の途中で自粛になってしまい、1年生にとってはまだ直接会ったことのない部員もいたと思いますが、先輩達はみんな個性的なので楽しくやっていけると思います(^^)

私は入部してから約3年間、ブログの順番が回ってきているわけですが、面白いブログを書くスキルが一向に上達しないのが悩みです。
この定期的にやってくるブログでちょっとでも鍛えられれば、将来もし路頭に迷っても人気ブロガーへの道が残されているはず…!とか思っていましたが、現状厳しそうです。

そこで悲しき将来を回避すべく「面白いブログの書き方」で検索してみました。
そしたらなんと「劇的に文章が生まれ変わる3つの秘策」なるものがヒットしました。まさに求めていた!ということで、ここからはその秘策に乗っかっていきたいと思います。

①自分を登場させる
これは…9行くらい前にすでに「私は入部してから約3年間~」と登場しているのでクリアしてますね。
飛ばします。

②事例を使う
冒頭で先日のオンライン交流会について書いたのですが、個人的なハイライトは諸事情により同期の鴨下が「これから30cm弱、身長を伸ばす!」という密かな目標を持っていたという衝撃と、これからのボート部は“21世紀生まれ枠”に淘汰されていくという時の流れを感じたことですかね。

よし、良い感じに劇的に文章が生まれ変わっているはず…!

③セリフを使う
では今回の文章を見返しての感想を書いて終わります。
「文章が生まれ変わった気はしないので、寝ようかなって思います。おやすみなさい~」

ボート部良くね!?#春から海洋大

こんばんは 主将の粕谷です。

先週はお花見レガッタでした。
無観客ながら、Facebookの動画や結果を見て下さった皆様、ありがとうございました。

2年生は初レースでしたし、各クルー久しぶりの実戦でした。
個人的にはシングルでスタート付きのレースに出たのは初めてだったので、自分の実力や漕ぎ方、当日までの気持ちの持って行き方など、色々発見がありました。
レースの日を境に急激に何かが変化するということはあまりないですが、前回の西川のブログで涙腺崩壊の同期愛をもらったので、頑張っていきたいと思います。

最近は3年生が中心となって1年生の勧誘をしています。土日にはイベントをやっているので、興味がある1年生はTwitter、オープンチャット、部員の連絡先まで、ご連絡をお待ちしています!

Youtubeには新入生向けPVも投稿しているので、是非ご覧下さい!
こちらをクリック

最近私は就活にいそしんでいるわけなのですが、何かを決めるときには沢山の選択肢があった方が納得して決断できるなと感じます。
その選択肢は色々行動して広げていくわけですが、選択肢を増やそうとすればするほど労力は掛かりますね。増やした結果、決断するときには考慮するべき事が沢山出てきて頭を悩ませることにもなります。

でも、選択の余地が無い中で選んだものよりも取捨選択した結果残ったものの方が、その後の付き合い方に良い影響を与える気がします。

なので是非1年生には色々な部活やサークルを見て欲しいと思います。
その中で、ボート部良くね!?って思ってくれたら是非一緒にやりましょう!

かく言う私はボート部しか見ていなかったので偉そうに言えないですが。笑
実は同期の中で一番乗りで入部していたということが同期の証言で最近発覚したので、3年前の自分、意外とやるなーと思ったり。
おやすみなさい

レース!!! #春から海洋大

こんばんは 3年の粕谷です。
明日から4年生です。3年生の思い出は例年に比べたら少ないですが、殺人的な暑さの中マスクして走ってみたり、家でエルゴやってみたり、いつになく素敵な思い出がいっぱいです。

ちなみに、日常の生活空間に存在するエルゴは景観的にこの上なく浮いていました。艇庫ではめっちゃ仲良くしてるのに、家に置くと急によそ者感が凄かったです。

ということで、4月3日(土)4日(日)は戸田ボートコースでお花見レガッタが開催されます。明日のブログで意気込みが投稿される予定です。
無観客開催ですので会場に来ていただくことはできませんが、今日は出漕するクルーメンバーについて一言ずつ紹介してみようと思います。
私の主観です。あしからず。

女子
西川(4年・1X) 久々に会ったら、こんな身長高かったっけ?と思った

粕谷(4年・1X) 私です

鴨下(4年・2X) 研究室戦士として日々奮闘している

山﨑(3年・2X) 髪を切ったのに、周りの人が気づいてくれないと悲しんでいた

男子
湯本(3年・1X) キャッチの時の腕の開きが半端ない

板倉(2年・KF) エルゴのあとオレンジジュース飲んでる

栗原(2年・KF) いつも髪型きまってる

早川(2年・KF) ブラックコーヒーをよく飲んでいる

本嶋(2年・KF) 「綾野剛に似てる似てない論争」の渦中にいる

最近は新歓の準備や来る諸々の定期戦の準備で、マネージャーの山内や飯沼が活躍してくれています。
シーズンが始まりますが、気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします。

青い歯 #春から海洋大

こんばんは
主将の粕谷です。

今年の新入生向けPVを先日、YouTubeにて公開しました。
2年の堀のセンスが爆発しているので、是非ご覧下さい!

PVはこちら

今は大学は春休みです。とはいえ、例年のように授業がないから毎日艇庫でお昼寝できる~、というわけではないのが残念です。
というのも密を避けるために2つのグループに分かれて、スケジュールをずらして艇庫を利用しているのです。
合宿ができていたときの練習と色々変わっているため、やりづらさはありますが、皆できる最大限をやっていると思います。
色々忙しくても、頑張っている同期や後輩を見ると、背筋が伸びますね。

あと一ヶ月足らずでお花見レガッタがあります。
3年生にとっては、そのあとのレースも数える程になってきました。
最近、コロナがなかったらどうだっただろう、と考えることがあります。
もちろん、色々な制約がなく日々を過ごせていたと思いますし、色んな意味で確実に今より楽だったと思います。
でも、マスクをしない生活をしていたら毎回マスクを付けてランニングをしようとは思わないだろうし(ツラいの嫌いなので笑)、誰かと一緒に練習することの意味も今ほど考えなかったと思います。
この状況になって良かった、とは思わないですが、この状況でもきっかけ次第ではプラスに転じさせることもできなくはないなと思います。

ランニングといえば、私は最近靴を買いました。
接客してくれた店員さんに上手くのせられ、気づいたら自分の予算の3倍くらいの靴を買っていましたが、なんと靴にBluetooth機能が付いているらしいです。スマホにアプリを入れると距離や歩幅を計測してくれるようです。
この文脈からお気づきの通り、アプリすら入れていないのですが笑
スマホの容量を空けて、いつか入れようと思います。

ということで、最後に319KBの写真を紹介して終わります。
板倉の乗艇を撮影する本嶋(右)と飯沼(左)の図です。

では、おやすみなさい

目があああああ…

こんばんは 主将の粕谷です。

今はテスト期間でブログが減っています。
テストが終わったら更新頻度も高くなると思いますので、それまで少しお待ちください(;゚ロ゚)

講義や課題がオンライン形式になることも多く、なかなか勝手が違って大変です。(オンライン形式の方がいい人もいるのかもしれませんが)
個人的には3年生なので授業は少ないのですが、研究室や就活がオンラインになると長時間画面を見続けるので目が疲れます。
移動時間が減るとか服装が適当でも大丈夫とか、善し悪しは色々ですね。

ボートはどうなのかと言いますと、年明けから漕ぎ始めてかなり良い感じでした。「良い感じ」というのはタイムが上がったとかそういうのではなく(だったら良かったのですが)、感覚的な部分が前と変わったなーと自分で分かるようになった感じです。
今までは自分で何が分からないのかすら分からないという状態だったのですが、(←文字にして改めて見るとそりゃ速くならないよなーと思いますね笑)色んな人の感覚を教えてもらったり、どんな感じで漕いでいるか表現とかをちょっとずつ拾って、何となくどうしたらいいのか見え始めた、というところでした。

「感覚が先走って、体が追いついていない」という表現がいちばんしっくり来る状態かなーと思います。
そんな感じで無理矢理漕いでいた感はあったので、あばら付近を痛めてしまい、しばらく陸上部と競輪部の状態になりそうです。
(ワットバイクとランニングって、あとスイミングがあればトライアスロン!!ということに気がついてしまった…これはやるしかない…?汗)
走ったり車輪を回したり、そういう動作も一つの競技として成り立っているということは、私たちと同じように日々試行錯誤しながら練習している人達もどこかにいるんだなーと思うと、乗れない間も色々試し甲斐がありますね。
見た目的にはボートに乗れない間の「繋ぎの練習」にはなっていますが、乗れない期間も色々な発見をして、次の乗艇に繋げたいと思います。

おまけ
練習環境と生活を苦労なく一体化できていたことがいかにありがたかったか、ということを結構感じます。自分は恵まれた環境に甘んじていたなーと思います。だからこそ、頑張って作った貴重な練習の時間は最大限密度の濃いものにする必要があると思うので、私はトライアスロンに挑戦しようと思いま………

p.s
優しい先輩が改行のやり方を教えてくれたので、今回は良い感じに改行できました。皆様、読みやすかったですよね!?

水曜22時 

こんばんは 

↑このブログを書くときに改行すると、なぜか一行空白ができてしまうことが密かな悩みです。どうも、主将の粕谷です。

今日は東京で初雪が観測されたそうです。積もると絶対に転ぶので積もらないで欲しいと近年思うようになりました。大人になったな…

明日から、私が推しているとあるバンドマンが出演するドラマが始まります。予告だけみたのですが、見ているこちらが何だか恥ずかしくなります。演技力どうこうというより、その人物が今までと違うフィールドに立っていることについての自分にとっての違和感が半端ないからだと思います。見るのに慣れるのには時間がかかりそうです。とはいえ、そのバンドマンにとっては新たな環境で仕事をするので刺激は多そうです。

個人的に変化に順応するのが遅いタイプだと思うので、違うフィールドにいきないポイッと投げ出されたらどうなってしまうことやら…

とはいえ、ボートをやる上では適度な刺激や変化は必要だなーと最近思います。ボートは漕ぐ動作はレートが高くても低くても、静水でも波が立っていても基本的な大枠は同じわけなので、乗艇中に意識するだけで自分の動きを大幅に変えることは難しいです。

感覚スポーツでもあるので、例えば「フォワードトップでエントリー」が自分の今の感覚・動きとどう違うのか、分からないものはどう頑張っても自分一人じゃ分からないままです。特に、自分が意識しているポイントであればあるほどです。でもその感覚が分かる人と一緒の艇に乗ったら、1発で分かることもないとは言えないと思います。

どんな刺激や感覚の表現が自分の感覚にピタッとはまるのかは分からないので、色んな刺激は必要だなと思います。

さて、本気の眠気で何を書いているのか怪しくなってきたのですが、結局何が言いたいかというと、明日の22時からのドラマは違和感あっても頑張って見ます。

では、おやすみなさい

さむみざわ

こんばんは 主将の粕谷です。

あと約4時間で今年が終わります。年越しそば、食べましたか?

私はさっき摂取しました。はい、ドーーーーーン!!(~兵衛という意味ではないです笑)

今年はどんな1年でしたでしょうか。部としては今年の3月くらいにエルゴで2000ttをやって、そのあと水上でttやって、冬のトレーニングの成果を出すレースシーズンだ!というときに活動自粛になってしまいました。ウイルスとかやばそうだけど、まあすぐ収まるだろうな~と気楽に考えていました。まさかこんなことになろうとは…

「2020年は思い出もほぼ無く終わってしまうのかー」と思っていましたが、特にここ最近は色々な人のおかげで楽しく過ごせています。

自粛中は誰しもがそうだったと思いますが、1人で練習するしんどさを改めて実感しました。1人で練習していても、どこかでみんなも頑張っているのだろうなと思うと頑張れましたけどね。

誰かが頑張っているから、という消極的な理由だったとしても、結局頑張れるならそれでいいかなーとも感じています。(自分から発信しろよという意見、ごもっともですけど)それが部として活動している強みかなーと思ったり。来年はそういう所をもっと生かした活動ができたら良いなと思います。

色々スケジュールが例年と違って決めることや臨機応変に対処しなければいけないことも多いですが、1年生も入部してくれて、何とか活動も(今まで通りにはいかないですが)できて、何よりボートを好きでいられているのは周りの支えのおかげだと思います。

見えている力だけではなく、自分の立場から見えていない力にも助けられていることを忘れずに過ごしていきたいと思います。

ということで、そろそろ笑ってはいけないを見ながらブログを書く集中力も無くなってきたので終わります。

海洋大ボート部を応援して下さっている皆様、今年1年間ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

部員のみんな、2021年も頑張っていこう!

レーンの真ん中を漕ぐということ

こんばんは 主将の粕谷です。

陽が落ちるのも早くなり、冬!!!って感じですね。換気のための窓開けは、寒さが尋常じゃないです。

さて、部員が数名増えました。ボートの楽しさを感じて入ってくれたのはもちろん、ボート部の生活が結構忙しいというのにも承知の上で入ってくれました。
すごく勇気がいったと思います。かっこいいです。

そして何より、仲間が増えたということが嬉しいです。

新歓やこれまでとは違う練習形態で色々大変ですが、レースで漕ぎ続けていたらゴールに辿り着くように、毎日生活していればいつかこの生活に終わりは来てしまうわけです(色々な意味で)。その途中には若干蛇行したりブイ叩いたりと多少うまくいかないこともそりゃあります。でも、人に力を貸してもらったり、助けてもらったりして、いつかはレーンの真ん中を進めるようになるかなと思います。

今はまだ人からもらってばかりですが、いつか返せたらいいなと思っています。

では

(引用文献 2年半くらい前のブログの3文くらい)